このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2018年7月29日 08:35 | |
| 2 | 0 | 2018年7月25日 01:27 | |
| 16 | 16 | 2018年7月25日 11:35 | |
| 88 | 21 | 2018年8月1日 13:38 | |
| 27 | 5 | 2018年8月1日 17:24 | |
| 1 | 0 | 2018年7月7日 07:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1900dhp2.html
【変更履歴】
●Ver.2.54 [2018.7.24]
【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合に発生する以下の問題を修正しました。
- 不定期にIPv6通信ができなくなることがある問題。
- ひかりTVのビデオサービス(VOD)の一部のコンテンツが視聴できない問題。
・v6プラス接続をご利用の場合、PlayStation(R)4の「モンスターハンター:ワールド」でオンラインモードが
使用できないなど、UPnPでのポート開放要求に正しく応答できない問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
・一部のプロバイダーにおいて、本製品背面のスイッチが「AUTO」の状態でファームウェアバージョン2.52または
2.53に更新すると、インターネットに接続できなくなる問題を修正しました。
【機能追加】
・[詳細設定]-[WB(中継機能)]に「OUI変換」の設定を追加しました。
本製品を中継機としてお使いの場合で、一部のAndroid端末(※)がインターネットに接続できないときは、
「OUI変換」を「使用する」にすることで改善する場合があります。
※2018年7月現在、以下の端末で問題が発生することが確認されています。
・AQUOS ZETA SH-01H
・AQUOS R SH-03J
・Xperia Z5 SO-01H
・Xperia X Compact SO-02J
・Xperia XZ1 SO-01K
・Xperia XZs SOV35
・Xperia XZ SO-01J
・Nexus 5X
・Nexus 6P
2点
「不定期にIPv6通信ができなくなることがある問題」がようやく改善されたと喜んだのもつかの間、フリーズ発生し再起動と相成りました。。。残忍です。
書込番号:21995292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1900dhp3.html
【変更履歴】
●Ver.2.56 [2018.7.24]
【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合に発生する以下の問題を修正しました。
- 不定期にIPv6通信ができなくなることがある問題。
- ひかりTVのビデオサービス(VOD)の一部のコンテンツが視聴できない問題。
・v6プラス接続をご利用の場合、PlayStation(R)4の「モンスターハンター:ワールド」でオンラインモードが
使用できないなど、UPnPでのポート開放要求に正しく応答できない問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
・一部のプロバイダーにおいて、本製品背面のスイッチが「AUTO」の状態でファームウェアバージョン2.54または
2.55に更新すると、インターネットに接続できなくなる問題を修正しました。
【機能追加】
・[詳細設定]-[WB(中継機能)]に「OUI変換」の設定を追加しました。
本製品を中継機としてお使いの場合で、一部のAndroid端末(※)がインターネットに接続できないときは、
「OUI変換」を「使用する」にすることで改善する場合があります。
※2018年7月現在、以下の端末で問題が発生することが確認されています。
・AQUOS ZETA SH-01H
・AQUOS R SH-03J
・Xperia Z5 SO-01H
・Xperia X Compact SO-02J
・Xperia XZ1 SO-01K
・Xperia XZs SOV35
・Xperia XZ SO-01J
・Nexus 5X
・Nexus 6P
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Orbi RBK50-100JPS
>Stedmanさん
私も長らく悩みましたがついにアマゾンで購入しました!
スターターキットとサテライトと変わらぬ値段になりましたね。
サテライトももっと安くして欲しいですね。
スターターキット2セット購入した時に、本体はサテライトとして使えるんですかね?
書込番号:21968985
3点
>Syn Bladeswiftさん
サテライトが高いですよねぇ・・・
ルーターをサテライトとしては使えなさそうですが
できるのかな??
2セット買って出来なかったリスクを考えると
追加サテライトを購入した方がよさそうですね。
それにしてもほぼ同じ値段とは・・・
書込番号:21969334
0点
ルーターをAPモードにすればサテライトの代わりになるのか?
どなたかご存じのかたがいらっしゃったら
ご教示ください。
書込番号:21969352
0点
>Stedmanさん
ネットギアカスタマーに電話して聞いてみました。
私、ど素人なので説明があっている正しい説明が行えているか不安なのですが、
結果で言うと本体を無線接続のサテライトとして使用する事はできないそうです。
本体と有線で繋ぐとAPモードで使用できるそうです。
書込番号:21969480
1点
>Syn Bladeswiftさん
ご教示ありがとうございます。
2セット買っても使い道はあるということですね。
サテライトも欲しいのですが、ほほ同じ値段なら
もう1セットにしようか・・・
今晩ギリギリまで考えてみます。
書込番号:21969922
0点
>Stedmanさん
私の場合は恐らくorbiスターターキットに入っているサテライト合わせて2台稼働で
概ね大丈夫だと思う(届いていないので予想です)ので、やっぱり今回は2セット買うのは見送ろうと思います。
もう1台サテライトがあれば完璧になるって程度なので、orbi microのサテライトが発売されるか、
orbiのサテライトが特価になるまで待とうと考えています。
orbi microの追加サテライトが発売されれば、orbiスターターキットと互換性があり、追加可能なのはメーカーに確認済みなので。
恐らくorbi microスターターキットの価格から予想するに、orbi microの追加サテライトが発売されたとしても
15000円以下ではないかな?と予想しています。
私は明日到着する予定なのですが非常に楽しみです。
>Stedmanさんも私と同時期の注文なので明日到着予定でしょうか?
意外とスターターキットのサテライトで必要十分という嬉しい誤算があって欲しいとも思っています。
あとは、本当にスムーズに繋がるかか楽しみです。
速度の早い5GHzが来てるに、2.4GHzに繋がってストレスになったりしないかが不安でもあり、楽しみでもありますね。
書込番号:21970105
2点
>Syn Bladeswiftさん
プライムデー、ポイント最大10%還元なんて書いてるとあれもこれもとなってしまいますが
Syn Bladeswiftさんの仰る通り、追加サテライトは様子見にしました。
実際設置しないと必要か分からないし、大豪邸に住んでる訳でもなくサテライト一つで
十分かもしれないですね。
まだ単品は発売されていませんがMicroのサテライトを使う方法がありましたか。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
私は20日到着予定です。週末いじくってみます。
Syn Bladeswiftさんの使用状況など、またお教えください。
書込番号:21971975
1点
>Stedmanさん
念願のOrbi遂に到着しました!
設置はかなり簡単で誰でも出来る感じですね。
使い勝手は以前、ストレスを感じていた中継機よりメッシュWi-Fiは本当にスムーズに繋がります。
細かく見るとなんで2.4GHzに繋がってるの?って事も全くない訳ではないですが、概ね合格といった感じでしょうか。
ていうか、私の家は元の回線があまり早くないのでそちらの解決の方が急務かも知れません(涙)
元の回線が安定して150M-200Mくらいで繋がってくれると問題ないのですが、最近サービス開始したOCNのV6アルファを使っているのですが、むしろ申し込み前より遅くなって今では15M-90Mといった感じで平均で大抵は35Mくらいしか速度が出てないんですよ(泣)
OCNしっかりして欲しいな。。。
電波状況ですが、元の回線が早ければ付属のサテライトで家全体ストレスなくいけそうですが、今の私の状況ですと元の回線が速度が出てないんで、少しでも電波による速度の劣化を防がないとダメなんでサテライトは欲しくなりますね。
ただ、私の場合はorbi microの物で良さそうです。
書込番号:21972023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日届きました。帰りが遅かったので今日の午後から
セッティングしてみました。
いままでAterm WG2600HP2と中継器3台で構成していたのですが
離れにある子供部屋まではほとんど届かなかった電波が
Orbiにしたところ届くようになりました。
一つ不満といえばイーサネットバックホールがうまく機能しなかったことです。
書斎にLAN端子があるので有線で接続してみたものの繋がったり切れたりで安定しませんでした。
メッシュWi-Fiで十分なんですがねw
概ね満足しています。
やっぱり追加サテライトが欲しくなりますね。
Microのサテライト早く発売されないかなぁ。
書込番号:21978375
0点
>Stedmanさん
ご購入おめでとうございます。
私も以前中継器を使用しており、その時のストレスは共感できます。
Orbiいいですよね。
私も追加のサテライト本当に欲しいです。
ただ、Orbi microのサテライトはかなり先ではないかな…と勝手に予想して降ります。
それはネットギア のネットワークカメラのArlo pro2もアメリカで発売されてかなり経つのに
まだ日本発売は決定しておりません。
ですのでOrbiのサテライトが特価になるのを待っております。
書込番号:21979260
1点
>Syn Bladeswiftさん
Orbiの追加サテライトが発売されたのは
本体の発売後1年くらい経ってからでしたね。
Microもそうなるのかなぁ・・・
需要があるから同時発売でも
いいのに遅すぎ・・・
¥26,800から下がる気配はありませんね。
いつまで待つか悩むところです。
書込番号:21982736
0点
>Stedmanさん
Orbiの調子はどうでしょうか?
満足しているようですね。
ほんと中継器使用してた時と比べて格段に環境は良くなりました。
どうやってあれだけスムーズに繋ぎかえてるか、本当に現代の技術は発達してるんだなと実感させられます。
私の方はスターターキットのみで90%は家中をカバー出来ておりました。
残りの10%がWIFIの電波が2本で極々一部の場所で1本と言った感じでした。(3本がMAXとして)
しかしOrbiの良さに負けてもう追加サテライト購入してしまいました(笑
待ってる間が勿体ないと思いました。そのうちチェックしてたら特価は出ると思いますが、それはそれで仕方ないと
思うようにしています。
追加のサテライトを設置後は家の隅々までWIFI電波は100%MAX状態で大満足しています。
あとは元の回線を改善せねば。。。フレッツ+OCNもっと頑張って欲しいな。。。
書込番号:21983435
2点
>Syn Bladeswiftさん
追加サテライト購入しましたか!
うちも隅々までMAXではないものの以前と比べ
格段に状況が改善したので、しばらく様子見にします。
いつまで我慢できるかw
もう少し待ってれば値段下がってたのにということが
多々ありますが欲しいときが買い時ですかね。
書込番号:21984728
0点
ネットギアの場合追加サテライトが安くなることはたぶんなくて
ただし単体じゃなくてセットのほうがが26800円以下になることはあるかもしれない
とarloを見てて思いました
書込番号:21985616
1点
>Stedmanさん
我慢できず購入してしまいました(笑
Orbiは新型がもうすぐ出るのか、しばらく出ないのかは分かりませんが
2016年に発売しているので、待てば待つほど新型の発売に近づくので思い切って買ってしましました(笑
ちなみに別スレッドで質問しているのですが、電源オフ時にサテライトと本体の切断されてしまいませんか?
例え切断されても良いのですが、電源を入れた後自動復旧もしませんし、本体・サテライトの双方のSyncボタンを使用しても
復旧せず、再セットアップでもちょくちょく復旧せず、何度か試すと復旧と言う道のりを歩んでおります。
商品には非常に満足しておりますが、電源を切ることと、設定変更による再起動が恐ろしくなってきました(涙
もし良かったら別スレッドの方で意見聞かせて頂けたらと思っています。
初期不良にて交換するか迷っています。
書込番号:21987051
0点
>こるでりあさん
いつもお世話になります。
確かにArloを見ててそう思いますね。
Arlo pro2も未だに日本発表されず。。。
こるでりあさんもOrbiをお持ちと聞いていますので、電源オフや再起動の際の本体とサテライトの切断状況
別スレッドでお聞かせくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21987054
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
他のスレがちょっと滅茶苦茶になっちゃったのでまとめ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
に書かれている通りv6プラスは現在、動作確認中となっている。この表は発表時からずっと動作確認中
であり更新されていない。
実際にv6プラスで使用した結果、インターネットが瞬間的に切断するトラブルが発生。
動画みたりHP見たりする程度であれば特に問題はない、切断に気付く事すらないが、オンラインゲームにおいては切断された瞬間に「サーバーとの接続が切断されました」とゲーム強制終了させられてしまう。
NECサポートに連絡したがサポートは
HPの閲覧や動画の閲覧が出来れば問題ないとの事で
瞬間的な切断は問題として扱わない
因みに対応表にてv6プラスもしっかり対応している
WG1200HP3についてもv6プラス接続時
瞬断的なトラブル報告あり↓
WG1200HP3アマゾンでの購入者レビューにて
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DHZTGTV/
メーカーHPを確認したが、WG1200HP3にはファームの更新は一度もない。初期ファームのまま
v6プラス接続をしないのであれば大きな問題は無いようだが、それであればわざわざこの機種を購入する必要はなくWG2600HP2で充分
オンラインゲームを一切しないのであれば、無線は安定していて大きなトラブルもv6プラスにおける瞬断だけなので本機種はお勧め。
実際に使っている方々の状況、サポートからの返事など情報を戴ければ幸いです。
書込番号:21965776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
両方持っているので、簡単にレポートします。
1200の方は瞬断は無く、問題なく動いていました。
2600の方は昨日昼ごろ設置後5〜6時間で3回程瞬断があり、とてもオンラインゲームをする処ではありませんでした。
今は1200に戻し、2600はV6プラスを自動認識できるファームが出るまで保留です。
書込番号:21966035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
情報ありがとうございます
1200HP3のv6プラスでは瞬断は発生してないってことなんですね?
それであれば、2600HP3も瞬断が改善される可能性があるということで希望がありますね
書込番号:21966981
2点
もう少し詳しくお伝えします。
1200HP3は6/16から導入してちょうど1ヶ月間、問題ありませんでした。
週1回のサーバーメンテナンス以外はVitaを繋ぎっぱなしにしていましたので、問題なかったと思います。
早急にV6プラスの動作確認がされる事を祈るしか無さそうですね。
書込番号:21967186
8点
>Mr.Toさん
WG1200HP3の詳細レポートありがとうございます。
アマゾンレビューにて指摘されている問題は瞬断とは違うものだったようですね。
NECの最新モデル全機種がv6プラスの瞬断問題を抱えている訳ではなく
v6プラスの動作確認がとれたWG1200HP3は瞬断されない。
WG2600HP3もv6プラスの動作確認がとれたと発表されれば瞬断は解決される見込み有。
私はオンラインゲームも放置系のゲームばかりで、しなくても問題ないので
見込みがあるなら気長に改善を待ちますか。
とても参考になりました。わざわざありがとうございます。
書込番号:21969225
4点
朗報
再びサポートに問い合わせた結果
通信断の現象について、調査は開始しております。
仮に製品に不具合、通信規格上の解釈上の不備・処理上のバグがある場合、
ファームエウアの対策などによるご案内をさせていただけると存じます。
しばらくお待ちいただけますよう、ご理解いただければ幸いです。
との事で”瞬断は問題”だと認識し、調査開始されているそうです。
時間がかかってもいいので直してもらいたいですね。
直す努力はするらしいので待ちましょう。
書込番号:21969918
7点
IPv4 over IPv6 で、オンラインゲームやブロードキャストが、プチ切れで困るっているのなら、「IPv6 IPoE」でつなぐことをおすすめしておきます。
IPv4 over IPv6 って、エンドユーザからしてみれば、互換性、安定性に欠け、単なるコストアップにしかならんと、昔から思ってんだけど…。
誰が何の目的でハタを振っているのやら…。
書込番号:21971847
11点
>Maker-SGさん
スレタイにも書いてますが"所有者の方 情報求む"
所有なされているのでしたらお分かりでしょうが
本機種はIPv6 IPoE接続に対応してませんよ。
こちらのスレには書き忘れてましたが、改善ファームがくるまではpppoe接続で凌ぎましょう。
pppoe接続では瞬断はありません。
書込番号:21971899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません。削除要請出しますがIPv6 IPoEは対応してます
IPoEを違うものと勘違い
書込番号:21971902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べましたIPv6IPoE接続
本機種の場合
結局の所PPPoE接続のIPv6パススルーで IPv4サイトにはPPPoEで接続
IPv6対応機器でIPv6対応サイトに接続した場合は IPv6IPoEで接続されるって事を
>「IPv6 IPoE」でつなぐことをおすすめしておきます。
と書かれていたのですね。申し訳ありませんでした。
書込番号:21971939
0点
で、jaws君は、オンラインゲームは何をやってんの? なにをして遊んで入るのか興味津々なんですよw
書込番号:21972442
9点
日本語が読めないのでしょうか?
現状とまとめ。所有者の方 情報求む』
所有者なんですよね?情報下さいよ
書込番号:21972541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どういうタイプのオンラインゲームだとプレイに影響出るかというのも情報かと。
ちなみに瞬断ってどんなもんかと昨日Switchでマリオカートとfortniteを
合計1時間程度プレイしたけど瞬断なんて一切なかった。
検証時間としては短すぎると思うけど、対戦型のゲームなのかMMORPGなのかとかでも
影響度合いは変わってくると思う。
プロバイダはDMMひかりで当然v6プラス。
書込番号:21973712
10点
私はVitaでMHFやっています。
nullエラーが何度も起こりました。
So-netのV6プラスです
書込番号:21975003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1200HP3 所有者です。
今の所1200HP3で@nifty光V6プラスで瞬断は経験していません。
ゲームはPSO2でPCでのプレイです。
書込番号:21978060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
本日付けでv6プラスは確認済みになったようですが、ファーム更新もなく瞬断は継続して発生中です。
動作確認中であるから瞬断が発生したという訳ではないようです。
サポートから14日に「調査開始しています。暫くお待ち下さい」という内容のメールを頂いてますので、の2週間後の28日にでもサポートに再び問い合わせてみたいと思います。
v6プラスの動作確認がとれていますが、未だに瞬断します。v6プラス環境でオンラインゲームをされる方は購入はまだ控えた方が良いみたいです。
書込番号:21983598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日付ミス
7/17にメール頂いてたので、31日サポートに再び問い合わせて結果を報告したいと思います。
書込番号:21983615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jojo.ioさん
ごめんなさい。先ずはあなたの使用環境はWG2600HP3をv6プラスモードで使用されての話ですか?
HGWにブリッジさせて利用していませんか?
HGWに繋いで利用している方は問題発生していませんよ。
書込番号:21986763
1点
2600HP3はONUから直繋ぎ。
HGWは使ってない。
DMMのv6プラス。
昨日は3時間くらいSwitchのFortniteしたけど致命的な問題は無し。
(一度だけ他プレイヤーと遭遇したとき一瞬ラグってワープした)
Switchと2600HP3の繋げ方は無線接続。
こんな感じっすわ。
書込番号:21987187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それは瞬断が発生してますね。
ゲームによって瞬断発生でログインし続けたまま、通信が止まってらぐるパターンと
瞬断発生ですぐにログアウトさせられるものがあります。
FPSなんかだと、他プレイヤーワープ。気付いたら攻撃食らってたりしますよ。
致命的だと思いますが・・・
PUBGはログアウトされないけど瞬断ラグル。
マイクラのマルチは瞬断で切断される。
どっちにしろ瞬断は発生してます。たまに1、2時間やる程度で目立つので、かなりの頻度で発生しているはずですが・・・
書込番号:21987276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど。
PUGBもFortniteもプレイスタイルによりますが敵と随時遭遇するようなゲームではないから
数時間に一度のラグで済んでいる可能性はありますね。
書込番号:21988262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
BIGLOBEのv6プラスにWXR-1900DHP3で接続していたところを、本機に乗り換えてみました。
接続できています。速度は従来と変わりありませんでした。
ただ、交換後オンラインゲームで通信断が何度か起こっています。これまでWXR-1900DHP3を使っていた1年半くらいの間は一度もなかったので、本機が原因の可能性があります。
ケーブルの交換もしていたので、別のケーブルに替えて様子見るつもりです。
・・・BIGLOBEのv6プラス、いつの間にか新規募集をやめていたのですね。v6オプションという同等サービスを提供しているとか。今回久しぶりにBIGLOBEのサイトを確認して知りました。
6点
ビックローブは昔
日本ネットワークイネイブラー株式会社というVNE事業者のIPv4/IPv6 インターネット接続サービスのv6プラスサービスを提供してましたが
今はビックローブ自身がVNE事業者になりv6オプションというサービスを提供しています。
お手数ですが、切断の件はメーカーサポートに連絡していただけないでしょうか。
ここでは解決しませんし、多くの方がメールを送れば今後改善される可能性が出て来ます。
よろしくお願いします。
因みにどうしてもオンラインゲームをしたい!ということであればPPPoE接続をすれば問題は解決します。
書込番号:21961274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレ主さんが仰るように、BIGLOBEはv6プラスの“新規受け付け”を停止しただけなので、v6プラスの提供は今でも行なっています。
そしてこの機器は今のところ、v6プラスでの接続は“確認中”であって、完全には保証されていません。
おそらくは何らかのバグがあって対処中であり、時間が解決するものと思われます。
この話はv6プラスの話であり、IPv6オプションだとまた別になりますのでご注意ください。
書込番号:21961471
7点
みなさま、コメントありがとうございます。
あまり期待はしてませんが、メーカーサポートにもメールで連絡済みです。なお、ケーブル交換しても切断が発生したので、今度はWXR-1900DHP3に戻して様子を見ているところです。
発生なくなればいよいよ本機が原因かと。そうなったらSchrodingers Katzeさんのおっしゃる通り解消を(とりあえず次のファームウェアを)待つつもりです。
また何かあれば投稿します。
書込番号:21962883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
いつの間にか、NECサイトでWG2600HP3/1900HP2に付いていた但し書き「v6プラスは確認中」が消えていますね。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
今日8/1付けリリースのファームから正式対応ってことかも。。。アップデートして再トライ、ですかね。
書込番号:22002150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんと。確かに…!
新ファームウェアも公開されていますね。
あれから設定を色々と変えてみましたが状況変わらず、サポートからも音沙汰なかったので、10月は待てないと思い、つい先日手放してしまいました…。
安定を求めるなら、今回のように先行製品のない新しい機能はしばらく様子を見てから購入するのがよいのかもしれませんね。
時々ウォッチしつつ、ゆっくり今後を考えようと思います。
書込番号:22002218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1750GHBK-E [ブラック]
先日、ファームウェアが更新されてましたね。
設定項目が増えるかと思いきや、相変わらずエレコムはあまりそういう設定が
できませんでしたが安定度が増した気がします。
皆さんはどうでしょう??
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







