無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線LANとの接続

2004/06/23 13:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/E

スレ主 ぎがらんさん

以前にも話題になっていましたが、参考になる方もあるかと思い、当方の使用レポートを報告します。

少し前に引っ越しをし、電話引き込みとPC設置場所が離れているため無線LANの導入を検討。
しかも既にGigabitネットワークを構築していたため、その環境も生かしたい、と思い検討の結果 WHR2-G54/E を購入しました。「ハブ接続不可」の記載には気付いていましたが「ま、何とかなるだろう」のノリで構築を開始。
現在の構成は下記のような感じです。

ADSLモデム

WHR2-G54


WLI-TX1-G54

Gigabit SWハブ
├PC1(WindowsXP)
├PC2(Windows2000)
└メルコHD-HGLAN(LAN接続HDD)

最初はPC1にWLI-を直結。初期設定を済ませたら特に問題なく動作しました。
次にハブを介してPC1とPC2を接続。専用ユーティリティでPC2からWLI-を検索してもなかなか見つからない。何度か検索を繰り返しているうちに、いつの間にか見つかりました。その状態では2台から同時にネットにアクセスしても、問題なく動作。スループットもソコソコ出ていました。
ところがそれぞれのPCの再起動を何度か行ってみると、つながる時(WLI-が見つかる)とつながらない時(WLI-が見つからない)がいろいろ。つながらない時の状態を見てみると「DHCPからIPアドレスが正常に取れていない?」の印象。そこで、IPの自動取得をやめて、それぞれのPCに固定でIPを振ってみました。結果は上々。何故か希にWLI-が見つからない時がありますが、ほぼ見つかるようになり、2台からの同時アクセスも問題なしです。
調子の良いときにはスピードも上々で、ADSL8Mで局から近いこともあると思いますが、計測サイトでほぼ平均して5Mぐらい出ています。
時々極端にスピードが落ちることがありますが、印象としては無線の状態と言うよりも、SWハブ以下の状態によるようです。
以上のような状態で、現在のところ無線LAN・ギガLAN両方の環境を楽しんでいますよ。


書込番号:2953352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AH-H403Cと同梱のハードケース

2004/06/22 19:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54

スレ主 金の玉子3さん

AirH" AH-H403をつけたまま、同梱のハードケースに入れてみたら、
ケースの脇が伸縮性があるので、割とスンナリ入りました。
但し、取り出すときにアンテナが引っかかるので注意が必要です。
余談ですが・・AirH"はユーティリティの設定で、非通知にすると
サーバにログインできなくなるのですね。間違って設定して焦りました。

書込番号:2950533

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 金の玉子3さん

2004/06/22 19:36(1年以上前)

失礼しました。VGN-U50 VAIOの掲示板と間違えました。

書込番号:2950535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

快適使用

2004/06/16 00:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

2階のADSLルーターからランケーブル(10m)を繋いで親機を階段下部に置き1階のPCを無線使用しています。
ケーブル接続よりは遅い速度になりますが快適に使用中です。
CD−ROM設定も分かりやすく簡単にできました。

書込番号:2926111

ナイスクチコミ!0


返信する
じじ2まごさん

2004/06/16 00:58(1年以上前)

普通でしたらルーターの近くに無線LANを置いて無線化すると思うんですけど、何か理由があるんでしょうか。我が家ではルーターの真上においています。

書込番号:2926353

ナイスクチコミ!0


じじ2まごさん

2004/06/16 01:00(1年以上前)

すいません。アイコンが間違っていました。

書込番号:2926364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/16 19:13(1年以上前)

電波を安定させるために有線で延長するのは有効ですね。
親機の場所の変更で無線が快適になりますね。

PCにアンテナを付けるより(親機側で対処できるので)移動などが楽チンでいいですね。

書込番号:2928436

ナイスクチコミ!0


スレ主 uyioさん

2004/06/17 19:18(1年以上前)

先に無線ランはランケーブルより速度が遅いと書き込みましたが 親機を階段下部に置いてからはホボ同じ速度で超快適に使用しています。
寝不足パパさん御指摘のように親機をランケーブルで最適な位置に置くのは正解だったと思っています。
ノートパソコンで移動自由なので家の内外どこで使用してもとても快適に作動中です。

書込番号:2931937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GOOD!

2004/06/11 12:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WFR11B-JP

スレ主 H=Kさん

ODN1Mで接続しましたが、有線は勿論、無線も2Fにあるノートパソコンでほぼ満足のいくスピードでした。接続率?は7%〜60%を行ったりきたりしていて、平均で20%位(やや弱い)といったところですが、ネット閲覧には十分です。1Mなので多少心配しましたが、無線LANとしては機能、価格とも満足のいくものでした。

書込番号:2908364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

繋がりました

2004/06/07 09:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 BAGOMさん

繋がりました〜
ありがとうございます
有線と全然替わらない快適さでネットサーフィンできてます
付属の説明書にもコレガのサイトの説明書にもそういう説明は載ってませんねえ
初心者にはちょっとつらいものです

この価格でabg同時接続できる機種って他になかなかないんですよね
たとえばウチの場合、メインのデスクトップがa、別室のノートがg、無線プリンタサーバがbと同時に使うので重宝します

書込番号:2893441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AOSS便利です。

2004/06/05 20:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 無線LAN初心者23さん

この製品とWLI2-TX1-G54を購入しました。
プレステ2をインターネットにつなげたかったので
ヨドバシで相談したところ、この機種を薦められました。
ノートパソコンも持ってたのでついでに無線にしました。
マニュアルに従って設定したところ、簡単に設定できました。
とくにAOSSが非常に便利でした。
無線LANは難しい、怖いとイメージがあったのですが
これは楽ちんです。
とくにノートパソコンはどこでも使えて便利です。

書込番号:2887834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング