このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2018年3月24日 13:40 | |
| 11 | 3 | 2018年3月15日 22:03 | |
| 12 | 6 | 2018年3月10日 12:40 | |
| 5 | 0 | 2018年2月28日 23:46 | |
| 4 | 1 | 2019年3月17日 13:52 | |
| 26 | 4 | 2018年2月16日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX2033GR [ミレニアム群青]
長いので最初に答え。
「APモードで解決」
ここ最近、我が家の@nifty光も夜間にADSL時代のほうがマシな通信状態になり、何か解決法がないかとちょっと検索したら、何年か前に申し込んで否決されたv6プラスが目にはいった。
提供条件を見ると、PR-S300SEも入っており、なぜ申し込みの時に否決されたか聊か謎ですが(恐らくルーターとして使っていなかったから?)、ルーターを対応に物にすれば良いだろうと本機購入後にすぐ申し込み。
正確にはIPv6接続オプションを解除の申し込みですが。
先の解除が完了後、すぐにv6プラスを申し込み、翌日朝に利用開始のメール受信。
早速、本機の設定をv6プラスに・・・繋がらない。
数十分待っても繋がらない。
関係する機器をすべて再起動しても繋がらない。
IPv4(PPPoE)に戻すと繋がる。
またv6プラスに設定すると繋がらない。
一旦放置し、外出。
数時間後、帰宅し確認するも繋がっていない。
ここで@niftyに問い合わせ、あえてメールで。
その少し後にフレッツジョイントの説明を思い出し、もしかしてPR-S300SEがv6プラス利用開始と同時にルーター状態になって繋がらない状態なのでは?
とひらめき、本機をAPモードにしたら無事、v6プラスで通信ができるようになりました。
・・・本機はべつに買わなくても良かったのでは(´・ω・`)
あ、niftyのサポートさん、ごめんなさいね。
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
んっとですね。
ちょっと意味が分からないです。
よっぽどの粗悪品でもない限り、たかだか30cm・・、カテゴリ5eでも絶対に「ダメ」ってことはないですねぇ。
使っているのが悪かったんでないのかなぁ・・・。
それともWRC-1167がダメだぁっ買うなぁってこと?
書込番号:21677398
5点
>(7カテゴリーで)
GNDがきちんと取れない機器との接続では無意味ですね。
書込番号:21677923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.elecom.co.jp/photo/p09/WRC-1167GHBK-S_09.jpg?_ga=2.182701733.244410813.1521118608-49248349.1515503239
WRC-1167GHBK-SのRJ45、まったくシールドを有効にできるすべはないようですね。
(機器本体にもGND端子はありません。)
これでどうやってSTPを処理できるのですか? Cat7は無意味ですよ。
書込番号:21678360
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac
海外で買える人は海外で買うのも一つの手かも。
為替を考慮しても約2万円くらいだからね。日本での2.7万円は高すぎでしょ。
https://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16833593004
US Amazonでも2万円だし。
1点
>ウサギ祭りさん こんにちは
海外販売の電波製品は、国内の電波法へ適合しないことが多く、輸入して使うことで違反となる場合がほどんとです。
最悪の場合、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金となります、ご注意ください。
日本での合格品の電波は弱く設定されてます。
書込番号:21661604
6点
海外と国内でモデルが全く同じか違うかでしょうね。
技適は得てるけど国設定を変えると海外電波を発することが可能なチョーグレーな機種みたいなので。
書込番号:21661627
1点
輸入または販売することは問題ないのですが、一般用に使用することが違反になるのですy
また、出力が既定値内であっても、国内の技適マークがなければそれも違反となります。
書込番号:21661773
1点
無線などの電波発生装置は国内で使用および輸入は電波法により規制されています。
違反者を発見した場合は電波法第80条により報告しなくてはならい事になっています。
ただ、使用したとしても違法ととなるわけではありません。
全国各地にて違反を取り締まりする基地があり、違法出力が無いか24時間監視しています。
外国で販売している無線LAN機器は国内と比べて格段的に多いチャンネルが扱えます。
また、コードレスタイプの場合電波発信距離が非常に長い。
(国内の物は5〜10メートルですが、外国製のは100メートルも飛びます山中向けだと数キロ飛ぶタイプもあります)
↑この場合2.4GHzタイプの機器が使用不能になるくらい出力パワーがあります
実際に外国が観光で海外製の電話および通信を行っている最中に
大きな範囲で電波障害が発生視した例も多くあります。
ごくまれですが逮捕された人もいます。ほとんど外国人ですが。
違法電波監視システム
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/system/
登録検査等事業者制度
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/proc/check/
無線LANは周波数が監視システムの測定周波数範囲ですので
出力状態の確認が出来ます。
ただ、監視者の業務は下記の通りです。
・本来使われているはずのない周波数
・規定の出力以上の電波
上記の条件に当てはまる電波を探知すと担当者複数で特定作業に入ります。
特定作業は盗聴器発見プロが行われるような装置電波発生場所特定します。
書込番号:21661878
2点
海外品は「技適」もついていないんでないかな?
書込番号:21662245
0点
「技適」は国内販売の許可証ですから、海外販売品がわざわざ日本の許可を取るとは考えられません。
書込番号:21664033
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2
https://jvn.jp/jp/JVN97144273/
http://buffalo.jp/support_s/s20180223.html
WXR-1900DHP2には、
認証回避、バッファオーバーフローおよびOSコマンドインジェクションの脆弱性があります。
当該製品にアクセス可能な第三者によって、
任意のコマンドを実行されたり、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を受けたりする可能性があります。
対処方法
Ver.2.49以降のファームウェアをご利用ください。
5点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
最新ファームウェアがリリースされました。
Archer C3150(JP)_V2_180130
https://www.tp-link.com/jp/download/Archer-C3150.html#Firmware
新機能/改良点:
1.パフォーマンスと安定性が向上しました。
バグの修正:
1.IPv6パススルー有効時にWi-Fiスピードが低下するバグを修正しました。
2.まれにIPv6パススルーが原因でルーターが停止するバグを修正しました。
4点
いつ中継機能対応か?中継機能無いのは不便です。
書込番号:22538334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3/MBK [ブラック]
ひまJINさん
お返事いただき有難うございます。
ホワイトが安い事に全く気付きませんでした。
会社で急遽必要になり、本社に値段を伝えた後だったので教えていただき助かりました。
どうも有難うございました。
書込番号:21604904
3点
会社のネットワークにこのクラスを選択するのは、、、
書込番号:21604949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>jm1omhさん
“会社”たって色々ですよ。
うちの“会社”ではWHR-1166DHP3使ってますよ。
まあ店舗ですけど、店表にはビジネスWi-Fiを飛ばしてるけど、それとは別のネットワークとして。
別に何ら問題なく使えますよ。
書込番号:21605423
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








