- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C/P
先日ユドバシカメラで18900円(18ポイント付)で購入しました。
セットアップが中途半端に(?)自動化されていて、訳がわからないうちになんとなく使えるようになるとか、ユーティリティーのインストールフォルダ名が全角カタカナになっているとか、ソフトウェアの作りは私の好みに合いませんでしたが、性能・機能は問題なく、快調に使えています。
アクセスポイント本体もコンパクトで邪魔にならず、お勧めです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
FletsモアUの開通にあわせて京セラMETEOR+メルコL11GPから変更しました。
NotePCですが有線で12M、セットのWL54AGの11gで8M、PC内蔵11aで3.4Mでてます。
ちなみにFletsモアで京セラの時は有線で9M、無線で3Mでした。
ZAURUSはCFカードなので11bと共存しかできませんので11aは試していません。
パナCF-T1の内蔵11bをメルコのWLA-G54の中身のMiniPCIに入れ替えましたが、どんなに近くでも18Mまででしか繋がらないのでパナへの改造は相性悪そうです。
残念ですが純正に戻してWL54AG使っています。
早く11g対応のノートが出揃って欲しいですね。
あとCFカードの11gも欲しいな。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver
ここではぼろくそにこの製品のことを書いてありますが、私の環境ではまったく問題なく動いていますよ。
当方は、有線で、自作パソコン、無線でSHARPメビウスPC-CB1-CBと、CLEVO D270ESをつないでいて、ためしにCLEVOのほうで二日間常時通信状態にして時々、有線のほうでもネット、SHARPのほうでもしょっちゅう使っていますがハングアップなどはしていません。
やっぱり個体差があるのでは?私のは普通に動いています。通信速度は20M前後というとこでしょうか? 有線のほうは80M近くでました。
0点
2003/07/28 09:35(1年以上前)
自己レスです。
因みに無線LANカードはもちろん付属のものと、それと同じカードをもう1枚使っています。いろんな設定も適当に変えました。無線なので自作パソコンに入っている音楽データをベランダでノートパソコンにスピーカーつないでラジカセ代わりに使うのが結構いいです。
書込番号:1804282
0点
ノーセキュリティで開放すればご近所に音楽を無料配信できますね。
放送局みたいですが、違反ですし・・・
書込番号:1804373
0点
2003/07/28 12:05(1年以上前)
そうですね、ノーセキュリティはだめですね。一応ルータのほうの設定はしてますけど、プロの人から見れば意味ないみたいですね。 結構電波飛びますし(家の外庭先までは軽く飛んでました。)、、、、、
書込番号:1804566
0点
2003/07/29 17:50(1年以上前)
まぁ2日使っただけで問題なく動いてるって言われてもあれなんですが
まぁ2週間は使ってみてください
書込番号:1808282
0点
2003/08/07 23:18(1年以上前)
今日買ったものです。
正常動作2日目さん、初めまして
無線で2台繋いでいるようなので、質問させて貰っていいでしょうか?
無線PC同士でファイル共有出来ていますか?
セットのものとメルコのWLI-PCM-L11GPのカードのPC同士が見えません。
無線ルータ上はきちんと繋がっています。
設定次第なのでしょうか?
取説読んでもアホな私には解りませんでした。
書込番号:1835425
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
昨日購入しました。今まで、プラネックスのワイヤレスGW-US11Sを使っていましたが、通信がブチブチ切れて、嫌気がさしてましたので、購入しました。使っていると、通信も切れないしとっても楽です。もうプラネックスは、懲り懲りです。
ちなみに、私の環境は、WR7600H+WLI-PCI-G54(メルコ)で動かしています。
0点
昨日の過去ログですが同様の意見がありました。
全般的にプラネックスはこの手のトラブルは多いようですね。
私もNS11Cを使ってますが、IOデータのAPとの相性は良かったです。
ただ、付属のアプリでリンクメーターが大雑把な表示は閉口させられました。
書込番号:1822197
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
不安定なコレガWLBAR-54GT Setを返品して買いました。
動作も安定しているし、使いやすいですね。
ESSIDステルスをONにするとOS起動時にサテライトマネージャーが
チャンネルスキャンして繋がるのに時間がかかる点がありましたが
サポートに相談すると不具合確認済みで近日公開を進めていて、
公開次第連絡してくれるとの事。
私もサポセンでのオペレータ経験がありますが、とても気持ちよい
対応でした。製品もサポートも良いですね。交換して良かったです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
WR7600Hには非常に満足しています。メインに使用しているDynabookG4U17PME(WinXP)ではフレッツADSL8無線LANスムーズに導入できました。(スピード測定サイトで5.2Mbbs)
セカンドマシンのVAIOC1R(Win98)にもと考え、NECのWL54AG(子機)をもう一枚買い足してインストールしてみましたがドライバはきちんと認識し、暗号化なしならa/g/bともに無線LANできるのですが、サテライトユーティリティが起動せずWEPは使用できない状態でしか使用できませんでした。もちろんウィルスバスターやほかのLAN,IEE1394等は停止し何度かインストール試みましたがだめでした。
WL54AGの箱の表記のWinMe対応なら結構Win98でもいけるかなー?と無謀な買い物をし自爆しました。フッ....
で、今日懲りずに嫁に内緒で今度はIO DATAのWN-AG/CBを買ってきました。a/g/bでWin98seに対応との表記でこれならseでないWin98でもいけるかも?と思いやけくそ気味で買いました。これが大当たり。128bitWEPも問題なくa/g/bともに親機のWR7600と無線LANできています。
まだ98を現役で使っている人も大勢いると思いますので、人柱報告させていただきました。はあ〜〜〜
0点
2003/07/22 20:20(1年以上前)
こんにちは。現在、WN7600Hの購入を考えています。
C社のルータでとっちらかってしまい(返品しました)、
次の選択はかなり慎重になっています。最初はM社のWHRにするつもりでしたが、
不具合報告等色々と比べてみますと、こちらの評判が良いみたいですね(^-^)。
ちなみに当方はWin98(SEではありません)メビウスと11b内蔵のXPレッツノートです。
11bのXPノートは11gへ将来バージョンアップ予定です。
7600Hの仕様で気になっていたのが、付属カードが98系非対応な点です。
うちのWin98の場合、コレガ新機種の11gカード(98SE対応)では
最初のドライバインストールさへまともに出来ませんでした。
デバイスマネージャで!やQマークが出てしまうのです。
他のメーカーでも11g対応カードでWin98をサポートしている
商品は見当たりませんので、メビウスでの高速無線LANは諦めておりました。
そこで、無線ルータはカード無しの単体機を買い、
別にWin98対応の11bカードを購入するつもりでしたが、
OSやマシンスペックの限界があるとはいえ、Win98で
11g/a対応のWN-AG/CBが使えるとなると大変ありがたいです。
VAIOC1R以外の98機でも使えるのか、心配な部分はありますが、
これで購入に向けて一歩前進です!
書込番号:1786849
0点
2003/07/24 10:22(1年以上前)
I社のルータで酷い目に遭い、WR7600Hへの乗り換えを考えています。
ちなみにWN-AG/CBのドライバをVAIOのディスクトップS620のWindows98へ
インストールしたら2度と立ち上がらなくなりました。。。仕方ないので、
リカバリCDからWindows98を再インストールして再度WN-AG/CBのドライバ
をインストールしようとしましたが、数個のシステムファイルが足りず、
インストールはNGでした。S620のデフォルトでインストールされている
ソフトウェアの動作に不安があったのですが、現在Windows98SEにアップ
グレードして問題なく利用できています。
書込番号:1792112
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




