無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2077スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

いつ頃、AX5GHz帯だけでなく、

2021/10/17 22:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

スレ主 RobotanTDさん
クチコミ投稿数:6件

2.4GHz帯も 早くAXに対応して欲しいですね。

書込番号:24401165

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/10/18 09:52(1年以上前)

RobotanTD さん

 本機はアンテナ構成の関係も有り2.4GHz帯での11axはサポートしていません。同型上位機種でサポートしています。 規格上は11axは2.4GHzも対応していますが11axが高速化を目的としていますので高い周波帯でより近距離で利用しないと目的が達成できません。2.4GHzの電波特性を考えると条件的には不利なことが多いので今後も5GHz帯が主流だと思います。
2.4GHz帯で利用したい何か目的がありますか? 

書込番号:24401612

ナイスクチコミ!1


スレ主 RobotanTDさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/18 10:14(1年以上前)

n , g は、電波遮蔽物に強いと聴きます。
裏の部屋の電波が弱過ぎるので、

書込番号:24401639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2021/10/18 15:16(1年以上前)

https://note.cman.jp/network/plc/

高い機種なら、電波強度が強いと思って、新しいものを買い求める意見もありますが、

PLC 試してみたら??と、思います。

書込番号:24402053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/10/18 15:19(1年以上前)

>RobotanTD さん

 >裏の部屋の電波が弱過ぎるので、

 現状、裏の部屋で5GHzではダメで2.4GHzなら良好なのでしょうか? そのあたりを確認してから有線化することや電波を回り込ませることを考える(例えばメッシュ化する)等考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:24402061

ナイスクチコミ!1


スレ主 RobotanTDさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/19 10:14(1年以上前)

PLC!使ってました。
バッファローの5400が意外に小さかったので、
買ってしまいました。
細かい設定は、分かりませんが、
至極簡単に繋がりました。
ありがとうございました。

書込番号:24403204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

V6プラスに対応

2021/10/17 01:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ZenWiFi AX (XT8) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

ファームウェア
3.0.0.4.386_45898
でV6プラスに対応したようです。
WANの接続タイプに「V6プラス」の項目が出ました。

書込番号:24399460

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/17 09:06(1年以上前)


ファームウェア
3.0.0.4.386_45898
でV6プラスに対応したようです。


現時点では、「ZenWiFi AX (XT8)」の概要などのページに「v6プラス」の記載を確認できませんでした。


ASUS ZenWiFi AX (XT8)

https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/ZenWiFi-AX-XT8/

「ZenWiFi AX (XT8)」ファームウェアバージョン 3.0.0.4.386.45898の変更履歴には、「Add JPNE v6plus suppor」などの「v6プラス」に関する記述はないようですので、どの程度「v6プラス」に対応しているか気になるところです。


ファームウェア
バージョン 3.0.0.4.386.45898
2021/10/06
ASUS ZenWiFi AX (XT8) Firmware version 3.0.0.4.386.45898
- Improved system stability and fixed GUI issue
- This version includes several vulnerability patches.

https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/ZenWiFi-AX-XT8/HelpDesk_Download/

因みに、「RT-AX82U」には、概要に「v6プラス」の記載があります。


RT-AX82U
v6プラス、PS5対応 デュアルバンド ゲーミングWi-Fi無線ルーター、4804+574Mbps、AURA RGBライティング、ゲーミングLANポート、家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」搭載。トレンドマイクロ社の技術を採用したセキュリティー機能付。

https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/RT-AX82U/

また、「RT-AX82U 」バージョン 3.0.0.4.386.43588の変更履歴内に「5. Add JPNE v6plus support.」の記載があります。


Firmware
バージョン 3.0.0.4.386.43588
2021/07/29
ASUS RT-AX82U Firmware version 3.0.0.4.386.43588
1. Fix AiMesh issues.
2. Improve system stability.
3. Fix WAN DNS setting cannot setup LAN side pihole server.
4. Modify few IPTV settings.
5. Add JPNE v6plus support.
6. Add Google assistant support. (app version later than 1.0.0.6.38)

https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/RT-AX82U/HelpDesk_BIOS/

TP-Linkなどのように「IPv6(IPoE)接続動作確認済みサービス一覧&対応機器」の情報公開も望みたいところです。

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

書込番号:24399761

ナイスクチコミ!1


okaken1さん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/01 15:18(1年以上前)

時間が経ってからの追加コメントで申し訳ございません。
最新のファームウェアでv6プラスの表示が出たため設定しましたが接続できず。
メーカーに問い合わせたところ、非対応との回答でした。
ASUSでv6プラス対応しているのは下記機種のみのようです。

http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/sp/v6.html

書込番号:24472446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.02 が21/07/05 に公開

2021/10/10 09:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL [ブラック]

クチコミ投稿数:49件

https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-1166dhpl.html
(Windows,Mac共に更新ファイルあり)

ファームウェア自動更新機能 重要な更新のみ行う

に設定してあったのですが、自動更新対象外のようです

書込番号:24388230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームネットワークリンク障害

2021/10/05 22:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

2021/10/5時点で、ホームネットワークリンク障害が発生している様です。


https://www.aterm.jp/support/wx3600hp/index.html

書込番号:24381098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/21 18:26(1年以上前)

ファームバージョン1.3.7にアップしましたが、まだダメでした。
私のやり方がよくないのでしょうか?

書込番号:24406561

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/21 20:11(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

ダメというのはホームネットワークリンクそのものにログイン出来ないのか
デバイスが追加出来ないのどちらでしょうか?

書込番号:24406678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/21 20:51(1年以上前)

>BIGNさん

コメントありがとうございます。

ログインは出来ますが、デバイスの追加ができません。
前回と同じ状況です。

書込番号:24406748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/21 21:04(1年以上前)

機器を追加する時の「ユーザ名」と「パスワード」とはクイック設定Webにログインする時のものと同じですよね?
それが違うのかな・・・

書込番号:24406779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/21 21:13(1年以上前)

出来ました!

パスワードが短すぎたみたいです。8桁以上ないとダメみたいです。

書込番号:24406803

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/21 21:31(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

入れて良かったですね。マニュアルにもパスワードは8文字以上と記載されていますね。

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/homenetworklink.html

書込番号:24406841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

EasyMesh化後の状況A

2021/10/03 14:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:631件

EasyMesh化後にコントローラー側の「無線情報」を追加、変更、削除する(「設定」を押下する)と一旦EasyMeshが外れるようです。 エージェント側のWIRELESSランプが橙(赤)点滅します。
こんな時は・・ エージェントの電源off→on すれば設定後の情報で回復します。
エージェントにコピー(共有)される対象の情報はすべて同様の事象が出ると思われます。(未検証です)
(エージェントの再起動がコピー条件のようですね メーカーに確認してみます)

なお、エージェントが複数の場合は未検証です。

【確認環境】
 コントローラー: WSR-5400AX6S
エージェント  : WSR-1800AX4S
 バックホール : 有線

書込番号:24377002

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:631件

2021/10/03 15:09(1年以上前)

追加情報です。

コント―ローラー側の無線情報画面表示が(PC)が少しおかしいのでコントローラー側も再起動が必要かも?

ちょっとこれから出かけますので・・ 確認結果はのちほど・・

書込番号:24377039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/10/03 19:00(1年以上前)

続報です。

 結論とし コントローラー側は特段問題無いようです。(再起動せずです)

 今回は5GHzのSSID2のみに追加しました。(2.4GHzは空白のまま)
 操作はPCから実施。
 
 HOMEから一括で無線設定する画面においてはSSID2をチェックしないとSSID1がグレーアウトする仕様になっているようです。(なぜかな?)。 なお、詳細設定画面から周波数帯個別に設定する場合は問題ありませんでした。

書込番号:24377435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/03 19:00(1年以上前)

当方の環境は
【確認環境】
 コントローラー: WSR-5400AX6S
エージェント  : WSR-1800AX4S
 バックホール : 無線
ですが、日に1回のペースで、エージェントからコントローラへの接続が切れます。
コントローラの無線情報設定変更をすると、EasyMeshの接続が切れるとのことですが、コントローラの設定変更をしなければ、安定しているということでしょうか。
その方が安定するのであれば、有線も考えてみようかと思っての質問でした。当方の環境だと有線接続設定は少し面倒なため無線で設定していたのですが、どうも安定せず接続状況を気にしながらの利用で少々ストレスになっています。

書込番号:24377438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/10/03 21:16(1年以上前)

さいとま さん

 運用2日目ですので何とも言えませんが・・設定を触らなければ安定しているようです。

機器構成は同じですね。WSR-1800AX4Sは元々LANケーブルでAPモード運用していたのでそのまま使っています。もちろん有線は有利かと思いますが無線で繋ぐのが一般的ですよね。 5400の電波は1800の設置で弱いながらでも拾えてますよね。5400の電波が届いていないとなると有線にしないと厳しいかも?

 数点確認ですが・・
・EasyMeshの高速ローミングは外していますよね。 1800側にも有ると思いますが・・。外しておくのが良いとおもいます。1800はディフォルトonだったと思います。

・5400はルーターモードですか? 私はHGWでIPv4overIPv6接続しているので5400はAPモードで使っています。

書込番号:24377731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/04 10:27(1年以上前)

おおちゃんZさん

返信ありがとうございます。

・5400の電波は1800の設置で弱いながらでも拾えてますよね。
 →一応拾えています。当初は接続帯域5GHzで接続していたのですが、現在は2.4GHzで様子を見ています。

・EasyMeshの高速ローミングは外していますよね。
 →両側外しています。

・5400はルーターモードですか? 私はHGWでIPv4overIPv6接続しているので5400はAPモードで使っています。
 →EasyMesh設定前は、APモードで使っていたのですが、buffalo提供の「EasyMesh での接続手順」に沿って
  MANUAL/AUTO スイッチを「AUTO」に設定したところ、ステータスメニューの動作モードは、
  「ルーターモード(Auto スイッチ)」と表示されています。
  MANUAL/AUTO スイッチを「AUTO」でAPモードで動作させることはできるのでしょうか。

書込番号:24378414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/10/04 10:59(1年以上前)

さいとま さん

>EasyMesh設定前は、APモードで使っていたのですが、
 回線側にHGW等ルーターが有るのですね。 5400はMANUAL、APにして使えます。
私も設定の時は回線側を外して手順書に従って有線接続はしましたが設定完了後に元のMANUAL、APに戻しています。 メーカーもAPでの利用は認めてますし、本投稿でもメーカー確認済みありました。 

>buffalo提供の「EasyMesh での接続手順」に沿って
>MANUAL/AUTO スイッチを「AUTO」に設定したところ、ステータスメニューの動作モードは、
>「ルーターモード(Auto スイッチ)」と表示されています。

 MANUAL、AUTOに変更してください。二重ルーター状態を回避してみましょう。

>MANUAL/AUTO スイッチを「AUTO」でAPモードで動作させることはできるのでしょうか。
 自動判定なのでどちらになるかは?→MANUALで設定することをお勧めします。

 これでEasyMeshの切断が解消するかは?ですが試してください。 

書込番号:24378440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/10/04 11:15(1年以上前)

さいとま さん

 追加ですが・・

>>・5400の電波は1800の設置で弱いながらでも拾えてますよね。
> →一応拾えています。当初は接続帯域5GHzで接続していたのですが、現在は2.4GHzで様子を見ています。

 EasyMeshの無線バックホールは最初2.4Ghzで接続して5Ghzが接続できれば切替えるような動作をしているとの記事をどこかで見ました。バックホール通信が安定しないと落ちるんでしょうね。 
中間に安価な対応機器(中継器でも)でも設置してみてはどうですか? 有線を新たに設けるのは大変ですし

書込番号:24378459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/04 12:49(1年以上前)

おおちゃんZさん

ありがとうございます。
設定完了後に元のMANUAL、APに戻す手順、試してみます。

書込番号:24378592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/10/04 13:25(1年以上前)

さいとま さん

>設定完了後に元のMANUAL、APに戻す手順、試してみます。

何がどのように影響するかは不明ですが・・・試してください。

書込番号:24378641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アプデ必須

2021/10/03 11:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

スレ主 tanto19さん
クチコミ投稿数:28件

結論から言うとアプデしないとイージーメッシュは使用出来ないし設定も無理です。

まずはアプデ、次に設定ですね。

てことは丸々AX6なんですよ、対応なら最初からアプデ済みにしておけよと思いました。
AX6と1800AX4の運用では話になりませんでしたが、AX6とAX6Sを有線接続して家の端をカバー、その中間に1800AX4を設置しました。

結果は爆速で、原因不明のa切断やaが拾えない症状も改善されました。

Wi-Fi6環境でのメッシュ化が出来て満足です。

書込番号:24376652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング