このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2022年6月26日 15:17 | |
| 1 | 1 | 2022年6月5日 21:41 | |
| 4 | 4 | 2022年6月2日 20:40 | |
| 3 | 0 | 2022年5月26日 11:45 | |
| 21 | 3 | 2022年5月26日 17:55 | |
| 3 | 0 | 2022年5月24日 10:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
WG2600HP4を2台購入し、1台はルータ、もう一台は有線でAPとしてつなぎたいと思っています。
ルータとAPの間に、VLANスイッチングハブを挟んでつないだ場合、メッシュ機能は有効になるでしょうか?
1点
>信州蕎麦さん
ご参考。
できるハブがあるけど、
できないハブもあるらしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24675030/
書込番号:24791392
0点
>akira132さん
早速ありがとうございます!
すでに口コミあったんですね。
今回、NETGEARのVLANスイッチングハブで試してみようかと思います。
また結果をこちらでお知らせできればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24791690
0点
NETGEARのVLANスイッチングハブを使用して2600HP4をつないだ結果
無事、メッシュつなぎできました!
※それよりも有線メッシュするのに中継器をCVTモードにしてWAN側につなぐ、というのがわからずに四苦八苦してしまったのですが。
今回のつなぎ方は以下の通りです
ONU====WG2600HP4(親ルータ)===VLANスイッチングハブ(NETGEAR GS108E)====WG2600HP4(中継器)
ありがとうございました。
書込番号:24794323
1点
横から失礼いたします。
メッシュ親機(ブリッジ)とメッシュ中継機複数台(いずれも2600HP4)の間にハブを使用しておりましたが、リンクせずメーカーに問い合わせしました。
こちらに記載されている内容とは違う内容をいただきました。
出来ている方がいらっしゃるので間違いないとは思うのですが・・・
※有線でメッシュ機能を使う場合、親機とメッシュ中継機は直でつなぐ必要がある。(親機LAN - 中継機WAN)(HUBが間に入ってはいけない)
※有線メッシュは3段・最大9台まで可能
ネット回線→親機WAN→親機LAN→メッシュ中継機@WAN→メッシュ中継機@LAN→メッシュ中継機AWAN→メッシュ中継機ALAN→メッシュ中継機BWAN
書込番号:24811298
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
WiFi機器の一部が繋がらなくなってきた。つながるものもある。
繋がらないものは繋がるものと同じように設定して接続を試みても、接続不可となる。
具体的には昨年購入したiPhone11とWin10(現在はWin11)のノートPCと2015年購入のMacBookProは繋がる。
これ以外はアマゾンのタブレットや嫁さんのアンドロイドスマホ(昨年夏購入)が繋がらない。
いろいろ再設定を試してみたが繋がらない。熱をかなり発する製品というのは購入当初から感じていたが、そのせいなのだろうか、、、
有線ルーターの時代から見ると、バッファロー>NEC>NEC>TP-LINKと来たので、またバッファローに戻ってもいいような気もする。
なお、ここ1か月ほどで繋がらなくなった。ちょっと理由がわからない。
1点
とりあえず繋がらない機器が二つありますが、一つは私のタブレットで古いものなので、それを更新してみましょうかね。
書込番号:24779805
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
皆様初めまして。
画像端末はL-03kを撮影したもので、WSR-3200AX4Sは5月31日に家電量販店で購入しました。
WPA3の左端にあるアンテナ表示に鍵マークが無く、タップすると設定完了となります。
私の端末は古いのでWPA3は使用できません。
このように表示されるのは仕様なのでしょうか?
もちろん箱出しの状態で設定等は行っていません。
1点
下記を見る限り、そのような仕様だと思います。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/01/ja/mobile_main.html?Chapter2
書込番号:24774742
1点
>北のたっかさん
接続時の状況が分かりませんが、電源を入れて数分以内ならあり得る事象です。
購入初期 → 電源投入 → 各種システム立ち上がり中
この立ち上がり中にはWPSボタン(今はA0SSかな)のONも含まれます。
(赤いボタンを押すとパスワード無しで簡単に接続する機能なのです)
そのため、全リセットや電源投入時は、オートで繋がる場合は有ります。
また、基本設定してない場合は、WPA2/WPA3の両方を使用するモードが
基本設定となっていますので、WPA3がしたいなら個別設定が必要です。
以上
書込番号:24774760
1点
早速のコメントありがとうございます。
リンクを貼っていただき丁寧な説明ありがとうございます。
先ほどの写真は1時間以上使い続けた後のものであります。
今度のはwi-fネットワークで A-C970をネットワ-クの削除したのちに撮影しました。
WPA3はパスワード等を一切入力しないで、選択しただけで設定完了と表示されるのでしょうか?というのがこの口コミの主旨です
書込番号:24774812
1点
皆様 ありがとうございます。
これは ここで閉めることとします。
理由については購入店の在庫品でためしたところ、 私のスマホでは電波に鍵マークが表示されずWPA3を選択するとパスワード等を入力しなくても設定完了と表示されたからです。
店員には「鍵マークが表示されない、パスワードを入れなくても設定完了となるはずがない」とのことでした。
なお「発売されてから月日も経っている品なのでこれが仕様なのでは」とも言われました。
見ていただいた方々 本当にありがとうございます
書込番号:24774847
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPLS/DB [ブラック]
ダウンロードが出ない場合、下記をお試しください。
機器の詳細画面に入って頂き、ネット脅威ブロッカー、セキュリテイー基本設定、悪質サイトブロッカー情報漏洩ブロックを使用する、チェックを外すと転送スピードが従来通りでます。
私の場合、DOW:20m、UP:1mがDOW:221m、UP:190mとなりました。
皆様の参考になれば
7点
安易に「セキュリティ全部外せ」とか勧めんなよ。
書込番号:24763263
7点
軽くなるかもしれませんが、その後はウィルス感染でPCが重くなって転送速度が遅くなるんですけどね。
その次は転送使われて、回線も重くなり、個人情報抜かれたり、フィッシングサイト構築されたりしてもっと重くなるんですよねぇ
特に怪しいサイトからダウンロードしようとすると、逆に不正アクセスを受けてしまい、受信速度が急激に遅くなったりしますからねぇ
ああ、怖い
書込番号:24763483
3点
まぁ本来有料の機能ですし、期間が切れて継続課金しなければ無効になる機能ですからね
PCのセキュリティソフト等で代替できる機能ではありますよね
ただこの機能の目的はどちらかというとPCにはなくて、セキュリティソフトで守れない、ネットワークに接続される家電とかを対象にしているので安易に切るのはどうなのかなとは私も思います
どういった機能かを理解してリスクを承知で切るならまだしも、安直に無効にするというのはちょっと違うかなと
>私の場合、DOW:20m、UP:1mがDOW:221m、UP:190mとなりました。
揚げ足取りみたいになってしまいまってアレなんですが、DOWってなんでしょう・・・
あと20mって距離ですか?
用語は自分だけが理解していても伝わりませんし、単位が違うとこれも理解も変わってきますよ
書込番号:24763814
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






