このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2018年9月30日 02:57 | |
| 11 | 11 | 2018年10月10日 05:19 | |
| 6 | 2 | 2018年12月17日 14:34 | |
| 1 | 0 | 2018年9月25日 22:39 | |
| 4 | 1 | 2018年9月18日 22:01 | |
| 6 | 0 | 2018年9月16日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP-PR [パールローズグレージュ]
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wtr-m2133hp_fw-win.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wtr-m2133hp_fw-mac.html
【変更履歴】
●Ver.2.82 [2018.9.27]
【不具合修正】
・本製品の設定を変更した際に、設定内容が正しく適用されないことがある問題を修正しました。
・ゲストポートを有効にしている状態で専用中継機を新規追加すると、設定変更や再起動するまで
ゲストポートの認証機能が無効になる問題を修正しました。
・connectアプリから機器のカテゴリーを変更すると、キッズタイマー未設定の機器が接続許可設
定になることがある問題を修正しました。
・無線引っ越し機能を使って、32文字のSSIDを設定した無線LAN親機から本製品に無線設定を引き
継ぐと、WPSで本製品に接続ができなくなる問題を修正しました。
・本製品の無線チャンネル設定が「自動」でAPモード(ルーター機能OFF)の場合、隔離設定を有
効にすると、無線で接続した機器がインターネットに接続できなくなることがある問題を修正し
ました。
・connectアプリでログインすると、本製品設定画面のトップページにあるキッズタイマー機能の
「一時的な制限解除」ボタンが表示されなくなる問題を修正しました。
・INTERNET端子が100Mbpsでリンクしている場合、アドバンスドQoSが正しく動作しないことがある
問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、PlayStation(R)4の「モンスターハンター:ワールド」でオンラ
インモードが使用できないなど、UPnPでのポート開放要求に正しく応答できない問題を修正し
ました。
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
昨日夕食後、Canonのネットワークプリンタが繋がらなかったので各PC、仮想マシン等で再インストールし直しました。すると(これが原因かはわかりませんが)ネットスピードが左図のようになりました。
今朝になっても直らないので、全てをリセットして最初から設定し直そうか、一日仕事だなぁと思案して決断がつかず、ああでもないこうでもないとやっているうちに右図のように突然回復しました。設定は変えず、単に速度チェックを繰り返しただけでした。(Canonプリンタの再インストールはしました、と子機の電源ON・OFF)
結果オーライなんですが、ネットスピードが突然1/10以下になり、突然元に戻るってよくあることなんでしょうか? 摩訶不思議
今朝起きて、約2時間のことです。
ネット環境は
ドコモ光(NTT西日本)、ぷらら、光電話光テレビ有り、IPv6エクスプレス
親機これ、子機WSR-1166DHP2
今日お昼過ぎに、ぷららから開通その後について電話が入りますので、ぜひ聞いてみたいと思います。
2点
ちなみに図のように、フレッツ速度が待望の100越え。ですから右図
昨年IPv4でもごくたまに100越えあったのですが最近は20〜30、IPv6で高速になるのではなく、IPv4のように速度の落ち込みがなく安定している(?)と言うことがよくわかりました。もっと速くなればと思います。
書込番号:22143107
1点
最初の投稿右図は、間違い、ほんとは80オーバー。
書込番号:22143225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなもんです・・・。
この測定って無線でしょ?
んで、プリンターも無線だったりする?。
PCだったらそん時にMicrosoftのアップデートが落ちてきてたかもとか、そん時に誰かが電子レンジ使ってたとか、ご近所さんとの電波環境とか、そういった確認はおすみかしら?
そんなこんながなかったとしても、そもそもおおきく変わったりするもんです。
・・・いまとなってはもーわかんないか・・・気にしないことが一番!
書込番号:22143333
1点
>Excelさん レスありがとうございます。
プリンタは優先です。電子レンジは何時間も使いません。田畑の中の7軒です。WindowsUpdateはとっくに済ませてあります。
私のWindowsには魔物が住んでいますし、母屋にはマル精(正真正銘)がいますので・・・・・
デジタル機器は買った時が最高で、その後ゆっくり劣化していくものと思っていましたが、自動車やアナログオーディオのように、慣らし運転、エージングを経て本領発揮するなんて、なんか・・・・
結果オーライ、神様のいたずらと考えるようにしたいと思います。
書込番号:22143603
0点
更に続きです。
本日(10/2)ぷららと電話して、いろいろ遅くなる原因を探してみましたが、よくわからないまま終わりました。
この時有線接続したところ、DL360Mbps、UL180Mbpsという数字が出ました。今無線に戻したところ、5〜6Mbpsしか出ません。激遅です。ルーターを交換してみるということで一旦終了しました。交換は約1週間後、どうなることやら・・・
書込番号:22154178
0点
更に追伸
昨日ぷららから更に新しいルーターが着き、繋いでみても早くならず、ぶららをあきらめようかとワラにもすがる思いで、このルーター同士をつないだところ、100越えは出ませんが50〜100になりました。
結局BUFFALOのルーターが今のところ原因(?)でした。これは昨年4月に引っ越しする際、引っ越し前に東京で繋がるか実験するために購入したもので、こんなに早く性能が落ちるとは思いもよりませんでした。
あともう一つ、ルーターを置く場所でずいぶんスピードが違うことも確認できました。まっ、これで納得。
使わないルーターが3個、どうしよう。
書込番号:22160855
0点
その後も、少しでも速くならないかいろいろ試しているんですが、ルーターを替え、また元に戻したり、再起動させると速度ガタ落ちになります。使っていくうちにだんだん速くなるのですが、図のようにまたまた遅くなります。もう泣きたくなります。
書込番号:22163380
1点
もう初期化はしたくないので、2台とも再起動かけてます。ひっょとすると、これで速さをとり戻せるのではと思って・・・・
なんででしょう。最初は一桁(ひどいときには0.xx)なのに、時間を置くと図のように早くなります。でもまだ全然回復してません。
WiFiってこんな特性あったんですか?
書込番号:22165651
1点
今現在の最新のスピードです。(左図)
ちなみにチャンネル「自動」を選ぶと右図です。
チャンネル切り替えで・・・ うーーーん なるほど。
これにてこの投稿は終了させていただきます。
書込番号:22172312
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-win.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-mac.html
【変更履歴】
●Ver.1.04 [2018.9.20]
・Internet側のDHCP割り当てIPアドレスが変更されても、本製品の
Internet側IPアドレスが正しく更新されない問題を修正しました。
3点
ファームウェア 1.04にアップデートした場合,以下の条件でDHCPリース期間が1分になってしまう不具合が発生する可能性があります.
* モードスイッチがROUTERになっている
* MANUAL/AUTOスイッチがAUTOになっている
すべての設定の組み合わせや様々なネットワーク構成で確認したわけではありませんので,この2つの条件だけで必ず発生するかどうかは不明です.
以下の方法で回避可能であることをBUFFALOのサポート担当者から回答をいただきましたので,同様の問題に遭遇した方は試してみてください.
* MANUAL/AUTOスイッチをMANUALに変更
今後のファームウェアアップデートで改修予定とのことでした.
あと,これはまだ 1.04 の不具合かどうかBUFFALOのサポート担当者と確認中なのですが,以下のような現象が私の環境では発生しています.
* WSR-2533DHPが,WiFi (5G) に接続した機器からのDNSリクエストに応答しなくなる
* WiFi (5G) に接続した機器からの`ping <WSR-2533DHPのLAN側IPアドレス>`や`ping 8.8.8.8`もtimeoutする
* 有線接続された機器では上記の問題は発生しない
進捗があれば,また投稿する予定です.
ファームウェア 1.03 では発生していなかった現象ですので,類似の現象でお困りの方は 1.03 に戻して様子をみられたほうが良いかもしれません.
書込番号:22174430
3点
我が家でのアップデートはまだなので動作確認はしていませんが,DHCPリース問題は1.05で修正されたようです.
http://buffalo.jp/download/driver/lan/txt/releasenote_wsr_2533dhp_jp.html
無応答になる問題は我が家のネットワーク環境依存である可能性が高いです.
再現率が下がって自宅で調査ができなくなってしまって停滞中です.
書込番号:22330742
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp_fw-win.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp_fw-mac.html
【変更履歴】
●Ver.1.35 [2018.9.12]
【不具合修正】
・NTT東日本の回線でv6プラスをご利用の場合に、インターネット接続が頻繁に切断する問題を
修正しました。
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC1200HP
最新ファーム(3.0.0.4.380_8352)に更新したタイミングで発生しました。
国内発売当初より使用していますが、はじめて遭遇した現象です。
2.4GHzのみ対応している端末で利用できなくなったため、
スマホのWi-Fi設定画面、アプリWifi Analayzerで該当SSID、ネットワークが見えないことを確認。
5GHzの方はゲストネットワークとも接続可能。
PCブラウザより管理画面に入り再起動を実行したが解決せず。
電源コンセントを抜いてしばらくしての起動でも解決せず。
設定内容が消えてしまったと推測して(といってもデフォルト値のままでしたが)、
変更されたことを認識して上書き保存することを期待して、
適当な設定値を変更(今回は「802.11 b/g プロテクション」のチェックをOFF)して適用すると
ゲストネットワークとも2.4GHzに接続できるようになりました。
この後、設定値を戻して(「802.11 b/g プロテクション」のチェックをON)して適用しても、
2.4GHzのネットワークには接続できています。
3点
多分ファームの更新自体には原因は無いと思われ、チャンネルを”自動”にしてあると思うのでファームを更新し、再起動した時に違うチャンネルに変わってしまってチャンネル干渉し停波したのだと思います。更に項目の変更をされた時も再起動が掛っているはずなのでそこでもチャンネル変更が行われ偶然干渉の無いチャンネルに落ち着いたから安定しているだと思います。この後更に再起動とか数回されると結構な確率でつながらなくなると思います。
書込番号:22119935
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP
●Ver.1.14 [2018.9.13]
・Internet側のDHCP割り当てIPアドレスが変更されても、本製品のInternet側IPアドレスが
正しく更新されない問題を修正しました。
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)















