このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月28日 00:39 | |
| 0 | 0 | 2005年1月26日 00:43 | |
| 0 | 0 | 2005年1月24日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2005年1月24日 13:28 | |
| 0 | 0 | 2005年1月23日 02:32 | |
| 0 | 0 | 2005年1月22日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P
マイクロソフトから、修正プログラムみつけた。
自分の設定は、間違っていなかったのだ。
Win Xp SP2 も頭から信用すると。
痛い目にあう。
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=884020
の
Windows XP Service Pack 2 用更新プログラム (KB884020)
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB
今日ついに無線LAN導入しました。参考程度ですが、自分はヤフーオークションで購入しました。5955円(本体5005円+振込み手数料130円送料820円)でした。このサイトでは悪い評価ばかりでしたが、自作PCなのに10分足らずで設定できました。また、自分はヤフー8MかつNTTから3キロ半のところに住んでいますが、速度は遅くなっていません(むしろ早くなった気が…)購入を考えている人は、恐れる必要は内科と思います。安いですからねぇ。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P
2番人気のバッファローのWBR2-G54/P、コレガのCG-WLBARGP-P2、そしてこの3機種を自宅に設定して比較してみました。結果はこの機種が一番電波が強く安定して受信できました。残念ながらコレガは隣の部屋でも50%の強さになるなど信じられないほど電波がよわかったために返品。WBR2-G54/Pも内蔵のアンテナのためか微妙な位置を変えることが難しくやはりまわりの影響を受けすぎる傾向にあるようです。やはり2.4Gは微妙な周波数帯ですからねー。このルーターはコストパフォーマンス最高!
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC
今までYAHOOの無線LANパックじゃ繋がらなかった2階の部屋でも(本体1階)無線状況「弱」と出るも問題なく使用出来ます。設定は初心者の私でも一人で出来ましたよ、ほぼ説明書要らず(まぁ、読んでもよく分かんネ)ちなみにヤマダで14000円でした〜。
0点
2005/01/24 13:28(1年以上前)
私も昨日(1/23)近所のベスト電器で\13800で買いました。
ただ、ネットワークキーを全て小文字で入力していたた
め全くつながらず、この間違いに気づくのに2時間も費や
してしまいました。
今は快調で、1階2階関係なく絶好調です。
書込番号:3828194
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/R
Bフレッツのマンションタイプで快適に使えています。
無線カードはメルコの製品を併用していますが、相互接続も問題なさそうです。
USBメモリで無線LANの設定がコピーできるというのがけっこう便利。
設定の書き出しはWindowsXPのコントロールパネルからできます。
こんな書き出し機能があったんですね。
設定コピー用に付属しているUSBメモリは、他の用途にも使える模様。
今は会社に持っていって、仕事の書類を持ち運ぶのに使ってます。
ちなみに容量は32MBでした。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB
安くて買いました。\5980。DIONでは本体の設定はせずにポン付けできました。よくないけど。フレッツはしっかり設定必要でした。あたりまえ。それにしても[すてるすAP]だめですね〜。やすいからいいか。フレッツの設定のとき[すてるすAP]に気がついた。使えるといいですよね。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




