無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました

2018/08/18 13:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:168件

9月20日頃販売開始の様ですが、欲しくて注文しました。
旧製品のWSR-2533DHP(2が付いていない方)と比べて、CPU速度が1.5倍になっている様ですので、悩みましたがこの新しい製品に決めました。
到着したらレビューします。

書込番号:22040085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2018/08/18 14:33(1年以上前)

こんにちワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)
最近のは良くなってるんでしょうね。

レビュ宜しくです∠(^_^)

書込番号:22040157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2018/08/18 14:44(1年以上前)

>オリエントブルーさん

いつもありがとうございます〜

NEC製にしようかでかなり迷ったんですが
現在もBuffaloで固めているので
一つづつ入れ替えていきます。

書込番号:22040174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/19 18:52(1年以上前)

レビュー楽しみにしてます。
旧製品を使ってます。
Netflixを無線でみてます。時々カクカクするので買い替えを検討してます。
買い替えたら旧製品は中継器にします。
時々なので回線スピードが下がった時が原因かもしれませんが。

書込番号:22042861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2018/09/16 20:45(1年以上前)

レビューをまだ受け付けていないようです。

コンパクトで良いです。
通信も安定しています。

中継機にWXR-1750DHP2を設置して使っています。

書込番号:22114414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信39

お気に入りに追加

標準

v6プラス 接続で不都合が発生

2018/08/14 14:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2

8月10日頃からv6プラス切断病が発生してる。
対策なしとのこと

書込番号:22030991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/08/14 16:17(1年以上前)

確かに
うちもサポートに電話してもダメだったので、前の機種にデータ移行して使ってます。

書込番号:22031210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件

2018/08/14 16:37(1年以上前)

人それぞれ環境も違うのに何でみんな10日頃からダメになったんだろう?
BUFFALOのサポートも今後の対応の連絡とかどうなるのかって聞いたらホームページサポートページから問い合わせ入れてくれってどんな対応なんだか

書込番号:22031256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/08/14 16:52(1年以上前)

v6プラスということなので、VNEがJPNEですね?
あっちのトラブル情報って、ISP経由できちんとアナウンスされるのかな?

書込番号:22031298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件

2018/08/14 17:10(1年以上前)

我が家はそうなのですがこのルーター固有で発生してるらしいのです。

書込番号:22031334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/14 22:44(1年以上前)

ログ画面

当方でも10日より接続が不安定になり、困っていました。

スレ主様のコメントだと解決策が無いとの事ですが、ただ待つしかない状況なのでしょうか?

参考までに当方のルーターのログを載せておきます。

ものすごい、頻度で接続しているのが分かるのですが特に切断のコメントが無いんですよねぇ…。

書込番号:22032099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件

2018/08/14 22:56(1年以上前)

ISPのニフティに通信テストしてもらったら回線には問題が無いということ
同じルーターでv6プラスで障害報告が多発してるということでBUFFALOに問い合わせしたら
BUFFALOも同じ報告が集中してるということでした。
で対策はあるのかと聞いたら今の所はなぜ問題が出てるのかも分からないという事で対策は無いということでPPPoEで繋いでます。
そして対策が立った時などの連絡はどうなるか聞いたらBUFFALO問い合わせから症状を報告してもらい返事しますとのことでした。
私はマニュアル設定でv6プラス接続にしてますが改善はなし。
v6プラス接続されてるのにinternetランプが点灯したりルーターの挙動が変でした。

書込番号:22032126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/08/14 23:27(1年以上前)

>たかがマメパト朝さん
私の方でも、V6プラスで接続していたので本体のINTERNETランプは消灯していたのですが、10日以降はV6プラス接続で点灯している状態です。

何か対策が出てくるまでは私もPPoEにて接続し、対策を待ちたいと思います。

書込番号:22032201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2018/08/14 23:30(1年以上前)

>プレサスさん

ログは私も全く同じです。
切断の情報は無いです。そのログ情報をBUFFALOに連絡する時添付してくれた言われます。

書込番号:22032210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/16 20:38(1年以上前)

こんにちは、私もかなりたらい回されてイライラしています。
参考になればと思うのでここに経緯を記載させて頂きます。

私の場合、
戸建にてWXR-2533DHP利用、ドコモ光のGMOを利用し10日ごろから
システムログ上に皆さんと同じIPV6コネクトスタートログのみがでる状況で
だいたい
7−8時や20時前後等は2、3分おき
それ以外は10分置きくらいに断続的に接続が切れる状態でした。

11日ドコモ光に問い合わせし、ONU側の正常性確認をし、
GMOに連絡し、正常性確認をしてもらい問題ないとのことでしたので
機器をWXR-2533DHP2に買い替えケーブル類も一新し確認したが
改善されませんでした。
12日再度、GMOに問い合わせしたところお昼頃バッファローから問い合わせが
ありこの機器のIPv6トラブルに関しては全てバッファローが状況をとりもつと伺い
期待をしながらバッファローに電話。
現在、状況の切り分け中でトラブル対策含め週末までにHP上に報告するからそれを
待ってほしいと言われました。

機器を買い換えたのに、外れ機器を再度つかまされるとは。。。とイライラが止まりませんが
現在、私はすぐ近くの集合住宅にて作業スペースとしてWXR-2533DHP2をもう一台利用して
いますがそちらの方では障害が発生していません。
(なので、機械の故障とかってに勘違いしてしまったのですが。。。)
そちらは、環境として集合住宅であること、ISPがBIGLOBEであることの違いがあります。
なんででしょうね?

とりあえず、改善策として一番楽なのは一度ISPに連絡をしV4接続に切り替えてもらうこと。
しかし、それもまた面倒な話ではあるので。。。。
色々なことを調べて蓄積した設定方法ですが、インターネット@スタートを使われていると
切断される毎にルーターの設定を行わなければいけないのでそちらの回避方法のみ記載させて頂きます。

ファームウェアを最新にする。(更新中に切断が置きて、変な不具合が起きると怖いのでサイトよりダウンロード推奨)
ルーター本体の切り替えスイッチにて、
auto→manualにする
設定画面より、
Internet/IPアドレス取得方法をv6プラス接続を使用するにチェック→設定
IPv6/IPv6接続方法をNDプロキシを使用するにチェック→設定

にしておくことで、切断毎に設定を開く手間が省けます。
もしお困りの方がいらしたら利用してみてください。

書込番号:22036465

ナイスクチコミ!4


hunghmさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/16 21:18(1年以上前)

8月16日現状まだipv6プラスが接続できない状態です。
接続を手動的に設定して、数分を経て一度接続が落ちる

一時間で10回ぐらい落ちてゲームとかとても困難です。
ビデオとか瞬間的にカクカク再生はママです。

回線:  東NTT Bフレッツ
プロバイダ: ビッグローブ(Biglobe)
モデル: WXR-2533DHP2Version 1.44

持ってるモデルのログ:
2018/08/16 20:58:15 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:52:32 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:48:46 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:39:59 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:35:18 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:26:33 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:20:51 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:17:11 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()
2018/08/16 20:00:43 SYSTEM [V6Plus] Connection was started()

書込番号:22036596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2018/08/16 21:36(1年以上前)

>無洗米愛さん

ISPでv4に切り替えなくてもPPPoEで設定入れればv4で接続は出来ます。

書込番号:22036646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2018/08/22 08:38(1年以上前)

10日間ほど経過しますが今の所どこからも正式なアナウンス無いですね。
BUFFALOも何の返答もしてきませんね。
これがたまに切断するとかならそっとファームウェア更新で解決するのも有りなんだろうけど、v6接続は全く使い物にならないわけなのでなんかアナウンスあっても良さそうだけどな
まあ問題がBUFFALO以外の可能性もあるわけだけど
2533DHP2固有の問題ならレンタルルーター使ってる人は問題ないのだろうから自前でルーター用意した人は自己責任って感じなんかな

書込番号:22048365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/08/23 18:44(1年以上前)

>たかがマメパト朝さん
私もあれからサポートに連絡し、詳細な情報を伝えました。
結局は、「原因を調査中なので、解決までは(回避策として)PPPoE接続で待て」というものでした。

その場しのぎでAtermも考えたのですが、あちらもipv6にて不具合報告がありましたので結局、購入に踏み切れずモヤモヤした日を過ごしています。

公式の対応が、待ち遠しいですね…。

書込番号:22051922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/24 22:44(1年以上前)

私も同じ事象で困っています。
無洗米愛さんと同じGMO×ドコモ光で、
8月10日頃から発生。
GMO問い合わせ→Buffaloに誘導→Buffaloカスタマーセンターから[manual][v6プラス接続を使用する][NDプロキシ]設定による自動再接続設定を教わるも、接続繰り返し事象は発生し続けています。
現在、IPv4接続に戻して使用しています。

GMOからBuffalo側に対応依頼済みとのことですが、Buffaloカスタマーセンター側は何も知らない様子でした。
(GMO側もBaffaloからの正式見解が発表されないと何も動けない、とのこと。)

みなさんが同じ時期(8月10日頃)に発生し出したことに、本件の原因がありそうですね。
(そうであれば、SW障害の可能性大なので、ファームウェアの更新で対応できると良いのですが。)

書込番号:22055412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2018/08/24 23:53(1年以上前)

BUFFALOに電話して問い合わせから症状とログ送ってと言われたのが14日
さっき問い合わせの返信がありました。

抜粋して引用

入電時にもご確認させていただいたかと存じますが、下記記載項目の情報提供に改めてご協力をお願い申し上げます。

「確認項目」
・事象発生日時
・上位機器名
・ひかり電話有無
・youtube閲覧可否
・センター入電時の電話番号

まだこんな質問してくる段階なのか
先は長そうだな

書込番号:22055602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaede村さん
クチコミ投稿数:18件 AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2の満足度1

2018/08/25 12:48(1年以上前)

ドコモ光 アンドラインです。アンドラインはこの機種の動作確認しているそうです。8/10頃よりインターネット接続出来ていません。サポートセンターに電話すると8/16お盆休み明けの対応と言われました。みんな困っておるのにお盆休みですか?と思いました。1時間近く有料の電話をされた挙句に、こう言った症例が現在多発しているとのたまわれました。8/25現在動きはないです。返品も促しましたがアマゾン購入品にて出来ないとの返事。ラインチャットも3日たちましたが返事なくルーター同様機能していません。。
バッファローHPに全くこの不具合が記載されないのはおかしいのでは?今日も同商品を購入して繋がらず困っている方もいると思います。
ババッファローの善意ある対応を望みます。

書込番号:22056796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Rose_Bankさん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/25 20:45(1年以上前)

私も本件不具合にやられている一人です。

IPv6の知識等ないので、あくまでも現象報告ですが…

ステータスから「システム」を眺めていると、以下の3つの値があります。
 1 グローバルアドレス
 2 Internet側Link Localアドレス
 3 Lan側Link Localアドレス

2=1 となっている間は通信中となっていますが、 急に2の欄のアドレスが
1から3に書き換わるタイミングがあり、その際に接続が切断しているようです。

ネットエキスパートの諸兄、もしご参考になれば幸いです。

書込番号:22057818

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/08/26 07:46(1年以上前)

>Rose_Bankさん、

切断現象が出たタイミングの状況を観察できている例ですね。
サポートに申告してあげてください。

こういった事象は機器と回線シミュレータのような環境ではもしかすると
見つからないのでしょうね。バッファローさん、ちゃんと実回線でテスト
してるのかな? 
(開発元が海外だったりすると、環境が無いか?)

書込番号:22058699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2の満足度4

2018/08/26 10:10(1年以上前)

私も、皆さんと同じ時期に同様な症状が出まして、対応待ちをしています。

先週末に、サポートから電話があり、メールにて特定の症状に該当する方へファームアップデートの案内を出すとのこと。
今日にはメールが送られるそうです。

少し、動きがあったようで、一安心。

メールが届いてからの動作は、また報告しますね。

書込番号:22059015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2の満足度4

2018/08/27 16:11(1年以上前)

追加情報です。

昨日、対策版ファームウエアv1.45なるものがメールで届きました。
リンク先をダウンロードし、更新したものの、、、、

頻繁に接続と切断が繰り返されるのは解消したものの、
PPPoEの設定を削除しているのにも関わらず、v6接続(DNSエラーになる)とv4接続(普通にWeb閲覧できるが意図していない動作)になっています。

サポートには、すでに連絡済。
まだ、解決には至らないようです。

代用機として、WN-AX1167GR2を使用しており、v6プラス接続で問題なしなので使用しています。
ですが、PS4のマルチのときは、PPPoE接続に切り替えないと上手く出来ない場合がありましたので、ご報告いたします。ソロのときは問題なく動作します。

いずれにせよ、こちらでまたログとスクリーンショットを送付して情報提供しながら、
解決に協力するつもりです。
折角高い買い物したので、直したいですからね。

書込番号:22062887

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

一般的に(と述べて差し支えないと思いますが)、ネットワーク機器は発熱が大きいです。
特に本品のようなメルコ製品はデザインや生産性重視で冷却のことなど然程考慮されていませんし、冷却ファン等の積極的な吸排気の機構もありません。
中を開ければ、基盤をプラケースで挟んで体裁を整えただけのものであることが直ぐにお分かり戴けます。
一方で、継続的な高温によりパーツの劣化は加速…特に熱に弱いと言われているコンデンサは顕著に影響を受けるのではないかと。

夏場、空調の効いているオフィスなどで利用するのであれば問題ありませんが、そうでない環境であれば安定動作や寿命を左右するものかと思います。
販売数の問題もありますが、バッファロー製品が壊れやすいという印象を与えているのはこの辺も理由の1つだと思います。

簡単な対応策として、外部からUSBの冷却ファンなどで恒常的に風を当ててやると宜しいかと。
この方法を試み始めて以来、以前のようにメルコのルーターが壊れなくなりました。
一例として画像のWHR-G301Nなどは、もうすぐ9年目に突入します。いい加減に壊れろと思っています。

個別に温度記録を取りつづけて比較したりしてデータ収集をした訳では無く、個人の経験則による対応策ですが、誰かの役に立てば幸いです。

書込番号:22010067

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/05 20:43(1年以上前)

おっ!
いつぞやは、まだ壊れないと怒りを入れていた方ですね!
うちのWHR-G301NもACアダプターの交換した以降も毎日使っていますが
いまだに壊れません。購入はもう忘れたけど多分2011年頃です。冷却はしてないよ。
現在使用している場所の環境もVDSL100Mbpsなので、無線11nの2.4GHz帯で70Mbps(iphone7)も出ていて
申し分ないです。
昔のやつの方が電波とかなにげに強そうです。(笑)

書込番号:22010814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/08/05 21:42(1年以上前)

>クリッサダさん
お久しぶりです。
壊れるならアダプターでしょうかねぇ

書込番号:22010982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/08/06 00:07(1年以上前)

意外に大丈夫じゃないでしょうかね?
私はWHR-1166DHP3ですが、廊下の壁に設置しており、ここは全くエアコンの恩恵には与れないどころか、熱気がこもりやすく夜になって外が涼しくなってもモワッとしているくらいですが、元気に稼働しています。

まあただまだ2年くらいしか使ってませんが、それ以前のやつも熱でおかしくなったってことはありませんね(というか壊れたってことがない。性能が見劣りしてきて買い換えてるだけ)。

書込番号:22011371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WTR-M2133HPシリーズファームウェア Ver.2.80

2018/08/02 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP [パールホワイトグレージュ]

スレ主 antena009さん
クチコミ投稿数:932件

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wtr-m2133hp_fw-win.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wtr-m2133hp_fw-mac.html

【変更履歴】
●Ver.2.80 [2018.8.2]
【機能追加】
・専用中継機WEM-1266に対応しました。WEM-1266をご利用になる際は、本製品のファームウェアをVer.2.80以降に
してください。
 これに伴い、設定画面の[詳細設定]-[無線設定]-[設定情報共有]に、本製品と設定情報を共有している機器を
一覧表示するようにしました。

【仕様変更】
・2.4GHzの干渉波自動回避機能の工場出荷時設定を「無効」にしました。
 旧バージョンから本バージョンにアップデートした場合も、2.4GHzの干渉波自動回避機能は
「無効」に変更されます。
 WEM-1266と組み合わせて使用する場合に限り、本バージョンでは2.4GHzの干渉波自動回避機能を「無効」のまま
使用してください。
 「無効」以外に設定すると、WEM-1266との接続が切断される場合があります。本現象は、今後のバージョンで
修正予定です。
・無線引っ越しを実行中に設定画面にアクセスした場合、無線引っ越しが完了するまで設定変更ができない旨の
メッセージを表示するように変更しました。
・[詳細設定]-[ステータス]-[ログ情報]画面で、有線リンクの情報を表示するようにしました。

【不具合修正】
・キッズタイマーで、機器のMACアドレスをハイフン(-)区切りで登録すると、その機器に対してキッズタイマーが
動作しない問題を修正しました。
・AOSS実施後、携帯ゲーム機用SSIDの暗号化モード(WEP128/WEP64)を変更できない問題を修正しました。
・v6プラス接続およびIPv4 over IPv6トンネリング接続(DS-Lite)をご利用の場合、i-フィルター機能による
フィルタリングが使用できない問題を修正しました。
・v6プラス接続時に[詳細設定]-[Internet]-[Internet]のInternet側MTU値を変更すると、インターネットに
通信できなくなる問題を修正しました。
・無線引っ越し機能を使用すると、WindowsパソコンとWPSで無線接続できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
・WPSの外部Registrarを使用した無線設定ができない問題を修正しました。
・VPN接続している機器がある場合、デバイスコントロールに表示される機器の通信速度が表示されない問題を
修正しました。
・隔離機能を有効にしても、そのSSIDに接続した機器から設定画面にアクセスできる問題を修正しました。

書込番号:22004898

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WHR-1166DHP3 ファームウェア Ver.2.94

2018/08/02 23:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3

スレ主 antena009さん
クチコミ投稿数:932件

http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-1166dhp3.html

【変更履歴】
●Ver.2.94 [2018.8.2]
・設定画面の表示に関する問題を修正しました。
・デバイスコントロールの表示に関する不具合を修正しました。
・UPnP機能によるポートマッピングの不具合を修正しました。
・不要なログが出力される問題を修正しました。
・DHCPリース情報を正しく追加できないことがある問題を修正しました。
・DNSの名前解決が正しく動作しないことがある問題を修正しました。
・リモートアクセスで設定画面のログインに失敗した場合、ログインできない
 旨のメッセージが表示されないことがある問題を修正しました。

書込番号:22004872

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

WHR-1166DHP4 ファームウェア Ver.2.94

2018/08/02 23:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 antena009さん
クチコミ投稿数:932件

http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-1166dhp4.html

【変更履歴】
Ver.2.94 [2018.8.2]
・設定画面の表示に関する問題を修正しました。
・デバイスコントロールの表示に関する不具合を修正しました。
・UPnP機能によるポートマッピングの不具合を修正しました。
・不要なログが出力される問題を修正しました。
・DHCPリース情報を正しく追加できないことがある問題を修正しました。
・DNSの名前解決が正しく動作しないことがある問題を修正しました。
・リモートアクセスで設定画面のログインに失敗した場合、ログインできない
 旨のメッセージが表示されないことがある問題を修正しました。

書込番号:22004865

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング