無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

税抜き2,890円

2020/06/22 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

ノジマ電気店頭で6/4に購入。
APモードで使用中。
ルーター設定画面は周辺のPCのIPアドレスから推測(最後の数字を1つ減らしてみた)で入れました。

古いアイファンもWi-Fi運用してますが、スリープ中に接続が切れるかもしれませんのでご注意を。

室温20℃後半では外付けUSB FANで冷やして運用していますが、今のところ切断等の不具合はなく使用できてます。

書込番号:23486107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Wifi接続でプリントできるようになり便利

2020/06/22 21:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC1200HP

クチコミ投稿数:6件

最近になり「LPR(LPD)のプリンター」により
プリンターのUSBをRT-AC1200HPに差し
wifi接続したノートブックから
印刷できるようになり便利で感激です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/114024/

この騒ぎで子供がWeb授業になり家庭で印刷する頻度が増えました。
RT-AC1200HPは中継機で使っていたのですが
親機に戻しプリンターをUSBで繋ぎました。
プリンターはかなり古いブラザーのHL-2140で
クラウドプリントも未対応ですが
上記設定ですんなりOK。

これまでプリンターは親デスクトップに繋いでいたのでが
子供が大きくなりノートブックが増え
安物プリンターもLANで印刷できるようになり良かったです。

書込番号:23485914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

AiMeshのサテライトとして、4台

2020/06/05 18:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:65件

AiMesh構成

AiMeshのホームにTUF-AX3000を設置し、4台のRT-AX3000をサテライトとして構成しました。
2台はAmazonで購入し、もう2台はヤフオク!で落札しました。
家中、どこでも快適Wi-Fi6接続ができるようになったし、NASやnasneなど有線LAN機器も、Wi-Fi6で使えるので高速になりました。
これまでTP-LINK Archer AX50と中継器RE505Xの構成より高速になり、安定してます。
約85,000円で、5ノードのWiFi6メッシュが構成できるのは、最高です。

書込番号:23449492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

AiMeshのホームとして

2020/06/05 18:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000

クチコミ投稿数:65件 TUF-AX3000のオーナーTUF-AX3000の満足度5

AiMeshで構成

このTUF-AX3000をASUS独自メッシュAiMeshのホームとして、RT-AX3000を4台サテライトで構成しました。
家中、どこでも快適Wi-Fi6接続ができるようになったし、それまでTP-LINK Archer AX50と中継器RE505Xより高速になりました。

書込番号:23449448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントが早い

2020/06/03 09:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:458件

数年前のルーターから買い換えましたがアクセスポイント(Wi-Fi)が230位から480Mbps位に大幅に向上しました。
5.0GHz仕様でiPhone11で検証。

単にハブではないようです。

PR-400NE直結のパソコンも早くなりました。

ただし WSR-2533DHP3で有線接続しているPS4の速度はほとんど変わりませんでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23444545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

自分の環境では、ルーターの設定により解消しました。
参考のため報告いたします。

回線:ドコモ光
プロバイダー:ぷらら
契約内容:ぷららIPv6エクスプレス(IPoE)開通済み

契約内容が不明なまま、回線種別や接続方法を自動のまま使ってて、有線LANだけ頻繁に切断される不具合に陥ってました。

ルーターの設定で、Internet → Internet項目のIPアドレス取得方法を、「OCNバーチャルコネクトを使用する」へ変更。
Internet → IPv6項目のIPv6接続方法を、「NDプロキシを使用する」に変更。

設定を反映させて再起動したら、それ以降不具合出てません。快適に利用できてます。

回線速度も、DLで550Mbps程度出てます。

バッファローのサポートに電話で聞きいたところ、OCNバーチャルコネクトでの接続で、同じような不具合に陥ってる方がとても多いと言われました。
バッファローでも、ファームウェアでの更新で解消させる予定で対策中なんだそうです。

書込番号:23346926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:14件

2020/04/19 00:13(1年以上前)

ちなみに、裏側についてるオートとマニュアル切り替えスイッチも、マニュアルに切り替えてます。

このまで設定すると、ルーターを再起動した際、回線の復旧まであっという間になります。

書込番号:23346942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:91件

2020/05/01 15:42(1年以上前)

>オヤジの素さん
スミマセン。解決策などではないのですが、
同じ症状に悩まされているので投稿させていただきます。
うちの子も有線LANのみ、度々切断されます。

一度つないで翌日にはまた切れていて
ルーター電源の抜き差しで復旧の繰り返しです。

IPv6がやはり悪いのでしょうか?
投稿読ませていただくと、バッファローさんも対応中ということで、
早くファームウェアがアップされるといいですね。(涙)

書込番号:23372914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/05/19 00:53(1年以上前)

私も

回線:ドコモ光
プロバイダー:ぷらら
契約内容:ぷららIPv6エクスプレス(IPoE)開通済み

の条件でオヤジの素様と同じように設定してみたのですが、有線LANが切断される現象に悩まされております。
BUFFALOサポートに相談したところ、「ファームウェアアップデートで対応できるかどうかを確認中」とのこと。
なんだか残念な結果でした。

書込番号:23412940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/05/20 01:08(1年以上前)

連日有線が切断して疲れ果てていました。そのうちWi-Fiまで途切れ途切れに。

有線は、LANケーブル類を全て5eから6へ交換、スイッチングハブで回避させ、ルーターを通過させないようにし、オヤジの素さんの方法で繋げると、平和になりました。
人によってはLANケーブルを6や6eや7にするなど、その辺りの類も交換した上でスイッチングハブがベストかもしれません。

書込番号:23414949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/05/20 09:09(1年以上前)

しばらく家で時間が取れずに居ました。
最初の環境から、有線LANを辞めて、全てWiFiで接続して利用してました。
すると、結局有線LANだけ切断されたままということになってました。気付くのが遅くなりましたすみません。
無線LAN(WiFi)だけは、知らないうちに切断されて回復されてたりするんで、あまり不自由を感じてませんでした。
ドコモ光でぷららの、IPV6エクスプレスなんですが、同じIDとパスでIPV4(PPPoE)接続も利用できるので、一旦PPPoE接続に逃げて、有線無線どちらもまったく切断のない安定環境になってます。もちろん速度は落ちますが。
現在BUFFALOにて、モニター協力してます。

書込番号:23415303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/05/20 15:45(1年以上前)

>オヤジの素さん
ウチは既に元出のOCNからPPPoE方式からIPoE方式に変更になったので、ハブで逃しました。
オンラインやオンデマンドの授業を受ける大学生も同居しているので、途切れてまでモニター協力する暇はありませので断りました。

ルーターのファイアウォール、ルーターやデバイスにかけたセキュリティソフトも遮断の原因のようですが、iPv6を野晒しにしてセキュリティ下げるわけにはいかないのでこのまま様子見です。

ログ見ると常に有線エラー1とはなっていますが、今のところどちらも動いています。
有線で繋ぐのはひかりテレビです。

ひかりテレビの言い分
BUFFALOのセキュリティが高すぎる

BUFFALOの言い分
NTTコミュニケーションのipv6はセキュリティが甘すぎる

どちらも正解といえば正解ですが。
セキュリティは捨てたくはないですよね。

書込番号:23415955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2020/06/02 07:00(1年以上前)

いろいろやり取りしていたら、暫定ヴァージョンですって言われて仮のファームウェアが来ました。
当てたら、今のところ有線が切れなくなりました。
なぜか無線も早くなりました。
バッファローさんありがとう。
ちなみに、開発中のファームということでもうすぐでるみたいです。
皆さんも治るといいですね。

書込番号:23442196

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング