
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年7月18日 23:21 |
![]() |
4 | 0 | 2019年7月18日 09:54 |
![]() |
12 | 0 | 2019年7月1日 00:03 |
![]() |
4 | 1 | 2019年6月12日 02:12 |
![]() |
3 | 0 | 2019年5月21日 08:59 |
![]() |
5 | 0 | 2019年5月13日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk AX8 RAX80-100JPS
このルーター半端ないです。
バッファローnecを今まで使用していましたが、圧倒的にwifi 接続の数が増えれば色々と支障が出ていたのが、全く無い実際の接続台数は、家の中の家電全てwifi化しているので43台位繋いでますが、全く問題無しまた 木造の土壁で母屋から離れまで、20m位離れていますが、何の問題も無く全てのWi-Fi 対応機器が、使用できています。 これは、買ってよかったと思います。
唯一の欠点は、大型タイプの為置き場に困るのと発熱が、結構あるので、密閉空間の場所には、置き場として不向きです。
価格が高いこれが、1番の欠点ですかねでもメーカー3年保証は、中々無いですけどね
書込番号:22788001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう少し予算をかけると、業務用無線LANアクセスポイントが購入出来ますけどね。
業務用の方が、搭載CPUやメモリ、処理性能的に低放熱になるかと思いますが。
書込番号:22788332
0点

そうですねえ おっしゃるとうりだと思います。
実は、元々業務用の物を使用してての感想なんです。
極力予算をかけずにこの性能だと満足です。因みに自分は、税込みで、29800円で買えたので、かなり満足しています。
書込番号:22807227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]
バッファローのWSR-2533DHP2を購入するつもりでお店に行きました。一応、店員さんにオススメを聞いたところ、これを勧められました。バッファローのWSR-2533DHP2と比較して、@IPv6対応Aバンドステアリング機能Bセキュリティ機能の3点で優位性を感じてエレコムに決めました。接続も超簡単で帰宅して15分後には我が家のWi-Fi環境がストレスフリーになりました。
書込番号:22770034 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
ルーター界の鬼門、夏が近付いておりますが…
本品はどうも(小売希望価格で)同価格帯のメルコやNETGEARの製品に比べると発熱が低いのではないかという印象を受けます。
計測した訳ではなく、2セッションで負荷掛け続け、本体を手で触って比べただけなので、単に基盤と筐体のガワとの距離が遠いとか、厚みの違いだけかもしれませんけどね。
それならそれで、それも含めて設計が良いと言えるのではないかと。
時間が出来たら、割って、ザルマンのヒートシンク載せたり、USBの扇風機で風当てたりを検討してましたが、必要ないかもしれないなと思い始めてます。
値段なりのことはある製品ではないかという感想を現時点で抱いています。
8月に上述の感想が変化していないことを願ってやみません。
2点

私も前機種より廃熱性能が上がったように感じます。
前機種(HP2)は、独特の筐体(デザイン重視?)ゆえか、かなり熱が籠もって、メーカー側も閾値近くまで高温になることを認識している、との情報を見たことがあります。
新モデル(HP3)ではUSBがなくなった上に筐体が以前のモデルに近い形状(廃熱重視?)に戻されたことから、メーカー側が対策を含め、設計の見直しを行ったのではないかと想像しています。
書込番号:22729432
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
契約変更に伴いRT-500KIのルーター機能がなくなったため、本器をルーターとして接続することとなりました。
少し不安でしたが、ドコモ光 BIGLOBE IPv6オプションにて接続できました。
接続後、とりあえず安定はしてますが少し速度が遅くなった気がします…
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
結果的に私の環境だと有線接続のレスポンスが改善されました。
ファームウェア Ver 2.4.0 だとWebサイトを3〜4件見る度に、
一時的に読み込みが引っかかるような妙な挙動が必ず起きていました。
特にFirefoxだと画面左下に「○○のアドレスを解決しています」と表示され
使用パソコンの性能に関係なく読み込みに待たされていました。
ファームウェア 2.5.1に更新したらこの遅延がほぼ起きなくなりました。
(ちなみに私の環境はIPv4です)
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





