
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年1月8日 19:46 |
![]() |
4 | 1 | 2021年9月4日 20:40 |
![]() |
5 | 3 | 2021年9月24日 06:22 |
![]() |
1 | 6 | 2021年8月19日 10:34 |
![]() |
5 | 0 | 2021年8月10日 20:57 |
![]() |
3 | 1 | 2021年8月8日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344906.html
この件に該当しているので修正されているのかこれから修正されるのか
情報待ちです
気を付けようがないが気になる人はご注意を
1点

Alan Eulerさんのレビューにもありましたので、バッファローに問い合わせたところ、
下記の回答がありました。
【脆弱性に関しまして】
ファームウェア1.05にて対策させていただいております。
詳細につきましては下記リンク先からもご確認頂けます。
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210817-01.html
また、上記リンクの「参考情報」には、Japan Vulnerability Noteのリンクもあります。
ちなみに、今の最新ファームウエアは1.06です。
ご参考に。
書込番号:24395073
1点

https://www.buffalo.jp/news/detail/20211223-01.html
サポートの方が勘違いされていると思いますので返答いたします
ここでご案内した件は 1.07で対策されました
1.06は別の件です
https://www.buffalo.jp/news/detail/20211004-02.html
ご確認ください
書込番号:24533719
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
数値上の性能に魅せられて安いと思い、ここを読まずに買ってしまって、焦っています(笑)
下記の動画のように自動的に切り替わるものを無効にする事で安定化が可能なのであれば、それでもいいと思います。
最新ファームで実際に安定して使えた方、おいででしょうか?
https://youtu.be/JazZ-zLqcTY
書込番号:24299322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして
私の場合は、ブリッジモードで使用なので、ファームウェアのバージョンに関係なく切れることはありませんでした
PCで切れる事がありましたが、それはウイルス対策ソフトの影響の様で、Noetonではソフトが起動したときに一旦切れましたが、ESETにすると問題ないです
速度については、みんそく、Googleスピードテストでは他機種と問題はなかったです
SPEEDTEST.NETではそれほど速くなかったです
測定サイトによるのかも知れません
書込番号:24324259
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
公式HP上にはまだありませんが、新しいファームウェアが公開されてます。
ルーターにログインして、システム→ファームウェア アップグレード です。
私はまだ試してませんが。
ファームウェア バージョン:1.0.2 Build 20201112 rel.53967(4A50)
最新のファームウェアバージョン:1.0.3 Build 20210717 rel.64680
・Improved the stability of the wireless network.
5点

公式ホームページも更新されましたね。
Archer AX73(JP)_V1_210717
公開日: 2021-08-19
言語: 多言語
ファイル サイズ: 42.77 MB
・Wi-Fiの安定性を向上させました。
とのことです。
書込番号:24299094
0点

情報ありがとうございます。
早速適用し、無事アップデート完了しました。
ダウンロード開始からアップデート完了までは2分程度でした。
この間はWi-Fiは切れること無く使えていました。
その後再起動が入り、2分程度Wi-Fiが切断された後、再接続されました。
(トータルの所要時間は4分程度)
一点、アップデート前はルーターのLEDをOffに設定していたはずなのですが、
アップデート後にOnに戻っていたので、Offに設定し直しました。
それ以外はアップデート前の設定が継承されているようです。
(そうでなけれ困りますが)
書込番号:24299326
0点

情報ありがとうございます。
原因不明ですが、少し手間りましたがうまく更新できました。
ファームウェア1.0.3のダウンロード1〜2分位でその後自動で再起動がかかった様ですが、10分経ってもオフラインのままの状態となりインターネット接続できなくなりました。
その間WiFi機器はメッシュのRE605Xの方に自動で切り替わってつながってましたが、親機(AX73)がオフラインなのでネットに繋がらない状況でした。
どうしようもないのでAX73の電源を抜き差しして強制再起動したところ繋がる様になりました。
リモート授業や在宅勤務が続いているのでWiFi機器使えないと困るところでしたが直ってよかったです。
書込番号:24359298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
みなさんのご意見を聞かせてください。
最近は無線AP専用機はほとんど発売されていないと思います。
私は無線LANルーターを購入してもAPモードで使っています。 理由はひかり電話を使っておりHGWをレンタルしているからルーター機能はHGWに任せています。最近は色々な光回線事業者が色々なパターン機器を提供したり固定電話を利用される方が少ないことも有ると思いますがルーター装置と無線装置を分離することで不具合の切り分けや故障時交換対応も楽にできるのかと思います。 もちろんメーカーさんの事情も分かります。チップが両機能を持っているので無線AP専用機を作るとコスト高になる等・・色々要素は有ると思います。
最近は無線の進化スピードがルーターの進化を上回っているのではと思います。最近の無線ルーター機器は無線の高度化に合わせて新機種を出していると思います。ルーター機能を分離しておくことでもっとしっかりした無線機能の開発や検証ができるのではと思います。 みなさんどう思われますか!
1点

無線AP専用機でも、結局ルーティングが必要になるんですよねぇ・・・
私感ですが、分離している方が私好みで、故障時の切り分けとかも同じように思いますが、無線が進化して、結局ルーター装置も交換しなくちゃ性能が発揮できないということがあります。
レイヤースイッチとか挟んでるとややこしくて…先日、ルーターの予備を買いなおしましたが、WiFi付きのにしました。
予備を準備する場合、1台で済んでいいんですよねぇ
ルーターも出来るし、無線も出来て、ハブとしても使えるのが1つあれば便利です。
また、詳しくは知りませんが、検証は別として、開発は分離してされてると思います。
何かうまく言えなくてすみません
書込番号:24296082
0点

>最近は無線AP専用機はほとんど発売されていないと思います。
昔もありましたか。?
業務用といいますか。オフィス向けはいくらでもありますよ。
但し高価ですが。業務用ルーターと組みあせて使います。
Wi-Fi規格は3年から5年で変わります。民生用Wi-Fiルーターのサポート(ファームウエア提供)も
同じ期間ぐらいです。買い替えるのが無難な選択だと思いますよ。
書込番号:24296133
0点

>テキトーが一番さん
コメントありがとうございます。
予備機も持つには無線ルーターが良いかもです。
>無線AP専用機でも、結局ルーティングが必要になるんですよねぇ・・
少しここの意味が不明でしたが・・ IPアドレスを持たないと設定が不便ということですか?
ごめんなさい。知識不足なので・・
書込番号:24296137
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
一般家庭用としてはコストも安いし、利用者も喜ぶし、それぞれの追加機能も楽しめるって感じですかね。
開発もこれが当たり前になっているんでしょうかね。
書込番号:24296147
0点

無線AP専用機でも結局DHCPでIPV4振られてもルーティングしないと使えないっていう意味です。
もしくはメッシュWi-Fiみたいに通信を共有できるか・・・でしょうか
IPV6で個別にIP振ってくれれば問題ないかと思いますが・・・それはそれでいろいろと問題が・・・
いろいろ方法がありすぎて拙い知識でごめんなさい
ネットワークは難しいですね・・・・
書込番号:24297302
0点

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
ほんとうにネットワークは難しいですね。V4からV6への過渡期で方式も色々出ているので混乱します。
ちなみに、業務用ですがBUFFALOから11axのAP専用機が発売されていました8万円位のお値段でした。
利用目的が異なるのでこれはこれでありなのでしょうが。 一般家庭でこれだけ安価に無線ルーターが利用できるようになったことはとても感謝しています。
書込番号:24297353
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
LANケーブルとインジケータの向きのため、上下逆さで壁に掛けようとしたらベースの爪は外れる向き。固定方法を探してみると100均・セリアのフックが4本体幅とぴったりで良い感じでした。なお、従来使っていたB社は上下逆さ設置はできたのですがね。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





