このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2017年12月14日 19:32 | |
| 0 | 1 | 2017年12月10日 22:43 | |
| 0 | 2 | 2017年12月3日 10:44 | |
| 8 | 4 | 2017年12月19日 20:17 | |
| 6 | 0 | 2017年11月29日 09:58 | |
| 0 | 6 | 2017年11月30日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
最新ファームウェアがリリースされました
Archer C3150(JP)_V2_171130 / 2.0.0 0.9.1 v005f.0 Build 171130 Rel.54755n
アップデートすると設定が初期化されますのでご注意ください。
http://www.tp-link.jp/download/Archer-C3150.html#Firmware
新しい機能
1. HomeCare(保護者による制限・アンチウイルス・QoS) を追加しました。
2. スピードテスト機能とIFTTT機能を追加しました。
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U
2017/11/24に新ファームが公開されていました。
機械翻訳ですが、更新内容の一覧です。
----- ここから -----
バージョン3.0.0.4.382.18991
2017/11/24 44.77 MBytes
ASUS RT-AC88Uファームウェアバージョン3.0.0.4.382.18991
セキュリティ固定
- 固定CVE-2017-14491:DNS - 2バイトヒープベースオーバーフロー
- 固定CVE-2017-14492:DHCPヒープベースオーバーフロー
- 固定CVE-2017-14493:DHCP - スタックベースのオーバーフロー
- 固定CVE-2017-14494:DHCP情報漏洩
- 固定CVE-2017-14495:DNS-OOM DoS
- 固定CVE-2017-14496:DNS-DoS整数アンダーフロー
- 固定CVE-2017-13704:Bug衝突
- 固定された予測可能なセッショントークン、ログ記録されたユーザーIP検証、ログイン情報の開示(Blazej Adamczykの貢献に特別な感謝)
- Web GUIの脆弱性が修正されました。
- AiCloud XSSの脆弱性を修正しました
- Web履歴XSSの脆弱性が修正されました(NCC GroupのJamie Riden氏に特別感謝してい
ます)。新機能
- IPSec VPNサーバーの追加
- Alexa
サポート
- IFTTTのサポート - サポート無料の認証局(CA)この機能を有効にするには、ルータがISPからパブリックIPを取得する必要がある
バグ修正
- 固定IPTV関連の問題
- 固定IGMPスヌーピング関連の問題。
----- ここまで -----
特に再設定しなければいけない物は無さそうですね。
新機能も私には関係なかったし。
0点
新機能の画面です。
Alexaについてはこちら
https://www.amazon.co.jp/b?node=5262653051
IFTTTについてはこちら
https://ifttt.com/
どちらも自宅ルータのアドレスが必要な様ですので
出先から自宅ルータへ接続する必要があるようです。
書込番号:21422183
0点
の相談なんですが、自宅の固定回線を1Gbpsに移行します。
で、現状有線で接続してますデスクトップなんですが、ワイファイでの可能な限りにてスペック上で高速化を図る
パーツって、
デスクトップPCに ASUSの”PCE-AC88” https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AC88/
ワイファイの親機に、同じASUSにて、””ROG Rapture GT-AC5300””
https://www.asus.com/jp/Networking/ROG-Rapture-GT-AC5300/overview/
上記の環境ですと、スペック上では、マックスな環境でのネット速度になりえるのでしょうか?
デスクトップPCは、インテル入ってるのX299規格での GIGABYTE X299 AORUS Gaming 9 にて活用中でして
メーカーサイトのスペックでは、ワイファイって
>>4.Support for 11ac wireless standard and up to 867 Mbps data rate
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/X299-AORUS-Gaming-9-rev-10#kf
です、それとも、マザーボードを同じASUSの、ROG RAMPAGE VI EXTREME が同じメーカーにて親和性って高いですかね。
0点
オンボードよりは、拡張カード型のほうが高性能ですね。
無線は、有線よりもずっと不安定で環境に左右されやすいです。
コンシューマー(ダサく言うと一般消費者)レベルで導入可能なものとしては最速の部類になるのでしょう。
おそらくではありますが、同じ室内ならその性能をいかんなく発揮できると思います。
だが、しかし、となりの部屋あたりからは少〜し怪しくなってくるかもしれません。
書込番号:21401621
0点
>Excelさん
今冬の賞与が、期待できる内示ありましたので ASUSの、ROG RAMPAGE VI EXTREME にてもう1台の
デスクトップPCを組んでみます。
書込番号:21402916
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp2/fw.html
個人環境ではパケ詰まってたけど、良さそうな気がします。
まだ様子見です。
書込番号:21396914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アップデート来ましたね。
前より5GHz帯は安定したように感じます。
…が、今度は2.4GHz帯が非常に不安定になったような気がします。
まだ代わりのルーターは模索中なのですが、NEC製品もBUFFALO製も不安があるので選べないでいます。
書込番号:21405132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VerUPに期待込めて前回のVer2.1.0同様に検証しましたが、残念ながら変わらないようです…。
特に2台以上の接続中にping測定を行うと、130ms以上の値が出たりと不安定感が否めないです。
このまま改善が見込めないようであれば、勿体無いですが使用したことのないASUS製あたりを試そうかと検討中です。
書込番号:21406727
1点
>haru_45さん
マジっすか。駄目ですか。
自分はバッファロー注文した後のこの更新でOKだったので、余計な出費になりましたよ。
確かに何選べばいいか不安になりますよね。
書込番号:21407758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も5Ghz接続が全然駄目です。
今までずっとNECの無線ルーターを使用してきて安定していたのですが
正直この機種に変えてがっかりです。
一旦元のAtermWR8750Nに戻して、NEC以外のメーカーで候補を探す事にします。
書込番号:21445105
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
テレキングmobileがアップデートから見放され、起動しなくなり視聴できなくなりました。
ここにくる人はトラブル後でしょうが、事前に書き込み見られた方はiOSのアップデートには気をつけてください
6点
現状は、大阪市在住にてCATVのJコム大阪局で下り120Mbps、上り10Mbpsの契約でワイファイの無線ランルーター?が、NETGEARの Nighthawk X6S R8000P-100JPS ってな機器を利用中でして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21388716/#tab
ワイファイでも契約プラン通りのネット速度です。
近日中に、イオ光での1Gbpsに鞍替えの”予定”なんですが、1Gbpsでも Nighthawk X6S R8000P-100JPS って事たりますか?
ワイファイには、
auのスマフォ(SOV36 SCV37)に
ノートPCを2台(ASUSのROG GX700VO GX700VO-GC009T とマウスコンピューターのNEXTGEAR-NOTE i71120BA1 )
TV@REGZA 58Z20X、ステレオ(@デノン DNP-2500NE)、AVアンプでマランツのNR1608を接続し、
有線でデスクトップPC、
ソニーの”BRAVIA KJ-75Z9D ”に
AVアンプ デノンのAVR-X7200W
プレイステーション4 Pro HDD 1TB ジェット・ブラック CUH-7100BB01
な環境です。
ワイファイの環境をガツんと気合い入れて、向こう5年は維持したいって考えてましたら、ASUSにて
https://www.asus.com/jp/Networking/ROG-Rapture-GT-AC5300/overview/
””ROG Rapture GT-AC5300”” ってなメーカーサイトや
http://ascii.jp/elem/000/001/590/1590427/
週刊アスキーの記事にて、てんこ盛りなスペックのを見つけました。
この”ROG Rapture GT-AC5300”って1Gbpsの環境にて、如何なく効果発揮できそうなワイファイルーターでしょうか?
0点
R8000Pであればトライバンドで5GHzの接続にも余裕があるので
十分ではないでしょうか?1Gbpsの回線であれば十分だと思います。
書込番号:21392061
0点
あのね・・ガツンといけるかどうかなんて誰もわかんないんだよぉ。
1G契約ったって、そんなに出ないのが実情なんだよぉ。
このへんの広告って、詐欺に近いかもしんないよね。
いまのNighthawkで不満を感じていると。
だから変えたいんだということですよね。
後悔のないようにということであれば、予算の限り、できるだけ高い機種を選んでねってことですね。
書込番号:21392331
0点
>ワイファイの環境をガツんと気合い入れて、向こう5年は維持したいって考えてましたら
それならIEEE802.11adとか次の規格がもう少し一般的に使える様に子機とか機器が
充実するのを待った方が良いのではないでしょうか?
で過去スレで話題になっている。NURO光が関西方面に来てから2Gbpsプランに
乗り換えても良いのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000963891/
https://www.netgear.jp/products/details/R9000.html
https://www.nuro.jp
書込番号:21392531
0点
>さすらいのおたくさん
>>>1G契約ったって、そんなに出ないのが実情なんだよぉ。
勿論、ネットの速度ってベストエフォートってなモデムを設置してみないと解らないってな”博打”ってのは理解してます。
知人の自宅が、先行しての1ギガの環境で有線、無線ランでも安定して800Mbpsな環境なんで期待してます。
>>>後悔のないようにということであれば、予算の限り、できるだけ高い機種を選んでねってことですね。
寝室に設置の東芝とマランツの接続が、不安定なんですよねぇ@4LDK。
来月の師走に、パナソニックのVIERA TH-65EZ1000 が届く予定なんで、Wi-Fiも1台追加になります。
>グリーンビーンズさん
>>NURO光が関西方面に来てから2Gbpsプランに乗り換えても良いのではないでしょうか?
マンション1棟を、イオ光の回線敷設だそうでして、NUROはたぶんダメでしょう。
書込番号:21393320
0点
>>NURO光が関西方面に来てから2Gbpsプランに乗り換えても良いのではないでしょうか?
マンション1棟を、イオ光の回線敷設だそうでして、NUROはたぶんダメでしょう。
マンションと言う事なんですね。であればそうですね。
ただ、棟が7階建以下であれば管理組合とかの許可
が下りれば戸建て向けのNURO2Gpbsの戸建て向けは引けるみたいたいですね。
書込番号:21393429
0点
>グリーンビーンズさん
>>>棟が7階建以下であれば管理組合とかの許可が下りれば戸建て向けの
タワーマンションなんで、難しいですねぇ、管理組合もやる気ありませんでauの4G LTEも圏外なんです。
ですんで、現状は固定回線のJコムにauのヴォルテ対応のフェムトセルを自宅に設置して凌いでます。
モバイルにて、au(au電気や都市ガス”関電ガスfor au”、保険、クレジットカード)に包囲されてると、NUROの選択肢は、ありえません。
””ROG Rapture GT-AC5300”” が発売になってレビューも参考にしてみます。
書込番号:21397033
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





