
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 15:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月24日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月20日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 11:41 |
![]() |
1 | 2 | 2005年11月16日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WGB511


PowerBook G4 OSX 10.3.5 にて GTDriver
http://www.apple.com/downloads/macosx/drivers/gtdriver.html
を使用してWG511で無線LANできました。
Buffalo WLI-CB-G54でAirMac DriverでWGR614にアクセスするのと
同程度のスピードで無線LAN可能でした。
PowerBookで安価に無線LANしたい人は良いかもしれません。
0点

はま@さん、初めまして。
私もWGB511を使用しようとしているのですが、GTDriverのセッティングでつまずいてしまいました。(MacOSX10.4.3)
一番困っているのがWEPの設定が出来ない事です。
はま@さんは、WEPの設定、WiFi GUIのインストールは問題なくできましたでしょうか?
宜しくお教え下さい。
書込番号:4608277
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM
パソコンと抱き合わせで購入しましたが、ここの評判が悪く心配していました。かんたん設定ガイドの間違えや、返品の品物と思われる書き込みがあって設定に時間がかかりましたが今のところ途切れずつなっがっています。
値段の割には、多機能でいいのでは?
0点

やっぱりうちも途切れます。
ネットでゲームをしていて何度も途切れてしまいました。
どうしようもないみたいですね。
書込番号:4603855
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2
今日、近所のコジマ電機でこの製品を買いました。
無線接続設定はすべて終え、まずは速度測定をと思い『ブロードバンドスピードテスト』サイトで測定してみました。結果は下り8.2Mbps、上り2.3Mbpsで以前の直結時と比べてかなり体感速度含めて遅くなっていたので、あわててMTU、RWINの調整をしなおして計り直した結果、
下り16Mbps、上り2.2Mbpsでほとんど二倍に速度が向上しました。ちなみにルータからの有線接続時は下り24Mbpsです。(※XP、CATV-30M回線契約)
私は安い!と思って安易に7,480円(子機カード込)の値段に惹かれて買ってしまったのですが、価格comのくちコミを見るとCorega製品はなんだか安定感が悪く、リンク切れなどしょっちゅうありそうだという印象を受けてしまったので、これからこのルータ君が頑張ってくれるかが心配です。
でも決して高性能ではないこの「CG-WLBARGP-P2」でもこれだけの実行速度を出せるようなのでその点はかなり満足しています。なにしろ安くて速度向上機能のぜんぜんないのを買ったくせに、無線で出せる速度が一番気になっていた私でしたから・・^^;
0点

ナマハゲダボスさん、今晩は。
MTU、RWINの調整で速度が上がったとの
事ですが、どうやればいいのでしょうか?
自分の環境はケーブルテレビで下り8Mで
契約しているのですが、速度計測サイトで
計ってみると2M程度しかでていません。
プロバイダーにメールで問い合わせると、
他のサイトのダウンロード速度はわからない
と言うことでこちらの設定、あるいはソフトの
問題ではないかと言うことでした。
設定で速度があがるならぜひ教えてのしいのですが・・・
文章での説明が難しいのならば説明書、
あるいはメーカーのWEBサイト等ヒントだけでも
教えてほしいのですが。
宜しくお願い致します。
書込番号:4591785
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WER-AM54G54
近くのPCデポで13000円で購入しました。
安定して動作中です。
以前コレガの安い機種を利用した際は
途切れがひどかったのですが
大違いです。
へーベルハウスの2階建てですが、
一部の場所でレベルが半分程度になるものの
問題なくつながっているようです。
ノートPC2台、Zaurus、ネットワークカメラなど
IDを入れるだけで簡単につながりました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
昨日、会社から帰ると「WHR-G54S」が無事届いていましたので、小躍りしながら早速取り付けを行ってみました。
当方の環境は、以下の通りです。
・OS:Windows XP SP2
・PC:Panasonic CF-R3
・ISP:OCN ADSLセット3M(アッカ)
設定について、AOSSはどうやら評判がよくないようですし、手動で設定。
事前に、メーカーサイトからマニュアルを見ていたので、最初は、セキュリティなしで接続し、その後は、メーカーサイトの手動設定のマニュアルを見ながらWESのセキュリティ設定&再接続まで無事完了。
設定完了までおよそ15分ほどでした。
ちなみに機器の接続は
モジュラージャック=ADSLモデム=WHR-G54S=HUBです。
ルーターモードのままでも問題なく使えたので、ブリッジモードにはせずそのまま。
無線LAN規格もIEEE802.11gになっていましたので、これもそのまま。チャンネルも混在がなかったので11のまま。接続速度は、最初の接続で48Mbpsでしたが、再接続すると54Mbpsになりました^^最初の設定時にのみ出力が弱いのは本当のようです。
しかし、OCN ADSLセット3M(アッカ)で且つNTT収容局から遠いため600kbpsあれば十分なのですが^_^;
ちなみに、15畳ほどの同じ部屋内での接続状態です。
食洗機を近くで使ってみましたが、接続が切れることもありませんでした。2階でどのくらい使えるのかは、今度試してみたいと思います。使用感としては、大満足です。 (≧∇≦)b
PS.OCN ADSLセット3M(アッカ)はマイライン割引&IP電話なしで月々\2,654とかなりリーズナブルですよ。よっぽど頻繁に容量の大きなファイルのやりとりがなければこれで十分かと。オンラインゲームも複数アカウント接続しても十分使えます。光接続の業者が来た時も値段の安さを聞いてトボトボと帰っていきました(ーー;)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WER-AMG54/P
皆さん、この商品にだまされてますかー?
私も98SEを有線で使用し、XPをワイヤレスで使用してます。
が、初めの3日はまともにつながりませんでした。
わざわざモデムより直に変更してメルコのホームページを調べると、
2つもファームウエアが出ているではありませんか!
おまけに「eoホームファイバー等を・・・」などとのたまう始末!!
ファームウエアを書き換え後は快適ですよ。
でも、これってメーカーのチョンボですよねー。
皆さんダメなものは勇気を出して購入店へレシートもって走りましょう。
とにかく、・イニシャライズボタンを長押ししてもだめな方
・関西圏でeo光を使用の方
は十分に注意してください。
1点

私も eoホームファイバーなんですが,この機種はダメなんですか?
>おまけに「eoホームファイバー等を・・・」などと
は,どこに書いてありますか?
メーカーのウェブページを探したけど,見つかりません.
書込番号:4571749
0点

当方EONETユーザーですが問題なく使えてました。 ただ、LAN内にある自宅鯖は同じLAN内からはURL(ホスト名)入力ではみれない(サポセンにきくと仕様だそうです)
という欠点がありますので最終的にはルーターは有線タイプに戻し本製品はブリッジとして使ってます。(若干割高のブリッジですなあ) AOSSも簡単で快適です。 ただ至近距離でないと最初の設定はできません。
書込番号:4583263
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





