無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

電話機との接続

2024/08/24 21:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:1件

すみませんAUに聞けばよいのでしょうが、うまくできなくて。
AUひかりホームを契約していてNECのBL1000HWを使っていますがwifi環境をもっと速くしたいと思いこのwx5400を購入しましたが
電話機との接続ポートがなく「ひかり電話」が使えません。電話も使えてwifiも使えるにはどうすれば良いのでしょうか
または電話機との接続機能のあるルーターってどうやって探すんでしょうか?


書込番号:25863675

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2024/08/24 22:12(1年以上前)

AUひかりホームのBL1000HW

仮に固定回線の契約がない場合でも、
このホームゲートウェイは、通信に必須であり。
市販のものと交換しての通信は、できません。

ですから、Wi-Fi部分の強化という事なら、
単純に、市販品を購入して、
ルータ機能を無効にして、「ブリッジモード」での使用です。

書込番号:25863710

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2024/08/24 22:19(1年以上前)

操作方法は、これです。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_bridge.html

書込番号:25863719

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2024/08/24 22:32(1年以上前)

ホームゲートウェイBL1000HWのLANポート⇒WX5400のWANポート有線接続
WX5400をBRモードにして電源を入れる

WX5400のIPアドレスは、ホームゲートウェイが発行したものを受け取る訳です。、

IPアドレスの理解は、大丈夫ですか?


WX5400に割り振られたIPアドレスを確認するために、
PCでは、Aterm検索ツール
スマホでは、アプリが提供されているので、IPアドレスを見つけた後に、
そこのWEB画面にアクセスして、設定変更です。

書込番号:25863738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3223件Goodアンサー獲得:432件

2024/08/25 07:52(1年以上前)

https://www.au.com/support/service/internet/procedure/service/rental/exchange/

auは3300円お金はらえばレンタル品交換してくれます
コロナ時に交換受け付け停止してたかと思いますが
今は再開してると思います
BL3000HMが導入可能なら導入すればよいかと?

書込番号:25864032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2024/08/25 13:32(1年以上前)

> 電話も使えてwifiも使えるにはどうすれば良いのでしょうか

ホームゲートウェイを省略することができないので、

1.ホームゲートウェイを交換して、Wi-Fi部の強化

2.市販の無線親機をブリッジモードで、有線接続


二者択一ですよ。

でも、既に、WX5400を買ってしまったのなら、後者しかないでしょう。

スレ主が、わかったのか?どこまでわかったのか?返す番です。
無反応で、放置しませんように。

書込番号:25864472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/04 20:51(1年以上前)

横からすみません、私も同様の状況でとてもお詳しいので初めて質問します。

私もau光の無線機能を使っていたのですが、10月より有料化されるのでルーター購入の検討をしておりました。本製品が気になったのですが、説明を拝見すると結局良いルーターを買ってもあの白いホームゲートウェイが弱ければ意味ない?ようにも見受けました。
素人であまりわかっていないのですが、これは買うだけ無駄になりそうでしょうか?

書込番号:25878323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2024/09/04 23:09(1年以上前)

>はにーわまんさん

この質問の意図は、
ホームゲートウェイは、通信に必須であり、外せないから、
固定電話の機能も生かし、ゲートウェイの無線機能を使わないという目的だと、
ブリッジモードでの接続です。

ただ、それだけの話題で、完結です。
交換する事に意味があるか?などは、会話していません。



意味があるか?は、
今、使っているホームゲートウェイの性能を理解して、自分で、判断してください。


■WX5400のインターネット側のLAN端子「WAN」は、1ギガなので、

今使っているホームゲートウェイが、
1)マンション用の100メガが上限のもの?
2)1ギガ契約用の無線がac対応の古いもの?

この2パターンなら、5400に交換した結果、多少は速度は上がるかもしれません。


■もし、ホームゲートウェイが、10ギガ契約対応のものならば、内蔵Wi-Fiを使ったほうが、速度は出るでしょう。

10ギガ対応のLANのところに、WX5400をつなぐと、有線でも1ギガが上限になり頭打ちです。

むしろ、WX5400より3600のほうが、有線部が2.5ギガなので、3600のほうが適しているかも。


いずれにせよ、通信機器は、やってみないとわかりませんよ。
また、余計な機能を止めたり、混雑を回避したチャンネルに変更するなど、
調整で、爆速になったりします。

書込番号:25878495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

壊れる気配が無い

2024/08/16 15:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

これ当たり引いてしまったかな?・・

書込番号:25852869

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/16 18:09(1年以上前)

このルーターは
下位機種の5400ともほぼ設定は共通で簡単です。
不思議なのは未解決が多いですね。
一番簡単な方法が書いてあるのにね。

書込番号:25853056

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/16 18:11(1年以上前)

LANケーブルは使用する回線速度に対応したものに統一しましょう。
全て揃えるのがいいです。Cat7はダメです。
最高でも6A規格までにしましょう。

書込番号:25853062

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/17 12:20(1年以上前)

実際はNECしか売れてない気がしますね。
だってですよ。訳の分からない外国製のルーターとか怖いですからね。

書込番号:25853905

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 11:28(1年以上前)

本機にジャンボフレーム透過ありました。
知りませんでした。
設定を誤ってても安定するという事ですね。
素晴らしい。

書込番号:25855336

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 11:31(1年以上前)

つまり何が言いたいかと言うと

簡単・・w

書込番号:25855340

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/08/18 11:38(1年以上前)

構って貰えなくて寂しい?

書込番号:25855356

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 11:40(1年以上前)

いえ、気分いいです。

書込番号:25855359

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 11:48(1年以上前)

一つ疑問が1G回線使用の人に
10G回線がわかるのだろうか?・・
一緒だと思ってる気がする。

書込番号:25855364

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 13:33(1年以上前)

メイドインジャパンが来ると信じてNECを応援するのです。

書込番号:25855501

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 13:59(1年以上前)

普通の一般人がルーターのログなんて見ないだろうね・・
安定して動くかだけな気がしますです。

書込番号:25855533

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 14:03(1年以上前)

大体ねー一般家庭でログ見てどう対処できるのかな?
何も対処できないと思うんだよね
そうなってくると回線業者やプロバイダーへ丸投げだろうね。

書込番号:25855542

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/08/18 14:41(1年以上前)

それを人は自慰といいます。

書込番号:25855594

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/19 16:09(1年以上前)

付属ケーブル調べて何がしたいんでしょうね

意味ないよね

書込番号:25857114

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/08/19 20:08(1年以上前)

長さが足りなければ買うでしょ。
自分の価値観が狭いからって、想像力が無いなぁ…

書込番号:25857376

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/25 06:57(1年以上前)

一番肝心なところにわけわからんケーブル使う子

書込番号:25863990

ナイスクチコミ!1


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/07 20:12(11ヶ月以上前)

このシリーズはジャンボフレーム対応してません



ジャンボフレームに対応している機種は、以下の通りです。

WX5400T6・WX4200D5・WX3600HP・WX3000HP2・WX3000HP・WX1500HPWG2600HS2・WG2600HS・WG2600HP4・WG2600HP3・WG1900HP2・WG1800HP4・WG1200HS4・WG1200HS3・WG1200HP4・WG1200HP3

https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00296.asp

書込番号:25990195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

v6プラス再配信

2024/07/30 09:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:69件 Flickr 

探しても出てこないので、情報共有です。

回線:ドコモ光( VDSL)
ISP:GMOとくとくBB

事象:
v6プラス接続して、インターネットランプも緑状態で、ipv4のサイト(例: Yahoo!Japan)にアクセスできないが、ipv6のサイト(例:Google)にアクセスできる。

再起動、リセットなどルーターで色々やってみたが解決できなかったので、GMOとくとくBBにお問い合わせしてみた結果、v6プラス再配信を提案してもらいました。再配信が完了するまでしばらくPPPoEでインターネットを利用することになります。

同じ事象に遭った方がいましたらISPに聞いてみていいかもしれません。

#ipv4繋がらない #ipv6繋がる

書込番号:25830998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Xperiaのみ6GHzが認識しない。

2024/07/27 19:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]

WXR-11000XE12をコントローラー WSR-5400XE6を有線LANで3台エージェントとしてEasyMeshで繋いでおります。

SSIDは 2.4GHz/5GHz/6GHzそれぞれ別設定です。

最近 Wi-Fi6E対応のXperia5Wが 家族分含め5台とも WXR-11000XE12からの6GHzの電波を認識せず Wi-FiAnalyzerにすら表示されない状況です。

元々は繋がっていたんですけどね。

WSR-5400XE6からの6GHzの電波は認識・接続可能です。

パソコン(Intel AX210)では問題なく認識・接続します。
 
Buffaloさんと色々やり取りし試しましたが改善せず 結論としては
----------------------------------------------------------------
「WSR-5400XE6」と「WXR-11000XE12」の差異といたしましては、

   「WSR-5400XE6」は、Easymesh使用時にMACアドレス(BSSID)が変化しない。

   「WXR-11000XE12」は、Easymesh使用時にMACアドレス(BSSID)が変化する。

  上記の内容となりまして、この点で
  「Xperia5W」側が対応できていない可能性がございます。
----------------------------------------------------------------
Buffaloさんとの色々な経緯があり Softbankさんにメールでの報告・問い合わせをしたいのですが メール窓口も無いようなので まぁどうしようもなく Xperia5Wには5GHzで繋がっている状況です。

6GHzだけ認識しないってところが腑に落ちないんですけどね。

リビングにWSR-11000EX12を置いているので 一度リビングに来ると 5GHzに繋がり WSR-5400XE6設置の部屋に戻っても5GHzに繋がったままなので 6GHzを飛ばしてる意味が殆ど無い状況です。

BUFFALOさんですが 過去にも中継器を介した電波をXperiaでは繋げなくて OUI変換なる機能をアップデートで追加した経緯もあります。

まぁ今回はSONYさん側の問題の可能性とのなんですけど・・・

で XperiaのWi-Fi6E対応モデルを使用し WXR-11000XE12でEasyMeshご使用の方は 6GHzの電波 拾えてるんですかね?

書込番号:25827526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:138件

2024/07/27 20:39(1年以上前)

>赤い水性のサインペンさん

スマホスレからの引用ですが、まだ改善されていないみたいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25760209/

書込番号:25827624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/07/27 21:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私だけでは無かったようで やはりXperiaの問題っぽいですね。

SONYMobileの関係者さん  だれか見て改善して〜

書込番号:25827669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/08/05 23:06(1年以上前)

私も同じ現象でバッファローサポートに問い合わせをし結論から同じ事を言われました。単体で6G飛ばすとXperia1Wは認識しますがメッシュを組むとコントローラー側の6Gは拾わずエージェントのみ拾います。PCのWindows11にしてバッファローXE2ではコントローラーの6G認識しているのでやはりスマホ側なのかなと思います。

書込番号:25839309

ナイスクチコミ!0


it1.1.1.1さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/09 23:05(1年以上前)

私もwifi6E環境でXperia1Wのみ6GHzのアクセスポイント検出できません。

同じ環境でピクセル7aとPCはアクセスポイント検出できwifi6Eで接続できています。

なお、Xperia1Wはauでアンドロイド14です。

私もXperia側の問題と思われます。

書込番号:25844291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/08/30 23:15(1年以上前)

私も同じ症状でEazymeshを入れなければ6G入ります。
やはり6月のアップデートが関係しているようですね。
とりあえず大きく速度には影響なさそうなので様子見にしています。

書込番号:25871770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HANETAKAさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/06 00:32(1年以上前)

同じ状況かわかりませんが、EasyMeshをONにしていると設定画面から6ghzの設定変更ができないようです。
私の場合は、WXR-11000XE12 の設定をルーターモードにして、無縁ルーター
→6ghzにして、無線チャンネルを推奨チャンネル(*が付いたもの)に変更して、そのあとWXR-11000XE12をWBモードに変えて設定して、WIFI-6Eが、スマホなどクライアント端末に表示されるようになりました。

書込番号:25879757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/10/06 08:06(1年以上前)

Xperiaのファームウェア 64.2.E.2.185への更新で解決されましたね。

書込番号:25916210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2024/07/23 16:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

スレ主 COOORさん
クチコミ投稿数:28件

購入時点で最新のファームウェアでしたが、以下の難点がありますので
検討中の方は、ご参考としてください。酷暑限定用(低消費電力、低価格)として試しました。

・W56を選択した場合、DFSで復帰不能となる、1時間放置でもDFS検出状態が継続(電源OFF→ONが必要)
・5GHz帯で、リンク速度が最大値にならない(同条件で複数の他機種、APでは最大、)
・OCNバーチャルコネクトでは、回線判別を自動にしておかないとIPv4が接続できない場合がある

書込番号:25822328

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 COOORさん
クチコミ投稿数:28件

2024/08/16 13:32(1年以上前)

5GHz帯でW52指定しても、DFSで再検索動作をして復帰しなくなるため、
初期不良と判断しました。お騒がせしました。
ルーター機能のみ(Wi-Fi OFF)は正常動作していました。

書込番号:25852700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

他社製のEasymesh中継器をMeshで接続してみた

2024/07/12 14:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 Komimizukuさん
クチコミ投稿数:11件

ネットで上手くいったという例があったので、試してみました。
ただし、「設定されているように見えている」だけなのかもしれません。。。
今のところ中継器にも、IoT機器がちゃんとぶら下がって見えますし、動作はしているようです。

■使用機材:WX11000T12 + BL3000HM + TP-link RE700X

・元々、auひかりのMesh対応ルーターに、WX11000TXを有線接続してMesh環境を構築。そちらは問題なくすんなり設定できて稼働中。
・少し離れた場所(玄関)にスマートロック等あり、そこへはEasymesh非対応のRE300を中継器として使っていた(特に問題なし)。
・特に支障ないのだけど、なんかSSIDが色々あるのも嫌だなと、Easymesh対応でWifi6対応のRE700Xを追加購入(接続できずとも、中継器として置き換えりゃいいやと)

【試行錯誤結果】
・最初、RE700Xを添付マニュアル通りに接続し、スマホアプリTetherで確認したが、Easymeshへの切り替えモードがない。。
・ブラウザ接続すると、Easymeshへの切り替えメニューがあった!
・切替えたらブラウザから接続できなくなった!!(Tetherアプリからは接続できるか、以前の設定が残ったまま)
・どうにもならないので、リセットボタンてリセット。
・リセット後、何も設定は行わずにWX11000TXの「WPS」ボタン(「SET」と書かれてる背面のボタン)を長押しし、RE700XのWPSボタンも長押し。※BL3000HMでは、このボタンは「MESH」と表記。
・その状態で放置してたら、時間はかかったが「設定完了」(但し、RE700Xの2.4GHzランプのみ非点灯)。
・Tetherアプリで確認したところ、SSIDは5.0、2.4GHzともMeshのものになっていた。
・WPSで設定したせいか、2.4GHzでルーターには接続設定されていないが、クライアント側はランプ非点灯でも2.4GHzで中継器に接続できた。
・なお、Mesh親機であるBL3000HMの設定画面では、RE700Xは子機として認識されていない(画面にMesh中継機として表示されない)。

【結論!】
・TP-LinkのEasymesh対応の中継機は、「なんとなく」NECのMesh子機として接続できる(ようだ)
・現状の難点は、5GHzでしか親機と接続してないので、重いデータ(動画とか)では不具合はあるかも?(2.4GHz専用のIoT機器程度なら問題なさそうですが)※なお、手動設定は試してませんが
・このように完全に互換性がある訳ではなさそうだが、しばらく様子見してみる予定(いまのところ、実用上の問題はないですけど)

書込番号:25807755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング