無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート最悪

2004/11/25 17:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC

スレ主 アーノードさん

購入して一ヶ月ちょっと。
今までは正常に使用出来ていましたが、突然6600Hが全ランプ点灯状態になり使用できなくなりました。電源を入れ直おしても駄目でリセットすら出来ない状態です。
WEBサポートからメールで問い合わせを行い、返信してきた内容では故障と思われるとの事。そこで購入店持ち込みか弊社サポートへ電話相談を進められました。ネット通販を使って購入したため、メーカーサポートへ電話を掛けても一向に繋がらず疲れました。もうどうでも良いです。
二度と買わん!!

書込番号:3545798

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/11/25 20:17(1年以上前)

>もうどうでも良いです。
>二度と買わん!!

愚痴ってもしょうがない、無償修理の期間なんだから製品に保証書(あるいは品名が入っているレシートの類)をつけてヨドバシの修理センタとか大手の製品取扱店の修理コーナーに持ち込む事をオススメします。

書込番号:3546392

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーノードさん

2004/11/26 12:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
既に他メーカーの製品を購入しこれは廃棄しました。
面倒な事は嫌いなんです。

書込番号:3549133

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/11/26 13:12(1年以上前)

Excellent!!

書込番号:3549181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

首から掛けるパソコン?

2004/11/22 19:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 キナっぺさん

『首から掛けるパソコン?』って何だ!
Googleで何か面白い見つけちゃいました。
さっそく購入したのが、この【CoolGate】クールゲート(^。^)
Yahooオークションで、購入したんですが2万9800円の
定価にしては、チャチなUSBだなと思いました。

『しかし!!』

これはメチャメチャ便利な商品です。

自分のパソコンに一度インストールして、持ち歩くだけで
インターネットカフェとか、会社のパソコンとかのUSBに
挿しこむだけで、いつでも自分のパソコンを外部から操作出来る
ので、面白くて仕方ありません。
最近、会社で自慢げに首からぶら下げていると『それ何?』
って聞かれるので、目の前でやって見せたところ、みんな欲しがった
ので、http://www.coolgate.jp を教えてあげました。

これマジで売れると思うけど・・・・・・・・

書込番号:3533180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

この微妙な味付けやいかに。

2004/11/13 19:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WER-A54G54/P

スレ主 うぃるべっくさん

本日買ってまいりました。まだ未開封です。

Wi-Fiのマークは無いですし、
有線実行スループットは約37Mbps
有線フレッツスループットは約35Mbps
(カタログ値)

できればその旨をネットのリリース文でもきちんと明記してほしかったなぁ。
なんか隠してるみたいで、あんまり快くないです。

でも、
フレッツADSLのモアV(ただし中距離)で使おうと思ってるし、
いま他に使ってる無線LAN製品は、ほとんどBUFFALOのものだし。
それならスペック的には十分なんですよね〜。なにより安いし。
SuperAGは・・・どうなのかな?。うまくつながるといいけど。

相性とかで気になることがあったら、また報告しに来ます。

書込番号:3496000

ナイスクチコミ!0


返信する
明日の空にさん

2004/11/14 13:23(1年以上前)

私も購入を検討しています。
ADSLなのでスループットはあまり気にしていません。
それより、回線自動判別機能が気になります。
こちらの機能を使用された感想をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:3499318

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/11/26 08:14(1年以上前)

To:「うぃるべっく」さん
この機種はMACアドレスフィルタリングが出来ないみたいですけど、実際はどうなってますかその他の点もあわせて教えていただけると幸いです。

書込番号:3548532

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぃるべっくさん

2004/11/27 15:31(1年以上前)

ええと、遅くなりました。
実のところ、私は以前BLR2-TX4を使っていました。
その上での感想ですが、

・回線自動判別機能
Flet'sでPPPoEのため使いませんでした。すみません。
手動での設定のほうが慣れていたので。おそらく「らくらくセットアップを行う」を選べば自動でできるのかと思いますが。ドライバやClientManager2などのインストールは難しくありませんでした。

・MACアドレスフィルタリング
確かにできません。ただAOSSが使えるので、AOSSで生成した複雑なキーでの運用のWPA-PSK(AES)であればセキュリティは十分という方向なのでしょうか。ただWEP64/128での運用だとMACアドレスフィルタリングは使いたいですよね。

・簡易DHCPサーバ機能/静的IPマスカレード
確かに必要最小限のものはあると思いますが、私の環境が少し特殊なため不便な部分があります。BLR2-TX4では指定のMACアドレスに対して静的にIPアドレスを割り振ってたため、それができなくて残念です。今後のファームウェア更新で対応してもらえないものでしょうか。

・アタックブロック非対応/UPnP非対応/パケットフィルタは簡易のみ
SPIがあればアタックブロックまでは不要かなと思っております。ただUPnPが使えないのは残念でした。廉価版だから仕方ないと言えばそうなのですが。パケットフィルタは「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」「IDENTの要求を拒否する」「WAN側からのPINGに応答しない」の3つのみで、手動では設定できないようです(アドレス変換で架空のポートに流せばいいだけかもしれませんが)。

書込番号:3553952

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/11/29 11:59(1年以上前)

>この微妙な味付けやいかに。
ほんと、WR7800HのようなNEC主力機と違いなにやら微妙に力が入っていないような気が・・・。
手持ちのWR7600HやWHR3-AG54との比較用に検討していましたが、しばらく静観します。それまで安くなったオムロンMR104WAGSでも入手して遊ぼうかな。

書込番号:3562477

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/11/29 12:10(1年以上前)

↑失礼しました。プレビューのつもりが途中で投稿してしまいました。
BAFFALOのデザインが結構好きなので、WR7600Hの処分を前提にSuperA/GのアクセスポイントとしてWHR3−AG54と組合わせるつもりだったんですが、先に書いたように初めてのアセロスとはいえ手抜きと言う訳では何のですが微妙に力が入っていないような気がします。

書込番号:3562516

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぃるべっくさん

2004/11/29 23:36(1年以上前)

使ってみて、この製品のAOSSってそうなんだ〜と思った点。

その1.
AOSS使用時に暗号化レベルを
802.11a→WPA-PSK(AES)
802.11g→WEP128
と、規格で分けて設定できるところ。

その2.
SuperA/Gを手動で設定する際、デフォルトが「圧縮なしで使用する」(データ部の圧縮を除いた高速化技術を全て有効)になっている。もしかしてAOSS使用時もそうなっている?

その3.
AOSS使用時にできる設定項目は、
・aとgでの暗号化レベルの設定
・本体側AOSSボタンの有効・無効
・非AOSSからの接続はログが残って、後で接続禁止にできる模様(簡易的なMACアドレスフィルタ?)
(接続禁止にしなかった場合(?)、AirStationの再起動で接続機器のログはきれいさっぱり消えてました)
・なんか生成されるSSIDとキーは複雑すぎて、AOSS非対応機器への入力が面倒なほど(笑)(ただ、法則性とかが無いことを祈ります)
・AOSS使用時は、プライバシーセパレータ以外の、すべての手動設定項目(自分で決めるSSIDや無線chなど)が無効になります。(Any拒否も無効)

書込番号:3565171

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぃるべっくさん

2004/12/01 20:43(1年以上前)

ZaurusMI-E21(メーカー非対応)につないだWLI2-CF-S11で、
いま書き込んでます。
私はタイトルに微妙・・・と書きましたが、
それは決してマイナスな意味で言ったのではなくて、
特筆できる機能は無いものの、
価格とバランスのとれた機種だと思ったので。
a/b/g同時接続したくて、
Quadの最速までは出ない圏のADSLを使ってる、
AOSS対応のBUFFALO製品利用者さんにはちょうどよいかと。
(光ファイバーに乗り換えたい人には向かないかもしれないですけど)
ただ、aも使えるカードとのセットでだから、割安感があるんだとは思います。
ちょっと古いノートPCを無線化したい人にどうぞ。
(フレームバーストEXとかが無駄になっちゃうようなスペックの回線or環境なら、ということで)

書込番号:3572379

ナイスクチコミ!0


skyFORCEさん

2004/12/10 19:50(1年以上前)

うぃるべっくさん、大変参考になりました。

この機種かWHR2-A54G54か、ずっと悩んでおり、
価格の安さでこっちにしてしまおうかと思っていたところです。

でも、
>BLR2-TX4では指定のMACアドレスに対して静的にIPアドレスを割り振ってたため、それができなくて残念です。
>UPnP非対応
この二つは自分にとって致命的な欠点です。

買っていたら後悔しているところでした。

書込番号:3612614

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぃるべっくさん

2004/12/20 01:33(1年以上前)

機能の追加は無いようですが、
ファームウェアVer1.02が出たみたいで、入れてみました。

他に気になった点で、希望としては、
PPPoEの接続先ごとに別々のDNSサーバを指定できれば・・・というのがあります。
というのも、WANポート設定の中にだけしかなくて、そのDNSサーバアドレスを両方の接続先で使うようになってしまうのです。今まで同じDNSサーバで接続してたので、ちょっとショック。
まぁ、実用上は何の問題もないんですけど。

あとは、DHCP機能が少し不器用。
パソコンの終了時はきちんとIPアドレスをリリースしてあげないと、
IPアドレス MACアドレス リース期限 状態
192.168.x.11 XX:XX:XX:XX:XX:XX 0:0:0 自動割当
192.168.x.12 XX:XX:XX:XX:XX:XX 0:0:0 自動割当
192.168.x.13 XX:XX:XX:XX:XX:XX 0:0:0 自動割当
のようになぜかリース期限に「0:0:0」って出て、同じMACアドレスで開放されなくなってなって、ルータを再起動しないとIPアドレスが取得できなくなることがありました。

最後に補足・・・じゃありませんが。
うちは主要なネットワークは有線でして、極端な話ですが、
将来的にBHR-4RVやBBR-4HGの後継機のようなものを導入しようとすると、
ブリッジにWHR2-A54G54だともったいない気がしたんです。フレームバーストEXでもないし、まだSuperAG使えたほうがいいかなと。

書込番号:3658878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今度はちゃんとやってよ・・・・。

2004/11/10 12:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGS

スレ主 くりだいふくさん

a/g/b対応だったので飛びついてCG-WLBARAGを買いましたが
えらい目に遭いました。
CG-WLBARAGSは年末商戦に乗せたいのはわかるけど
ちゃんと煮詰めて出荷して欲しい・・・。

書込番号:3483200

ナイスクチコミ!0


返信する
野切屋あんこさん

2004/11/16 17:40(1年以上前)

BARAGSの導入を考えている者ですが
えらい目に遭いましたと有りますが具体的に御願い致します。

書込番号:3508162

ナイスクチコミ!0


860iさん

2004/11/16 21:06(1年以上前)

13日の土曜日に「CG-WLBARAGS」と「CG-WLCVR54AG」を同時に購入して使用しています(いろいろありまして、セットモデル発売まで待てなかったので)

購入してまだ4日弱ですが、現在のところ不具合らしき症状はありません。(K-OPTI 100Mで使用しています)
ウチの環境ですとモデム→PC直結と、このルーターを挟んだ時でも、有線接続ではスループットに差はありません。(ルーターに合わせてMTU・RWINは少しイジリましたが)

無線接続は親機が1階・子機が3階という環境で使用している為、ブロードバンドスピードテストで計測すると2M程しか出ませんが、1階→3階での使用という事で、無線が届くかどうかすら危うい状況だったため、2Mでも繋がってくれれば十分です。

おまけに、無線距離を伸ばすXR機能も子機側がまだ実装されてませんし。XR機能追加のファームウェアが公開されれば、もう少しマシになるかな?と期待しております。
無線接続自体は安定しており、切れる事は有りません。

ルーターの導入が初めてなのと、このBBSでの「CG-WLBARAG」の評判があまりにも悪いので、かなり心配でしたが、今のところは安心しています。

書込番号:3508818

ナイスクチコミ!0


860iさん

2004/11/16 22:48(1年以上前)

↑の者ですが、

今確認したところ、無線の子機を接続しているPCのMTUとRWINを設定し忘れていました。(忘れてたというより、以前設定した値がいつの間にかクリアされていた)

適切な値に設定したところ、4,5〜5,5Mくらい出ています。
子機側PCのOSはブロードバンドには向かないWIN 98SE、1階と3階で使用、現時点ではXR機能無し、という事を考えると、なかなか良いかんじかも知れません。

書込番号:3509396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サポートセンター

2004/11/07 17:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WGT624

ここでの評価が結構よかったので電話をかけてみたのですが、はっきりいって最悪でした!確かに、私は素人なので、どう説明したらよいかわからず、且つとても簡単な問題だったのですが、質問に対して「どういう意味ですか?お客様のいっている意味がわからないのですが。」と言われ、問題が解決したら、「〜すればいいんじゃないですか。何が問題なんですか!」と冷たく言われました。こいつは喧嘩を売ってるのか?ってかんじでとても後味悪かったです。

書込番号:3472094

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/11/07 17:48(1年以上前)

売り言葉に買い言葉ってあるじゃないですか。
やりとりを見てないからわからないが、向こうもさぞ必死だったんだろうと思います。

書込番号:3472146

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/11/08 00:24(1年以上前)

サポートも人間ですから、いろいろあるとは思います。
まあ、お客さんとしてサポートしているかは別ですが、言葉遣いとか関心できないことありますものね。

質問する側も、質問できるだけの勉強しておかないと理解してもらえないのは当然です。
たとえ素人であろうと、説明するだけの意味がわからないのに答えを求めて、解決できるかということになりますから、サポートに電話する前にカタログをよく見るとか、パソコン雑誌を眺めるなど努力は必要だと思いますよ。

単に「つながらないといわれても」、答える方は、あなたの環境、パソコン、設定など全く知らないのに何が答えられるでしょうか。今まで、サポートでありがちなトラブルしか、答えが並べられないと思います。

書込番号:3474129

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/13 20:56(1年以上前)

D・Rさん、さんざんでしたね。
サポートとはいっても客相手の仕事ですから、お客様のレベルにあわせて対応するのはコールセンター業務の基本です。これはサポート力というよりは、不運ながら対応力のない人にあたってしまったようですね。サポート云々以前の、人間性の問題のようにも思えます。

私はコンピュータ業界のサポート業務に従事して長いので事情通です。お客様は少なからず不安を持って電話されますしスキルレベルもさまざまです。サポート業務はいかに我々が必要とする情報をお客様から引き出し、問題点を特定するかにかかっており、それはスキルです。如何なる場合でも最終的にお客様から「ありがとう」と言われるシチュエーションに持って行かねばなりませんし、かえってお客様を不安にさせたり違う感情を抱かせてはならないのです。

運悪く、NETGEARは一般にコンピュータを精通している人がチョイスすることの多い、”通”好みのメーカーであることが背景にあるかもしれません。

いずれにせよ、上記のような対応をする対応者は別のケースでも問題を起こしている場合が多いので長続きしません。そのうち居なくなるでしょう。しかしこの業界は安月給なのでスキルある人も長続きしないのが頭痛の種ではあります(笑

書込番号:3496422

ナイスクチコミ!0


販次郎さん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/10 14:21(1年以上前)

PARCさんに一票。

僕も過去に某メーカーの社内のサポートセンターの人でした。
相談者の立場にたって適材適所でそのレベルに合わせた答え方が出来るのが理想です。

僕自身も個人的な事柄で色々なサポートセンターに問い合わせしますが、初心者の人にも分かりやすく説明するのがサポートする側の役割です。
分かりやすかったり親切な対応には嬉しくなりますし、「相談して良かった。ありがとう」と思えるものです。

D・Rさんに対応したサポート要員は、技術系の仕事の人によく見られがちなタイプと思います。
自分が分かってるから知らないのは可笑しい。と勝手に思い込むタイプの人のようでサポートセンターの適正に合ってないですし、逆に人付き合いよりも無機質な機械を好むタイプとも言えます。
想像ですが、この人は普段、ソフトの開発などの技術的な仕事が主業務で人員の穴埋めで急遽、サポートセンターの要員に回された人か、NETGEARの体質が短時間の内に数をどれだけ、さばけるか。そこに目が行き過ぎている。の、どちらかじゃないでしょうか?

何れにしても相談者が納得して、「またサポートセンターに問い合わせしよう」と、思わせるのもテクニックなんですけどね。
サポートセンター自体がサービス業ですから。

書込番号:4809391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格改定

2004/11/05 11:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

クチコミ投稿数:9件

NEC DIRECTで\3,003値下げの価格改定が行なわれたようです。
http://121ware.com/navigate/direct/info/price/index.html

その影響か、yodobashi.comでは\18,800+18%のポイントになりましたね。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785064_8283884/23094911.html

書込番号:3462738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2004/11/06 14:27(1年以上前)

自己レスです
土日特価で、yodobashi.comでは\16,800+18%のポイントまで下がりました。

書込番号:3467101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング