
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月23日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月20日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月28日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月8日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月16日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月26日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54GC/P-JP
サポートセンターのお世話になり、製品交換して頂く事になりました。
購入店のPCサクセスさんにもメールしたのですが、セットの内のカードのみの交換は受付不可との事(当然と思います)。
ルーターを外すわけには行かない状態なので、サポセンに甘える事になりました。
交換品が到着したら、またレポートしたいと思います。
WPC54G-JP V5の名誉が回復されますように・・・。
0点

LINKSYSのサポセンご担当者様には、丁寧に対応して頂き一方ならぬお世話になりました。
この場を借りて深く御礼申し上げます。
本題ですが、残念ながら交換品の子機でも通信不安定の状況は変わりませんでした。
これが、設計仕様ならチョット首をかしげます。
性能改善可能なロットの不具合やファームの問題等である事を祈ります。
書込番号:4516931
0点

千尋バーバさん こんにちは
カード付きはいろいろと難点があるようですが、感度が悪いというのは
どの程度ひどいのでしょうか?
今回のルータは、アンテナが内蔵になったことで疎通に問題があるとかでしょうか?
昔のりんくしすは外付けアンテナだったから感度に問題がなかったとか・・・?
LANケーブルの引けない部屋(賃貸なので、穴あけができない)に
LANカード付自作ノートを置こうと考えていたのですが、土壁一枚くらいだったら
それほど速度低下はないのでしょうか?
やっぱり、自分で試した方がよいのかな(T_T)
書込番号:6777865
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGS-P
始めまして
オークションで無線ルーターを購入しましたが、
簡単ルーター接続ソフトCD及びユーティリティーCDが
入っていませんでした(涙)
ドライバーは何とかメーカーからダウンロードしましたが、
これらのCDソフトが無くて問題なく接続できますか?
当方はEOメガファイバーマンションタイプです。
VDSLモデム(VF200F)にルーター接続する予定です。
パソコンは付属無線カードの使用予定です。
使用パソコンはWindowsXPです。
よく接続が分からないので宜しくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P
オークションで安売りで6500円で買ったのですが、
バーチャルサーバーとかDMZとかまともに動かないので、お蔵入りしようとしましたが、この掲示板にたどり着き、
あまりの評判の悪さに、ルーターじゃ使えないなと思い、無線アクセスポイントとして使用することにしました。
まあ、そうするとルーターの設定がすんでいたので、IPの設定をx.x.x.1から変更し、ルーターとして使用しないと設定したらなんなく快適になりました。a/b/gが2つずつあるちょっと異常な環境ですが、このルーターのESSIDはほぼイントラ(外にできる)にして快適です。
オークションのアウトレットの多さから、この製品を返品した人ののろいがかかってそうで・・・・
でした
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2

T-zoneの通販より安いとこはないと思います。
SHOPのHPでもメーカーさんには内緒(ほんまかいな?)ってかいてあったような気がします。
もしかしてキャンペーンって終わってますか?
書込番号:4433162
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7850S/SC
昨日、コジマにて16K強にて購入しました。
XPの設定変更だけではなぜかIPアドレスをうまく取得できなかったのですが、「らくらく無線スタートEX」を使用したらあっさり接続できました。
PPP接続がいまいち良くわかっていません。ADSLモデムがPPP接続している時はPA-WR7850S側は設定してはいけないのでしょうか?こちらの設定を行うとつながらなくなってしまいました。
現在はPPPは無効にして、ローカルルーター機能だけとしています。
0点

書き込み拝見しました。自分の欲しかった機種での書き込みがあったのでうれしかったというか、これまでに書き込みが無かったのか不安でした。私も19日に行ったら17,800円の黄札から更に値引きとありました。買おうと思いましたがNTTの8100と同じような性能で迷っています。コジマではバッファローの同等機種は見かけませんがヤマダではバッファローを安く販売しています。以前ですがISDNの時にNECを使用していてメーカーの対応が良かったので今回もそうしようかなと思います。『金無いのに欲しいもんだらけ』さんの実際の使用レポートがあればいいですね?PCは何台持っているんですか?
書込番号:4370385
0点

DT108 さん
私はNotePC2台とデスクトップ4台を所有しており、無線LANにNotePC2台、有線LANを本体から1本とってHUBに4台繋いでおります。
同時に立ち上げているPCは3台程度です。2時間ぐらいずつしか連続で接続しておりませんが、切れたことはないです。
無線LANを購入したのは初めてで、違う階で使えたり、予想より速度が速くて満足しております。
実際の接続速度はよくわかりません。測定方法などありましたらご指導ください。
書込番号:4375839
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





