無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

木造2階建てならこれで十分

2012/01/18 11:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

クチコミ投稿数:171件

昨日、一階リビングルームに設置し、
二階の寝室にちゃんと電波が届いています。

買う前にハイパワーの機種にする必要があるかどうか見当がつかなかったですが、
買ってよかったです。
同じ木造2階建ての方のご参考になれば。

書込番号:14036527

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L-02Aで接続できました

2012/01/14 16:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > CQW-MRB2

スレ主 PigAppleさん
クチコミ投稿数:5件

サポートリストには載っていませんが、FOMA L-02Aで、
ようやく接続することができました。

あと、持ち歩いていないからかも知れませんが、
今のところプチプチ切れるようなことはないですね。

以下、ご参考まで。

ファーム : 1.02 ※なぜか1.0では接続できなかった・・
接続方法 : 「接続先を指定する」※mopera U以外への接続なので。

アクセスポイントの電話番号の設定ですが、APN設定でCIDを2番で
設定した場合、"*99***2#"としてください。

同じく、CIDを3番にした場合は、"*99***3#"としてみてください。

あとは・・
設定変更後は、適用ボタンを押して、登録、再起動しないと
接続情報がうまく反映されないのかも知れませんね。
#ハマるのが怖くて、切り分けしていません。

以上です。
危うく、2台目の据え置きアクセスポイントに成り下がるところでした・・

書込番号:14021618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

WHR-G301Nを2台購入して、親機と中継機を子機として無線LAN環境構築をしました。
無線LAN子機よりも親機(WHR-G301N)の価格が安いので中継機を子機として利用することにしました。接続は以下のようになりました。

CATV---MODEM--<有線>--G301N(親機)・・<無線>・・G301N中継機(子機)--<有線>--PC

設定は親機(1階)の設定をルータ、中継機をブリッジにしてAOSSボタンをおすだけで中継機側のLANポートが使用できるようになりました。中継機は2階に設置し子機として使用しています。

書込番号:14011655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/01/12 10:28(1年以上前)

追加情報:WHR-G301NはWakeOnLan対応ということなので、
1階のNotePCから2階のDesktop-PCをStandbyから復帰させる動作も確認できました。
復帰条件をMagic Packetに限定しない設定にしておくことで、
2階のPCへの共有ファイル参照、Remote接続などの操作をすることにより、
約1分程でStandbyから復帰できるようになりました。
これは大変便利です。

書込番号:14012815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/12 18:21(1年以上前)

大変申し訳ありません。Standbyからの復帰設定に誤りがありました。

「Magic Packetのみで復帰する」という設定にしておかないと、
いろんな条件で勝手に復帰してしまいます。

書込番号:14014067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

WZR-HP-G302Hの通信速度

2012/01/10 10:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

クチコミ投稿数:1836件

フレッツ・スクエアでの測定

ステータス

先日、メーカーアウトレット品を購入しました。
最初、下り速度が50Mbps前後でした。
ところが、みなさんの口コミ・アドバイスにより、設定し直したところ100Mbpsを超えることができました。
最高113.93Mbpsを記録しました。(常時105〜110Mbps出ています。)
ステータスの通信速度(リンク速度)は、270.0Mbpsです。
これがIEEE802.11nの実力なんですね。
当初は、あまり期待していなかったのですが、大満足です。

書込番号:14004518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/10 11:06(1年以上前)

>みなさんの口コミ・アドバイスにより、設定し直したところ
案内に
フレッツ光ネクスト 無線LAN[13991176]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13991176/

書込番号:14004570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1836件

2012/01/10 11:39(1年以上前)

パーシモン1w さん
フォローありがとうございます。
確かに不親切な書き込みでした。
どういう経緯だったのかもお知らせすべきでした(>_<)
ご指摘に感謝しますm(_ _)m
ありがとうございました(^o^)

書込番号:14004642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっとした勘違いでしたが…

2012/01/03 11:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

クチコミ投稿数:70件

年末にWR7850Sからの切替えとして、こちらの製品を購入し使用しています。

一戸建てで、家の中央付近にWR7850Sを置き1階の端の部屋と2階で無線接続していましたが1階の端の
部屋で使うスマホ(INFORBAR A01)だけの電波が悪い(ノートPCはOK)ため、WR9500の子機を1階の端の部屋に
置き電波を飛ばせられないかな?と思っていました。
ですが、子機として使うと電波を飛ばせなかったんですね。もっときちんとここを見ているべきでした。

中継機も考えましたが、今ある物で何とかしたいなと思ったのでアクセスポイントとして使ってみました。
親機(RT)と子機(AP)を有線でつなぎ1階の端のノートPCとスマホと3DSとiPAD2をAPにした子機へ繋ぐようにしました。
結果、満足のいく電波状況にする事が出来ました。そのうちレコーダーも有線で子機へ繋ぐ予定です。

うちはまだADSLなのでここまでの製品は宝の持ち腐れかもしれませんが、とりあえず思ったような使い方が
出来て、満足しています。

書込番号:13973251

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/01/03 11:37(1年以上前)

> 子機として使うと電波を飛ばせなかったんですね。もっときちんとここを見ているべきでした。

中継機能に関しては、今年中旬にバージョンアップ予定。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2011/info1006a.html

書込番号:13973284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/01/03 12:57(1年以上前)

羅城門の鬼さん、情報有難うございます。

こちらの下のクチコミにて確認していました。
ただ、それまで待てなかった物ですから便利さだけを追求して有線で繋いでしまいました。


中継機能が装備出来るようになりましたら、そちらも試してみたいと思います。

書込番号:13973525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか良いのでは?

2011/12/28 12:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

スレ主 asakusamanさん
クチコミ投稿数:54件

無線LANの学習後の実践のために購入。NECの一万円モノが絶対的に良いのは
分かっていたが、この商品が「安価」でよさげなので、試しに購入。
※コレガとプラネット製品には嫌な思い出があるので論外。
(我が家のLAN環境を無理にワイヤレス化する必要は無し。
各部屋にLAN端子口が2カ所以上という好条件。)
昔、WBR-G54というモノを使っていた経験あり。
ワイヤレス機器なので高いなぁ・・・との思い出あり。
今回購入のこれは、小さくそれも格好良いし、とっても「安価」。
この価格で大丈夫?と思ったが、やはりカカクコムナンバー1製品。
ワイヤレス機能はあるが、古いノートXPPCなので、
11n動作は出来ず、b・gで接続。
AOSは使わず、SSID選択とキーを入れて接続完了。
欲を出して、WLI-UC-GNM2を購入接続し、倍速設定をして150M。
※その際、PC本来無線機能を無効にしてから作業開始。
両機とも購入後1週間だが、スリープ回復も早く正常動作中。
長く安定して使おうと思っている方は、やはりNECモノが良く、
チョット試してみるか!という方はこれで十分では?
周りの電波を調べると、NECのSSIDが多いように感じた。
(安ければ、やはりそれだけの理由はあるのが現実。)
我が家は80uの3LDマンションだが、どの部屋でもアンテナ3本立ち、
安定受信。(今のところは!)
一回の飲み代くらいで、11nの実践が出来、良い時代になったもんだと
爺さんは一人想う。。。

書込番号:13950979

ナイスクチコミ!1


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/28 23:44(1年以上前)

我が家のネットワーク

私は、ISDN⇒ADSLでは、ヤマハのルータしか幹線ルータとして使っていません
でしたが、我が家にも光ファイバーがようやく届きました。
3万円のキャッシュバックに負けてプロバイダをYahooBBにしてしまいました。
YahooBBの無線LANパックに毎月千円ちょっとを払うのが馬鹿らしくWHR-G301Nを
導入しました。最初は以前使っていたIOdataのWN-G54/R2を使ったのですが、
さすがに10M程度の速度しか出なかったので今回の導入に成りました。
単なるブリッジモードでしか使っていませんが、満足しています。
光化され10MのHUBがネックに成ったので、10M-HUBはついに引退に成りました。
ちなみに中央に写っているノートPCはCF-R5で我が家のメールサーバ、Webサーバ
に成っています。

書込番号:13953198

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/31 03:16(1年以上前)

直接WHR-G301Nと関係する話題では有りませんが、自宅サーバを設置している経験
から判った事をちょっと書きます。
DDNSを使って自宅Webサーバを公開しています。
今まで幹線ルータをヤマハのルータしか使っていなかったので知らなかった
のですが……。
例えば、自宅サーバのURLを、www.XXXXX.jpで公開しているとして、その公開
しているサーバにアクセスする時に自宅内のマシンからwww.XXXXX.jpにアクセス
すると、ヤマハのルータでは問題無く見えます。
ところが今回、YahooBBのルータを使って公開すると自宅内ではwww.XXXXX.jpで
見えません。
NECのルータでも同様の事が起こるそうです。
WHR-G301Nでは試していませんが、同様の事が起こりそうです。
自宅のPCの/etc/hostsにIPアドレスを書いてやれば見れるように成るのですが、
ルータの作りで不便を感じた事例です。

書込番号:13961628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング