無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

WXR-2533DHP2シリーズファームウェア Ver.1.43

2017/12/24 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2

スレ主 antena009さん
クチコミ投稿数:932件

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp2.html

【変更履歴】
●Ver.1.43 [2017.12.20]
・WPA/WPA2のセキュリティー問題への対策を行いました。

書込番号:21457580

ナイスクチコミ!2


返信する
offrampさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 12:17(1年以上前)

中継機能の設定が出来ないバグは、改善したのだろうか?
どこにも書かれていないんだけど、どうなんでしょう?

書込番号:21458818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/08 03:01(1年以上前)

中継機能をVer.1.43にアップデートしてみましたが、中継機能の不安定さは改善されていませんでした。
中継機能については、当面Ver.1.41を使用するのが良さそうです。
Ver.1.42にアップデートした際、中継機能の動作が非常に不安定になったため、サポートセンターと
パラメータの内容や再現テストの結果をやりとりし、最終的に以下の回答をいただきました(2017/7)。
気長に待つしかないようです。

-------------------------------------------------------------
バッファローサポートセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お問合せいただきました件に関してご返信差し上げます。

バッファローメールサポートでございます。

この度はご丁寧にお試しいただいた結果についてご連絡いただき
誠にありがとうございます。

本現象に関しましては、
今後ファームウェアによる修正を予定しておりますが、
誠に恐縮ではございますが、現段階では、
明確な時期のお約束ができかねる次第でございます。

ご不便をおかけしており、申し訳ございませんが、
ファームウェアの掲載につきましては、随時製品ページ等で
ご確認いただきましたら幸いでございます。

このようなご案内となり、大変申し訳ございませんが、
何卒、ご了承下さいます様、お願い申し上げます。

書込番号:21492426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/08 08:03(1年以上前)

 ご期待の所ですが、修正項目以外の改善は出来ないかと思いましたが。

 あくまでも、WPA2の脆弱性対策のみです。
 http://buffalo.jp/support_s/s20171017.html

 ↑
 Wi-Fi Protected Access II (WPA2) ハンドシェイクにおいて Nonce およびセッション鍵が再利用される問題

書込番号:21492665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

【注意】R7000-V1.0.9.18_1.2.27での障害

2017/12/24 13:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7000-100JPS

スレ主 lazy8さん
クチコミ投稿数:1件

最新FWとしてR7000-V1.0.9.18_1.2.27が公開されていますが、2.4G経由のインターネット接続に問題が発生する場合があります。どうもDHCPが上手く動いていない感じなのですが、インターネットに接続できなくなります。宅内は問題ありません。USのフォーラムでも問題になっていますが、修正FWはまだ出ていません。
もし、FWUPして問題発生した場合は以下のURLから旧FWをDLして手動でダウングレードすれば元に戻るかもしれません。私は戻せました、
https://kb.netgear.com/000049003/R7000-Firmware-Version-1-0-9-10

書込番号:21456469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver1.0.32

2017/12/23 00:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1860件 AtermWG1200HP PA-WG1200HPのオーナーAtermWG1200HP PA-WG1200HPの満足度4

アップデートに気づきました。
WG1200HPファームウェア Ver1.0.32、「WPA2の脆弱性(KRACKs)に対応しました。」とあります。

www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp/fw.html

書込番号:21452855

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP

スレ主 D80-D7000さん
クチコミ投稿数:10件

【変更履歴】
●Ver.1.33 [2017.12.20]
・WPA/WPA2のセキュリティー問題への対策を行いました。

管理画面より 自動更新(オンラインバージョンアップ) にて無事更新完了

書込番号:21451939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

認証方式をhttpsにしてしまった方へ

2017/12/21 09:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC68U

クチコミ投稿数:1件

謎のメッセージ

管理→システム→ローカルアクセス管理→認証方式をhttpsにして、その後管理画面に入れず困っている方へ。

1.管理画面を表示しようとすると「安全な接続ではありません」等と表示される場合

管理画面ページを例外設定すれば大丈夫です。
ブラウザによって異なりますが「安全な接続ではありません」等と表示されているページをよく見てみると、警告を無視して接続できるリンクがあります。

2.管理画面を表示しようとすると謎のメッセージが表示される場合

「設定が正常に更新されました。ブラウザーの更新ボタンを押してページを更新してください。
RT-AC68U から切断されました。IP アドレスまたはポート番号が更新された可能性があります。
RT-AC68U の管理画面にアクセスするには、無線 LAN ルーターのネットワークに接続し設定された IP アドレスとポート番号を使用してアクセスしてください。」
↑このメッセージです。

まずブラウザに問題がある可能性があります。
まずChromeを起動します。
次にChromeのアドレスバーに
https://router.asus.com:8443
https://www.asusnetwork.net:8443/
http://router.asus.com/
http://www.asusnetwork.net/
等を入力してみましょう。
通常上の2つで大丈夫なはずですが、ポート番号をデフォルトから変更している場合はダメかもしれません。
「安全な接続ではありません」等と表示されれば成功です。
「1.」の手順に進んでください。

個人的に.
なぜこんな事になるのかぼんやりとしかわかりませんが、わかる方や情報を追加できる方はコメント頂けるとみんなハッピーです。
自分の場合waterfoxを使用していたため問題になりました。
現在のfirefox(Quantum)はほぼchromeと同じ対応をしますが、waterfoxは参考ページコメントにあるような旧式のfirefoxと同じ挙動→2.をします。
問題解決のため早朝から時間を使いとても疲れました。
誰かの助けになりますように。
情報の転載、拡散等は大歓迎です。

参考ページ
「Don’t enable HTTPS login on the ASUS RT-N66U」
https://jdrch.wordpress.com/2013/10/01/dont-enable-https-login-on-the-asus-rt-n66u-how-to-fix-it-if-you-have/

書込番号:21448733

ナイスクチコミ!12


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/21 10:12(1年以上前)

世界中のブラウザをHTTPS化する作業が2010年頃より始まっています。
最終的に署名が古いHTTPSを採用しているブラウザは表示が不可になります。
httpは例外追加可能ですが、HTTPSは例外追加不可に変更することが2013年に決定しています。
http://jp.techcrunch.com/2017/10/21/20171020https-is-booming-says-google/

証明書は自己署名および期限切れは同じように表示が拒否されます。
まだ移行期間ですので当分は方法で回避可能ですが、Google等の特定のブラウザを
表示不可にする作業が始まればどんな方法を使っても表示することが出来なくなりますので
訪問しているサイトの管理者に最新の署名に置き換えるよう連絡する必要があります。

書込番号:21448804

ナイスクチコミ!3


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/21 10:20(1年以上前)

ルーターなどのモデムの場合は対応済みのファームウェーアをアップデートが必要です。
今はまあ大丈夫ですが、
例外を入れてしまうと外部からアクセスが容易になりますので
ブラウザが署名済みしか表示させない・例外追加不可仕様バージョンになる日はもう遠くありません。
2020年が目処でしょう。
当分は旧ブラウザと2種使い分けて運用するなど活用することがポイント。
私はFirefoxですが、異なるバージョンの3種使い分けています。

書込番号:21448814

ナイスクチコミ!2


bazugaさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/15 12:45(1年以上前)

うちの環境は ASUS RT-AC65U ですがさまよっておりましたらこちらに到達いたしました。
参考までに1票と言う事でレスさせて頂きました。

発端はややインターネット接続速度が遅い感じだったので、念のためルーターを見に行ったら
アクセスできなくなっていたというものでした。
ブラウザは Firefoxで 84.0.2(64bit)でした。
以前は回避できるオプションが用意されていたのですが それが無くなっていました。

幸い Microsoft Edge はまだ回避可能だったので そっちからRT-AC65U入って ローカル接続設定の
認証方式 をそれまでのhttpsをやめたところ 無事Firefox からアクセスできるようになりました。

ちなみに RT-AC88Uあたりでは 証明書をダウンロードしてきてインストールできるようですね
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1034294/
結構色々手数が必要そうですが

書込番号:23908007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

何年ぶりかの投稿。ネットで検索すると接続に至っていない情報があったので参考までと、アップしておきます。

以前までADSLだったが引っ越したマンションでは継承できないのでこの機会にau光 マンションタイプ VDSL。

本300HP2をいままではPPPoE接続ルータとして使用していたが、今回はホームゲートウェイ ATERM-E2AFF9 って機種みたい。
Wifiの契約は要らないかなと、これまで使っていた300HP2をブリッジにして再利用。

今回はホームゲートウェイがルータになるので、これまでDDNSクライアントとして使用した300HP2のDDNSが使用できない。
DynDNSでMac向けにDDNSクライアントをリリースしていたのでそれを使用。

次はいよいよL2TPVPN接続。
サーバは、Macのvendを以前から使用していたので、設定ファイルのリースアドレスを変更してみたが途中でセッションが進まない。
原因はホームゲートウェイ。
いろいろ調べてみて、プロトコル番号51と50/tcpが設定漏れていた様子。
結果的には以下の設定で、iPhoneで接続完了。

[以下VPNパケットのポートマッピングです。参考まで]

VPNパケットを転送するMacのアドレスを192.168.0.5に設定。
ポートマッピングを以下の通りに設定。
192.168.0.5 UDP 1701-1701
192.168.0.5 UDP 500-500
192.168.0.5 UDP 4500-4500
192.168.0.5 TCP 1723-1723
192.168.0.5 プロトコル番号51
192.168.0.5 TCP 50-50

書込番号:21432759

ナイスクチコミ!2


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2017/12/15 01:34(1年以上前)

非常に興味深い情報の投稿、参考になります。

ホームゲートウェイの型番 ATERM-E2AFF9 は
検索しても出てこないですが、正しいですか?

書込番号:21432798

ナイスクチコミ!1


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

2017/12/15 07:13(1年以上前)

こんにちは。Audrey2さん
設定画面左肩の装置名で書いてました。(>_<)
Aterm-BL902HWですね。

書込番号:21433005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2017/12/15 08:55(1年以上前)

了解いたしました。
確認していただき、ありがとうございます。

書込番号:21433178

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング