このページのスレッド一覧(全1539スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月21日 01:08 | |
| 0 | 0 | 2003年9月19日 17:30 | |
| 0 | 1 | 2003年9月16日 07:43 | |
| 0 | 2 | 2003年9月12日 21:54 | |
| 0 | 1 | 2003年9月9日 23:29 | |
| 0 | 0 | 2003年9月7日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
[1934510]IP電話の使用の続きになりますが・・・・
来週、Bフレッツに変更予定ですが、
VoIPアダプタが先に届いたので、ADSLで繋いでみました。
現在のフレッツADSLの環境のAtermWBR75Hで、IP電話がつながりました。
WR7600Hでも、問題なくIP電話ができると思います。
ADSLモデム==Aterm WBR75H・・・・WL54AG(b)===PC
|
|===VoIPアダプタ===一般電話
|
ISDN==TA(IW50)===|
Aterm(ルータ)のLANポートにVoIPアダプタを接続し、
電話を繋げればOKです。
VoIPアダプタをルータモードでなくアダプタモードに設定します。
(WBR75Hの場合は、ファームアップでUPnP対応にする必要あり。)
Aterm側の設定で、クイックWeb設定から、自動接続するにして、
自動接続時のプロバイダーID、パスワードの設定をします。
PCをOFFにしても、AtermのPPPランプが点灯状態であれば
常時、IP電話ができます。
自動接続設定をしてない場合は、
PCでインターネット接続してないと使えません。
蛇足になりますが、
WL54AGは、cardbus(32bit)対応なのですね(ーー;)
自作PCでのPCcardアダプタがcardbus非対応の為認識できません。
前面2スロットのcardbus対応のPCcardアダプタはないようです。
背面スロットのものはあるようですが・・・・
デジカメのCFなどにも使うので、前面2スロットがいいのですが・・・
それに54AGを他のPCと使いまわすには、背面ではつらい!
無名のメーカで、cardbus対応前面1スロットは見つけましたが、
既存の2スロットPCcardアダプタと併用不可のようです。
ラトックの前面2スロットPCcardアダプタは、同社の背面cardbus対応の
製品と併用できるそうです。
早く親機を、WR7600にしたい!!
0点
接続図がずれてしまいましたm(__)m
|の部分が横にずれてしまいました。
AtermWBR75HからVoIPアダプタ
VoIPアダプタからTA(IW50)に繋がっています。
書込番号:1961307
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54
「最近はじめました」さん。「WBR-B11]と「WLI-USB-L11G」の組み合わせで無線設定に成功しました。いろいろなアドバイスを有難うございました。参考までに設定完了までの顛末を記します。
まず「WBR-B11」は送料・消費税・振込料オール込みでKAKAKU.COMから¥12,310で購入しました。「ヤ○ダ電気」と「ヨ○バ×カ?ラ」にも出向いて価格比較しましたが、KAKAKU.COM内が最低価格でした。16ヶ月前に購入した「WLI-USB-L11G」のホコリをはたいて取り出し、恐る恐る無線設定を始めましたが、「WBR-B11]付属の「らくらくセットアップシート(6版)」と「Air Navigator v.3.90]の手順に従って、なんと20分で設定終了です。18ヶ月前のあの「WLAR-L11G-L」での設定苦労がウソのようでした。理由は多分「セットアップシート」とNavigator」が本年7月発行の最新版だったからでしょう。
小生と同じようなパソコンオンチの方で、無線LAN設定に不安を持っている人がいたら、まず心配する必要がないことをここに事例報告致します。因みに小生の使用環境は、YahooBBでPCはWinXP Home Edです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S
2.10のファーム試してみました。
今のところ特に問題なく安定してます。
当たりハズレの禿げしい機種なんだと思います。
ハズレを引いたと思ったら買った所で交換したほうがいいですね。
0点
2003/09/16 07:43(1年以上前)
確かに2.10のファームはこれまでのトラブルを解消してますね。
接続が断続的に切れる、NTPサーバーと同期がとれない等、今まで発生していた問題が解消されました。
ただ今回のファームアップでやっと他社に追いついたという感じですね。というより他社は既にAES/TKIPに対応し始めているしセキュリティーに関しては今後もファームをあげていってほしいですね。
ついでにマルチセッションも可能になればいいのですが(この件に関してはIOでも未定という答えが返ってきましたが)。
頻繁に買い換えていくものではないのでファームをあげながら長く使えるようにこれからもこまめなバージョンアップを期待したいですね。
書込番号:1947448
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P
こちらの掲示板でいつも勉強させていただいております。
覗いてばっかりでは申し訳ないので、参考までに
今までメルコのWLAR-L11G-Lを使っていたのですが、モデムのリンク速度が8064kbpsで
スピードテストサイトで計ってもせいぜい3.4Mでした。
このWHR-G54に変えたら6.3Mになりました。
ちなみに距離は1350m損失31dbです。
0点
2003/09/12 18:33(1年以上前)
私の場合はフレッツモア24でNTT基地局まで850mで損失21db、9.7Mです。どーしても10M出ないんですよねー!!
書込番号:1936464
0点
2003/09/12 21:54(1年以上前)
TETSU+ PC2さん レス?ありがとうございます。
書き忘れていましたが、自分のはフレッツADSLの8Mです。
距離も損失も自分の所より全然良いですね。
どのサイトか忘れてしまったのですが「リンク速度の80%以上出ればいい」みたいなことが書いてありました。
ルータを変える前は驚速ADSLというソフトを入れてみたり、低損失の短い電話線を変えてみたりしたのですが、ほとんど変わりませんでした。
また、モデムのアースをとったらばらつきが無くなりましたが、これまた速度の向上は望めませんでした。
しかし、この機種に変えてから一気に速度が上がったのでびっくりしました。
でもしばらく使っていると5M前後で落ち着いたみたいです。
書込番号:1936938
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R
このルーターの有線と無線(Centrino, Let's Note T2)の実行速度
を測ってみました。
Yahoo! BB 12Mに加入しているのですが、NTTの線路情報によれば、
540m 14db
ですが、実際には収容局まで100mぐらいのところに住んでます。
ブロードバンドスピード測定サイト
bbfastweb1.systeminfinity.net
直接接続 ルータあり 無線LAN
下り通信速度 6479Kbps 6631Kbps 3859Kbps
上り通信速度 883Kbps 881Kbps 873Kbps
SpeedEye
www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
直接接続 ルータあり 無線LAN
InfoSphere 5863.3Kbps 5887.7Kbps 3588.2Kbps
DTI 6091.5Kbps 6131.3Kbps 3650.5Kbps
IIJ4U 2319.6Kbps 2489.2Kbps 1791.9Kbps
BIGLOBE 5850.8Kbps 5822.5Kbps 3682.5Kbps
ASAHI-net 5998.1Kbps 6001.3Kbps 3716.8Kbps
以上のように有線ではルーターによる速度低下はみられませんでした。
PPPoEではさすがに速度が低下するそうですが。
IIJ4Uでは無線が落ち込むのがちょっと気になりますが、12Mまでの
ADSLなら十分に使えると思います。
安いし無線でも特に不都合がないので、お勧めできます。
0点
2003/09/09 23:29(1年以上前)
ずれまくったのでデータだけもう一度投稿します。
今度は全角スペースを使ってそろえてみました。
ブロードバンドスピード測定サイト
bbfastweb1.systeminfinity.net
直接接続 ルータあり 無線LAN
下り通信速度 6479Kbps 6631Kbps 3859Kbps
上り通信速度 883Kbps 881Kbps 873Kbps
SpeedEye
www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
直接接続 ルータあり 無線LAN
InfoSphere 5863.3Kbps 5887.7Kbps 3588.2Kbps
DTI 6091.5Kbps 6131.3Kbps 3650.5Kbps
IIJ4U 2319.6Kbps 2489.2Kbps 1791.9Kbps
BIGLOBE 5850.8Kbps 5822.5Kbps 3682.5Kbps
ASAHI-net 5998.1Kbps 6001.3Kbps 3716.8Kbps
書込番号:1929378
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




