- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L
はじめまして。お役に立つかわかりませんが、この製品を購入し、
苦労しながらも、なんとか稼動するようになりましたので、状況
をご報告いたします。
Yバシカメラの店員の、シェアNo.1、簡単セットアップという言葉に
つられ、購入してはみたものの、エアステーションの検出ができないと
いうトラブルで、いきなり挫折しかけました。
自作パソコンということもあり、サポートセンターの対応も冷たく、
(こっちが、気を使ってしまいましたよ)
「ネットワークコンポーネントの問題です。パソコンメーカーに
言って、コンポーネントの入れ替えをやってもらいなさい。」
ということでした。よくわからなかったので、できませんでした。
所有している、ノートパソコン(NEC LAVIE)でも試しましたら
同様に不可能でしたので、あきらめようとおもっていましたが、
だめもとで試したことであっさり成功しました。
それは、WINDOWS MEをXPにアップグレードしたことです。
エアステーションの検出さえうまくいけば、確かに簡単セットアップ
できますよ。フレッツADSL8Mの契約ですが、2Mぐらいしかスピードが
でていません。でもいいんです。無線で使えてるし、2Mでも私にとってはとてもはやいですよ。
この無線ルータセットはこういうもんなんです。満足してます。
ホント、うまく動いてよかったです。
MEで動かない原因があったんでしょうが、あまり詳しくないので、
わかりません。(迷宮入りですね。)
0点
2002/08/09 12:20(1年以上前)
はじめまして。
ケーブルインターネットユーザーです。
私も当時(1年程前)、エアステーションの検出ができなくて
困ったことがあります。
原因は、某ウイルス対策ソフトでした。
ファイアーウォールを設定してたので、無線通信が防がれてた、ということです。(間抜けな話でお恥ずかしい)
これを無効にすれば、見事繋がりました。
書込番号:880043
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK
同梱のワイヤレスLANカード経由で快適に無線LANを使用しています。思ったより障害物の影響を受けず、速度低下が少なくうれしい誤算です。
ところで、現在NECのLavie−LT900/1を使用していますが内蔵無線LANではどうしてもつながりません。
どなたか、内蔵無線LAN接続をされている方はいませんか?設定のポイントを教えてください。
0点
あたしは、IBMの内蔵無線LANを使用していますが、問題なく使用できています。
たぶん、うまく接続ができていないのだと思いますが、まず、WEPを使ってますか?
いきなり、WEPを使うのではなくて、WEPなしの状態で一旦接続を確認して次にWEPをかけましょう。
WEPを使用してないのなら、今度は、ルーターの設定で、使用するチャンネルを固定してみてください。あたしの場合も、固定しないと最初は繋がりにくかったです。一旦繋がっちゃうと問題ないんですけどね。
ですから、いまは、固定化しちゃいました。そのほうが接続が早いので。
一応、こんなところです。
書込番号:816085
0点
2002/07/14 09:58(1年以上前)
ども。
>ルーターの設定で、使用するチャンネルを固定してみてください。
この書き込み参考になりました。おかげで助かりました。
ぜんぜんつながらなかったで。
書込番号:830464
0点
2002/08/06 18:55(1年以上前)
質問からしばらく時間が経ちましたが、アドバイスどおりチャンネルを固定したらすんなり繋がりました。
おかげで、余ったPCカードをたまに持ち帰る会社のPCに差し込んで使っています。
rumirumi77さん、ありがとうございました。
書込番号:875247
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH
2002/07/27 12:16(1年以上前)
便乗書き込みです。
NEC LaVie C LC700/1Dでも問題なくつながりました。
快適ですよ。
書込番号:856371
0点
2002/08/04 18:25(1年以上前)
同じくSONY PCG-R505X/PDで無事に無線LAN繋がりました。
んが、良く切れます。またPCを切って再度立ち上げる時は
必ずうまく繋がりません。無線ってこんなもんなんですかね?
それとも設定が悪いのかな・・・
後、通信速度はルータ無しで繋いでいた時は4M出てましたが
無線LANにしたら3.3Mになりました。まあこんなもの
ですかね。。
書込番号:871618
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH
2002/06/17 15:58(1年以上前)
スピードも落ちずと書かれてますが全く落ちないのでしょうか?有線の数値と無線の数値を書いてもたっら方がいいですね。無線LANで構築されてる方のレポートを見ると少なくても速度は落ちているようですので。
書込番号:777209
0点
2002/07/24 11:43(1年以上前)
CATV(8M)で使用中。有線接続のデスクトップでは5M弱、
無線接続のノートでは1.9Mくらいです。
無線は直線距離で10メーター(但し見通しきかず、途中にドアあり)
なかなか快適に使えてますよ。
デザインはちょっと、、、ですね。
書込番号:850661
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L
簡単設定と取り説に有るが、初心者にはちょっと難しかった。
カードと本体がなかなか認識しない。
あきらめて、もしかしてと思いネットに繋げてみると繋がっていた??
ブラウザ上の説明はなんだったんだ!!
なにはともあれ、無事繋がって快適環境になりました。
0点
まったく同感です。私も「簡単設定」につられて買いましたが、なかなかつながりませんでした。取説の構成やレイアウトを見ると、やはり2流だなということが分かります。CDマニュアル含め、こういった流れ・表現・構成で説明すれば分かったのに、と思うことが多いです。
パンフ企画・デザインという職業柄、非常に気になります。どんな「プロ」が企画したのだろうと。。。-
書込番号:734073
0点
2002/05/31 22:11(1年以上前)
もう30kに落ちた!!
つい最近、ほぼ定価で買ったのに!!
書込番号:745855
0点
2002/05/31 23:27(1年以上前)
確かに、あの「らくらく!セットアップシート」っていう説明書は全く使えませんでした。CDマニュアルは簡単でした。そういう意味で説明書には惑わされましたが、セットアップそのものは簡単だと思います。でも正直、なんだかいつの間にかつながった感じで不安。また、先週末に導入した自分の上司はカードをもう一枚買っての値段ですが、自宅に来てもらってセットアップ込みで概ね100Kだったそう。確かに通販の30Kの話はできないな。
書込番号:745971
0点
2002/07/18 22:02(1年以上前)
全く同感です。
簡単設定マニュアル?だけでは少しわかり辛いです。
多少分厚くても構わないから冊子の説明書もあれば良かったのにと
思う。エアーナビゲーターだけでは頼りない気がします。
書込番号:839711
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK
最初I/OのWN-B11/BBRH-Sと悩みましたが、こちらはプリンターサーバーも付いてこの値段(21000円)は安いと思い、少し悩みながらもこちらを購入しました。ですがこれといった問題もなく、無線LANもプリンター共有も順調に行ってますし、なかなか快適ですよ。ただし設定時にルーターへのログインでマニュアルに補足の紙が入ってたんですがそれのせいでかなり設定にてこずりました。普通にマニュアル本だけを見て設定してたらもっと簡単に出来てました。
この補足の紙は何のためにあるのかよくわかりません。それとバンドルで付いてる驚速ADSLですが、うちのPCとは相性が良くないのか入れると逆に遅くなってしまいました。
0点
2002/06/24 22:11(1年以上前)
310る さん
無線LANを初めて購入しました。
BLW-03FAのルーターの設定画面に入れません。
LANカードで、ヤフーBBのモデムに繋いで、ヤフーには繋がっています。
LANカードからBLW-03FAのWANポートにLANケーブルを繋いでいます。
マニュアル通りにネットワークの設定をしましたが、設定画面に入れず、
まだ、一度も使えていません。
何か、見落としているのかも知れませんが、どんなところに気を付けたらよいのか。教えてください。
BLW-03FAの表示ランプは、正常に機能している表示になっています。
書込番号:791375
0点
もう解決したかしら?
LANカードからのケーブルをWANポートにつないじゃダメですよん。
そこには、YahooBBのモデムからのケーブルをつなぎます。
PCからのケーブルはLANに繋ぐんですよ〜♪
書込番号:792013
0点
2002/07/06 16:25(1年以上前)
私も設定画面に入れませんでしたが[WIN98SE&YAHOO!BB]
総て、MANUAL通り接続し、PCの設定を行い(3章迄はMANUAL通り)
1.ルーター背面RESETオン(5秒以上ON,10秒待つ)
2.PC側 スタート→プログラム→MS DOSプロンプト
3.DOS画面に移行後 C:\WINDOWS>winipcfg 改行
IP設定画面に移行後 開放(S)→書き換え(N)→OK
操作を行った所、繋がっています。(設定画面は使っていません)
何か参考になればと思い書きました。
書込番号:815236
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




