無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファームウエア1.2b

2005/06/28 23:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

クチコミ投稿数:9件

が出ていますね。

書込番号:4249006

ナイスクチコミ!0


返信する
NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/02 11:53(1年以上前)

ようやくまともになりました。
バージョンアップの内容には書いてないですが。
プチプチ切断現象はうちの場合、改善傾向にあります。

書込番号:4255201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェアが更新されてましたね。

2005/06/26 12:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

クチコミ投稿数:489件 WHR3-AG54/PのオーナーWHR3-AG54/Pの満足度3

ここが閉鎖されてた間に最新ファームVer 2.23がアップされてましたね。
更新内容からすると、特定下のものですね。

[不具合修正]
特定の環境において、PPPoEサーバからの応答を受けた際、
回線を切断してしまい接続ができない問題を修正しました。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr3-ag54.html#1

書込番号:4244487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 00:44(1年以上前)

ファームウェアを2.0から2.23にアップしたのですが、
それから頻繁にブルーバックやPCの強制リセットが掛かるようになりました。

HTTP.sysに問題があるとか出てるので、マイクロソフトからダウンロード、インストールしたのですが改善しません。

対処法はありませんか?

システム構成は

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64x2 4400+
M/B:ASUS A8N-SLI Premium
Memory:SANMAX 1GBx2(MemTestでエラーチェック済み)
VGA:GeForce6600GT
HDD:80*2GB(S-ATA RAID 0),200GB(S-ATA)

です。

ウィルス対策は

ノートンアンチウィルス
SP2のファイアーウォール
SpyBotの検疫

です。

回線はテプコ光でプロバイダーはビッグローブです。

よろしくお願いします。

書込番号:4282692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/16 00:57(1年以上前)

NF4系のLAN/ドライバ/アプリがかなりヘタレなため。
それまででなくてもこいつはきつい相性を出すから、内蔵のLANを切ってでもPCI/USBのLANボードを使うことをおすすめ。

私もA8N-Eで悩んだあげく、部屋に転がってた蟹君のボードにしたらHTTP.sysエラーはなりを潜めた。
なお、ルーターがうちはWZR-54G/Pだけど、おそらく同じ傾向となるはず。

書込番号:4282719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 01:19(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん

早いレスありがとうございます!
LANカードもっていないので、買って来ます。
お勧めのものとかありますか?蟹ですか?
因みにA8N-SLI PremiumだともうひとつMarvelのLANポートもあるのですが、こちらはブラウジング中などでいきなり通信が切れ、再起動しないと繋がりません。それで使っていないです。

書込番号:4282767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/16 01:27(1年以上前)

どれでも良いです。はっきり言って。
私のカードもジャンクショップで50円とかだし。

buffaloなどでも安いのなら780円とかですし。
100ベースですけど。

ギガビット必須でないなら格安カードで良いです。
しっかりしたのなら3comとかですかね。

書込番号:4282780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 02:39(1年以上前)

どれでもいいって程、NF4がそれだけ不具合が多いってことですか^^;
Marvelが切断されるのが謎で。

書込番号:4282878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/16 11:41(1年以上前)

この不都合さえなければ安定性は鉄板レベルなんですけどね。
ASUSというよりはチップが悪いと断言しちゃいましょう。

とはいえ、PCI-EXでX2となるとこのマザーというのはある種セオリーな選択でしたしね。

Marvelのギガビット対応チップはP5GD1 stdで使ったときは激安定なチップでした。
なんとなく初期不良に見えないこともないです。

書込番号:4283341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/16 13:45(1年以上前)

静穏性と拡張性を考えるとこのマザーしかなかったですね。
取りあえずLANケーブルをNF4からMarvelに差し替えたらブルーバックが出なくなりました。ありがとうございました!
でも、やっぱりMarvelは回線が切れる・・・。
初期不良だとしても、初期交換期間はとっくに過ぎ、保証修理となると代わりのマザーもないので預けられず、LANカードを刺すと使う予定のPCIスロットが埋まる。
困った(汗)
PCIeX1のLANカードが出ないかなぁ。

書込番号:4283550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線側が・・・

2005/06/23 10:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WGR614A

クチコミ投稿数:45件

値段が手頃なので選んでみましたが、いまいちですね。

当方はADSLがe-accessなので、ルータ機能は使わずアクセスポイントとしての利用を考えました。家庭内に複数のPCがあるため無線は1台、その他は有線で接続する考えでした。

マニュアルは比較的簡単で、アクセスポイントのみとしての設定(本機のルータ機能をOFFに)はすぐできたのですが、有線側の接続が安定しません。具体的には、上流のADSLモデムとの接続が不定期に失われます。
このため、ブラウズ中の画面がタイムアウトする結果になります。
しばらくすると何事もなかったように回復しますが、その後もこの切断を繰り返します。

サポートの電話はすぐつながるのですが、回答では有線ポートの故障ぐらいしか考えられないと言うことで、これから返金または交換の手続きをすることになりそうです。

そんなわけで、肝心の無線アクセスポイントとしてのテストは接続確認しかしていません(とりあえず使用はできました)。

書込番号:4238947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DHCPを切ったら切断されなくなったみたい。

2005/05/11 20:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

最新ファームでも1時間おきにwanとlanの間が1分ぐらい切断されるという、おなじみの問題で悩んでおりました。一度は修理を依頼して、修理会社から「不具合を確認したので新品に交換しました。」ということだったのですが、新品でも症状変わらず。とほほ、、な状態だったのですが、試しにDHCPを切って全部固定IPにしたところ、無線も有線も切断されなくなったようです。おそらく、DHCPのリース時間に関係したバグだったようです。

インターネットラジオをかけっぱなしにしておりますが、3時間連続再生中です。現在も無切断記録更新中です。

書込番号:4232163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/08/25 01:08(1年以上前)

DHCPを切って全部固定IPにする方法でインターネットラジオなどをつけっぱなしにしても切れなくなりました。keep aliveが効いているようです。しかし、ラジオは切れませんが、ブラウジングしていてやはり30〜60分でいったん再起動するのか、30秒くらいブラウザーが反応しない症状はなおらないようです。そこでいろいろ設定を変えました。下のほうにある無職SEさんの設定も試しましたが、ブラウジング中切れる症状はあるようです(ラジオは4時間くらいは切れないようです)。以下自分の方法を書きます。まず、ここで英語版のファームウエア1008を入手します→http://www.planex.net/download/router/blw-04gm.htm 。英語版のファームウエアにアップデートします。あたりまえですが設定は消えますし、日本語版の設定ログは使えないので手動で設定します。ユーザー名には何も記入せしないで、パスワード0000で設定画面にログインしましょう。デフォルトパスワードが日本語版と異なっているので注意してください。ここからは英語版のマニュアルが上のサイトにあるのでそれを読んで設定してください。それができそうにないならやめた方がいいです。ユーザーインターフェイスも全く違うようになるので英語のマニュアルを読んでください。結果、全く切れなくなり、ブラウジングも二時間くらいしていますがきれることがないようです。またインターネットでページの開くスピードが倍くらいになりました。モッサリしなくなった感じです(P4のHTのせいかなと思っていましたが犯人はプラネッ糞だった)。英語版はDHCPを使う設定です。これを切って固定IPにすると無線側のクライアントがBLW側から見えなくなるためです(英語版の仕様のようです、このへんが日本語版の接続の切れる原因なのかもしれません)。英語版のファームウエアは日本語版のものよりサイズが小さくなっているので、おそらく無駄が少ないプログラムであると推定され、本体に負担が少ないのがよい結果をうんでいると思われます。以上のことからわかることは、日本語版と英語版は違うプログラムで運用されていると推定されることです。また、日本のプラネッ糞こそ真のプラネッ糞であるといえるでしょう。壊れたら買い換える覚悟でやりました(むかついていたので)。当然メーカー保証対象外なので、これから買う人はリンクシスあたりを買うのがいいのではないでしょうか?すでにプラネッ糞を買っているひとで、最悪うまくいかなければ買い換えるというかたは、買い換える前に試してみるとよい結果をうむかもしれないです。

書込番号:4372604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/24 12:44(1年以上前)

英語版にしたら、今までの不調はナンだったのか??と言うほど快適です。
設定も簡単でした、ただ、「SSIDを隠す」の設定が日本語版と逆で「チェックをはずす」ところが注意がひつようかもしれませんね?

3時間程使ってみましたがルータも(アタシも)もう「キレ」ずにすみそうです。(笑)速度も体感で早くなってますね。これで買い替え無くて済みそうです。情報有難う!!

書込番号:4452085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 13:15(1年以上前)

テーエスオーさんよかったですね。
お役に立ててなによりです。自分はこの設定で一ヶ月ほど
常用しておりますが、なんの問題もありません。
おっしゃるとおり「SSIDを隠す」の設定は注意が必要ですね。
自分もSSID見えっぱなしになってました。(田舎なので問題ないかな?)
補足ありがとうございます。


書込番号:4457873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 14:05(1年以上前)

今見たら上のリンク切れてますね。
探し方を書いておきます。
http://www.planex.net/から入って
(あるいはPlanex Communication Inc.で検索)
downroads のSelect the TypeにwirelessLanを選ぶと
BLWの型番が選べます。そこで自分の型番を選べばOKです。

自分は一年前くらいにこれを買ったのですが、
うちのBLW-04GMはめちゃくちゃ熱いです。
よくあることですが製造時期によって中のハードウエア
のスペックが違うことがあります。下の掲示板をみても熱いと言って
いる人とそうでもないし調子がよいと言っている人がいるのは製造時期
も関係あるのではないかと思います。
自分はどうもハズレを引いたようなので
BLWの下に隙間をつくって本体を冷却できるように
四本足をつけました(大きなビーズをアロンアルファでくっつけただけです)。あとCPUのヒートシンクが余っていたので本体の上に乗せています(アキバで200円くらいで売ってますよ)。
ハードディスクの動作保障温度も長持ちさせようとしたら
50度くらいなのですから、ルーターの冷却に気をくばってやるのも
必要だと思われます。これだけで調子が良くなった人も
いるみたいです。調子が良くならなくても長持ちすると
思います。

書込番号:4457937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 17:26(1年以上前)

↑の続き
実験してみました。
参考になれば…

環境
BLWにファンコントローラ付属の温度計をつけて
itune winampなどで回線に常に一定の負荷をかけておきます。
室温をあげておく。
さらに本体を直射日光のあたる出窓においておく。
結果
本体の温度52℃以上(あくまでファンコンの温度です)
でBLW-04GM再起動がかかるようです。(接続切れる)
温度55℃くらいになると再起動する頻度が増えるようです。
一時間に一回くらい。
これ以上は壊れそうなのでやめときます。



書込番号:4458254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

でも安さに負けました。

2005/05/09 21:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

あまりに酷い「くちコミ」だったので、この商品は買わない心算でしたが...

書込番号:4227580

ナイスクチコミ!0


返信する
totto01さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/10 08:06(1年以上前)

それって適正価格ですか? さん

こうゆうハンドル名も酷い「くちコミ」同様感心しませんね。

ところで、私は本機を発売間もなくから使用しています。
我が家では何ら問題は起きておりません。

今、LANの機器が安いものから高い物まで非常にラインナップが揃っていますが、高い物は単に機能が増え、性能が優れているだけでなく顧客の使い勝手向上の為に優れたファームウェアーを持っているのが大きな特徴だと思います。トラブル回避を行なうワンタッチ設定などがそれです。

言い換えると安い物は、素の機能はほぼ横並びですが、何らかのトラブルが有った場合には、使用者のスキルが試されます。
万が一の時に問題の切り分けが出来る自信があれば安物買いも進められますが、そうでない場合に再び 酷い「くちコミ」 を増やすことになりかねないのでお勧めできません。

既に購入したとのことですが、良い結果が得られると良いですね。

書込番号:4228785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 WYR-G54/PのオーナーWYR-G54/Pの満足度5

2006/01/08 22:10(1年以上前)

使っていて全く不満がありません。もしかすると不具合が起こっているのに感じていないからなのかもしれませんが?

書込番号:4717958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然切断の対処方法

2005/05/09 16:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 CHANOMIZUさん
クチコミ投稿数:29件 WN-G54/R2のオーナーWN-G54/R2の満足度1 スイッチ・オフ 

自分の場合としかいえませんが、口コミ掲示板で話題になっている「突然切断される」症状についてです。
購入して一ヶ月ほど、この症状に自分も悩まされていましたが、IPアドレスをDHCPではなく手動設定にしたところ、症状はほぼおさまりました。

多くの方はノートPCで利用されていると思いますし、近年のノートPCはLAN環境の切換えソフトみたいなものもバンドルされていると思います。
なので、固定IPの運用でも、他の環境での運用に支障ないと思います。

DHCPは手軽で良いのですけれど、この製品に関してはオススメできない設定かもしれません。
他の方も、これで直るといいですネ。

書込番号:4226943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/17 16:54(1年以上前)

私もしばらく無線LANの寸断に悩まされてきましたが、チャンネルを変えることによってほとんど気にならなくなりました。
理由はわかりませんが、近所の他機器からの弱い電波で影響受けているのでしょうかね。
ご参考になれば。

書込番号:4434713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/01 03:03(1年以上前)

WN-G54/R2-Sを使用して切断にかなり悩まされていますが、手動にしたら逆につながりにくくなりました。
なぜ?

書込番号:5396282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング