無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やすかった

2005/01/22 01:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB

スレ主 PMCA200さん

安くて買いました。\5980。DIONでは本体の設定はせずにポン付けできました。よくないけど。フレッツはしっかり設定必要でした。あたりまえ。それにしても[すてるすAP]だめですね〜。やすいからいいか。フレッツの設定のとき[すてるすAP]に気がついた。使えるといいですよね。

書込番号:3815539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね

2005/01/19 12:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TE

スレ主 初無線LANさん

リビングのモデムから自分の部屋のPCまで無理やり有線(15か20M)で繋いでましたが、見た目があれだったので無線の購入(本機)に踏み切りました。初の無線な上、ネットワーク関連はあまり詳しくないのでちゃんと設定できるかが心配でしたが、取説熟読で何とかなりました。
また、見た目の問題だけでなく回線速度がアップしたのはうれしかったです(体感的にはあまり差は感じませんが)。

ちなみに、
速度 有線時3.5Mbps→無線時4.6Mbps
プロバイダ Yahoo!BB 50M
収容局からの距離 2.5km
実験サイト ブロードバンドスピードテスト
接続状況 木造一戸建て1階の居間〜1Fの個室
です。ご参考までに。

書込番号:3802414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーム更新で

2004/11/12 22:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

8月から使ってるものです。
ちょっと前にWEPからWPAに変えようとファームウェアをVer1.10からVer1.20に更新した所、他の方の書き込みにもあるように切れまくる状態になりました。
(Ver1.10&WEPでは止まったようになる事は有っても切れなかった)

これはイカンと思いcoregaのサイトからVer1.10のファームウェアをダウンロードして(普通にはリンク張ってありませんでしたが)書き換えようとしたら、書き換え失敗して修理となりました。

Ver1.10での復旧をお願いしたのですが「現行はVer1.20のみでVer1.10への戻しは不可能となっています」との返答で新品が送られてきました。
(メーカーで不可能と言われた事をやろうとしてた為壊れたんですかね)

Ver1.20&WPAは相変わらず切れまくりでしたが何気無しにチャンネル変更していたら切れなくなりました^^
全く繋がらないチャンネルも2つありましたが・・・
(ad hoc使わないので関係ないと勝手に解釈して変更してませんでした)

壊れた時点では「もうcoregaなんて買わない!」って思ってましたが運良くサポートに一発で繋がり、担当者も丁寧だったのとファームの書き換えで壊れた(壊した?)のに新品発送してくれた事・不具合解消された事で評価急上昇。
同じような症状が結構見られるようなので参考になればと書き込みました。

書込番号:3492451

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 @ぼさん

2004/11/15 21:53(1年以上前)

その後、近隣の「YBBUSER」のネットワークが検出されると切れることが有ったので
1、コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>サービスとアプリケーション>サービス>Wireless Zero Configrationを「手動 停止」(WIN XP SP2)
2、ルーターのIPを192.168.1.100に変更(近隣と同じ可能性がある為)
3、DHCPの不使用(暗号化してあるけど一応)
4、選択した無線クライアントのみ接続許可(これも一応)

を実行後は全く切れなくなりました。
ま〜Ver1.10のときはこれ等をやらなくても切れなかったのでファームのバージョンアップで解決することを願っておりますってのが本音ですね。

書込番号:3505138

ナイスクチコミ!0


ドレカさん

2005/01/17 01:50(1年以上前)

この機種で「切れない」って珍しくないですか?
ファームとセイキュリティの相性みたいなもののようですね。

しかしチャンネル設定で切れなくなるとは、ものすごい発見ですね!!
(レスが付かないのが不思議なくらいです)

私のも切れるのでこんどじっくり試してみようと思っております。

書込番号:3791424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一発で快適に接続してます

2005/01/13 23:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB

スレ主 sj-kikuさん

只今、有線(XP)1台と無線(98SE)1台を接続しましたが一発で快適に繋がりました。有線2.9Mbps、無線2.2Mbpsです。(テプコケーブルTV回線にて)
当初はどうなるか心配でしたが無線LANにして正解でした。

書込番号:3775207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2004/08/15 20:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P

スレ主 アンチコレガさん

以前コレガの有線BBルータ(BARSD)を購入し、痛い目にあったにもかかわらず、付属のPCカードのコンパクトさのみに一目惚れし衝動買いしてしまいました。一通りの準備を終え接続、つながりました。まだ二日目ですが問題ないです、有線と比べてもおもったより速度が落ちないよう(YBB8M有線5.9/無線4.2)。
しかしセキュリティーの設定(WEPやWPA)をするとなぜか切断してしまうのは当方のスキル不足?現在はMACアドレスフィルタリングのみでしのいでますが今後勉強していくつもりです。
しかしなんといってもPCカードの突出量の少なさが魅力です。

書込番号:3147370

ナイスクチコミ!0


返信する
yakkuruさん

2005/01/10 11:10(1年以上前)

>セキュリティーの設定(WEPやWPA)をするとなぜか切断してしまうのは当方のスキル不足?

私も同じく切断されまくりだったのですが、WEPの64ビットで暗号化
すると切断されなくなりましたよ。

書込番号:3757869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設定が楽で良い感じ

2005/01/09 13:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 FMVNB50J使いさん

之を購入するまでプラネックス製を使ってたので本当はプラネックス製の無線ルーター購入しようとしたんだけど、私も値段につられて購入してしまいましたが、設定もそうだけど、ルーター自体が非常に小さくて置き場所に困らなくて非常に気に入りました。
とりあえず昔一度買った事のあるメルコはどんなにがんばっても繋ぐ事出来なかった同じ環境でプラネックス・コレガは非常に楽に繋がったので、また買い換える時はコレガにしようとは思いました

書込番号:3752651

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FMVNB50J使いさん

2005/01/09 13:45(1年以上前)

あとは通信速度も有線では下り3M〜4M、上り16M〜18Mと有線で繋いでたのと殆ど変わらないので、良かったと思います。

書込番号:3752698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング