このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2012年12月14日 15:34 | |
| 3 | 3 | 2012年12月9日 11:57 | |
| 6 | 1 | 2012年12月7日 01:07 | |
| 0 | 4 | 2012年11月25日 02:58 | |
| 0 | 4 | 2012年11月13日 08:19 | |
| 4 | 3 | 2012年11月11日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-600DHP
この土日でものすごく試行錯誤し、解決しました件について皆様の設定上の一助になればと思い、投稿させていただきます。
事の始まりは、iPhone5を購入し、802.nの5GHzが試したくなり、当製品を購入しました。
5GHzのnは、バッファローでは、n/aモードと呼んでいるようで、
SSIDの名前からしてわかりやすくなっています。106FXXXX_Aといった感じ。
2.4GHzのnは、n/gモードと呼ばれ、SSIDは、106FXXXX_Gとかになっています。
iPhone5でのn/aは、50Mbps近くのスピードが出て驚きました。ちなみにn/gは35Mbpsぐらいで、
体感的にはどちらを使用しても問題ないです。
ただ、n/aのほうは直進性が強いのか、離れると感度が悪くなり、n/gのほうが受信は安定しているようです。
携帯電話網の700‐900MHz帯と2GHz帯の関係みたいなもんなんでしょう。
ところで困ったのが、手持ちのVAIOの無線LANがどうしても300Mbpsでリンクが確立しないこと。
VAIOは2012年夏モデルのSVS15119FJSで、カタログにも最速300Mbpsとうたわれています。
(ちなみにはっきり書かれていませんが、VAIOの当該モデルは2.4GHzのみ対応)
結論から言うと、ルーターの倍速設定画面で、n/a、n/gともにバンド幅を40MHzにしてしまうと
n/gの方が、40MHzになりません。ステータスの画面で確認できます。
n/aの方を、20/40MHz自動切り替えにして、n/gの方を40MHzに設定すると、両方とも40MHzの
ステータスになり、無事300Mbpsでリンクが確立しました。
但し、もう1度n/a、n/gを40MHzで強制設定すると今度はn/gも40MHzでの接続となっているようで
最初の状態が再現しません。
腑に落ちない点はありますが、もしお困りの方は、上記の設定をいろいろ振ってみていただけたら
と思います。
パソコン側の設定は、デバイスマネージャーで無線LANのデバイスを選び、プロパティから
設定すれば大丈夫です(このやり方は、他でも紹介がたくさんあるようですので、調べられると思います)
2点
>事の始まりは、iPhone5を購入し、802.nの5GHzが試したくなり、当製品を購入しました。
私も丘の上よりさんと同じ理由でした。
あと、今までb/gの無線LANルーターで、当時「ハイパワー」を謳っていたヤツですが、
この製品のホームページでの過大表現(?)にひかれてもっと電波が強いんだと思い、
ヨドバシでポチッとして先ほど到着し、設定も終わりました。
確かにiPhone5でn/aの5GHzはかなりの速度が出ます。
でも、木造一戸建てでも二階に設置した状態だと一階の一部には届きません。
結局、n/gの2.4GHzの方を選択する事にしました。
それでも電波強度は前の無線LANルーターと同程度…
何のために買ったんだ?って感じです。
802.11acまで待つのが正解だったのでしょうかね。
書込番号:15320867
2点
>でも、木造一戸建てでも二階に設置した状態だと一階の一部には届きません。
以前、バッファローのサイトで見た電波の飛ぶ範囲では、横や上には届く絵がありましたけど、
下にあんまり飛ばないんじゃないかな〜と思います。
ちゃんと確認してませんけど。
だから上の階に置くより下の階に置いた方が電波的に有利だと思います。
多分。(^_^;)
書込番号:15363626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まったく関係ない書き込みすいません。WZR-600購入検討しています。
丘の上よりさんの書き込みを見て、
5GHzのnは、バッファローでは、n/aモードと呼んでいるようで、
SSIDの名前からしてわかりやすくなっています。106FXXXX_Aといった感じ。
2.4GHzのnは、n/gモードと呼ばれ、SSIDは、とかになっています。
この内容に関して質問です。
こちらのWZR-600は5GHz、2.4GHz用の2個(n/a)(n/g)SSIDがあるのでしょうか?
例えば、iphone5でWi-FiをONにした時(106FXXXX_A)(106FXXXX_G)って形でWZR-6001台2個のWi-Fiを飛ばしてるのでしょうか?
書込番号:15440674
1点
f6727c7fdak5ew さん
こんにちは。
ご質問の件ですが、仰るとおりです。
106FXXXX_A
106FXXXX_A-1
106FXXXX_G
106FXXXX_G-1
と4つ出てきます。
-1が付くのと付かないのとは、恐らく暗号化の違いだと思います。
(WPAか、WPA2か)
あまりこだわらない私は、とりあえず106FXXXX_Aをタップしています。
1度wifi環境を抜けて(外出して)戻ると、自動的に_Aにつながるようです。
ちなみにiPad(3世代)も所有していますが、同じ挙動になります。
ご参考になれば。。
書込番号:15441234
1点
yasu1500さん
上下を逆さまにして設置してみては?
書込番号:15477472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-TR2W [ホワイト]
本日届き、早速つないでみました。
電波強度はさすがに強くはないですね。
3mくらい離れたところで上り下りとも21〜25Mbpsくらい。
まあ持ち歩き用としてはまずまずかな。
0点
> 3mくらい離れたところで上り下りとも21〜25Mbpsくらい。
実効速度ですよね。
インターネット回線速度やリンク速度はどれほどなのでしょうか?
また使ったPCの仕様はどれほどなのでしょうか?
書込番号:15452481
0点
羅城門の鬼さん
ベース回線はフレッツ光マンションVDSLタイプで、実効速度が54Mbps超。
それに繋いで、MacBookAir2012を繋いで 実行速度が21〜25Mbpsくらい、
リンク速度は72Mbpsです。
ご参考になれば。
書込番号:15452586
2点
返答ありがとうございました。
参考になりました。
> それに繋いで、MacBookAir2012を繋いで 実行速度が21〜25Mbpsくらい、
> リンク速度は72Mbpsです。
WN-TR2W の最大リンク速度の150Mbpsでリンク出来たら、
もう少し実効速度も向上するかも知れませんね。
書込番号:15454452
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
ヤマダ電機3000円、ってタイトルで実際はポイント使って3000円でしたって・・・
書込番号:15443570
5点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
hpのMicroServerにLANケーブルが2本(本体とRAC)にょろにょろと這ってるのが我慢ならず、USBで電源を取れる無線コンバータを探してたところ日本橋のフレンズでぷららモデル(GW-USEco300つき)のこれが980円ということで購入。電源は手持ちHDDケースの余りで対処出来るかなと。(結局対処できずに純正USB電源ケーブル買う羽目になったw)
設置距離が近い(2mない)のもあるんでしょうけど、PA-WR8160Nとの接続は極めて良好。FX-05miniを介してRAC、サーバ本体のLANポートをひとまとめにできて配線すっきり。
それほど大規模なサーバでもないし、無線によるスループット低下の影響は今のところ無いですね。いずれファイル鯖として本格的に運用始めたら不満も出るかもですけど、それまで占有スペースは電源線一本だけです。この値段で良い買い物をしました(短LANケーブルとかハブとかにかかったコストから目をそらしつつ)。
0点
USB電源ケーブルですが、100円ショップで打っているPSP用ケーブルが使えますよ。
寸法は完全には合わず、5mm程度はみ出しますが、持ち歩くには、ACアダプタより軽くてすむので便利です。
書込番号:15354101
0点
え?
それだとコネクタ口径が合わなかったんですけど…
#ハブの方には適合した。まあハブにははじめからUSB電源ケーブルが付いてたわけですが
書込番号:15354363
0点
あれ!合いませんか?
ちょっときつめですが、私はつかえていますが・・・・
会社に忘れてきたので、写真が取れないのが残念ですが。
PSP用ケーブル(最近USB miniBと二股になったものも見るので古いタイプでしょうか?)はほかにも使えるものが多いので重宝しています。
書込番号:15357040
0点
ちゃんと動いてる間は良品ですが、、、結構不具合多いですよ。これ。
うちも特に問題なくコンバートしてくれてますが。
書込番号:15387911
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
NTT光回線1GMbpsとルーターWZR-HP-G302H/Nの組み合わせでスピードの測定を行いました
1、NTT-西日本ー1Gbps回線のみでパソコンLAN接続画像1.2,3,4
CPU 3570k 3.9G
2、NTT−西日本−1Gbpsールータ−経由ーパソコンLAN接続画像続きに5,6,7,8
CPU 3770k 4G
3、Windows8 pro及びRPで測定ですが回線測定の種類によって測定値が違うので参考程度です
4、参考Web http://ja2if.web.fc2.com/AI23.htm
0点
Wild Speed
こんなサイトがあったんですね、KDDIの「スピードCheck!」が休止になってしまったのでどこで測定しようかと、いろいろ探してたんですが、
それにしてもサイトによって速度が極端に違う物ですね。
さっそくテストしてみよう!!!!っと。
書込番号:15316227
0点
スピード測定の続報
1、光ケーブル端末装置からLANケーブルでPCに直接接続するとスピードが上がります
2、WZ−HP−G302H/Nに接続ロスが多いので、その他の規格製品に交換の必要があります
3、CPU 3570kで測定の画像を添付
書込番号:15333715
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300R
AirMac expressからWN-G300Rに交換しました。ケーブルをつなぎかえて、スイッチを入れるだけでインターネットにつながりました。
設定画面で接続モードをAPに変更したところ、設定画面にアクセスできなくなりました。
試行錯誤の結果、以下のような手順でうまくいくようになりました。
APモードにすると、WN-G300Rは、webブラウザーのアドレスが192.168.0.201に設定されているようです。
そこで、設定用パソコンのIPアドレスを192.168.0.3などに変更して設定画面に入ります。
そして、WN-G300RのLAN側アドレスを変更します。私の場合は、192.168.1.201にしました。
これで、解決しました。
3点
同様の事で困っております。少々確認させてください。
埼玉野太郎さんのLANは192.168.1.xxxで構成されていると言うことでしょうか?
それを設定のため一時的に192.168.0.3に変更したPCをLANケーブルで接続して192.168.0.201にアクセスし設定画面を表示して本体の設定を変えたという理解でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15268344
1点
もう見ていないかもしれませんが、
マニュアルをご覧になれば判るはずですが、本製品のIPアドレス初期値は「192.168.0.1」です。
本体にスイッチが無い為、APモードにするためには設定画面から行います。
設定画面には、PCも(埼玉野太郎さんのように「192.168.1.**」などの場合)「192.168.0.**」としなければ入れません。
次に設定画面で「アクセスポイントモード」にチェックを入れて設定ボタンをクリックすると、IPアドレスは「192.168.0.201」に切り替わりますから、設定画面は一旦切れます。
その後新しいIPアドレスで再度設定画面に入りLAN設定画面を選んで、DHCPでの接続なり、任意の固定IPアドレスを手入力するなりしてやれば設定は完了します。
なお、これらの設定は、本製品とPC(だけ)を有線LANで接続して行うほうが苦労は無いです。
最後に一旦変更していたPCのIPアドレスや外していたルーターなどのケーブルも元に戻してやります。
私もプラネックスとの入れ替えで今設定が終わったところなので、これから無線LANのテストです。(^^)
書込番号:15320010
0点
ツキサムanパンさん、ありがとうございます。
実は自己解決はしていたのですが、問題はWN-G300Rを接続したLANが192.168.1.xxxだった事です。
接続してAPモードで動作してはいたのですけどもLAN内のPCから設定画面が表示されませんでした。
結局はノートPCのIPアドレスを一旦192.168.0.xxxに変更した上でLANケーブルで繋いで192.168.0.201にアクセスしました。
あとはアドバイスの通りです。
192.168.1.xxxの環境で動作していながら設定画面には192.168.0.201でアクセスと言うのが理解できませんでした。
それにしてもwindows7はIPアドレスを変更しても再起動の必要がないのですね。
再起動が必要だと思っていました。
書込番号:15327416
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)















