
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月19日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月15日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月15日 03:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 18:15 |
![]() |
1 | 4 | 2006年6月21日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK
落雷でネットワーク機器が全滅した為、この際無線を導入しようと思い7/18に購入しました。
本当はこの機種ではなくバッファローの54M(a/gb自動切換えタイプ)のものを考えていたのですがどこの店でもこの機種がお買い得となっておりアンテナも3本で感度もよさそうに見えた(知識がないので見た目(^^; )その中でも9980円の価格であったお店で購入しました。
有線は問題がなくつながったのですが付属の無線カードが簡単設定ガイドを見ながらやったのにまったく繋がらず所有してるPSPは一発認識!!
何だこれは、と怒りを抑え翌日プラネックスに電話・・・電話も繋がらない・・・・やっとつながり聞いたところ簡単設定ガイドの通りでは繋がりませんとか言われました。 (?_?)
いろいろ聞いてその通りにやったらあっさりと繋がりました。
ぜんぜん簡単設定ガイドじゃないジャンと文句を言ってしまった。
でも繋がってからは感度もよくいい買い物をしたと思いました。
本体の設定は多機能で設定項目も多く玄人向け?のようですが目的の設定項目が見つけ辛く苦労しました。
今ならとても安く買える(ほとんど在庫処分?)しビックカメラなどでは未だに32000円位していましたので高級機種を安く買うなら今のうちですよ。
少なくとも最新の1万円前後の機種を買うよりよいのではと思っています。(買ったばかりでまだよくわかってませんが・・・・)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR2-G108/P
WHR-AM54G54/P を使用していましたが、2階に親機を置き、3階で子機を使用すると電波の状態が不安定なので、WZR2-G108/Pを購入しました!
ケイ・オプティコムの光100M契約なのに有線で、50M前後もともとの速度が、それほど出ていないのが現状ですが 通信速度測定サイトで以前のWHR-AM54G54/P は、2階(親機)、3階(子機)で速度測定をすると実測3M〜10M程(同一階なら、40M前後)しか出なかったのに対し、WZR2-G108/Pでは、27M〜33Mに向上しました!
同一階での使用なら45M〜50M近くは常に出ています。
ただ、子機(PCのタクスバーの表示は100%の電波状態のときに通信速度が126Mbpsに表示しているのが不思議に感じます…何故かな?
まぁ、少し場所をとることをだけを除けば、最高の無線RANだと思うほど大満足です!
3本アンテナは、決してダテではありませんよ!
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WGB511B
他社の製品の口コミを見ると、使用中に切断される等の情報がありましたが、私も以前使用していた機種で同様の症状が出ていました。
この機種は、無線LANカードつきでも安価であったので、セキュリティ面と速度、頻繁に切断されるのでは?という点で心配してました。
購入しようかと迷って、色んなサイトで口コミ情報を参考にさせてもらおうと思ったのですが、余り情報が無かったとう点でも不安があり、購入に迷いに迷ったのですが、値段に負けてついに購入しました。
結果は、購入して大変良かったと思います。
以前のような、使用中に繋がらなくなるといった症状も無く、速度も満足しています。
近所から色々と無線LANが見つかるのですが、セキュリティの設定も豊富にあり安心して使用できます。
保障3年という点もいいですね。
3年間は今のまま使用しても問題ないでしょう。
(3年後にはもっと違った規格でもっと安価な製品が登場するかもしれないですね..)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
WHR2-A54G54/Pからの買い替え購入をしました。
子機のカードは同じものを1枚追加購入。
FTTH(eo光)・PCはノートとデスク2台(XP)、
回線、設置の場所、パソコンは同じままです。
木造一戸建てで、2階に親機を設置しノートをAOSSで接続、
1階の端の部屋のデスクトップにも子機を挿し、
2階のモデムから一旦外した親機を1階まで持っており、
同じくAOSSで2機目の接続に成功。
親機を2階に戻し、元通りモデムにつなぎ直し、
2台のパソコンが同時に接続され、無事完了。
1階感度70〜100%電波2か3、2階感度100%電波3、
スピードテストでは速度も13M位は出ていました。
うたい文句ほどスピードはでていないものの、
前は最高で6・7Mだったので、割と改善されたと思います。
子機・親機共にアンテナのデカサが少し気になりますが・・・・、
本体の大きさが小さく、AOSSボタンの場所も使い易くなって、
接続画面もかんたんで解り易くて良かったです。
フレームバーストは未使用なので使えばまだ早くなると思います。
2階に親機を設置し、1階のPCまでは何枚か壁もあって、
電子レンジなどもあったので、不安はありました。
ここではあまり評判が良くなかったので、かなり迷いましたが、
買って良かったと思いマス。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > JWAGB511
子供のインターネット使用時間を制限するために、このルータに変更しました。値段も安かったですし、1年半前に購入した他社のルータより性能は良くてスピードがアップしました。購入して大成功です!!!
曜日による時間制限の設定の方法はちょっと解かりにくいのですが、もっと宣伝しても良い機能だと思います。子供が毎日夜中中インターネットをして困っている親は多いと思います。
過去にパソコンの使用制限プログラムも導入しましたが、子供の方が上手で全て破られて失敗でした。
ここのメーカーのルータには、ほとんどの機種に、この機能がついているようです。
0点

時間制限をかけられる無線LANルータは珍しいです。
欲しい機能がそろった製品が買えて良かったですね。
確かにメーカーのWEB上でも、一言もその機能に触れてません...
と言うか、あまりに機能説明が簡潔過ぎ。
何のうたい文句も無し。
バッファローなんかのにぎやかなWEBと比べると対照的ですね。
バッファローでもその機能のある無線APはありますが、ビジネス用だけです。
結構隠れた良品かも知れませんね。
書込番号:5245797
0点

子供がインターネットばかりやっているのには、本当に困っています。
ルータに電源タイマーをつけて、夜中は使用できないようにしたりしましたが、
夜中にタイマーの配線を変えられてダメでした。
パソコンの使用時間を制限するプログラムも入れたことがあります。
色々なプログラムを入れてみましたが、すぐ解除されてしまいます。
このルータは値段も安いので、購入してみようと思います。
うまくいったら、また報告いたします。
書込番号:5251090
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
我が家はコンクリートで壁を持たせて建物強度を得ているマンションで扉の隙間を這わす有線しか不可能と思われるような20cmの壁を突き抜けることに成功しましたので御報告いたします。ちなみに直線距離は約15mです。
販売店の店員に我が家の構造を図面で説明しましたところ、ほぼ通信は不可能に近いので責任は取れませんと一言でした。しかし、機器の位置を床に置くと30%しか電波が届きませんでしたが目線の高さ、約1.5mに機器を設置したら60%出ました。繋がれば満足ですので文句はありません。
繋がらなければ有線ルーターとの組み合わせでブリッジにすることも覚悟していましたが、これで有線ルーターは引退することになりました。
もし壁の構造で繋がるかどうかお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にして下さい。
0点

チャンネルがデフォルト使用だと
11チャンネルになっていると思いますが
変更すると、さらに速度がアップする可能性があります。
私は、5チャンネルにしたら5M程アップしました。
書込番号:5175648
0点

>☆まっきー☆さん
早速設定して試してみました。速度が向上し、満足です(^O^)有難うございますm(__)m
また有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
余談ですが始めて携帯で利用しましたがパソコン持っててこんなことするのはよほどの暇人ですね。これからは携帯では送信しません。
書込番号:5176539
0点

チャンネル別のスピードテストをやってみました。
各5回の最高値
1CH 約26M
2CH 約26M
3CH 約27M
4CH 約27M
5CH 約29M
6CH 約29M
7CH 約28M
8CH 約28M
9CH 約20M
10CH 約20M
11CH 約17M
12CH 約20M
13CH 約20M
今まで、たまたま選んだ5CHが最高でしたが
スピンコさんも、試してみる価値はありそうですよ。
大多数の人が、使っている11Chは駄目ですね。
(やっぱり混線?)
何回やっても、こんな感じでした。
私も、ひまですね〜 (笑)
書込番号:5184712
1点

>☆まっきー☆さん
細かくしてみるとどれがいいかわかるものですね。なるほどと感心します。
私も上記のとおり5chでデフォルトの11chより速くなりました。もしかしたら、もしかしたらですので、細かく調査してみようと思います。
引き続きのレポートありがとうございます。私も一方通行にならぬよう結果をレポートします。
書込番号:5188858
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





