
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2024年8月21日 17:47 |
![]() |
9 | 0 | 2023年5月15日 23:49 |
![]() |
1 | 11 | 2023年5月6日 07:29 |
![]() |
10 | 4 | 2023年5月14日 12:48 |
![]() |
19 | 0 | 2023年4月29日 12:10 |
![]() |
18 | 3 | 2023年6月19日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
【経緯】
ドコモ光10Gを新規で開通し、当初はNTTからレンタルしている
HGW(XG-100NE)を使用しており安定していたのですが、
先月末にプロバイダの方からこの機種のレンタルが始まったので
このルーターに乗り換えました。
v6プラスでの接続だったのでプロバイダに連絡して
HGWからの切り替え後、v6プラスでの接続も確認できています。
無線速度も申し分なく出ており、宅内LANポートで2階の仕事部屋の有線接続でも十分な速度が出ています。
【困っていること】
1日に数回再起動が走ってしまい仕事に差し支えが出ています。
なぜかTV会議中に特に多い...
色んな事を試したりサポートに連絡したりしましたが全く解消されません。
ログは再起動で初期化され直前のログが取れないのでUSBメモリで
syslogを保存して確認しましたがこれといったエラーは吐かれていませんでした。
プロバイダに連絡したところ修理回収となり代替機が10G非対応で
修理後にもし返し忘れたら1万円ですのような回答なのでいったん保留にしています。
【条件】
回線業者:ドコモ光10G
プロバイダ:GMOとくとくBB
ONU:10G-ONU
ルーター:WXR-5700AX7S
・ONUとルーターはカテゴリ7のスタンダードLANケーブルで接続
・ルーターからは有線でBDレコーダーと2階への各宅内配線に接続
・2重ルーターなどは行っていない
・設定によっては短時間で再起動を繰り返す
【試したこと】
@コンセントから直刺しに変更
AONU、ルーターのコンセントを抜いて1時間以上放置
BAirStationの設定をAUTOからMANUALに変更
a. Internet「v6プラスを使用する」 IPv6「インターネット@スタートを行う」
b. Internet「v6プラスを使用する」 IPv6「IPv6ネイティブを使用する」
c. DNSサーバーの通知 指定したIPアドレスでGoogleのDNSサーバーを指定
d. 無線の各チャンネルを固定化 OR 自動化して干渉自動回避を無効
他にもいろいろと試しましたが悪化はしても改善は見られませんでした。
最低でも6時間に1回は再起動している状態です。
何か解決法がありましたがご教授いただけますと本当に助かりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
もし解決しないならまたプロバイダに連絡して、HGWへマッピングを変更してもらい
NTTのレンタルルーターに接続しなおそうと思っています...(まだ解約はしていないため)
2点

1点確認
「再起動」の時って、タスクバーのアイコンでLANアダプタはオンラインになっていますか?
オンラインの場合、IPアドレスを固定値にすると効果がでるかもしれません。
重要なのは、DNSサーバーのアドレスをルーターではなく、プロバイダーのDNSサーバーの値にすることです。
→アドレス値はご自身で調べてください。
書込番号:25266239
0点

返信ありがとうございます。
はい。常にあ、切れたな。と地球儀マークになる状態です。
大体3分程度で再起動が完了してオンラインに復帰する感じです。
書込番号:25266256
0点

Cat7ケーブルはアースされていますか?
家庭用電源の保安用アースとは別の機能用アースなので工事が必要なものですが。
そうそうあることではないとは思いますが、アースしていないとSTPケーブルのシールドがアンテナとなって逆にノイズを拾ってしまうことがあるそうです。
10G対応ならCat6AのUTPケーブルを使った方が良いと思います。
書込番号:25266284
0点

>Toccata 7さん
アドバイスありがとうございます。
もともとはカテゴリ6Aのケーブルを使っていて再起動が多発するので
昨晩カテゴリ7のスタンダードに変えたところでした...
どのみち再起動は変わらなかったので悩んでいます...
書込番号:25266303
0点

>さくふるさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
ありきたりな確認ながら。。。
本体ファームは最新ですよね?
2023/05/15に更新が出てますが。
●WXR-5700AX7S ファームウェア (Windows) : ダウンロード | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62191
書込番号:25266358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NTTのレンタルルーターに接続しなおそうと思っています...(まだ解約はしていないため)
フレッツ光クロスの場合、HGWの有無に関係なくDHCPv6-PDでIPv6 prefixが配布されます。
ただHGW有りの場合、IPv6 prefix/56、HGW無しの場合IPv6 prefix /64になります。
HGWが契約が有りならIPv6 prefix/56と推察されます。
元に戻されてHGWにWXR-5700AX7S はアクセスポイント
モードで接続されるのが無難だと思います。
書込番号:25266456
1点

なるほど。最初はCat6Aだったのですね。
とりあえず、みーくん5963さんの仰る様にファームウェアが最新でなければ更新でしょうね。
それで駄目ならもう初期不良ではないかと。
回線を何もつながないで、ルーターの電源だけ入れた状態でも再起動が掛かりますか?
書込番号:25266490
0点

>みーくん5963さん
はい、ファームウェアは最新です。
一応全てのバージョンでも確認してみましたが過去バージョンでも事象は再現する状態でした。
書込番号:25266497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>フレッツ光クロスの場合、HGWの有無に関係なくDHCPv6-PDでIPv6 prefixが配布されます。
ただHGW有りの場合、IPv6 prefix/56、HGW無しの場合IPv6 prefix /64になります。
ありがとうございます。その辺の認識が甘かったのですが、ドコモ光はフレッツ光クロスの回線と同一でHGW有無でbitが変わるのですね。
NTTのレンタルルーターがHGW付きモデルのため、プロバイダ側で「HGWによるIPoE接続を再度設定」しないとHGW付きのNTTのレンタルルーターは使えない認識でした(NTTのレンタルルーターから当ルーターに変更した際にプロバイダに連絡してv6プラス接続ができるようになったので、その逆の解除を実施したと思い込んでいた)
>HGWが契約が有りならIPv6 prefix/56と推察されます。
元に戻されてHGWにWXR-5700AX7S はアクセスポイント
モードで接続されるのが無難だと思います。
そうですね、このまま解決しないようであれば元通りのNTTのレンタルルーターのみにして、この機種は解約してプロバイダに返却しようと思います。
ちなみに設定はGMOがv6プラスの提供なのでAirstationの詳細設定のInternetは v6プラス、Ipv6はv6ネイティブにしているのですがこの辺りは問題なさそうでしょうか…?
書込番号:25266522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくふるさん
>はい、ファームウェアは最新です。
なるほどです。
では、再起動ってか一旦電源切って暫くおいて起動すると、以降暫くは調子良かったりしますかね?
であれば、機体の「熱問題」とか。。。USB扇風機とかで機体に風を当てておくと調子よく動いたりして。
仮にそれで変化あったとして、その機体の設計上の問題?偶発的な当たりハズレの類い?は謎ですが。
余談かもながら。
この機種のレビューを見る限りは、あまり頑張らずに他機種にするとかの「消極策」のほうが勝算ありそうな気がしないでもなく。。。
●価格.com - バッファロー AirStation WXR-5700AX7S [ブラック] レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0001253680/
ともあれ、某か策が見つかることを祈ります。
書込番号:25266523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は変更になっているかもしれませんが。
一年か2年かぐらい前、同様のケースの投稿がありました。
結局、最後はHGWありの現状の契約を解約して新規に自前、もしくはISPレンタルに契約に新規にしました。
書込番号:25268661
0点

>みーくん5963さん
色々とアドバイスありがとうございました。
改めUSBメモリで取得したsyslogを確認していましたが
やはり落ちる前のログは特に何も出ていないので切り分けも解析もお手上げなので
おっしゃる通りこの機種の問題の可能性が高そうなので今回はあきらめることにしました。
皆様色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:25268664
0点

>さくふるさん
こんにちは、私も同じ問題があります。私もdocomo x gmoとくとくbb 10gb v6 plusと契約したのですが、インターネットが20分おき、運が良ければ数時間ごとに突然切断されます。その後、docomoに連絡したところ、docomo側に問題はないと言われました。gmoに連絡すると、交換品が送られてきましたが、それでも問題は起こります。あらゆることを試しましたが、非常にイライラしています。問題は解決したかどうか教えていただけますか?
書込番号:25859817
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
本ルーターを最新ファームウェアにアップデートすると、自動掃除機ECOVACS N8 PRO+ やマランツのスーパーオーディオCDプレイヤーND8006のWi-Fi接続が切断されてしまいます。
ファームウェアを一つ前のバージョンに戻してあげることで復旧できます。
原因が分からずしばらく悩んだので情報共有しておきます。
書込番号:25262034 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
最近ジャンク品としてこの機種を入手、電源は入り、ステータス異常ランプの表示もなく、無線もSSIDが表示される状態であることは確認できたので、とりあえずリセットをして有線LAN接続で設定画面に入ろうとしています。
しかし、本体背面ラベルが剥がされていて設定画面に入るための初期パスワード(Web PW)がわかりません。
本機種のWeb PWは数字6桁のようなので最悪総当たりで行けますが、それ以外に何か良い方法があるようでしたら教えて下さい。
0点

共通パスワードならマニュアルに書かれていませんか?
その辺も含めてジャンクなんでしょう。
書込番号:25247439
0点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
マニュアル(オンライン)には、Web PWは本体裏面ラベルに書いてあります「XXXXXX」という記載で、数字はランダムで出荷されているようです。
過去にWG1200シリーズの別機種を2台持っていた時期があるのですが、2台とも違う数字でした。
書込番号:25247592
0点

>Audrey2さん
回答ありがとうございます。
無線は使えないので既に有線で使用しています。
管理画面にログインするための初期パスワード(Web PW)が不明なので、それ以上進めない状態です。
書込番号:25247631
0点

0000
はだめですか?
これは固有の物でなく、共通だったように思います。
書込番号:25247707
0点


>Audrey2さん
情報ありがとうございます。
残念ながら通りませんでした。
現在、時間見つけながら総当たりで進めています。
10回間違えるとルータの電源を入れなおす必要があり、マクロの類が使いにくいので手動でやっています……orz
書込番号:25248197
0点

6桁の数字の総当たりを手動でって、どんだけ時間がかかるのやら。
そこまでして使う価値のある機種でしょうか?
ヤフオクだと1,000円から2,000円で手に入るので、費用対効果を考えたら、ルーターが必要なら、諦めて別のルーターを入手した方が賢明だと思うけどね。
書込番号:25249406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
つい先日までネットに繋げられゲームやYouTubeを見れたりしていたのですが次の日目が覚めるとルーターのインターネットのLEDがオレンジに点灯していて無線も有線も一切繋がらなくなっていました
1日ほど様子を見ても治る気配がなくモデムとのLANケーブルも変えたり、手順にそって再起動したりしてみたのですが一向に治る気配がありません
どなたか知恵をお貸しください
書込番号:25241352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せめて・・・環境も示しましょう!
プロバイダーや繋げてる機種(パソコン、スマホ、ゲーム機)なのか!
繋がらない原因はプロバイダーのメンテナンスなオチも考えられるので!
一通り示してからで無いと皆無!
書込番号:25241474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
ドコモ光を使っていて、現在PCを有線とスマホを無線の1台づつ繋げていますがどちらもネットが使えません。
他に示すべきものはありますでしょうか
書込番号:25241786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ状態になったことがありますのでご参考までにお答えします。
まずお住まいは戸建てですか?集合住宅ですか?
私の場合、住まいは集合住宅(VDSL回線)です。
日常の使い方として家では壁→モデム(ONU。。。かな?)からwi-fiルータにつなぎ、ノートPC、スマホにつないでいます。
PCで直接モデムとケーブル繋げても通信ができませんでしたし、wi-fiをつなげてももちろんスマホにもつながりませんでした。
自分で解決できなかったのでプロパイダに問い合わせたところ、プロパイダ側でNTTに問い合わせをしてくれてNTT側で集合住宅の共用部分でのネットの不具合だとNTT調査により判明し2日ぐらいでまたネットができるようになりました。
自分での解決ができなければ、現在の状況をプロパイダに相談していただいたほうが早いかもしれません。
一応ご参考までに。早い復活願っています。
書込番号:25241886
2点

同様のことが、不定期に起こります。マンションVDSL利用です。
使用開始の手順を踏むと、再開できます。
ルーター電源OFF⇒(NTT)モデム電源OFF、再度ON⇒(インターネット電話再開したら)ルーター電源ON⇒再開
数分でネットにつながるのですが、いつ起こるか分からず、手間もかかるので、嫌ですね。
以前、バッファロー製を長年使っていて、一度もこんなことは起こりませんでした。
TP-Linkの製品は、こんな程度のものなのでしょうか? 廉価で高性能なのは間違いないのですが。
書込番号:25259833
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]
と、言う事で、新製品のこの商品、本日我が家に届きました。
思ってたのよりデカいし重たい(汗)
こんなデカいルーター買ったのは初めてです(^_^;)
これからセットアップしますが、さてはて、新製品ゆえ、どんな不具合抱えてるかな(^_^;)
格闘が始まります(笑)
19点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]
最新ファームウエアあてました。
自分の環境下では速度低下、リンク切れは治りませんでした。
(親機)ソフトバンク光 E-WMTA2.4
書込番号:25254191
3点

v1.02に更新しました。
BUFFALOサイトの FAQ:ID: 124158475 によると、このファームウェアで、IPv6(MAP-E方式:v6プラス・IPv6オプション・OCNバーチャルコネクト)での通信断問題が修正されたとのことですが、、私の環境でも未だに通信断が時々発生します。
(環境)ドコモ光・nifty・V6プラス
書込番号:25277371
5点

去年の12月に購入してから不安定ながら我慢して使ってきましたがファームウエアアップデートが良かったのか最近はかなり安定してきました。
書込番号:25307788
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





