- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TE
パソコンとWR6600の立ち上げの先後の関係でつながらないことがある。
この場合大抵WR6600の再起動が必要になってしまう。
この辺が解決されないと手放しでは良いと言えない。
値段が下がってきたのは自分も購入して量産に貢献したからだろうが。
21,000円で買ったのはちょっと高い買い物だったかなと思う。
0点
XP ProSP2使用ですが、後から立ち上げしても繋がります。
ただ、IOのWN-G54/U2(USB接続)で繋げているWin2Kのマシンは、WN-G54/U2をユーティリティから再接続してやらないと繋がりません。
WL54TEをクイック設定Webから再起動させれば、後からでも接続できると思います。
こちらの方が再起動時間が短いです。
当方、デスクトップ3台と、キャノンiP4100R、COREGAのWebカメラを無線で接続していますが、上のWin2Kマシン以外は、いまのところ立ち上げ順を意識した事はありません。
WR6600Hは、起動に1分以上かかるのが唯一不満です。
書込番号:3527807
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
最近の機種は、マニュアルは紙ではなく CD-ROM なのですね。
今まで使っていたコレガのものが、Centrino とつながらなかったので、新たに購入しました。
いきなり直接 192.168.11.1 に接続し、設定したら何の問題もなく、WAN/LAN/無線とも接続できました。いろいろな言葉がメーカ間で異なっているところもありましたが、Help もあるので結局 CD-ROM のマニュアル見ずに設定できました。
ここの掲示板で電波が弱いとあり心配していましたが、1 階 2 階の間でも問題なく接続できています。(うちの壁、天井は薄いのか? :-)
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC
現在ODNのADSL12Mを利用していて、ADSLモデムはNEC製を使っています。
同じAtermシリーズでユーザインタフェースも同じで扱いやすいです。
無線も全然切れず快適。
今はアクセスポイントのみで使用していますが、今後の光化を見越してブロードバンドルータタイプを買いました。
満足です!!
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P
本日、安さに惹かれ購入しました。特別難しい設定も必要なく、すぐに繋がりました。壁を隔てて使用していますが感度も問題ありません。初めての無線LANだったのでどんなものかと思っていましたが、GOODです。
「WIN2000」で使っていますが、「TURBOLINUX10」ではまだ使えていません。使えるように頑張りたいと思います。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
このルーターも入れて3台目です。BUFFAROは初心者には設定がし易いですね!前はNECの7600Hだったのですが、上手く設定できず、有線でした。スループットは低めですが、まあ満足です。
0点
>上手く設定できず、有線でした。
ちともったいなかったですね。
ところでNEC 7600Hはどうされたですか?(野次馬根性で)
WHR3-AG54で設定出来たのであれば、7600Hでも設定できたのでは??
書込番号:3504642
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
先月この機種を購入しました。
#直後に新製品のリリースがあったのは悲しかったですが...
3年ほど前に購入した11b対応無線LANは、アクセスポイントとPCカードで2万5千円ぐらいしましたが、いまはこんな値段でルーター機能をまで購入できるのですね。
まだ3週間ほどしかつかっていませんが、特に不都合もないです。
いままでつかっていたルーターの調子が悪くなったため買い換えたのですが、これからは安心してネットが利用できます。
ちょっとした感想を書いてあります。
http://poca.blogsite.org/archives/000062.html
0点
2004/11/12 05:32(1年以上前)
>#直後に新製品のリリースがあったのは悲しかったですが...
WHR2-A54G54/PLのことを指しているなら、気にする必要はありません。
セットになっているWLI-CB-AG54Lは、802.1X/EAP認証・フレームバーストに未対応です。 ただしWLI-CB-AG54Lは、WER-A54G54と組合わせた場合には親機・子機双方がSuperAGで高速化技術対応になります。
書込番号:3490046
0点
2004/11/13 19:58(1年以上前)
>SuperAGで高速化技術対応になります。
ショックをうけたのは、WER-A54G54/Pのほうです。
WHR2-A54G54/PLもおいてありましたが価格はいっしょでした。
WHR2-A54G54はbroadcomのチップでしたが、WER-A54G54はSuperAGということでAthrosのチップになったようですね。バッファローの今後の製品がどのように展開されていくかわからなくなりました。といっても、WHR2のほうがルーターとしての性能はよいので、不満はありませんが。
すみません。レビューの記事へのリンクを間違えていました。
http://poca.s53.xrea.com/mt/archives/000067.html
になります。
ではでは
書込番号:3496173
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




