- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L
評判どおり不親切な説明書を何とか克服し、有線・無線ともに快適に作動しています。参考までにスピードは有線で2.5〜3M、無線で1.5Mと言ったところです。回線はJ-COMのCATVで直につなぐと3.5Mくらいでています。少し遅くなってしまいますが、おおむね満足しています。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S
なんと、受信窓の適正化で無線LANクライアント(WN-B11USB)〜のアクセスでこんな結果が、でました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/29 14:08:12
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.53Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.59Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.59Mbps(574kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
MTU=1454、受信窓は、MSSX43です。
UPnP機能も安定してますし、おすすめの無線LANルーターです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S
今朝工事をしていただき ひとつのIP契約で複数台接続保証しませんとの
マニュアルにあり 不安もあったのですが 無事2台の無線接続が出来ほっとしました。
一階の家中央に設置したため 2階も含め全室70%以上のリンク品質、強度
をえています。
これで ダイヤルアップから解放されました。
好きなだけ 娘も息子もそして私たちも思う存分使えます。
千葉緑区の私のところはADSLが使えず千葉ケ−ブルTVしか
選択できません。中高速接続検討の方はこのル−タでもだいじょうぶです。
それじゃ またね
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH
ちなみに東京めたりっくでMebius PC-CB1-R5 osはXPです
4.26Mbsから4.09Mbsでした、速度は確かにおちてました、すみません
しかし使った感じはそんなにちがいをかんじませんでした、あとの値は
2階に設置して1階で受信した値です
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK
ハード面では全く問題なく、かなりお買い得でしょう。
だけど、ファームウェアが今の時点では使い勝手が悪い。
トラフィックの監視ができるようにしてもらいたいんですがねえ。
不思議なのは、値段の割にはあんまり売れてないこと。
登場のタイミングが悪かったのでしょうか?
みんなもう04FAの方買っちゃったし、その04FAのファームがいろいろ問題ありだったし・・・
この製品には04FAの教訓生かしてください。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S
ついにBBRH-Sを買いました。
現在VDSLを使用しているのですが、
モデムから有線:10Mbps
BBRHから有線接続:10Mbps
無線LAN(WEPなし):3.6Mbps
無線LAN(64bitWEP):3.4Mbps
こんな感じです。
無線LANのスピードは受信レベルが半分位になっても
殆ど変わらなかったです。
以上、これから購入しようとしている方の参考になれば幸いです。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




