
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年11月29日 01:57 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月9日 17:44 |
![]() |
23 | 3 | 2019年11月7日 10:56 |
![]() |
17 | 0 | 2019年10月28日 10:31 |
![]() |
2 | 0 | 2019年10月2日 20:26 |
![]() |
5 | 0 | 2019年9月16日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
先日メッシュWIFIを導入して何日かして、光電話ルーターが壊れ交換
せっかくなのでIPV6のPPPoEじゃなくてOCNバーチャルコネクトにしてみたくて本機をいれてみました
本機到着後、会社にてファームを最新に更新、すると接続選択にOCNバーチャルコネクトがでます
家に帰り、届いた新しいPR-500KIを初期設定のインターネット設定をしないを選択しないで初期セットアップ
PT-500KIのLAN1にWG1200HS3のWANとつなぐあとはないもしないで3〜4分待つだけでした
光電話も使えてます
自分はプロバイダーはぷららです 光電話ルーターでOCNバーチャルコネクトの
接続の仕方が出てるのがなくて苦労したので参考までに
PR-500KIのLAN1 ⇒ WG1200HS3のWAN ⇒ 自分はメッシュwifiなのでWMC-DLGST2-WをAPモード
これでOCNバーチャルコネクトできます ルーターとメッシュwifiを分けたかったのでこの構成です
WG1200HS3は無線は全部OFFにして接続モードはOCNバーチャルコネクトモードにしています
あとで高機能なルーターが出たとき本機入れ替えのみで済ますため
自分はメッシュに合わすためPR-500KIとWG1200HS3のIPをメッシュに合わせて変更しています
5点



Bitdefender BOX2が日本でも発売されたので試しに導入してみました。
ネットワーク内の機器が全て(セグメントが異なっていても)検出され、外出先からもリモートで管理することができるので便利です。
PCやタブレット/スマホでは「bitdefender total security」等のbitdefender製品を台数無制限で併用することが可能で、ファイルスキャン・脆弱性スキャン・盗難対策・不要ファイル/レジストリ削除をリモートで実行/結果確認が可能です。
仕事で使っているUTMと異なり通信のログ保存やメール保護の機能等はありませんが、家庭用として使用するならば悪くない選択しかも知れませんね。
4点

お〜す!
ネット田舎者はこれ後輩にもらったんだが
そういうの必要なのか〜
http://review.kakaku.com/review/K0000970940/ReviewCD=1139607/#tab
書込番号:21948392
0点

>オリエントブルーさん
我が家はIPカメラやGoogle Home/Amazon Echoがあるので、以前からこういったセキュリティー製品が欲しかったので。
一時期SophosUTMのHome版を運用していたのですが、PCベースだと無駄に消費電力が高いのが気になって止めました。
メインのAPとして使っているAC3150では「Home Care」に対応していますが、ルーターモードじゃないと使えないし・・・
設定とかは専用のアプリを使用する必要がありますが、本体のスペックが高いのもあるのか?レスポンスが良いですね。
Webフィルタリングは全て自動・一括で行っており、特定の端末だけ無効化する・ジャンルや特定のURLを指定する等の設定はできませんね。
書込番号:21948912
1点

bitdefender box2の価格情報は 価格.comに無いですね。
検索では この書き込みのみ?
とりあえず 契約して2年目になります。 セキュリティソフトの契約更新等は一括なので不調となりました。
レンタルなので 月1200円程度?必要ですが 家庭内lan上の機器を全て保護してくれる感じです。
但し bxo2のlan側に接続が必要です。 スマホのセキュリティソフトも料金内なので何台でも利用できます。
管理画面を見ると 10台以上の機器が表示されました。
PCやスマホの台数があれば セキュリティソフトの価格も馬鹿にできません。
bitdefenderのセキュリティソフトもこの頃 日本対応が安定した感じで問題を感じません。
台数持ちの方はおすすめできるかも!
スマホが無いと初期認証で困るので注意が必要です。
無線LAN親機が無くても box2の無線機能でスマホはwifiに接続利用できます。
5G wifi と 2.4G wifiに対応しています。
IP v6にも対応しています。
書込番号:23036758
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX88U
買ったばかりで耐久性まで抜群とは・・・
顔がお怒りになるほど、したくない宣伝でもしてるのかな?
書込番号:22847028
16点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]
WAN側・LAN側ともに10G対応の市販ルータ1発目ということで、自宅に導入してみました。
とにかくデカいです。購入前に家電量販店などで実機を確認されることをお勧めします。
・有線速度
有線接続の場合、ONUとPCを直結の時と変わらない速度が出ています。
ただし、アドバンスドQoSを有効にすると7Gbps弱まで速度が落ちます。
・無線速度
無線はIntelのAX200で試してみましたが、見通し3mで物理リンク2.4Gbps、実測1.5Gbpsというところです。
軽量鉄骨造2階建ての2階に設置しましたが、巨大な外部アンテナがついているだけあって、
きっちりアンテナの角度を合わせてやればスマホやタブレット・ゲーム機等の接続程度では
1階からの接続でも不満はありません。
無線設定-バンドステアリング-混雑状況モニター から、
無線端末の一覧と対応規格と接続速度や電波強度などが見れるのが便利です。
考えられる機能はほぼ全部入りの本機ですが、
USBポートがUSB3.1 Gen.2に対応していないことだけが残念です。
17点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
100mbpsのVDSL回線でフレッツ光NEXTを使用しています。
tikitikiがようやくipv6に対応したので9/18にipv6のひかりコラボ申し込みをしてからspeedtestというサイトでちょくちょく計測しました。(画像1)
うちのマンションは高齢者が多いので朝方はVDSLでも理論値近くスピード出ていたのですが、
さすが夜間は40mbpsくらいでした。100Mbps近く出てるのは朝方計測した値です。
本日10/2にipv6に切り替わり画像2のとおりルータ側でipv6に切り替えて計測したら夜間20時台に3回計測して90mbps出ているので視覚的にも速度が上がりました。
ギガの回線ならもっと恩恵を預かれるんだろうなと思いますが、VDSLでも効果はありそうなのでご参考までです。
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
購入した途端価格UP
ここでよく見るノジマで購入
必要無いかとも思ったが長期保証が
3年付属して税込み7300円でした
ルターの故障は少ないがもし故障し
ても送料が往復必要無いので安心
設定も簡単に出来たし良かった。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





