
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2017年4月20日 16:14 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月19日 00:23 |
![]() |
5 | 0 | 2017年4月13日 02:28 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月9日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月8日 17:05 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年4月2日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2
小生、3階建ての木造一軒家です。
auひかりを使用しており、auから借りた軟弱な無線ルーターを使い続けておりました。
1階に設置していたのですが、2階にあがるだけで電波受信状況が悪く、こちらを購入してみました。
auひかりのレンタルしているルーターがホームゲートウェイタイプだったので、そこから有線LANでWG2600HP2を接続しました。
結果としては2階にも電波が行き届くようになり、一部弱いところがありました。
そこでもう一台中継機として購入しました。
2階の電波がよく届くところに置いたところくまなく届くようになり、3階まで電波状況がよくなりました。
ここまで電波がよくなるとは思っていなかった。
同じような悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、是非ともお試しください。
アンテナが2本とかで不安定だったのがすごい気になっていて、今ではそれがなくなりました。
ありがとうNEC(ToT)
4点

私は知り合いから相談を受けてこれを勧めました。
RC造だったため1F→2Fの壁がなかなか越えられませんでしたが
1階本器
2階PA-W1200EX
で安定して接続できるようになりました。11ac(5Ghz)
書込番号:20832153
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC1200HP
NEC WG1200HPをAP,中継の構成で2台使っていて、購入当初から一時間に数回の瞬断が発生し、
ファームウェア更新でいつかは治るだろうと1年半使い続け、7回のファームウェア更新を行いましたが
結局は解消せずに、NEC WF1200HP2への買い替えを検討していました。
たまたま4/16にamazonで500円クーポンがでていて3,691円となっていたので、NECのイメージが悪いこともあり、
本機種を購入してみました。
初期設定、ファームウェア更新(3.0.0.4.380.4180)を行って、丸一日使用して見ました。
WG1200HPと比較して2.4GHz,5GHzとも電波はやや弱いようですが、瞬断は無く使えています。
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
Archer C9からの追加購入です
Archer C9では
ひかりTVを無線で通信視聴できなかったので
購入する気は無かったのですがWG1900HPを
購入することにしました。
これで現在Archer C9とWR8700HP(ひかりTV用)の2台で
運用していたのがWG1900HP1台に集約できる
と思うと正直ホッとします。
レビューは使用してからしばらく経ってから
書こうと思います。
書込番号:20813085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP
昨年5月の引っ越しを機に中継機付(ファームウェアverは1.0.14)を購入。親機(ルータあり)と中継機で使用し、別途IP電話用にVoIP(NTT V130)を接続しています。
使用時に無線LANが切断される現象は購入当初から多かったですが、Webの閲覧が主なので問題にしていませんでした。所が2017年2月末から突然動作が更に不安定になりました。一旦は再設定、再起動を繰り返す内に復帰したのですが、3日に1回は再起動をしないとVoIPのみが使用できなくなり、気づけば中継機が動作しなくなっていました。
今までファームウェアのバージョンアップによるトラブルを何度か拝見していたので躊躇していたのですが、さすがに今回はたまらないとファームウェアを1.0.24にバージョンアップしました。結果、VoIPが一週間以上は継続して使用できています。(現在も再起動なしで継続使用中です。)親機の無線の切断頻度は前より減ってるようです。(中継機はたまにしか接続しないので良く分かりませんが動作しているようです。)今後の1.0.26へのバージョンアップは暫く様子を見てから行うつもりです。
なお無線LANは2.4GHz帯(デュアルチャネルはなし)を主に使用しています。5GHz帯は当初動作が不安定でしたが、バージョンアップ後は安定しているようです。
バージョンアップをして良かったです。
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9
ブリッジモードの設定について、懸念していましたが、マニュアル通りに設定したら、自動的にブリッジモードになっていました。
バッファローに比べると、わかりやすいと思います。
書込番号:20801576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2
うーん
回戦はSo-net光コラボで
その前はソフトバンク光コラボでしたがちょっと色々あり
プロバイダを変えました。(訳は聞かないでね)
任天堂:new3DS LLですけど接続できました。
参考までにAOSSてやつでした。(WPA_PSK(AES))
設定自体は楽でしたけどセキュリティ?と思ったら
メーカーのホームページにパスワード変更して下さいと書かれてました。
我が家はPS4直付けx1,nasne直付けx1,Windowss10直付けx1,Windows10 Wifi 5GHzx1
Windows7 Wifi 2.4GHzx1
iPhone 5GHzx1 iPad 5GHzx2,MG7700不明
このルータにしてよかったこと
@ルーターお引っ越し機能付きこれは便利だ
AAOSS接続は設定楽ちん
BAndroidは持っていないので試したこと無いですが
iOSではQRsetupでメチャ楽ちん設定が
このルーターで悪いこと
@工場出荷時にパスが固定なので変更必要!!
Aでかい!!
BInternet回線起動するまでに時間がかかる
これだけ後は回線と直付けかWifiかによる10m離れたらWindows7 2.4GHzx1だった
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





