無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2077スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:6件

昨年末にPPPoE(プロバイダはnifty)からv6プラスに切り替えたところ、スループットは大幅に改善しましたが
不定期にインターネット通信がフリーズする事象が頻発し、都度ルータの電源off/onで復旧するという不具合に
見舞われてます。 
これについて、当方の調査結果ならびにバッファローサポートセンタから得た情報について記載しますので、
類似の事象に見舞われている方は、参考にしてください。
(ファームウェアは、最新のver2.58です)

1.フリーズ時に何が起きているか
 有線LAN、無線LANどちらの接続中の機器のすべてにおいて、 DNSの名前解決、DHCPのアドレス配布、
 同一LAN内の他の機器へのルーティングができなくなります。
 要するにルータがハングアップした状態になり、ONOFFボタンも機能せず、電源プラグの抜き差しを
 しないと回復しません。

2.バッファローサポートセンタから得た情報

(当方が受信したメールサポートセンタからの情報を抜粋転記します)

■ご申告の「意図しないフリーズ」の現象について

 弊社の製品をご利用の折、大変ご迷惑をお掛けしていること、
 深くお詫び申し上げます。

 この度、ご申告いただいている内容から、
 型番「WXR-1750DHP2」側で「意図しないフリーズ」が
 発生している状況と考えられます。

 恐れ入りますが、本件の「意図しないフリーズ」の症状については、
 現時点では以下の要因で発生している状況が考えられます。

   IPv6を介した通信

   2.4GHz帯の通信

   VPNクライアントの通信

 誠に申し訳ございませんが、本件の「意図しないフリーズ」につきましては、
 調査中の事象となっており、この為、即時解決に向けた有効な手立てについては、
 現時点ではご案内が可能な情報が無い次第となっております。


 繰り返しの内容となりまして、恐れ入りますが、
 ご申告の現象につきましては、原因のつかめていない事象であり、
 原因の特定を行うため、調査を進めさせていただいておりますが、
 現時点で要因の特定に至っていない状況となっており、仮に
 機器の交換を行った場合であっても改善が見られない可能性も考えられます。

 このため、ご迷惑をお掛けしておりますところ、誠に恐縮ではございますが、
 お客様にご協力いただき調査を進めさせていただきたいと考えておりますが
 調査には数か月単位でお時間がかかる可能性がございますため
 即時解決のお約束が難しい状況となっております。また、原因を特定できずに
 改善に至らない可能性や、あるいは原因が特定できたとしても改善に繋がらない
 可能性がございます。


■同様の事象が発生する弊社の製品について

 本件の「意図しないフリーズ」の事象ですが、
 現時点では弊社製品では以下の型番で発生することを
 確認しております。

  WXR-1750DHP
  WXR-1750DHP2
  WXR-1751DHP2(スペックおよびファームウェアはWXR-1750DHP2と同じ)
  WXR-1900DHP
  WXR-1900DHP2
  WXR-1900DHP3
  WXR-1901DHP3(スペックおよびファームウェアはWXR-1900DHP3と同じ)
  WXR-1901DHPI(スペックおよびファームウェアはWXR-1900DHP3と同じ)
-------------------------------------------------------------

残念ですが直る見込みが立っておらず、このままでは不便極まりないので、
最新のルータの買い換えることにし、8月下旬発売予定のwxr-5700ax7sをポチった
ところです。(それでも再発したら、どうしよう・・・・・)





書込番号:23574119

ナイスクチコミ!17


返信する
ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

2020/08/06 18:56(1年以上前)

>かさじぞうGTさん
情報とても参考になりました。
ありがとうございます。

私の環境でも、全く同じ現象が起きていて、電源プラグの抜き差しをする以外
回復する手がない状態です。
(ファームウェアは、ver2.56、ver2.57でも現象発生)

ずっと前サポートに問い合わせましたが、

初期化
電源の入れ直し

しか対応できないようで、八方塞がりで。
結局、何も解決せず
今も仕方なく電源を入れ直しながら、なんとか使っている状態です。

口コミでも接続が切れる報告が複数上がっており、
NEC等違うメーカーを検討した方が良いのかも知れないですね。

書込番号:23582945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/08/07 00:29(1年以上前)

>ppit'sさん
悩んでいらっしゃる方、多そうですね。

投稿した翌日もフリーズが何度も発生し、耐えられなくなったので、
いったんポチったwxr-5700ax7sの予約をキャンセル。何を買おうかと悩みましたが、
とりあえず一番新しそうなWXR-5400AX6を購入しました。

他社製品についてもカカクコムや通販サイトのレビューをみて検討しましたが、
いまいちはっきりせず思い切れなかったので、事象発生リストに入ってない製品で
あれば、おそらく大丈夫だろうと思ってWXR-5400AX6を選びました。

幸いにして設置して2日ほど経ちましたが今のところ安定して動いてます。

ただこの製品はUSBドライブ接続には対応してません。ですのでUSBドライブを継続利用したいなら、
元のルータを残した上で、1)Wi-Fiの送信を停止、2)ルータ機能の停止、3)IPv6通信を利用しない、
の設定を行い、両製品のLAN側ポートをEtherケーブルでつなげる必要があります。

(この3っつめのIPv6通信の利用を止める、というのが肝で、当初失念していたところ
IPv6のデフォルトゲートウェイが2つ存在することになり、端末からのIPv6ネイティブ通信が
NGとなってしまいました。)

また2日ほどしか経ってないので安心できませんが、もうしばらく様子をみて、
安定具合をお知らせいたします。


書込番号:23583555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 12:45(1年以上前)

かさじそうGTさん

私もNiftyから乗り換えて2年たっていますが、どうような現象が2年前から発生しています。
いろいろと調べたのですが、速いという情報だけは見つかるのですが、意図しないフリーズに関しては
2年前は入手できませんでした。

仕方ないので、家にあるAsusの無線ルーターをSubNetとしてWXR-1750 DHP2にぶら下げて使用すると
意図しないフリーズは起きなくなりました。

Static Natで繋げただけですので、多分ルーティングがうまくできないバグでソフトというよりもHWが原因かと
推測してます。

まぁ無料なので対応する気がないでしょうからあきらめるしかないですよね...

書込番号:23688282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 14:39(1年以上前)

>流れ星のシンさん

こちらとしては、ルータを新しいものに替えてから問題事象の発生は収まってます。やはりWXR-1750DHP2自体に問題があったようです。つい最近、最新ファームウェアがリリースされたようですが、ルータの役目は退役させ、NAS接続用として活用しており、構成を戻してまでアの改善状況を確認するのは面倒なので、このままで行きます。しかし、バッファローさん、もっと早くアクションして欲しかったなぁ。その点が残念ですね。

書込番号:23690838

ナイスクチコミ!0


ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/24 19:13(1年以上前)

Ver.2.60[2020/10/21]
【不具合修正】
・一部端末の使用時に、本商品が誤ってレーダー検知して通信停止する問題を改善しました。

メーカーも現象を認知しているWXR-1900DHPシリーズも同様のアップデートが出ていますね。

未だに、だましだまし使用してますが
このファームウェアアップデートでも現象がでるようであれば
心置きなく、NECに乗り換えます。

書込番号:23745903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/11/02 22:00(1年以上前)

ファームを上げてから安定しているようです。
暫くテストしていますが、最悪の状況だと1日に何回かフリーズ発生した現象が落ち着いた模様。
問題解決するのに2年以上。で現認はレーダー検知してって、レーダー検知したフラグも記録してないのって論外。

2年問題解決できないのって初期不良だよなぁ。はっ、レーダー検知しない仕様に機能殺したなんてことしてないですよねぇ。
今後は他のメーカーでwifi6かな? 

書込番号:23763958

ナイスクチコミ!3


ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

2020/11/03 20:05(1年以上前)

こちらもファームアップデートしてから、
暫く使用してますが、安定はしているようです。
何度もフリーズするという事は、今の所起きてません。

これからも、そのまま使用しようと思いますが
次は別メーカー買いますね

書込番号:23766044

ナイスクチコミ!1


ppit'sさん
クチコミ投稿数:67件

2020/11/15 15:36(1年以上前)

ファームウェアを2.60にしてから暫く使用していますが
最近、1日に1回はフリーズする事が多くなり
そろそろ限界かなと思います

別メーカーへの乗り換えをしたいと思います。

書込番号:23789476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/05/05 13:45(1年以上前)

暫く騙しながら使用してましたが、wifi経由ルーターとしても速度が出なくなりAtermに乗り換えします。ASUSは90Mbpsなのに175からは8Mbpsから70Mbpsと不安定で仕事にも影響出たきたのでWG2600へ乗り換えです。
有線では320Mbps出ますが、最近は配線が面倒(室内配管がパンパン)なので我慢できずです。wifi6も同様に不安定なのでwifi5の安定を選択。1階、2階にそれぞれ設置予定。これで気を使わずにいれると嬉しいです。

書込番号:24119830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

IPv6(IPoE)接続の続きとWi-Fi設定について

2020/08/01 15:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:53件

昨年の12月にivp6について書き込みを行い、多くの方にアドバイスを頂きました。
書込番号:23112359
順調に使用できていましたが、2W程前からタブレットや携帯のWi-Fiの繋がりが急に悪くなりました。
ACTIVEランプは消灯してましたが、有線LANでの回線の接続とスピードに問題なし。
クイック設定Webから確認を行い、装置情報で「IPv4インターネット未接続」となっており、メンテナスのファームウェア更新も繋がりませんでした。
NECサポートに連絡をして相談を行い、いろいろ試してみたが解決せず。
それではと思い、ブロバイダのケーブルTVに連絡をして、そのままにしていたIPv6接続を遮断してもらったところ解消されました。
ついでにWi-Fiの変更を行ったところ、以前より改善できました。
Wi-Fi詳細設定(5GHz)の「オートチャネルセレクト機能」を使用しないに変更し固定化。
拡張設定の「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」デフォルトの6から24へ変更。
Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)の「デュアルチャネル機能」を使用しない。
このことにより、古いandroidタブレットの検索がサクサクできるようになり、YouTubeも殆どクルクルしなくなりました。
バッテリーの消費も改善。
ipadでのAmazonビデオの視聴時のHD画質の急激なダウンと接続がキレてしまう問題も解消されました。
現在は非常に良好です。

書込番号:23572303

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U

クチコミ投稿数:320件

どなたかの目に止まって、問題解決の一助になることを願って。

<環境>
RT-AC86Uで、Aimeshルーター1台とAimeshノード1台の環境。
おそらく環境には依存しない現象だと思うが・・・

<現象>
Aimeshルーターの無線LANだけが遅くなる
発生時に、Aimeshノードの無線LANは遅くなっていない。
また、Aimeshルーターの有線LANは遅くなっていない。

<発生のトリガー>※再現性の状況から判断
5GHzがW52の帯域を使用中
Nexus7(2013)が5GHzで、Aimeshルーターに接続
Aimeshルーターの無線LANのみ非常に遅く不安定になる

<回避策>
5GHzはW53orW56の帯域を使う
または、Nexus7で2.4GHzのみwifi設定する。
要するにNexus7で5GHzを使えなくします。

<考察>
5GHzを使う機器は、ほかにもたくさんあり、それらが接続していても、Aimeshルーターの不具合は発生しない。
Nexus7だけ異なるとは、W52にしか対応していないこと。
Nexus7以外でもW52onlyのデバイスは、同じ現象がおきるのではないか?

書込番号:23570109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウエアアップデートリリース

2020/07/29 12:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP

https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2020/info0727.html
OCNバーチャルコネクト対応。

https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf

相変わらずNECプラットフォームズの製品で動作確認に記載されているのはAterm WG1200HSのみ。
NEC独自技術【IPv6 High Speed】は失敗か。?

バッファローの7月上旬に販売された新製品は全てOCNバーチャルコネクト動作確認済み。

書込番号:23565963

ナイスクチコミ!0


返信する
X-T2さん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/30 12:23(1年以上前)

早速フレッツ光クロスで通信できました。NTTのレンタルルーター返却できそうです。
プロバイダはぷららです。

書込番号:23567950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件

2020/07/30 13:49(1年以上前)

レポートありがとうございます。

フレッツ光クロスはひかり電話有無に関わらずDHCP IPv6 PD方式です。
トラブルがないように望みます。

書込番号:23568091

ナイスクチコミ!0


X-T2さん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/31 07:53(1年以上前)

どうもありがとうございました。
今のところ大丈夫そうです。導入直後トラブル続きで、なんとかレンタルルーターで開通させましたが、やはり無線LANの性能などはこちらの方がいいので安心しました

書込番号:23569526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件

2020/08/05 14:46(1年以上前)

OCNによる動作確認OCNバーチャルコネクト対応ルーター表が更新されている。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf


Aterm WX3000HP が記載されている。
さらにTP-LINK Archer A6も新たに記載されている。

書込番号:23580619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Deco X20 アップデート

2020/07/21 22:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

スレ主 jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件 flickr 

Decoアプリでお知らせが届きますが、ファームウェアの更新があります。

更新後
1.2.5 Build 20200709 Rel.49821

更新内容
Modifications and Bug Fixes:
1. Fixed the bug that satellite Deco nodes display offline in some case.
2. Optomized total perfermance and stability.

変更とバグ修正:
1.サテライトのDecoノードがオフラインで表示される場合があるというバグが修正されました。
2.全体的なパフォーマンスと安定性の最適化

書込番号:23549206

ナイスクチコミ!5


返信する
ChampSさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/22 00:39(1年以上前)

自分だけかもしれませんが、アップデート後110Mbps前後から70Mbps前後に速度が落ちました しばらく待ってみたほうがいいかもしれません。

書込番号:23549472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/22 04:51(1年以上前)

amazonの4個の評価を見ている限り、初期ロットには、色々問題があって、うまく機能していない様です、これもアップデートで正常化していくと思われます。 初期ロット購入の人柱様、貴重な情報、ありがとうございます。 私は評価の高いM4(2パック)にします。広い2階建(2世帯の一戸建)でyoutube とamazon prime, Netflex が複数人数でストレス無く見られたら、本来の目的は達成します。それでもストレスなら、不具合が解消されたころのDeco X20に買い替え、というところでしょうか、費用対効果を考えると、大した負担にはなりません。トラブルが最大のストレスになりますからね。メーカーさんは出荷を絞っている様で、不具合を前提とした出荷量と思われて仕方がない。初期購入者を、テストユーザーにしている、メーカーさんとしては、賢い戦略ではある。 消費者も、何を選択すればいいか考え物ですね。

書込番号:23549583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Deco X20が届きました。

2020/07/15 14:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

スレ主 jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件 flickr 

スピードテスト

昨日(7/14)、Amazonに予約注文していましたが、初ロットからあふれ
欠品で納期未定だったものがなにやら予定が見えていたのですが、
お尻は9月末頃の日付だったので、突然の発送メールでちょっとびっくり
でしたが、今日届きました。

Deco M4で構成しているメッシュにX20をサテライトとして追加して、
メインのDecoの切替操作後、Deco M4とDeco X20を置き換えて開通
させました。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2400/

切替後、サテライトとの接続がどうもスムーズに行ってくれないので、
Decoアプリで構成から削除して、再起動後、改めて参加させました。

設定自体は難しくはないので、全く最初からやった方が早かったかも
知れません。

X20からブリッジモードでもインターネットのスピードテストが使えるので、
計測してみました。

ルータモードで、IPv4の選択にDS-Liteがあることを確認して選択すると、
AFTRアドレスの入力となりました。ただ、環境が無いのでテストはできて
いません。

現在Deco X20(メイン)、Deco M4(サテライト)の環境でブリッジモードで
動作中です。順次サテライトを増やします。

Deco X20のファームウェアですが接続して動作すると、アップデートが出て
きました。

届いたバージョン 1.2.3 → アップデート後 1.2.4 Build 20200527 Rel.43385

となりました。(納期が遅かったど、最新ではない様子。まだ残っていた在庫かな??)

また、Deco X20にしてから、ブラウザから

http://tplinkdeco.net で管理画面にアクセスもできます。
Wi-Fi6は子機が1台なので、サテライトをX20で増やしてから確認します。

書込番号:23535718

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 15:22(1年以上前)

>X20からブリッジモードでもインターネットのスピードテストが使えるので、
>計測してみました。

これって、「TP-Linkアプリ」の中からの計測ってことっすか?

書込番号:23535815

ナイスクチコミ!0


スレ主 jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件 flickr 

2020/07/15 15:46(1年以上前)

>Excelさん

Decoアプリから操作できる、Deco X20のオマケ機能ですね。
Deco M4にはありませんが、Deco M5他にもあります。

書込番号:23535857

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 16:04(1年以上前)

どもっす。<(_ _)>

>Decoアプリから操作できる、Deco X20のオマケ機能ですね。

んだとっすね、これは「WiFi速度」でなくって、「親X20のWAN端子」の「有線速度」を計ってるってことになるっすよね。
けっこうウラヤマシー、回線速度っすよねぇ・・。

書込番号:23535895

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング