無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2021/09/10 20:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 reokaさん
クチコミ投稿数:4件

HPより転載。
我が家のOCN光 OCNバーチャルコネクト接続
ファームウェア更新で接続不安定な件が改善しました。
アップデートがお済みでない方はお試しを。

Ver.1.03[2021/08/30]
・ポート変換の新規追加でTCP/UDPポートの項目に、実際には使用可能なポートであるにも関わらず、「利用できないポートです」と表示されてしまう問題を修正しました。
・設定画面で、[IPアドレス取得方法]に[インターネット@スタート]を選択した場合、MTU(1回の転送で送信できるデータの最大値)の値が正しく設定されない問題を修正しました。
・お使いの環境によってインターネット回線の通信速度が遅くなる、または切断される、ブラウザーで画面が表示されないことがある問題を修正しました。
・お使いの環境によっては、DS-Lite方式でネットワークに接続したときに通信速度が低下する問題を修正しました。
・設定画面で「インターネット@スタートを行う」を選択してもインターネット回線を自動判別できないことがある問題を修正しました。
・無線引っ越しにおいて無線設定が正しく引き継がれないことがある問題を修正しました。
・ゲストポートの設定を「On」にした際、LAN端子での接続および無線での接続で、IPv6での通信ができなくなる場合がある問題を修正しました。
・WAN側のMACアドレスを変更しても、DHCPクライアントのクライアントIDが変更されず、DHCPサーバーから取得するIPアドレスが変化しない問題を修正しました。

書込番号:24334650

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]の満足度3

2021/09/27 20:52(1年以上前)

うちもファームウエアをVer.1.03に更新したら、大幅に改善しました。ご紹介ありがとう御座いました。

スマホで、無料マンガアプリを良く利用するのですが、読み込みが凄く悪く、鉄筋の建物が原因かと中継ルーターとか試しに設置しても駄目だったのが、新しく出たファームウエアで見事に改善されました。
有線接続のパソコンの方も、心持ち、サイトの表示が早くなったような……。

このルータを持ってて不満がある人は、試してみる価値は高いです。

書込番号:24366605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます

2021/09/24 03:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:1件

PC等機器にはド素人です。現在使用しているポケットルーター(Aterm系)の電波が弱くなったので、それを補強する目的で購入しました。デスクトップパソコン1台に、2機のスマホのwifi接続、TVのLANデータ放送受信に利用しています。これまでのようにルーターをリセットする必要がなくなり、快適です。これを契機にプロバイダーとの契約を6GBから10GBに容量を増やしました。

書込番号:24359237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

設定を最適化すれば

2021/09/19 00:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:97件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

購入して、無線LANは迷う事なくあっさり接続。
安定性も良く問題は無かったのですが、
速度だけはそれ程出ていませんでした。
(古いwifiルーターの方が速かった)
こちらの先人の皆様の書き込みを参考にしながら
設定を最適化すると、役倍程のスピードが出るようになり、大変満足できる物となりました。
メーカー出荷時から、最適化されていれば
もっと良いのですがね。

書込番号:24350117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/19 10:32(1年以上前)

くにくにくに さん

>設定を最適化すると、役倍程のスピードが出るようになり、大変満足できる物となりました。
>メーカー出荷時から、最適化されていればもっと良いのですがね。

良かったですね。 利用環境によって色々な方が設定を工夫していると思います。 自分の環境にマッチするものがあれば参考にしてみるのは良いと思います。 初期不良が無ければそれで概ね解決できますね。

メーカーとしては追加した機能が有ることを知ってほしいのでデフォルト有効にして来ることは多々有ると思います。出荷時は不要なのに追加したのでonにしておいてユーザーに確認してもらう(テスト)との考えも有るのだと思います。なのでやっぱり初期設定のまま使うのでなく色々触ってみるのが良いと思います。特に本機クラスの機器だと設定替えを楽しみましょう! 自分の勉強にもなりますよね!

書込番号:24350576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC68U

スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

熱暴走で不安定の件ですが、その後の経過をお知らせしたいと思います。
改めて結論から書きますと、結局新品と交換してもらう事になりました。

あのクチコミをして以降、安定はしていたのですがまた1週間ほど経過した後
2,3日に一回は必ず切断され本体が再起動するようになり症状が再発
改めて初期化から様々な対策を施したものの、これだけはどうしても直らず
環境が変わったと言えば"PC TV with nasne"を導入したので負荷が増えただろうという事くらい
ただ基本的に再起動かかるのは視聴時が多かったのですが、何も使っていない朝方にも切断されていた事も

サポートに期待はできないとわかっていたものの、ASUSに問い合わせました
結論は皆さんご存知の通りRT-AC68Uに関してはASUSは一切のサポートをしないとの回答
結局購入店のAmazonさんに相談し、本来はメーカーに初期不良の判断をしてもらってからなのですが
「メーカーにご連絡いただいても回答を得られない可能性が高いため、現時点で当サイトよりご対応させていただきます。」
との事で新品と交換してもらいました。

結局の所やはり不具合品を引いてしまっていたようです。
新しく交換してもらった方は一切の問題なく使えております。
設定に関してはAPモード、その他はワイヤレスモードをN+AC
そしてワイヤレススケジュールのみoffだけしか設定を変更していません。
感覚的な物も含まれますが参考までに違った内容を書いておきますと


■不具合品の方は本体前面の発熱がひどく、後ろの排熱部分?がほとんど熱くなってなかった
 
 −交換してもらった新品は逆で、後方の排熱部分からちゃんと排熱されてる事が触ったらわかる

■FWはそれぞれ初期で、不具合品の方→3.0.0.4.374 / 交換してもらった方→3.0.0.4.376(最新)

 −直接の原因ではないと思いますが・・・少し前の奴を引いていたようです
 −余談ですが不具合品の方にはASUS Webストレージの青い紙が入っていませんでした

■windows上で見るリンク速度、シグナルの状態が明らかに交換してもらった方が改善されている

 −不具合品だとnasne視聴時、ワイヤレスモードが"自動"だと不安定すぎて視聴すらできない
 −交換してもらった方でなら普通に自動でも安定してみれました。(平均520Mbps/最大585Mbps)
 −ただ無線環境が1Fと2Fでそこそこ離れてるので自動だと新品でも時々速度低下してしまいますね
 −N+ACは安定するのですがリンク速度はやや低下(平均270Mbps/最大300Mbps)

nasne視聴に限って言えば安定性をとってN+ACですかね
とはいえそもそも不具合品だと視聴すらままならなかったり
明らかに電波状態の面でも違いが出ており、不具合品のほうは時間がたって
本体が熱くなるとリンク速度も低下
結局の所異常に発熱してしまう固体を引いてしまったという事だったのでしょうかね

一応参考までに当方の経緯をお知らせいたしました。

書込番号:17945076

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2014/09/17 09:00(1年以上前)

> −交換してもらった新品は逆で、後方の排熱部分からちゃんと排熱されてる事が触ったらわかる

>結局の所異常に発熱してしまう固体を引いてしまったという事だったのでしょうかね

発熱じゃなくて、ファンが壊れてたのでは?

書込番号:17946683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 15:46(1年以上前)

>>ムアディブさん
この商品所有されてます?ファンレスですよ?
憶測で書き込むのはいかがなものかと。


>>M4R1M0さん
レポート大変参考になりました。ありがとうございます。
Amazonに対応いただけて良かったですね!
ルーター自体には満足なのですが、メーカーサポートの不安要素はとても大きいですね。
何事も無く、稼動し続けてもらうことを願うばかりですよね……。

書込番号:17947860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/09/17 19:53(1年以上前)

本機の機器仕様及び、サポートレベルは当初から周知の事実では?
当方も、テスト用にて利用しておりますが、非常に暴れ馬で玄人向けです。
安定性と信頼性では、NEC製『PA-WG1800-HP』等の方が良かったかと考えます。
日本国内プロバイダ及び、回線仕様を把握している国内メーカーから選定しましょうね。

書込番号:17948611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2014/09/18 07:07(1年以上前)

>>ムアディブさん
>この商品所有されてます?ファンレスですよ?
>憶測で書き込むのはいかがなものかと。

憶測を書いてるということがわかるように書いたつもりだけど?

書込番号:17950626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/13 20:06(1年以上前)

>ムアディブ氏
この機種はファンレスです。
憶測で物事を書かず、調べてから投稿してください。
何の参考にもなりません。

例えば、ターボエンジンの設定が無い車種に対して、「ターボが壊れたのでは?」と言っているようなもので、こんなアドバイス何の参考になるのですか。

書込番号:24340456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 TN1866さん
クチコミ投稿数:16件

この解決のためにTVの同軸ケーブルを使った機器だったら線が3階にもあるため解決できると思ったのですがやっぱり駄目でした。

しかし最近解決しましたので参考になればと思いお知らせします。

それは
WIファイ中継器を2台つなげて設定したら簡単につながりました。
今までの苦労とお金が無駄になったのが解決できてよかったです。

購入した機器はAterm W1200EX PA-W1200EXです。
ボタンを押すだけで通信が可能になりよかったです。

値段もあまり高くないので失敗してもいいと思って購入したのですがいい買い物でした。

ビルを建設する人にアドバイス
最初に家を建てる時に各階すべてにラン配線しておけばよかったとこんな苦労することもなかったと思います。

追伸
マンションも通信がよくなかったので
離れている部屋の通信もlpの機器でよくなりました。

書込番号:24335959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

絶好調 でも不思議

2021/09/06 19:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

クチコミ投稿数:49件

SoftBank光 マンションの上下1Gタイプ オプションipv6 bbユニット2.3をレンタルの環境ですが
2016年契約時は感じませんでしたが、現在 使い物にならないぐらい激遅 下り10以下 上りはゼロの時もある
そこでこの商品を購入設置。
bbユニットを外して直接NTTの終端装置にポン付けしたら、通信が出来なくて、バッファローのサポーとと
電話で色々設定して行ったら無事開通。なんと上下200m超え、どの時間帯もきれず爆速に!
接続はWiFi5 で5hz帯のスピードです。2.4hz帯は80m前後に落ちます。それでも爆速。コレにして大正解でした。
でもbbユニットを使用しないとipv6は使用出来ませんとSoftBankのサポートは言うし、ユニット2.3はipv6対応してますが
使えませんとか意味不明の事を言って、新型の2.4をすぐ送ると言うし、なんかSoftBankは怪しい。
今までユニット2.3がipv6対応であんなの遅くて、引っこ抜いてバッファローが200m以上出るのも不思議。
今度ユニット2.4が到着したらその後ろにこの商品をブリッジしてみようと思うます。300m出たら嬉しいです。


書込番号:24327890

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/06 23:20(1年以上前)

どうしたとさん

 >SoftBank光 マンションの上下1Gタイプ オプションipv6 bbユニット2.3をレンタルの環境ですが

オプションIPV6=IPv6高速ハイブリットですよね。 SoftBank光の場合はBBユニットが無いとIPv6ハイブリットは実現できない認識ですが・・ 独自のVEN(BBIX)接続は他社ルーターではサポートしていないはずです。
本機のみで接続できたということはPPPoE接続したということですかね? どんな設定で接続が実現できたのかとても興味があります。 

書込番号:24328233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2021/09/07 11:14(1年以上前)

 ソフトバンクのハイブリッド接続ですが、内部的にIPV4-Over-IPV6・固定IP回線網に接続している状態に近い仕様になります。
Buffaloにて接続するとBuffaloルーター側でPPPOE終端させる仕様になりますが、恐らくNTT局内網間の距離・路線長が、近い位置に有るのではないでしょうか?
また、途中の経路の光回線分岐数が少ないのではないかと想定されますが、その状態ですと、時間帯の速度劣化は有るかと存じますが、空いている時には速度は出る可能性があります。

書込番号:24328726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/09/07 18:55(1年以上前)

おおちゃzさん
Sorio 2215さん
返信ありがとうございます。
bbユニットを使用しないとipv6は使用できない事は事実の様ですね。
しかし2.3ユニット単独使用時あんなに遅くて、この商品に変えただけで爆速になった理由がわかりませんがラッキーでした。
SoftBankサポートも2.3ユニットの設定を見てみましょうとは言わず新型2.4をすぐ送りますと言うのも不思議でず。
2.3ユニットでもipv6対応のはずなのに?
バファローのサポートに言われた通りにやった設定はよくわかりませんが認証I’dとパスワート入力、後何箇所かいじっただけの簡単なものでした。
SoftBank光はそのままポン付けは使えませんといわれ設定教えてくれました。ごめんなさい設定内容があやふやで!
それと前回も書きましたが。2.4ユニットが到着してその後ろにこの商品をブリッジしたらipv6が機能して、今よりも接続条件が良くなるとの
理解でいいですよね?
2016年契約から年々悪くなってこの商品をつける直前までなので、自分の部屋から外の環境が良くなったとは思えません。
悪くなったから上りがゼロなんて事もあったんだと思います。
私の考えは2.3ユニットの不具合とこの商品とのアンテナ等の性能差が、ipv6でなくても改善した原因だと思います。
2.4ユニットが到着したら実験、また報告します。

書込番号:24329471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/07 21:11(1年以上前)

どうしたとさん

少しネットで調べてみました。 BBユニットは接続しなくても繋がるがレンタル(高速ハイブリット契約)を解約するとダメだめ。との情報です。 一方、BBユニットは必須の記事も多くありますね。SoftBankのサポートに聞いたら絶対にダメと言いますよね。知っていても・・
https://note.com/startupm/n/nea2628b012f2

どうしたとさんの場合はBBユニット2.3が単純に壊れたと考えても良いのかな。2.4が送られてくるなら一度これを
繋いで試す手も有ると思います。2.4はWi-Fi6(11ax)になっているようです。無線機能としてもWSR-1800AX4Sと同程度の能力は有るかな? BBユニットは機能てんこ盛りのHGWです。無線を使うとレンタル料が高くなるんでしたっけ?(詳しくないのですいません)

>2.4ユニットが到着してその後ろにこの商品をブリッジしたらipv6が機能して、今よりも接続条件が良くなるとの
理解でいいですよね?
 ちょっと違うかな。1800AX4Sブリッジ(AP)にすると1800AX4Sは単なる無線アクセスポイントになります。
今の設定でも1800AX4Sはipv6の機能は使っていません。PPPoEで繋いでいますね。この時はIDとパスワードの設定が必要です。BUFFALOのサポートはこれを案内してくれたのだと思います。
今の1800SX4Sですがランプはすべて点灯していますか?。裏面のスイッチはMANUAL、ROUTERですか?

書込番号:24329723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/09/07 23:55(1年以上前)

おおちゃんzさん

ランプは全部点灯で、裏面スイッチはルーターのマニュアルです。
ipv6を使用しいない状況という事で、逆に2.4のユニット到着が楽しみになってきました。
到着後色々試してみます。各種情報ありがとうございました。

書込番号:24330067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/08 01:04(1年以上前)

どうしたとさん

>ランプは全部点灯で、裏面スイッチはルーターのマニュアルです。
  ありがとうございます。 裏面のスイッチをMANUAL、APとしてBBユニットの下部につなげば本来の形ですね。
 ランプは下2つが消灯します。ルーター機能とインターネット接続機能はBBユニットが実施します。1800AX4は無線部分のみを担当することになります。

>ipv6を使用しいない状況という事で、逆に2.4のユニット到着が楽しみになってきました。
  私も技術的な詳細までは判りませんが他社の回線接続方式とは少し異なる方式を採用しているようです。
  
 質問ですがこれまで無線はどうしていたのですが? 

書込番号:24330133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/08 15:02(1年以上前)

どうしたとさん

追加の情報です。BBユニット2.4の開設情報がありました。

2.4になると大きさが1.5倍くらいありますね。 特にWi−Fi機能の強化と不具合回収がされているようです。
どうしたとさんはWi-Fi契約をされていないのなら1800AX4SをAPモード繋げてください。ルーター(IPoE機能含め)はBBユニット、無線機能は1800AX4Sが担当します。

https://layer3.info/hikari-bbunit2-4/#BB24-3

書込番号:24330933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/09/08 23:57(1年以上前)

おおちゃんZさん

今まで無線は2.3ユニットでwifi 5接続でした。
今週中に新型ユニットが到着予定なので色々試してみますね!

書込番号:24331832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/09 17:05(1年以上前)

どうしたと さん

>Wi-Fiも BBユニット使っていたんですね。 携帯含めての「まるっと割」みたいなやつですか。 それでしたら1800AX4S使わずBBユニットだけでも良いと思います。 無線は少し場所を変えたいとなればBBユニットの無線を止めて1800AX4SをAPモードで繋げればよいですね。Softbank光はオプション料金の仕組みが複雑ですね。代理店が絡むと余分なもの契約させられたりするみたいですのでごご自分で一度調べてみてください。 私は利用者では無いので適切なアドバイスはできないのでお許しください。

書込番号:24332796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/09/09 20:39(1年以上前)

皆さん色々情報ありがとうございました。
2.4のbbユニットが到着接続の結果、先程20時上りが120M、下りが520Mと言うスピードが記録されました。
Wifi 5で5dの接続です。朝や夜中だったらもっとでそうです。
この商品は当分使わなくていいですね。WiFi6の機器を買うことになったら、この商品を後ろにつけようと思います。
でも2.4bbユニットがWiFi6に対応していないので、その後ろにこの商品をつけてもダメなのかな
まあ 当分WiFi6機器は買わないのでとりあえず大幅改善大成功です。

書込番号:24333142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/09 21:02(1年以上前)

どうしたと さん

無事にBBユニットだけで本来の状態になったようですね。

>でも2.4bbユニットがWiFi6に対応していないので、その後ろにこの商品をつけてもダメなのかな
>まあ 当分WiFi6機器は買わないのでとりあえず大幅改善大成功です。

 BBユニットもWi-Fi6対応だと思います。 なお、1800AX4SをWi-Fi6目的で使うならBBユニット側は無線機能が無くても大丈夫ですよ。(BBユニットの無線は停止が良いですね。できますよね?)
余談ですがBBユニットの無線機能にはメッシュ機能が有るみたいです。もし、1800AX4Sとメッシュが組めるなら(メーカー異なるので組めない可能性が大かな?)2台をメッシュで組んで無線のエリアを拡大できます。

書込番号:24333191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/10 09:49(1年以上前)

どうしたと さん

すいません。先にお伝えした情報に少し誤りがあったようです。訂正します。

>余談ですがBBユニットの無線機能にはメッシュ機能が有るみたいです。
 BBユニット2.4のWi-Fiにはメッシュ機能は無いようです。 今後、電波の届きにくい場所が有りエリアを拡大したい場合はBBユニットのWi-Fiを断にして1800AX4S等を追加購入してEasyMashuを組むことも可能です。
ただし、BBユニットの設置場所があまり良くないだけならBBユニットからLANケーブルを延長して1800AX4Sを設置する方法もあります。 1800AX4Sは予備機としWi-Fi6の子機を導入した時に検証して決めてください。 
1800AX4Sはずっと予備機になる可能性もありますが・・ 今回と同様BBユニットの故障時の緊急対応には役立ちそうです。

書込番号:24333841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/09/10 11:07(1年以上前)

>おおちゃんZさん
訂正情報ありがとうございました。
しばらくはbbユニット単体で行こうと思います。WiFi6の子機が増えた時また報告します。
ありがとうございました。

書込番号:24333936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/10 12:14(1年以上前)

どうしたと さん

連絡ありがとうございます。

>しばらくはbbユニット単体で行こうと思います。WiFi6の子機が増えた時また報告します。

 技術進歩は早いので新しい情報がいっぱい入ってくると思いますが現状で当面十分だと思いますよ!
問題は不具合が発生した時の対応だけだと思います。
また、状況が変われな情報交換させてください。
私もBBユニットの勉強をさせていただきありがとうございます。

書込番号:24334006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング