無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替えです。

2016/08/12 03:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7

クチコミ投稿数:1件

【デザイン】
なんか
好き。

【設定の簡単さ】
簡単?ではない
多少知識は必要かと。

【受信感度】
7・8年前に買った製品より
良くない
なぜ?

【機能性】
可もなく
不可もなく。

【サイズ】
デカイ。
兎に角、デカイ

【総評】
以前の物が壊れたので購入
大正解とまで言えませんが
値段的にみて
買って正解かな。

書込番号:20108439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

イイと思います

2016/08/10 09:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2200HP PA-WG2200HP

クチコミ投稿数:55件

WR7850S(a, b, g対応)導入から10年経過。この機に11/n, 11/ac対応機への更新を決断。
「つなぎ方ガイド」を見ながら、接続と2日間格闘。一時はシステム更新を後悔した。やり直しを数回行い、やっと満足の行く結果に。

Step2「子機からWi-Fi」については、「らくらくQRスタート」で行った。Step3は、これまでの試行の成果か、改めて入力した記憶は無い。
私のノートパソコンのWi-Fi受信感度がサイテーであることを再認識した。現在もノートパソコン購入時、ネットオークションで入手したUSB子機WL300NU-AGを再使用し、満足する速度で使用している。

ネットワークカメラもコンバータ(WL54SE)無しで滑らかに映像が映るようになった。今は11/n対応で満足しているが、何時11/ac機が追加されても慌てることは無い。
部屋の片隅でタブレットを快適操作。チョー気持ちいい!!。

書込番号:20103834

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

転送速度が倍に向上!

2016/08/08 17:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2200HP PA-WG2200HP

スレ主 NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件

LAN領域の拡張に、2台のWG2200HPを使いました。間に鉄筋コンクリ壁等の障害物を挟み、直線距離にして3mほどの間隔で、2台の本機を設置。Internet上流側をブリッジモード、下流側をコンバータモード、Wi-Fiは5GHzのみ利用に設定です。

以前は同じ場所に、Apple AirMac Extreme(MD031J/A 発売開始時期は5年前のモデル)2台を配置していました。それらを本機に換えたことで、データ転送速度が倍に向上!
ちなみに転送速度は、“iperf”を使っての計測と、GBサイズのファイルを転送した際の状況にて確認しています。

AirMacも現行Extremeならば、同じくらいの転送速度をかせげるかもしれません。けれど性能がいくら良くても、その価格は本機のほぼ倍。本機のコスパの良さが際立ちます。

書込番号:20100382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/08 20:39(1年以上前)

> データ転送速度が倍に向上
測定結果がないと無意味。

書込番号:20100700

ナイスクチコミ!7


スレ主 NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件

2016/08/09 07:07(1年以上前)

設置条件は人様々ですから、同じ場所での相対比較が適切と思えます。
とは言え、転送速度の値に関心がある方もおられるようなのでお示ししますと、次の通りです。
 本機でのiperf計測値:530Mbps前後
 以前の機器でのiperf計測値:250Mbps前後

書込番号:20101636

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

回線速度が遅い人はお試しを

2016/07/26 14:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AC1167GR

スレ主 KATA0928さん
クチコミ投稿数:79件

設定画面の詳細設定>NAT
NATアクセレータを有効にしたら、回線速度が速くなりました。

1GB有線LANの速度が200Mbps程度でしたが、700Mbpsになりました。

ルーターに負荷が掛かるので、熱問題に注意。

不調になる場合もある様なので、その場合は設定を戻しましょう。

書込番号:20068230

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

今まで購入した中で一番良い製品です

2016/07/16 18:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2

スレ主 ya7さん
クチコミ投稿数:5件

今までに4台購入した中で一番安定、速度ともに満足できる製品と思います。
本体が少し発熱しすぎの様に思います。
木造2階で電波を利用している息子も満足しています。
コスパ面等考えベストチョイス製品と思います。

書込番号:20042809

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ良し

2016/07/04 22:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP

スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

ギガLANポートが3個付いたルータがこの価格(3000円足らずで送込)ですから、コスパが良いですね。
10年余り使用したコレガのCG-WLBARGPの繋がりが悪くなってきたのでこいつに交換しました。
同時使用していたギガハブも退役願って、こいつ一つにしました。
消費電力は両方で10Wあまりでしたが、これ一つになって5.8Wに減少しました。

設定も超簡単で、暗証キーを入れるだけで、インターネット接続できました。
ただし一つ落とし穴がありました。使用しているデバイスサーバ(USBサーバ)が認識出来なくなりました。
普通のデバイスサーバはIPアドレス固定で使用しているので、デバイスサーバに設定しているIPアドレスを
このルータで使用できるIPアドレスに変更してやる必要があります。
以前のルーターには設定項目が数々あって、このような変更は朝飯前でしたが、
こいつは設定が簡単すぎて、どこで設定するかも分かりません・・・。

Baffaloのサイトでこのルータを設定するソフトをダウンロードし、自分のPCにインストールします。
そのソフトでルータのIPアドレスを変更する手順になります。
このルータのデフォルトアドレスは192.168.11.1と192.168.11.2となりますが、
3桁目と4桁目の変更が可能です。
ただし4桁目は3〜64の間で設定するのが仕様のようです(1と2は使用済)。
自分はデフォルトの3桁目を11→1と変更し、ルータのアドレスを192.168.1.1と102.168.1.2に変更しました。
その上でデバイスサーバ自体のアドレスを192.168.1.61にしました。
こちらはデバイスサーバ付属のソフトで変更します。
もちろんデバイスサーバのアドレスを192.168.11.61にすれば、ルータのデフォルトアドレスの変更は不要です。
このようにIPアドレスをルータとデバイスサーバで整合する操作を行うと今まで通り繋がります。

電波の飛ぶ範囲は以前のコレガと比べて遜色ないですね。少し良いような気がします。
我が家は木造2F建て140uほどの四角い家ですが、1Fの屋内は電波状態は5〜4、2Fは5〜3で
全部屋で受信できます。また屋外であっても10mくらいまで受信できます。外壁は金属サイディングです。


書込番号:20011456

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング