無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

微妙〜

2005/11/16 09:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54

クチコミ投稿数:372件

ケーブルから光に乗り換えるために長年使っていたバッファローのb時代のやつ(型番忘れた)を、この機種に変更しました。

使用感ですが、AOSSを使えばさすがにあっさりと子機を2台とも認識してくれました。また、ウイルスソフト併用環境でのトラブルも特に無く使い勝手は満足しております。

しか〜し!

無線の届く距離が、宣伝文句になっている「通信距離1.7倍」って書かれている割には、1階のPCでは、以前とほとんど変わらず電波が「微弱」又は「切断」が頻繁に起こるほど届きません。
あ〜あ、やっちゃった。さすが理論値!おそるべし!
ハイパワーなやつを買っておけばよかったと後悔しています(泣

ハイパワーなやつとこの商品でずっと悩んでいたのですが、有線スルートップがこちらがよかったので、こいつを選んでしまったわけです。

更にもうひとつ

電波が十分に届く範囲でも、ページの表示が前より遅くなってたりします(この辺も痛恨の極み(泣)

たぶんにAOSSで接続した結果、自動設定のセキュリティーが通信を遅くしていると思っております(間違っていたらごめんなさい

その違いを試してみたい気もしますが、なにせ無線設定は初心者の私にとって式台が高く、以前使っていたbでさえ繋げるのに骨が折れる作業でしたから(汗

私の立場からこの商品は、「接続は簡単だが、距離はそのまま、通信は遅くなりますよ」って感じです・・・

書込番号:4582651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

こんにちは。
メーカーWEBサイトでは、既に子機(WLI-CB-AG54)の新11a用ファームウェア
が公開・・・・となっているのですが、クリックすると「只今準備中」の文字が・・・
まだ公開されてないじゃん!メーカーは何を考えているの?(^_^;)
親機のファームウェアは既に公開されているんだから、しっかりしてほしいものです。(^_^;)
・・・・無線LANはNECの方が良いのなぁ〜。

書込番号:4562597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件

2005/11/09 02:22(1年以上前)

現在子機の新11a用ファームウェアが公開されています。
この機種をご使用の方は、親機と共にファームアップが出来ます。

書込番号:4564953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

症状改善(?)

2005/11/04 11:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

クチコミ投稿数:5件

今年の五月に本品を購入して使用していました。
このルータを買う前から使用していた子機が
PLANEX社製だったもので、メーカを統一したほうが
安全かと思って居ましたが、多数の方のご指摘の例に漏れず
頻発するリンク切れ(数分おき)に悩まされてきました。

MTU、DHCPサービス、接続スピード、WEP等、掲示板
で挙げられていた設定項目を一通りチェックし、設定を
変えたりしましたが一向に症状が改善しませんでした。
買い換えようと思い、LINKSYS製品の掲示板をチェック
していたところ#2614335の記事が目に付き、
マイコンピュータを右クリックした先にあるサービス
の"Wireless Zero Configuration"を無効にしたところ、
症状が改善したようです。(断絶が数時間おきになりました)
うーん、微妙な改善の仕方で買い換える踏ん切りが
つかなくなってしまった、、、

書込番号:4551584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2005/11/05 17:33(1年以上前)

わたくしの場合現象は異なり4532050に書いたとおりです。
(環境はYAHOOBB、windows2000、ルータにBLW-54PM、LANアダプタにGW-NS54GMZ)

サポートからベータ版のBLW-54PM用ファームが送られてきました。BLW-54PM-PKを購入しまして同梱のアダプタGW-NS54GMZとセットで使ってるのに書き込みの症状です。

ファームウエアを更新しても(私自身は現象からルータに原因があるとは考えていないのですが)改善されず、その後の回答はアフログプタさんの方法と同一のものでした(なおこの方法はPLANEXのFAQ管理番号72628に掲載されています)。

2階ではwinXP&AIRSTATIONのイーサネットコンバータにて無線接続していますが、こちらは電波の状態に問題があるのか皆さんご指摘のとおりなのか、たびたび切断が起こります。チャンネル変えたりしてみてるのですが改善されません。
それ以前に私の環境ではなぜか「ワイヤレスネットワーク接続」が見当たらないのが問題です。



書込番号:4555081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/06 22:19(1年以上前)

C.T.U. Agentさんこんにちは。
症状改善(?)と書き込みましたが、実際
使い込んでみるとやはり余り効果が無かったのかな
と感じ始めています。(ホントすみません)

僕の環境を説明するの忘れてました。
YahooBB(8M)のトリオモデムとBLW-54PMで
アダプタはGW-US54SにOSはXP(SP2)です。

レスを下さいましたところについて若干補足しますね。
2000の場合はどうなのか知らないのですが、
プラネックスのFAQに掲載されていた対処法ですが、
「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」
のチェックを外して、アダプタ付属のソフトにて設定
する旨が書いてあったと思うのですが、
書き込んだ手法でサービスを無効にすると、そのチェックボックスが表示されている「ワイヤレスネットワーク」というタブ
自体が表示されなくなりました。この辺りで、FAQの内容
と違うと思っていましたが、考えてみるとやっていることは
同じなんですよね。汗顔の至りです(^^;

僕も色々試してみたのですが、通信距離と断絶頻度は
余り関係ないみたいですね。隣り合わせに置いても
断絶します。というより、暫くアイドリング時間を
置いてから通信を行う、或いは広帯域のストリーミング
を鑑賞したり、複数のPCを同時に接続したりと
高負荷をかけると落ちるようです。

やっぱり買い換えですねぇ、、、

書込番号:4559120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2005/11/07 22:50(1年以上前)

サポートからはきょうはレスがありませんでした。

私も買い替え・・・したいのですが資金がありません。
ショップでの保証期限切れてしまったのでplanexにて返品受け入れてほしいです。山積みになってた在庫ははけたのだろうか?

>それ以前に私の環境ではなぜか「ワイヤレスネットワーク接続」が見当たらないのが問題です。
自己レスになりますが、これは純な無線LANアダプタではなく「無線コンバータ」なので単にローカルエリア接続として認識されるようです(あたりまえか・・)。

書込番号:4561841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2005/11/07 22:57(1年以上前)

連投ですが1階で使ってるwin2000にはもともと「ワイヤレスネットワーク接続」がありませんのでサポートの提案は実行不可能でした。

書込番号:4561869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 20:29(1年以上前)

他のスレッドでぶーおさんが仰っていたβファームウェアが、
正式版として12月19日にリリースされていたので
20日に早速バージョンアップしてみました。

これ、確かにかなり良いのではないでしょうか。
バージョンアップしてから現在までで切断を確認
してはいません。十分実用に耐えると思います。
もっともこの状態が商品として当然なのでしょうけれども (^^;

書込番号:4681226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AOSSはだめ?

2005/10/30 22:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 Yoshiboさん
クチコミ投稿数:35件

とても初心者にこの機種をすすめて(アクセスポイントと使うところが非常に離れていた)買ったのですが,その初心者がAOSSボタンで自動設定したところ接続に成功はしたのですが電波状況のよい近くでも頻繁(20秒とか)切断されていました.で手動でAOSSの設定を削除してWEP128にして設定したら非常に安定になりました...中途半端につながらないAOSSも困ったモンです,,,どうやったらこんな中途半端に設定できるのだろうか・・・恐るべし初心者.

書込番号:4540983

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Yoshiboさん
クチコミ投稿数:35件

2005/10/30 22:11(1年以上前)

追加です.
この子機超強力ですね.NECの無線カードをつけたものではアクセスポイントすら発見できなかったのですがこの機種の子機はばりばり通信できていました・・・相当電波飛びます.これで無理ならどれを買っても無理?

書込番号:4541003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました・・・

2005/10/26 23:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

不評と知らずに買ってしまいました54PM-PK)。

マニュアルに間違いがありましたが、有線接続の親機は今のところつながりつづけてます。

が、同梱されてた無線LANカードGW-NS54GMZがほとんど電波を拾ってくれませんT_T 結局こちらは使えず、MELCOの無線コンバータを使いつづけてます。

厳しい環境で無線環境を考えてる方は、設置場所を選べる無線LANカードを別に買ったほうが良さげです。

書込番号:4532050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2005/10/31 23:59(1年以上前)

PC起動後ユーティリティをいちいち立ち上げないと繋がらない・・・

書込番号:4543576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考

2005/10/23 01:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WPNB511

スレ主 CVTさん
クチコミ投稿数:8件

客観的な比較テストの結果は日経BYTE2005.8月号の56P〜の記事が参考になると思います。

書込番号:4522947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング