
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2020年7月4日 19:04 |
![]() |
1 | 0 | 2020年6月24日 06:07 |
![]() |
5 | 0 | 2020年6月23日 11:04 |
![]() |
1 | 0 | 2020年6月21日 18:12 |
![]() |
2 | 1 | 2020年6月22日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月20日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
以前使っていたWi-Fiルーターが故障したため、新しくこちらの製品を購入しました。
定期的にオンラインゲームの接続が途切れて、ゲームのサーバー選択画面まで戻されます(約1時間毎くらい?)
数分程度でWi-Fi接続は戻ります
設定はルーターモード、ISP ドコモ光(ファミリータイプ OCN)、OCNバーチャルコネクト、ファームウェアはVer1.1.2です
(ブリッジモードでは落ちませんでした...ただ、かなりラグが発生してまともにプレイできません)
PC側はWi-Fi6規格のアダプター(Archer TX3000E)を使用し、ax(5GHz)で繋いでいます(こちらのドライバも最新バージョン21.90.3.2)
接続図
HGW(PR 200NE)-WX3000HP---デスクトップPC(無線LAN)
|
スマホ(4台 Android)
1点

「WX3000HP」使っていたとしても、あえて「11ac」で接続してみると、どーなるっすか?
書込番号:23490841
0点

接続図から判断するとHGWにPPPoE設定。WX3000HPにOCNバーチャルコネクト設定ということですかね。
切り分けするためにHGWのPPPoE設定、Wi-Fiを無効にしてWX3000HPにまとめたらどうなるか試してみたら
いかがですか。?
書込番号:23491608
1点

>Excelさん
11acで接続してみましたが、変わらず定期的に接続が落ちてしまいます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
すみません、接続図がずれていたようです。正しくは、スマホ4台はWX3000HPに繋いでいます。
HGWの接続設定を切断して、WX3000HPにPPPoE設定をオンにしてみましたが、こちらも変わらず接続が落ちてしまいます。
書込番号:23492384
0点

>HGWの接続設定を切断して、WX3000HPにPPPoE設定をオンにしてみましたが、こちらも変わらず接続が落ちてしまいます。
となるとオクタチャンネル機能を無効にしてみるかです。
書込番号:23492706
1点

無線暗号化強化(PMF)をOFFにしてみて変化はないでしょうか。
私のところでは、特定のPCは、この設定にしないと安定しません。これによって一切切断される事象は起こっていません。
IntelのWi-Fiドライバ更新は実施済です。
書込番号:23494131
1点

書き忘れたので追記します。
5GHz帯のWi−Fi設定は、試験的に問題の切り分けのためDFSの影響を受けなないようW52固定にしています。近隣でW52の使用者がおらず空いていることが前提となりますが。
書込番号:23494142
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん >COOORさん
オクタチャンネル機能を無効、無線暗号化強化(PMF)をオフ、5GHz帯のW52を固定、すべて試してみましたが結果は変わらずでした...
お三方、アドバイスありがとうございました。
次のファームウェアアップデートで修正されることを祈り待つことにします。
書込番号:23497742
1点

残念でしたね。
PC側に原因はないでしょうか。安価11ACのなUSBのアダプタや有線接続で確認されているでしょうか。私の家族もシビアなゲームについては無線を諦めて有線に変えさせました。ルーターも家庭用でなく業務用のものに変えたらここ三か月間、トラブルは全くありません。他の機器は無限暗号化強化をOFFにしてWPA2にする限り11AXでも一切問題はありません。ASUSの11AX機ではこのような問題はなく完全に安定しているのでこの機種固有の問題だと思っています。一応、メーカーには報告してあります。
書込番号:23497897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




エレコム・バファローの802.11ac 5Gの使ってましたが回線たまに切れるのですよね今回他に変えようと思ってたのですが予算がないので取り敢えずAuひかりのWi-Fi月500円の申し込みしましたが、前のように切れる事も無くオンラインゲームで安定してます。
auひかりのルーターBL1000HWはIEEE802.11 ax にも対応してますね・Archer T3Uの子機使ってこのスピード出てますね。
1点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
ノートPC
hpProbook 450G1
インテル® Dual Band Wireless-AC 3160
TX/RX ストリーム:1x1
バンド:2.4GHz, 5GHz
最高速:433 Mbps
今W56 100ch、433Mbpsです。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]
WRC-1167GHBK-Sに書き込みしましたが型版みたらこちらでした。
このWi-Fiルーターを使って1年経ちましたが今日までipv6接続になって無かったのが気が付きました色々調べたら初期ではipv6のブリッジ無効だったのですねIPv6 ブリッジを有効にする設定が要るの分かりました、ブリッジ有効にしてipv6接続確認できました速度も上がりましたね。
2点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
接続しました。
WN-AC1167GRからのWG1200HS3君よろしく('ω')ノ
環境:
・eo光100Mコース
・2.4GHz接続(n) 144Mbps
5GHzの無線アダプター買ってみます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





