
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月24日 15:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月12日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月4日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
2月末に価格.com登録の通販業者で予約し、ようやく到着しました。なかなか品薄のようですね。
Bフレッツ+光電話への導入を機に、ハイパワー型のWHR-HP-AMPG/PHPを購入しました。
我が家では2階の隅に、CTU→RT-200KI→WHR-HP-AMPG/PHP→有線でデスクトップPC&無線で1階のノートPC、の結びで設置しました。本来ならRT-200KI付属の無線LANカードを使用すれば良いし、安上がりですが(一月のレンタル代600円)、1階の対角線上にある2台目のノートパソコンまで電波が届かない事が最初から分かっていたため、あえてWHR-HP-AMPG/PHPをかましております。
無線の結果は、電波状況100%+バリ3の超強力でした。私の場合、近くで電子レンジを使っていても途切れることはありませんでした。すこぶる快適です。
無線LANの回線速度は、BNRなどの測定サイトで試すと最高12Mbpsで、今までよりは格段に早いです。ノートPCの処理が追いつきません(^^;
ちなみに、有線につないだMTU、RWIN調整済みPCから速度を測ったら、フレッツ内で最高85Mbps、測定サイトで25Mbpsから30Mbpsでした。
この商品の良いところ。
1)電波が超強力!
2)AOSSが以前と比べ、良くなった「気」がする
3)設定画面が分かりやすい(慣れの問題か?)
4)アンテナの向きが変えられる(気分の問題か?)
5)好みの問題ですが、LEDなどデザインが結構良い。
6)かぱっと外れる側面が気に入りました(基礎情報が書いてあります)。
この商品の良くないところ。
1)ハコに付属している、説明書はかなり簡単に書かれています。私は手抜きだと思いました(^-^;。
CTU、本体、PCを繋げたら、いきなり設定画面になりちょっと驚きました。まぁ親切なんですけど…
あと、光電話(いわゆるIP電話)への交換に伴う音質の違いは、私は全く分からないどころから良くなった気がします。
総じて、この商品を購入して満足です♪
0点

ぱぷぅ〜〜さん。貴重な情報ありがとうございます。
ぱぷぅ〜〜さんは、Bフレッツファミリー100?
それとも、光プレミアムでしょうか?
光電話があることを推察すると、プレミアムでしょうか。
変な質問ですが、光電話のアダプタはCTUに接続されて見えますか?
WHR-HP-AMPGはブリッジモードとして利用されて見えますか?
WHR-HP-AMPGからの有線接続と、無線接続では同じワークグループならば、互いのPCへのアクセスは可能ですか?
お手透きの時で結構ですので、お教え願えませんか?
書込番号:4931756
0点

桜文鳥さん こんにちは。
当方はNTT東日本管内ですので、Bフレッツファミリー100です。
「光電話のアダプタ」とは、NTTからレンタルするRT-200KI(またはNE)のことでしょうか?そうでしたら、ちゃんと見えます。
ただし、通常192.168.1.1ですが、192.168.11.1に変更しております。
さらに、WHR-HP-AMPGを通常192.168.11.1ですが、192.168.11.2に変更した上で、連結しております。
WHR-HP-AMPGはブリッジではなくルーターモードで接続しております。なぜなら、RT-200KIは出荷当初から、ブリッジモードになっているからです。そのため、WHR-HP-AMPGから全てのPCがぶら下がっております。
また、有線接続のPCには同様に192.168.11.3を、無線接続のPCには192.168.11.4のIPアドレスを振っております。こういった状況から、同じワークグループ内では、互いのPCへのアクセスは可能となります。また同時に、NASも導入しており、こちらには192.168.11.100を振っております。こうすることで、各々のPCのHDの行き来だけでなく、LAN上のHDにアクセスできます。
将来、地上波デジタルテレビや、プレステなど有線の機器をつなげる際は、ポートが余っているRT-200KIに直結する予定です。
正直なところ、このようなつなげ方が本当に正しいか分かりません。ただ、上手くいったのでそのままにしております(^。^;) pingを打てば、ちゃんと帰ってきますので良いかなぁ〜〜と。。。。。もし、他に良いつなげ方があればご教示下さい。
書込番号:4932637
0点

どうもはじめまして<(_ _)>
このハイパワータイプも流通してきたようですね。
ぱぷぅ〜〜さんお、書き込み読ませていただくとかなりのパワーみたいですね。
お知恵をお借りしたいのですが、
うちはアパート住まいでして、我が家が二階。
そして、その真下に両親が住んでいます。
両親もインターネットデビューしたいらしいので、
無線で繋がらないかなぁと思ってるのですが、
鉄筋アパートのこの状況で繋がるもんなのでしょうか?
よろしく御願いします。
書込番号:4937951
0点

にゃん次郎.さん
う〜〜ん、私の家は木造2階建てですので、その結果は公表できますが、ちょっと鉄筋の場合は正直なところ試してみないと分からないですね(^^;)
ただ、本体を(アンテナを)下向きにすれば何とかなるかな。。。。。。。電波が強力ですから。
後は、本体を窓のそばに置いて2階から1階へ、電波を窓の外を経由して繋げるか。(おっと、違法ですか??(^^;;;)
昔、買い換え前の無線ルーターで、どこまでつながるか「実験」して30メートルは余裕でつながりました。ちなみに実家です。。。。
あくまでも私の場合ですので、参考になるかどうか分かりませんが、にゃん次郎.さんの場合は慎重に検討されてください。実際、つながらない可能性もありますm(__)m
書込番号:4939670
0点

レスありがとうございます
垂直方向にどれだけ飛ぶかですよね。
色々試してみてみようと思います
ありがとうございました
研究結果はまた、報告しますね。
書込番号:4940470
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-WAG/R-U
この機種を購入してTEPCO光のブロードバンドルータと無線LANの設定をしました。非常に良いです。近所の無線LANが、a規格ではないので、a/g切り替えは非常に便利です。木造2階建てで、全部で使えています。非常に判り易い設定でもあるし、セキュリティについても判り易く設定できます。ただ、有線LANより回線速度が落ちることはやむ無です。非常に良いのでNoteのもう一台に設定すべく子機増設もPCカードのIodata品にしました。現状文句無です。ここでの書きこみはIodataの評価は低いですが、底力のあるメーカーですので今後も期待です。
有線LANでは最高56Mbpsでしたが無線LANでは約半減しますが、問題はありません。
なお価格はヨドバシで¥14800でした。
0点

ginlimeさんと同様tepcoひかりホームで使用しています。
有線は約90Mbpsですが無線は半減どころか15Mbps程度しか出ません
子機側はpenD2.8G・メモリ1Gです。とりあえずsupergで繋いでますあとLOOXの内蔵無線gでも同様15Mbps程度です。親機の目の前に置いた状態でです。無線LANの速度ってこんなもんでしょうか?
書込番号:4838380
0点

RX78さん、私のメインマシンはPen3の700MHzでwin98SEのメモリー120MB品のデスクトップ(増設子機PCカード型CB)です。有線では25Mbps位で無線で半分です。富士通のB5NOTEのwinXP(SP2)512MBでは、有線で60Mbps程度で無線で半分です。私は、SSID(デフォルト)WAP(128bit)でMACアドレスフィルターは使用していません。セキュリティの設定が違うのではないでしょうか。娘の日立のXPNOTEでも同じくらい出ています(このPCに付属のUSB無線カードを設定)また、無線は切り替えで、aタイプを使用しています。測定サイトはインサイドTEPCOやUSENやその他の測定サイトです。(測定サイトによっては結構差があるので驚いています)
書込番号:4841649
0点

先日TEPCOホームタイプに加入したので
この商品を購入しました。
モデム<>本製品間の通信がうまくいっていないみたいで
未だ本製品を使ってネットに接続することができません。
有線・無線共に親機との接続は問題ありません。
ただ、PPPoE接続のID&パスワードを設定>リセットで
親機のインターネットランプが赤く点灯しません。
その後、基本設定で「接続」ボタンを押下するとランプは光るの
ですが、親機のIPアドレスが割り当てされません。
モデムはFujitsuのMC81-Xでディップスイッチはすべてオートで
動作確認をしています。
一通りモデム側の設定も手動であわせてみたのですが症状は
かわりません。
何かご教授いただければ幸いです。
書込番号:4881453
0点

つなちーさん TEPCO光の案内に電話しますと現在の状態を見て指導くれます。多分IDとパスワードの設定がまづいのではないのかと思います。
親機と子機の間が上手く行っていればその確認が一番です。
書込番号:4907005
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGL-P
本日、近所のヤマダにて13,800円で購入しました。
木造2階建で2階にWLBARAGLを設置し
同部屋のノートPCは内蔵無線LANにて、
1階のデスクトップに付属の無線LANカードを
使用し通信できました。
1階のデスクトップの電波は弱ですが、途切れる
ことなく接続されており、電波状態は弱ながらも
インターネットでの体感速度は意識するほどでは
ありません。
価格も手頃でいまのところ満足していますよ
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
約8,500円で購入しました。この価格でSuperGやXRが付いて、しかもこのスループット、驚きでした。PCカードはBUFALLOの方が小さくていいかな、とは思いましたが、薄型(カードとほぼ同厚)なのでまあまあ満足しています。I-OデータのPCカード子機はサスペンドには対応していないとハッキリ謳っていたのでハナからパス。この製品の子機は、スタンバイや休止でも特に問題は出ていません。設定は、本当にこれでいいのかと疑うぐらい簡単で、正直ほとんど何もやった気がしないうちにあっけなく終わりました。軽量鉄骨の1F(親機)と2F(子機)ですが、電波強度も常に80%〜100%弱、有線接続とまったく同じ使用感です。まぁ、回線自体が8Mbps弱しか出ていないので、無線が足を引っ張ることは無いようです。COREGAの製品は当たりハズレが多いようですが、自分の場合、以前購入したブロードバンドルータに続いて大当たりでした。
0点

大満足のまんぼう1029さん にお尋ねします。
「軽量鉄骨の1F(親機)と2F(子機)ですが、電波強度も常に80%〜100%弱、有線接続とまったく同じ使用感です。まぁ、回線自体が8Mbps弱しか出ていないので・・・・」とありますが、
@回線はADSLなのでしょうか?
A庭を隔てた隣家(息子や孫たち)との無線ランに本機の購入を検討していますが、問題ナシと想像できるでしょうか・・・・。ご意見を頂戴できれば幸いです。
書込番号:4795787
0点

ごめんなさい、見落としてました。
もう買われちゃいましたでしょうか?
1.回線はフレッツの24MBのやつです。モデム直でも8Mbpsぐらいしか出ていないようなので、無線でも速度に関しては気になりません。
2.別家屋ですか...壁の材質とか、距離とかで変わってくるのではないでしょうか?やってみないと分からない、としか言えませんです。でも私だったら、別家屋なら、B社のハイパワーかMIMOを選ぶでしょうね。
↓参考(MIMOの2製品とCG-WLBARGS-Pの比較)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060119/115070/
書込番号:4880503
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGM-P
今回eo光に乗り換えを決定、現在はヤフー光なんですがやっぱり高くって。
そこで、無線LAN搭載機を探してまして、これに決めました。
私の家ではアクセスポイントが2階で奥さんのノートPCが対角線上の1回の部屋なのでヤフーレンタル無線LANでは計測サイトで2Mそこそこしか通信速度が出ませんでしたが、これにして計測サイトで約17M出てます。
通信強度は-58dbって書いてあったように思います。
奥さんも「早くなったみたい」と満足しているようなのでGOODでした。
ちなみにセキュリティーは現在WEP64です
ノートPCはDuronの550だったかな?・・・OSはWIN2KProです
後はeo光に変わった時にでも追記したいと思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
最近、ノートを購入しました。
今時のノートは無線内蔵がほとんどみたいで・・
試しにLANを無線化にしてみました。
店に行って、あまりの無線機の多さに疲れました。
強化タイプ・切り替えタイプ・同時タイプと・・
初心者な私には??チンプンかんぷん?
価格も色々で悩みましたが、
結局、そんなにず〜〜とパソコンで繋いでないので、
取り合えず的に購入!
結果は、いいですよ〜〜。
コンパクトだし、つながりは一戸建ての中では、
問題なく速度も落ちません。
満足満足です。
ただ、セキュリティー設定は少し戸惑いました。
が、ホームページにちゃんと載っているので
出来ますよ〜。ではでは。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





