
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2020年6月6日 14:50 |
![]() |
6 | 2 | 2020年5月28日 07:20 |
![]() |
5 | 1 | 2020年5月23日 04:59 |
![]() |
1 | 23 | 2020年5月25日 09:11 |
![]() |
12 | 1 | 2020年5月30日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月18日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
現在、11ac 3*3のWXR-1900DHP3ですけど、4*4に換えたとして効果って実感できるものなんですかね?
※答えは「自身で求めて知る」しかないのでしょうけど
最近はコロナ騒動の余波で家電店ではルーターの品薄が起きてます
ELECOM WRC-X3000GS、ELECOM WRC-2533GST2とBUFFALO WTR-M2133HS/E2Sが地元家電店で少数ずつ残っていた位でした
1点

無線親機を1733Mbpsのような高速機に替えても、子機側が433Mbpsのように低速だと遅い方に律速されるから効果は少ない。
書込番号:23439341
0点

>sg5f_x20さん
1300+600対応機種であれば体感にしろベンチマークにしろ変わらないです
アンテナの配置とか感度の違いは出るはずとは思いますが、
両方持ち出して、自身の環境で試さないとなんとも
MU-MIMOという機能がついて。同一タイミングに複数のデバイスと通信できるようにはなるので
複数台で同じタイミングで通信してるときは速度改善が見込めなくはないです
ただ子機側もこれに対応した機種が必須なのも注意です
(ドライバのアップデートで何とかなる話ではなく買い替え必須)
書込番号:23439528
0点

>ユーザーズさん
>Hippo-cratesさん
スマホ×3・switch×2・パソコン×2・テレビだとさすがに3×3では重いのかと?考えて、現在のWXR-1900DHP3を中継機にして4×4機を親機に換えてみようかと考えてます
書込番号:23439828
0点

>sg5f_x20さん
4本の方が高くて高性能ですが、端末側は2本の場合が多いので
むりに4本にしなくても大丈夫です
https://www.iodata.jp/product/network/info/base/speed.htm
https://net-hikaku.net/wifi-connection-better-longer-summary/
複数繋いでもそこまで変化はなさそうです。
https://the360.life/U1301.doit?id=1234
一応、本数多い方が複数繋いだ時に差が出るケースもあります。
https://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/
書込番号:23440331
2点

>家電スキー316さん
>ユーザーズさん
>Hippo-cratesさん
子機WI-U3-866DSで接続している二階PCが接続不安定なので、WXR-1900DHP3を中継器として、本機を親機とする方法を試すべく購入しました
書込番号:23441018
0点

>家電スキー316さん
>ユーザーズさん
>Hippo-cratesさん
本機にWXR-1900DHP3から換えて計測してみましたが、速度が向上しました
二階パソとの接続はWI-U3-866DSですが、WEX-1166DHP2/WEX-1166DHPSの様な中継機導入を検討中
※現時点でworld of war shipsをプレイしたけど切断はされなかったが
書込番号:23451252
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N
正直な話、バッファロー製品以外の問題(PCがルーターに対応していない・端末側の設定など)なんて話、サポート外に決まってるじゃないんでしょうか?
そもそも取説もあるのに読んですらない、書いていることを順番通りに指示通りに進めてもいない、むしろ読めないんですか?みたいな人が電話なりメールなりするから本当に困ってる人がサポートにたどりつけないんでは?
最低限の努力ぐらいしましょうよ。
それもできずに安いルーターだのなんだの言うんだったら買わなきゃいい話。
そういう人に限ってお門違いの回答したり、感情に任せて怒ったりするんでしょう。サポートの善し悪し以前の問題。
まぁ、バッファローのサポートセンターも
難しい話は避ける、逃げるとかそういう印象なので
評価が低いのもうなずけますが。
書込番号:23431246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくともI・Oデーターやエレコムは対応情報を出しています。情報を全く出していないバッファローはサポート範囲が狭いと言えます。
IOデーター
https://www.iodata.jp/pio/device/pc/chromebook.htm#wifi
エレコム(ルーターは非対応とわかる)
https://www2.elecom.co.jp/tables/chromebook/top.aspx
メーカーがサポートしなくても製品がサポートしている無線規格は共通です。問題の多くはルーターもしくはネットワーク環境に異常が生じている為だと思います。
書込番号:23431275
1点

主さんの意見には同感ですが、単に評判を悪くしたいだけのアンチもいますから…
ところで、タイトルは内容のわかるものにした方がいいですよ。
書込番号:23431367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
当初はNECの、Aterm WX3000HPを購入予定でしたが、 入門のメッシュWiFiについてのニュース記事を見て、こちらの商品を購入しようと考えています。
発売されて、設置するのがいまから楽しみです♪
書込番号:23420875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、いまはNECのAterm WG2600HP3を使っています。 いちおう、木造一戸建ての隅まで電波は届いています。
今年の秋に発売されるiPhoneは、11axに対応すると思うので、速度アップに期待です♪
書込番号:23420878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
UDPポート開放についてうまくいかないので教えて下さい。
【状況】
WSR-2533DHP3WHR-G54Sで某通信ソフトをポート開放して使用していました。
UDPポート6個開放して使用できるソフトです。
ソフトの説明書(画像2)を見直し設定(画像1)しましたがポートが開放していないようでソフトが作動しません。
UPnPもソフトが対応しているのでやってみましたがNGでした。(通信チェック結果は画像3)
(通信チェックではsuccessとなっているように見えるのですが・・・)
【質問】
WSR-2533DHP3ではポート開放時に他に何か設定が必要でしょうか?
私の設定が違っているのでしょうか?
画像4のIPフィルターの設定はしていませんが、関係ありますか?
【補足】
ネット環境はルーターを取替えたのみです。ネットには繋がります。
パソコンのIPは192.168.11.50に固定しています。
UPnPで検証した時は、IPを自動に直し検証してもNGでした。
宜しくお願いします。
0点

「ネット環境はルーターを取替えた」ってことなんで、まずは念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・「完全自前回線」ですか? 「マンションネットワーク」などですか?
書込番号:23418131
0点

>CB750Kさん
ポート開放の確認サイトなどで確認してもポートは開いてないですか?
セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)
の設定を変更してみてはどうでしょうか?
バッファローのルータはトラブルが多いようですので、
あとは、月並みで申し訳ないのですか、
ファームウェアは最新化、
WSR-2533DHP3の再起動、
WSR-2533DHP3の初期化を試してみてはどうでしょう。
書込番号:23418176
0点

>Excelさん
お世話になります。
先日DIGAの件ではお世話になりました。
先日と全く変わっていない同じネット環境です。
CATVのケーブルテレビ電話のネット回線です。
念の為画像UPしました。
宜しくお願いします。
書込番号:23418364
0点

>mosimosidesuさん
DMZの件、了解しました。
ネットワークに疎く、はじめてDMZで疎通確認しますので
うまくできるかどうか心配ですがこのあと試してみます。
また結果ご連絡します。
セキュリティ>ファイアウォールの件は、
現在画像の通りになっています。
これはこのままでいいですか?
或いはどのようにすればいいでしょうか?
書込番号:23418383
0点

>mosimosidesuさん
詳細設定→セキュリティ→DMZで、現在のPCのアドレスを入力→設定、で
設定画面を閉じてソフトを試してみました。
結果はNGでした。
ということは、セキュリティ?F/W?、の設定が悪くて疎通しないのでしょうか?
あとルーターの初期化、ルーターのリブートも行いましたが結果NGでした(涙)
書込番号:23418429
0点

>mosimosidesuさん
>ポート開放の確認サイトなどで確認してもポートは開いてないですか?
すみません。ポートの確認サイトがわかりません。
URLなどわかれば教えて下さい。
> セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)
の設定を変更してみてはどうでしょうか?
この設定を詳細設定の中で探しているのですが見つかりません。
分かれば教えて下さい。
書込番号:23418445
0点

>CB750Kさん
ポートの確認のURLですが、
「ポート開放確認」などのキーワードで検索できます。
https://www.cman.jp/network/support/port.html
自分のグローバルIPアドレスだけにテストしてくださいね。
グローバルIPアドレスは、
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
でわかります。
セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)は、
バッファローのWebサイトでWSR-2533DHP3のユーザーズマニュアルを見ました。
52ページに書いてあります。
DMZでもできないということは、
WSR-2533DHP3の不具合か、
他の構成要素に原因があるかもしれませんね。
書込番号:23418515
0点

>mosimosidesuさん
開放確認ですが、何度か試しましたが「到達しませんでした」になりました。
自分のグローバルアドレスを入れて、UDPポートを記入してチェックすればいいのですよね?
UDPのポート番号を入れましたがダメでした。
セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)は、
バッファローのWebサイトでWSR-2533DHP3のユーザーズマニュアルを見ました。
52ページに書いてあります。
P52は引っ越し機能の説明が書いてありますがこのページで合っていますか?
新品で購入しましたがルーターの初期不良なんでしょうか・・・?
もう2日間悩み続けていささか疲労とストレスになってきました。。。
宜しくお願いします。
書込番号:23418823
0点

>mosimosidesuさん
>Excelさん
深夜でしたが、旧ルーターのWHR-G54Sに接続を戻し設定画面などの相違を確認しました。
(旧の時はPCの固定アドレスが192.168.11.70になっています。また連続開放ができるので範囲指定で開放しています)
旧ルーターに戻すと通信ができます。
昨夜、気になったのが、
@新ルーター(WSR-2533DHP3)の一番上の背面スイッチがマニュアル側になっている。
(購入時のままで、AUTOになっていない)
A旧ルーターでは設定画面がDHCP自動取得になっている。
(古いルーターは最近のルーターより細かい設定ができないのでこれがデフォルトだったと思います)
B新ルーターでポート開放した画面で右側がOFFの表記が見える(OFFは設定されているということでしょうか?)
ONにすると設定した文字が赤くなります。(ON、OFF両方検証しましたが通信できませんでしたが・・・)
今朝もうまく繋がりません。
PCやPCのセキュリティソフト、通信ソフトも疑いましたが旧のルーターに戻すと通信がOKになりますので
もうルーターの設定だと思います。
今日もバッファローのサポートセンターに電話繋がらず・・・
通信ソフトメーカーは、旧ルーターのWIFIを切って、新ルーターを直結して
終端装置 --- 旧ルーター --- 新ルーター--- 無線WiFi ----- PC
で使用したらどうかと提案がありました。
ただ、コンセントが2個必要になり、まだ、これで繋がるか検証していませんが
最終手段だと考えています。
以上宜しくお願いします。
書込番号:23419182
0点

>CB750Kさん
おはようございます。
あせればあせるほど視野が狭くなり、
見落としてしまいます。
一度リラックスしてから、
もう一度、落ち着いて一つ一つ確認してみてください。
マニュアルは、バッファローのWebサイトで確認しました。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr-2533dhp3-bk.html
旧ルーターと新ルーターでPCのIPアドレスを変えているのでしょうか。
現在のPCのIPアドレスを再度確認してみませんか。
コマンドプロンプトで、
ipconfig
で現在のIPアドレスが確認できます。
もしかしたらWSR-2533DHP3でも、
40000-50000と指定すると
ポートの連続開放できないですか。あくまで予想です。
あと旧ルーターではTCPも開放されていますし、
192.168.11.150には52161を開放していますが、
こちらの設定は必要ではないですか?
書込番号:23419217
0点

>mosimosidesuさん
返信ありがとうございます。
>旧ルーターと新ルーターでPCのIPアドレスを変えているのでしょうか。
当初、192.168.11.70で固定していましたが、バッファローのマニュアルなどで
設定例が192.168.11.50になっていたので50にしました。
検証の都度確認していますのでこの点は間違いなくできています。
>もしかしたらWSR-2533DHP3でも、
40000-50000と指定すると
ポートの連続開放できないですか。あくまで予想です。
最近のルーターは範囲指定で開放ができません。
このルーターも同じバッファローですが個別指定になっています。
セキュリティ面なのでしょうか・・・?
>あと旧ルーターではTCPも開放されていますし、
192.168.11.150には52161を開放していますが、
こちらの設定は必要ではないですか?
これは以前使っていたソフトが同じ範囲でTCP/UDP開放の為開けていました。
今は使っていないソフトです。現在のソフトはUDP6個のみで通信できるようになっています。
もういちど最初から落ち着いて設定を見てみますが、
原因はどこかの設定変更をすれば疎通するような単純な事と思います。
落ち着いてやってみます。
書込番号:23419445
0点

>CB750Kさん
旧ルーターに戻したときにPCのIPアドレスは、
192.168.11.70に変更していますか。
それでできているなら、
新ルータでも、192.168.11.70で設定してみてはどうでしょう。
場当たり的な提案で申し訳ありません。
書込番号:23419489
0点

「CM820」ってことはっすね、「ケーブルテレビ」回線っすよね?
「CM820」ケーブルモデムのほうを、電源切って、「1時間くらい放置」ってことは、もうやっているっすか?
書込番号:23419514
0点

>Excelさん
>「CM820」ってことはっすね、「ケーブルテレビ」回線っすよね?
>「CM820」ケーブルモデムのほうを、電源切って、「1時間くらい放置」ってことは、もうやっているっすか?
ご連絡ありがとうございます。
これはまだやっていません。
ルーターを何度か切り分けの為、旧と新を繋ぎ変えていますが
その度に3分くらいモデムの電源を切って放置していますが1時間は試していません。
1時間くらい放置すると何か変わりますか?
行うなら本日深夜に試してみます。
(日中ネットが繋がらないと家族からクレームが出るので・・・)
宜しくお願いします。
書込番号:23419716
0点

まぁ、んでもネットはできているんで、意味ないかしらねー。
書込番号:23419726
0点

>CB750Kさん
windows側の可能性も視野に入れてみましょうか。
windowsにはウィルス対策ソフトなどの
ファイヤーウォールは導入されていますか。
スタートボタン→設定(左の歯車マークです)→
ネットワークとインターネット→Windowsファイヤアウォール→
プライベートネットワークの画面を開くと、
Microsoft Defender ファイヤアウォール以外を使用していれば、
アプリ名が表示されていています。
Microsoft Defender ファイヤアウォールを使用していましたら、
下記URLを参照して受信ポートの開放をしてください。
アプリ自体を許可設定も良いと思います。
ポート開放 windows10などで検索するといろいろ情報が出てきます。
https://applica.info/windows10-port-release
Microsoft Defender ファイヤアウォール以外でしたら、
そのアプリの取扱説明書を見ながら、
アプリの許可かポート開放を行ってみてください。
IPアドレスを192.168.11.70に変更してみる理由は、
構成要素の中の設定にIPアドレスが隠れている可能性を除外するためです。
書込番号:23419733
0点

ケーブルテレビインターネットなんかだと、ルーター側の「MACアドレス」記憶されていて、交換するときには、小1時間ほどモデムの電源切っておかないと、新しいルーターで接続できないってことがあったりするんすけど、
「ネット接続はできている」
ってことならば、関係なかったですね。('◇')ゞ
書込番号:23419767
0点

>Excelさん
CATV会社に先日本件で聞いたところルーターを変更する際に1分くらい待ってから
ルーターを交換して下さいと言われたので念の為、3分待ってから交換しています。
先ほど家族が出かけたので、1時間ネット接続を切って新ルーターにしましたが結果は同じでした。
旧ルーターも3分待って付け替えていますが、旧ルータだとソフトが疎通できます。
回線に問題はないようです。
書込番号:23419898
0点

>mosimosidesuさん
PCを教えて頂いたように操作すると、Microsoft Defender ファイヤアウォールのみでした。
PCのローカルIPアドレスを以前と同じように192.168.11.70に変更して
通信ソフトを立ち上げましたが結果同じでした。
今朝、旧ルーターを設置しなおし、192.168.11.70にPCのアドレスを固定してみたら
疎通していますので、謎が深まるばかりです。
使っているソフトが同じで同じPCでやっています・・・
Windows10のポート開放ももう少し読み込んでみます。
書込番号:23419939
0点

某通信ソフトとはー「WIRES-X」のことかな?
ところで少し気になったのですが、
最初のスレで
> UPnPもソフトが対応しているのでやってみましたがNGでした。(通信チェック結果は画像3)
の画面で
ELECOMの WRC-2533GST2 と出ていますが、
何処に繋がってるものなのでしょうか?
書込番号:23425509
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50
2週間ほど前に導入し、安定稼働していますが、導入時に若干トラブったので念のため書き残しておきます。
我が家ではこれまで無線ルーターとしてNEC Aterm WG1800HP2 (802.11n) を使用。
Archer AX50に置き換え後、複数台あるPCのうち1台 (NEC Lavie Direct NS、2016年10月購入) が、2.4GHzでも5GHzでもSSIDを検出しない状態に。最終的にPCのWi-Fiドライバをアップデートすることによって解決しました。
PCメーカー提供のドライバアップデートツール (LAVIEアップデート) でもWindows Updateでもドライバ更新は促されなかったのですが、Intelのサイトで探すと新しいドライバがありました。
Intelの802.11ac世代Wi-Fiチップが搭載されているPCでは、あらかじめWi-Fiドライバを最新版にアップデートしておくことをオススメします。
【参考】
https://www.aterm.jp/web/model/intel_wadp_ax.html
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html
9点

この情報、とても参考になりました。
以下参考で事例ですが、Wi-Fiドライバアップデートは積極的にやるべきですね。
(1)
会社のThinkPad X260(Intel Dual Band Wireless-AC 8265搭載)が、在宅勤務で
AX50につながらず、この情報をもとにドライバをアップデートしたら無事接続
できました。なお会社サポートでは解決できず、Lenovoサポートサイト提供
ドライバのバージョンは古かったです。
(会社PCなので、NAS接続はせず速度未計測)
(2)
接続できていたThinkPad E560(Intel Dual Band Wireless-AC 3165搭載)では、
NAS接続でREADが約9MB/sと遅かったのですが、ドライバをアップデートしたら
約45MB/sまでアップしました。このWi-Fiモジュールは最大433Mbpsなので、
まずまずです。なお、Lenovo Vantageではこのドライバ更新は出てきませんでした。
ThinkPad E560のドライバ新旧と速度比較
日付: :2019/06/05 → 2020/04/16
バージョン:19.51.23.1 → 19.51.29.1
NAS READ :約9MB/s → 約45MB/s (CrystalDiskMark)
(NASはIOのHDL-AA3で最大116MB/s)
書込番号:23436088
3点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





