無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました&れぽ^^

2004/07/24 13:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC

スレ主 びんぼー親父さん

先日、PA-WR6600H/TCとPA-WL/54TEをセットで買っちゃいました。
もともとの環境はNECの古い無線LAN(11b)のAtermWL30とWL11です。
使用れぽですがまず満足してます。

良いとこは無線強度がかなり向上したことです。
古い機種(WL30)で11bを使用して弱い(2M)ぐらいでリンクしていた場所でも
新しい機種では11aで(WR6600H)ほぼ強い環境(54M)でリンクします。
現在の強度はWR6600H→54TEで部屋を二つまたいで(直線で10Mちょい)無線強度93(強い)54(Mbits/s)の速度です。
TCの方も同じ程度の強さです。
後、らくらく無線もぼちぼち程度つかえると思います。(結局手動設定しましたが)
ただらくらく無線は私からすると理解するまで少々時間がかかりましたが^^;

逆に悪いところはACアダプターがやはり邪魔なことと
11aの設定をするときにかなり苦労しました。
詳しく言いますとこの機種は11aと11g/bと切り替えなんですが
11aの環境を構築しようとして設定をしようと思いましたがうまくいきませんでした。
まず、らくらく無線や親子同時設定をして親機+子機1台(TCでもTEでも)設定します。
その後、他の設定しない子機から親機を探しに行こうとしても11aを選択できないです。(無線選択の場所がグレーの状態で選択不可)
つまりつながらない・・・
私は親機と子機を同時設定した後、親機を工場出荷状態にリセットして
その後別の子機と同時設定をして子機2台と親機をつなげました。
別の方法があるかもしれませんが見つけれませんでした。
2台以上の子機をつなげる方は注意してください。
以上使用れぽでした。
もうすこしいじってみます。

書込番号:3065892

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱりねこが好きさん

2004/07/25 11:08(1年以上前)

私も購入しました。
以前ADSLの8Mを、2年ほど前の某社11b製品で無線化した際、
優先接続に比べてかなり接続スピードが落ちており、当時「無線接続でスピードダウンするのは仕方がないこと」と言われていました。

で、そういう認識のまま今回この商品を購入したのですが、無線にしても有線よりスピードが落ちることがありません。驚きました。
現在ADSL26Mを利用中で、某測定サイトで有線接続時13〜17M、最高18M超ですが、無線でも安定して同じくらい、最高はなんと20Mを越えました。(過去最高。11aで。)

親機が二階にあり、一階で利用したとき、11aですと接続の強さは「普通」で11gでは「強い」となりますが、スピードは同じくらい出ます。

不満点は、aとgの切り替えが面倒くさいことです。(私には)
「サテライトマネージャ」で”簡単切り替え”というんですが、時間はかかるし、もっと”スイッチひとつでポン”と変わるようにしてもらいたいですね。
アダプタは確かに邪魔です。メルコのようにコードの中ほどに持ってくるとか、せめて差込みを横側に出すとかしてほしいです。私は30cmの最短延長?コードをかませてコンセントに差しています。
満足度はかなり高いです。

書込番号:3069215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2004/07/21 14:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC

スレ主 にわかベイスターズファンさん

メルコの11bから乗り換えました。無線で1メガ出ていなかったものが、5メガを超えるようになりました。体感的にもものすごく速くなった印象で大満足です。ちなみに、ヨド○シカメラ川崎ルフロン店で、海の日の三連休限定特価18,800⇒16,800でした。しかも基本的にポイント18%なのが、前日のプロ野球で横浜ベイスターズが5点差以上で勝ったので、ポイントが+5%(1点差につき+1%、最高で5%)。実質12,936円でしたね。ベイスターズポイントアップは連日実施されているので、皆さんベイスターズを応援して、勝った翌日に買い物しましょう!

書込番号:3055254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/07/03 00:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC

スレ主 くろじしさん

7600と迷いましたが、こちらのほうが新しいしデザインも好みだったので買いました。ヤマダで18800円+ポイント10%でした。
今までルーター無しでネット(ADSL)してたので、ルーターに関して詳しい事はまったく解りませんでした、
でも接続ガイドなる紙キレ1枚と、ルーター側のワンボタンで簡単に設定できました。
更に親切な導入ウィザードや音声ガイドもあるので、初心者にも安心だと思います。
さすがにセキュリティーやMACアドレス等のつっこんだ設定は難しいですけどね(汗)。
とりあえず買って満足です。

書込番号:2987533

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/03 07:03(1年以上前)

よかったですね。最低MACアドレス制限はかけておくべきだと思いますけどね。知らない人がネットワークに参加しちゃいますよ(^^;

書込番号:2987962

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろじしさん

2004/07/04 19:59(1年以上前)

>>RHOさん
アドバイスありがとうございます。
さっそくMACアドレス設定しました。
ファイアウォールの設定とかはけっこういじってたけど
けっこう違うものなんですね(汗)。もっと勉強してみます。

書込番号:2993768

ナイスクチコミ!0


Xeさん

2004/07/11 02:22(1年以上前)

買いました。只今テストを兼ねて書き込み中です。
手持ちのノートPC2台とも無線LAN内蔵なんで、
付属のカードは使ってません(笑)。
それにしても、NECの取扱説明書は、
なんでいつもこんなに分かりにくいの?(無駄に分厚すぎ)
デフォのWEPキーに関する記述小さすぎ。
「既存の無線LAN子機の時は、WEPキーを入力して楽チン・ポン!」
と書くだけで十分(だと思うのだが・・・)。
対照的に、管理ユーティリティーはポップアップヘルプが表示されて、
非常に分かりやすくてGoodです。

書込番号:3017012

ナイスクチコミ!0


おきつねさん

2004/07/11 12:38(1年以上前)

私も昨日買ってきました。(コジマで16900円)
あっけなく簡単に接続しました。(YAHOO BBリーチです)
本体が自宅2Fで、1Fでは無線LANのアンテナが辛うじて立つ程度です。
感度はこんなもんでしょうか。もっと良くするにはアンテナに銅線でも巻いて
みようかな。
スループットはEtherでつないでるのとほぼ同じです。
(リーチなんで480Kくらいしか出ません。。。)
取説は確かにわかり難いです。

書込番号:3018179

ナイスクチコミ!0


はむ。さん

2004/07/18 23:50(1年以上前)

諸事情により他社ルータから乗り換えて一週間。

動作は不具合もなく、いたって快適です。
スループットは、モデム接続速度の一割減程度の速度が出ています。

無線の感度は、2階から1階への直線距離にして10m強の通信で、
受信強度10dB、受信レート10Mbps程度に低下するものの
通信自体は安定していました。
付属の無線カードには外部アンテナの端子もあるので
ある程度は電波感度を補えそうです。

また、初期設定での音声案内はとても分かりやすいと思いました。
この時点でWEP設定だけはしてくれるので、ひとまず最低限のセキュリティは確保できると思います。
(早い段階でWPA-AESとMACアドレスフィルタリングにする事をお勧めします)

不得意・初心者の方でない限り、Web設定画面を見れば説明書いらずのつくりだと思います。

惜しまれるのは、取扱説明書を読むとかえって混乱することでしょうか。(笑

書込番号:3045653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2004/07/17 09:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB

スレ主 amakさん

未だ本格的には使用していませんが
内部を見たら
ダイバシティーアンテナ仕様にも出来るようです。
現状ではダミー抵抗が付いています。

書込番号:3039191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IP電話の対応

2004/07/10 11:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 らがー350さん

WR7800H, WR6600H, WHR2-A54G54あたりを検討していますが、これらはIP電話対応機器ではありません。フレッツのIP電話対応ADSLモデムにはルータが内蔵されており、ルータがダブってしまいますが、皆さんはどう対応されるのでしょうか?

書込番号:3014344

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らがー350さん

2004/07/10 11:25(1年以上前)

すみません。「良」でなく「質」です。

書込番号:3014397

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/10 19:26(1年以上前)

■一般的な方法。
ADSLモデム-(ケーブル)-(LAN側)無線LANルータ(無線HUBとして利用)
ADSLモデムと無線LANルータのDHCP機能とIPアドレスの重複に注意。

書込番号:3015626

ナイスクチコミ!0


sdfんjbhさん

2004/07/15 13:29(1年以上前)

IP電話が目的なら レンタルIP電話アダプタを使う手も・・
  ■モデム・ONU(ルータ機能なし・IP電話機能なし)
  ■UPnP対応ルータ  ──パソコン
  ■IP電話アダプタ  ━━電話
ちなみにフレッツのIP電話対応ADSLモデム と言うのは・・
ここだけの話 IP電話アダプタ内蔵という意味でなく
上と同じUPnP機能のあるルーターでIP電話アダプタ接続可能・・という意味の予感

   

書込番号:3032689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2004/07/11 18:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WAGB511

スレ主 y-k2さん

Bフレッツマンションタイプつかってます。
有線だと平均32M程度で、無線でどれだけ出るんだろうと思ってたんですけど、24Mほど出ました。
SuperAで3,4mくらいの距離で計測してみました。
設定も簡単で、満足できました。

書込番号:3019087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング