
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月26日 21:47 |
![]() |
0 | 16 | 2005年1月4日 12:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月16日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPW-P


CG-WLBARGP-P2の方にも書きましたけど,コレガのホームページに無線LANカード(CG-WLCB54GL)の新しいドライバが出てますね。これを入れると無線LAN接続がかなり安定するみたいです。まだ試してない方はぜひ試してみてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


コレガのホームページ見たら本日付けで(と言っても日が変わってしまったけど)無線LANカード(CG-WLCB54GL)の新しいドライバが出てますね。しかも,更新履歴には「無線LAN接続の安定性の向上」とあります。これで変わればいいんだけど...
0点


2004/12/25 15:39(1年以上前)
どこにドライバ出てます?昨日、何も考えずヨドバシで最悪なルーターをつかまされたリーマンに救いの手をm(_ _)m 今にも川に投げ込みそうです。
書込番号:3683701
0点


2004/12/25 17:32(1年以上前)
あった。直ったっぽい。
書込番号:3684098
0点


2004/12/25 21:40(1年以上前)
この製品の苦情については[3676313]で書いたところですが、
新しいドライバではすべて解消され、安定動作するようになりました。
とりあえずよかったよかった・・・
しかし、先週の木曜日にもコレガには苦情のメールを出して、金曜日には
「お使いのpcとの相性が悪いと思われますので、販売店に(返品について)
ご相談ください」と返事が来ていたところ・・・
新しいドライバが出たなら出たと、すぐに知らせてもらいたいものだ。
書込番号:3685171
0点


2004/12/26 12:55(1年以上前)
だれかぁ〜教えてください。」
新しいドライバーを実行するだけでよかったのでしょうか?
変化なしです。。。。もう『COREGA』には懲り懲りです。。。。。
書込番号:3688172
0点



2004/12/28 01:01(1年以上前)
むっちっさん
「実行するだけ」というのは,もしかしてダウンロードしてきたファイルを解凍しただけの状態ではないですか? それではドライバはインストールされません。
ドライバの更新か一度ドライバを削除し,再度入れ直せばよいと思います。
書込番号:3695710
0点


2004/12/28 20:02(1年以上前)
昨日価格につられて購入し後悔です。
ドライバを入れなおしても再接続を繰り返し使い物になりません。
昔はコレガを指定買いしましたが、2度と買いません。
LANボードなどは全く問題なかったのに・・・。
明日、返品交渉してきます。
書込番号:3698515
0点


2004/12/30 00:34(1年以上前)
ドライバ出てるさんありがとうございました。解凍先を見たらインストールを発見!!実行してみました。ひょっとして直ったかも。。ひとまず安心しました。いいお正月をむかえられそうです。
でも、『COREGA』の対応は遅すぎです。
ユーザー登録しているのに案内メールをくれてもいいのにね!!
では、
書込番号:3705014
0点


2004/12/30 09:18(1年以上前)
結局、ドライバーの不具合だったのか。
私の場合、7m位の距離で使用して頻繁に切断しました。コレガ側は近距離で試してと言ってきましたが、7mって遠いの????
CG-WLBARGP-P2は返品し、今は他社の物を使っていますがもっと遠い距離でもなんの不具合も起きないのですが。
苦情が殺到しているなら、さっさと回収し、修正してから再出荷してほしかったですね。私のコレガの評価は「もう二度と買わない」です。
書込番号:3706087
0点


2004/12/30 11:55(1年以上前)
ユーザーへの告知も十分しないまま、こっそりと事態の収拾を
図ろうなんて言うのは、論外。
こんな企業姿勢でよいのか。
私も今後二度とコレガを買わないし、人にも絶対勧めないな。
書込番号:3706586
0点


2004/12/31 03:53(1年以上前)
CG-WLBARGP-P2の有線のブチブチ切れるのは解決しないのでしょうか?
過去ログ見てもよくわかりません(>_<)
解りやすく説明してもらえると助かりますm(__)m
書込番号:3710120
0点


2004/12/31 09:17(1年以上前)
有線が切れるのは、ここで話題になっている現象とは
別の問題ではないでしょうか?
(別PCで投稿してるので、別HNになってしまいました)
書込番号:3710506
0点


2004/12/31 09:24(1年以上前)
失礼しました。
PC、NIC、ケーブル、ルータ等のいずれかのハード的問題か、設定の問題ではないのでしょうか?
うちでは少なくとも有線で切れたことは一度もありません。
書込番号:3710524
0点


2005/01/03 14:49(1年以上前)
やっぱりだめだ・・・
この前は良くなったと思ったのに、今日は1分間に
数回の割で切れまくり(激怒)
もうこれは返品しかないな・・・・・
ほかのメーカーのものに交換してもらおう。
書込番号:3722958
0点


2005/01/04 11:47(1年以上前)
今はすでに返品してCG-WLBARGP-P2は手元にないんだけど……
複数のNICで試したけど、この不具合はカード側ではなくルータ側の不具合と思ったですが……
ただしすでに返品しているので再現実験できない……
ちなみに私は高い差額(授業料)を払ってBUFFALO社のWZR-RS-G54HPに変更しました。
「まぁ〜なんと言うことでしょう」という感じですね。
残念!
書込番号:3726974
0点


2005/01/04 11:53(1年以上前)
> 「まぁ〜なんと言うことでしょう」という感じですね。
というのは、ワイヤレス接続超安定!
建家が異なる母屋と離れの悪環境や一階二階の悪環境でも切断なんて全くありません。
私は、声を大にして言いたい!
購入して間がない方は、少し症状が改善されたからと言って安心しているよりも早く見切りをつけた方がよいと思う!
書込番号:3727008
0点


2005/01/04 12:34(1年以上前)
急いでいたのでこのページをみずに買ってしまいましたが確かにやけにぶちぶち切れますね。ドライバアップデートで安定しました。
あと下の方にどなたかがかいてくださった、「ルータ設定画面のWirelessでchを11にして保存」をしたら、かなりよくなりました。あんまり技術的なことがよくわかりませんが、なぜこんなことでよくなりうるのかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください
書込番号:3727185
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2


yodobashi.co.jpでもIO-DATAのページでも12月下旬とか12月末としか書いて無いのでやきもきしながら待っていたのですが、今日別件で新宿ヨドバシ西口店に行ったらちゃっかり売ってるじゃないですか。2日前に入荷したそうです。16箱ほど並べてありました。両社やる気無さげです。他の機種と比べて異常に小さい外箱が印象的です。
中身も小さいです。据え置きで使うので、小さい事にメリットは感じませんが、それでもこの大きさはインパクトあります。BBルータ部の機能に関してはごく普通じゃないでしょうか。
ただ設定画面がいただけません。反応悪いですし。全てのパスワードがことごとく丸見えなのはいかがな物かと。まぁ外から侵入されない限り大丈夫ですが、自分の頭の中にしか無かったはずのパスワードが目で見えるというのは気分が悪いです。というかセキュリティ上最悪です。それとLAN側のIPが下1桁(8bit)以外は固定で、これも困った事です。接続する側のIPを変更して対処しました。この設定画面は、かなりやっつけで作ったように見えます。開発時間が無かったのでしょうか。
無線LANを扱うのはコレが初めてです。到達距離は10m程でした。壁一つ挟むといきなり落ちますね。端末はSHARPのMebius MURAMASA MM2です。まぁこんな物でしょうか。外部アンテナも無いですし。これは環境によっても違うと思うので一応参考までに。ウチは狭いので許容範囲です。
ちなみにこの商品をずっと待ち続けたのは、値段が安かったのもありますが、iobb.netが使えるからでもあります。今までずっとDNS無しで自宅サーバを起動させていたのですが、ようやく自分用のドメインを手に入れました。BBルータならではの機能ですね。ドメイン入手の手続きは非常に簡単でした。
他は特筆すべき事は別に無さそうです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC


購入してから2週間ほどトラブルもなく、速度も速くなってとても気に入っているのですが1点どうしてもうまくいかないことがありました。某ソフトで特定ポートを開けないといけないのですがどうやってもうまくいきません。それが今日解決しました。ポートマッピング設定を登録する時に エントリ番号にチェックを入れて適用 と操作すればうまくいきました。たしかに説明書にちゃんと書いてあるのでよく読めばよい話なんですが。。”チェックを入れて”ってのがなんともわかりにくい。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


9月上旬に買ってみました。
すさまじく安かったので不安でしたが、
結果オーライでした。
無線LANは初めてでしたが、
設定はすんなりできました。
セキュリティは一般的なものは備わっているようだし、
速度もWebブラウジングくらいなら特に不満はなさそうです。
OSはWinXP SP-2です。
難点をあげるとしたら、
発熱のせいか、悪条件が重なると不安定になることでしょうか
Winampで終日ネットラジオを聞きながら試してみたところ、
1.室温が高い(32℃以上)
2.内蔵のルータ機能を使用
3.電波が弱いところでクライアントを使用
以上の条件が重なると、電源投入後数時間で通信が切れるようでした。
ただ、フタを開けて放熱させ、
ルータ機能を他の機器に負担させると安定しました。
一応メーカーにこの程度の発熱は正常なのか、
サポートに電話してみました。
なかなか通じないので30分に一回づつ2日コールしましたがつながらず。
メールも送りましたが反応ナッシング。
今はつながるようになったのかなぁ?
結局お薦め?と聞かれれば、
うーーん…
おおらかな人向けですね(笑)。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC


バッファローの元ISDN→ADSLファーム書き換えモデルに
ノート1台とデスクトップ2台をつないでいましたが
本日、本機とPA-WL/54TEに入れ替えました。
最初、将来の拡張(ノートPC)と価格を考えて
本機を2台買おうと計画しましたが、説明に
「中継機能では速度が低下する」の注意書きが
あったので、おとなしく1台はPA-WL/54TEに
しました。
しかし本機とPA-WL/54TEを並べてみると
ますますPA-WL/54TEの割高感が強まりますねぇ。
しかもACアダプタのサイズが親機のより大きいという・・・
そこまで本体小さくできるんなら親機と同じサイズで
電源内蔵にして欲しかった。、
※親機の方も内蔵にできるような気がしますけど
製造コスト、ノイズ対策の関係でしょうかね。
ともあれ、これまで使っていた機種にくらべると
ずいぶん早くなりました。
暗号化もこれまで短いビット長の規格だったので
多少安心できます。
バラした旧親機、カード4枚、PCIアダプタ2枚を
眺めながら、かかった費用を考えると、つくづく
無線LANの進化のスピードに感心させられました。
※フツーは旧モデルをこれほど辛抱強く
使いつづけないでしょうけれども
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





