
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年11月11日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月5日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月4日 23:19 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月4日 08:54 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月29日 17:14 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月25日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300R
AirMac expressからWN-G300Rに交換しました。ケーブルをつなぎかえて、スイッチを入れるだけでインターネットにつながりました。
設定画面で接続モードをAPに変更したところ、設定画面にアクセスできなくなりました。
試行錯誤の結果、以下のような手順でうまくいくようになりました。
APモードにすると、WN-G300Rは、webブラウザーのアドレスが192.168.0.201に設定されているようです。
そこで、設定用パソコンのIPアドレスを192.168.0.3などに変更して設定画面に入ります。
そして、WN-G300RのLAN側アドレスを変更します。私の場合は、192.168.1.201にしました。
これで、解決しました。
3点

同様の事で困っております。少々確認させてください。
埼玉野太郎さんのLANは192.168.1.xxxで構成されていると言うことでしょうか?
それを設定のため一時的に192.168.0.3に変更したPCをLANケーブルで接続して192.168.0.201にアクセスし設定画面を表示して本体の設定を変えたという理解でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15268344
1点

もう見ていないかもしれませんが、
マニュアルをご覧になれば判るはずですが、本製品のIPアドレス初期値は「192.168.0.1」です。
本体にスイッチが無い為、APモードにするためには設定画面から行います。
設定画面には、PCも(埼玉野太郎さんのように「192.168.1.**」などの場合)「192.168.0.**」としなければ入れません。
次に設定画面で「アクセスポイントモード」にチェックを入れて設定ボタンをクリックすると、IPアドレスは「192.168.0.201」に切り替わりますから、設定画面は一旦切れます。
その後新しいIPアドレスで再度設定画面に入りLAN設定画面を選んで、DHCPでの接続なり、任意の固定IPアドレスを手入力するなりしてやれば設定は完了します。
なお、これらの設定は、本製品とPC(だけ)を有線LANで接続して行うほうが苦労は無いです。
最後に一旦変更していたPCのIPアドレスや外していたルーターなどのケーブルも元に戻してやります。
私もプラネックスとの入れ替えで今設定が終わったところなので、これから無線LANのテストです。(^^)
書込番号:15320010
0点

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。
実は自己解決はしていたのですが、問題はWN-G300Rを接続したLANが192.168.1.xxxだった事です。
接続してAPモードで動作してはいたのですけどもLAN内のPCから設定画面が表示されませんでした。
結局はノートPCのIPアドレスを一旦192.168.0.xxxに変更した上でLANケーブルで繋いで192.168.0.201にアクセスしました。
あとはアドバイスの通りです。
192.168.1.xxxの環境で動作していながら設定画面には192.168.0.201でアクセスと言うのが理解できませんでした。
それにしてもwindows7はIPアドレスを変更しても再起動の必要がないのですね。
再起動が必要だと思っていました。
書込番号:15327416
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-300/U
近くのケーズデンキにて、昨日購入しました。価格は5,800円でした。
接続も簡単で満足しています。
一戸建てで、同室内に設置しスピードテストでも
下り速度、上り速度共に75.5M位の値が出ています。
0点

金魚太郎さま
貴重なご意見、誠にありがとうございました
もしよろしければもう1点教えてください
当方 木造2階建て住宅です
築22年になります
2Fの無線LANで
Windows upadate できれば
問題ないと思ってます
よろしければ教えていただければ幸いです
書込番号:15299473
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/G8
最近安くなったので入手しました。
自宅の有線・無線を1台でカバーできるので、
以前から気になっていたのですが、
Amazonで評判悪く購入をためらっていました。
確かにちょっと挙動がおかしい、切れる場合がありましたが、
こちらの情報:
http://d.hatena.ne.jp/Akkiesoft/20120711/1341935493
より「マルチSSID」を有効にし、
あと、当方の環境では802.11n と 802.11g のSSID混在で、後者が切れる、また接続までかなり待たされる現象がありましたが、
後者を 802.11b+g 限定 (前者は802.11b+g+n) にすることで今までのbuffaloと遜色無い環境になりました。
まだ購入して1週間も経たないのでもうちょっと運用して何かありましたらまた情報アップします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
コレガWLUSB-11をADSLにて10年使用、最近接続が安定せずに切断することが多発してきました。
このサイトでコスパも優秀で切断も少なく安定性ありと判断しました。購入は、ケーズ電気のWEB購入で\2,470円(送料無料)。但し、先週22日(土)の日替わりで\1,980円で売られており、がっかりでした。売り場での価格は通常価格\3,980円です。
私は、10年前にNTTフレッツADSL(月額\2,650円)とビックローブ(月額\2,100円)契約し、毎月4,750を支払ってきました。
このたびヤフ−BBに契約変更し、月額\1,375円(60ヶ月)にしました。10年前は、使い放題で安いと思っていたのが、こんなに高いとはビックリしました。
環境は、有線でXP1台、無線でXP1台、無線でビスタ1台の3台接続です。特にビスタ1台は、隣の棟8m離れているので、アンテナ無しで大丈夫か不安でした。
昔の機器にはADSLモデムの前にスプリッターなるものがありましたが、今のモデムには不要です。ヤフ−BBのモデムは、ADSLモデム+ルーター+無線機能がありますが、別料金が発生するので、NECの本機を無線ルーターとして接続します。
@有線接続でインターネット・メール接続
まず、インターネットへの接続ですが、何の問題もなく接続できました。続いて、メールの設定です。古いアドレスを書き換えて、ヤフーBBから送られてきたご利用開始のご案内に記載された各種パスワードやPoPサーバーのデータを打ち込んで、送受信をクリックすると、ヤフーBBからメールを受信できましたので、無事開通出来ました。
A無線接続2階XP
USB子機(バッファロー)、子機管理画面にて、ネットワークの追加をして、画面指示により親機の楽々スタートボタンを長押しし、子機が親機を認識しSSIDの番号を確認できました。接続成功。メールは同様に設定簡単。
B無線接続 隣棟ビスタ(富士通)
無線子機内蔵で今まで無線を使用していたので、アドフォックネットワークの追加で、親機の楽々スタートボタンの長押しでいとも簡単に接続しました。昔の接続先(コレガ)を削除して、メール設定を行い終了。
らくらく設定のCDを使用することもなく、3時間で終了しました。特に隣棟の使用での電波の感度ですが、5本中3本の受信感度でOKです。コレガのようにWEPを16進数で打ち込む等ありませんので、本当にセキュリィティーは大丈夫かなと逆に心配になるほどです。
1点

1ヶ月の経過状況報告です。
途中切断は1度もありません。非常に安定した受信状態です。
娘2人が孫を連れて里帰りしています。MACのipadをそれぞれ持参して来ていますので、家庭内で無線LAN接続をしています。
サクサク動いているようで、2歳の子供が画面を操作したりしています。寝転んで見たり、庭の出て見たりと使い方は本を見ているようです。すごい時代になったものだと思います。
本機に交換して非常によかったと思います。
書込番号:15292524
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

私もイオ光 100M から 1Gに変えました
このルーターを使用して(有線で使用)
最速で 上り-751Mbps 下り-712Mbps が出ました
LANケーブルはカテゴリー6を使用
書込番号:15267862
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
初代iPod touchだと使い物になりません。
4Sは綺麗に映ります。たまにノイズあり。
有線のPCは全く問題無し。液晶テレビそのままです。
昨日、ヨドバシ秋葉原で10,600円ポイント10%で購入しました。参考まで。
書込番号:15251202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





