このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月29日 22:25 | |
| 0 | 7 | 2004年2月28日 19:00 | |
| 0 | 2 | 2004年2月24日 13:21 | |
| 0 | 3 | 2004年3月8日 00:44 | |
| 0 | 0 | 2004年2月2日 15:52 | |
| 0 | 0 | 2004年1月31日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE
昨日、買ってきました〜〜。
一度スムーズに繋がった後で、私がweb設定で何か変なことしたらしく
子機を認識しなくなってしまいました。
焦った私は、子機(WL54TE)をリセットしてしまったんです。
子機をリセットすると・・・えらいことになるなんて知らなかったんです。
子機と親機を有線でつないで、設定をやり直さないといけなくなるんですね。
皆さんは、くれぐれも安易にリセットしないようにご注意下さい。
以上、失敗談でした(^^;
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
誰もWPA対応中止の件に触れないのはどうしてなのでしょう?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wpa-aes.html
0点
2004/02/21 14:13(1年以上前)
メルコでは、良くあることだからですよ。
書込番号:2496207
0点
2004/02/21 15:45(1年以上前)
それで許される?
書込番号:2496514
0点
802.1x (認証キー管理方法)を必要としていないユーザーがほとんどだからでしょう。
書込番号:2496617
0点
2004/02/22 15:49(1年以上前)
でもWPA−PSKは必要とする人は多いでしょう。
信じられない暴挙です。対応予定だというのを信じて購入した人もいるでしょうに。
少なくとも企業ユーザーは、これでそっぽを向くでようね...
書込番号:2501115
0点
2004/02/22 20:47(1年以上前)
企業ユーザでメルコの民生用に期待している人ってナニ?
日経新聞読んだ部長さんくらい?
それとも新入社員?
書込番号:2502404
0点
2004/02/28 05:48(1年以上前)
企業姿勢として問題あると思いますね。
でも、機種ごとに内容が異なるから冷静に判断してから返品処理を依頼すれば良いのでは。
書込番号:2523608
0点
2004/02/28 19:00(1年以上前)
WPA(無線LANセキュリティ規格) PSK (認証キー管理方法)
WHR2−G54は、AES(暗号化方式)、TKIP (暗号化方式)
ともに「丸*1」で、すでに対応済みですよね?
違うのか?
書込番号:2525665
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P
WHR-G54/Pを使用しています。
WPA対応を期待していたのですが、開発が困難との理由で対応が中止されてしまいましたね。ちょっと残念です。
詳しくは、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wpa-aes.html
をご覧ください。
0点
2004/02/19 06:41(1年以上前)
これは立派な返品理由になるのでしょうか?
書込番号:2487839
0点
社名がBUFFALOに変わっても駄目ルコのままですね!
最近、少しはまともになったかなぁと思っていましたが・・・
はっきり言って失望しました。(-_-;)
あれだけ大きく”WPA対応予定”とか書いておきながら
”出来ませんでした。ごめんなさいm(_ _)m”
で済むんでしょうか!?
小学生の宿題じゃ有るまいし・・・
書込番号:2509766
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
内蔵の時計が進みます。同じような症状の方はいるでしょうか?
タイムサーバーを設定してあるので、
全然違う時間になることはないと思うのですが、
気がつくと10分くらい進んでいます。
まあ、時計が多少進んでたからどうってことではないんですが。
0点
確かに結構進みますね。今見たら20分進んでいました。
遅れたところでログの時刻表示が狂うだけですので実害はあまりないですが。
NTPサーバとの時刻の同期がちゃんと機能しているのか気になります。
書込番号:2477424
0点
2004/03/06 12:44(1年以上前)
Tooshi さん、Honi さん、その後いかがでしょうか?
私も、2週間前に購入したのですが、時刻が正確にならず、
気になっています。
私のところでは、7分ほど進んでいます。
取扱説明書では、「同期間隔:60分」とありますが、いつ
同期するのでしょうか。ログには記録されていないようです。
なお、この機種にはNTPサーバとなる機能はありません。
これから購入される方は、ご参考まで。
書込番号:2551813
0点
あの後すぐ時刻修正してしばらく放置していましたが、
やはり何時見ても時間が進んでいます。
PCの方はWin2000のWindows Timeサービスを利用して
同じNTPサーバ(ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27))と
時刻を同期していますが、こちらはとても正確です。
このことから、同期は行われているが時間の進みが激しいという仮説のもと、
先ほど約40分間に何回か時間を確認したところ、
NTPサーバとの同期はちゃんと行っているものの、
やはりその後どんどん時間が進んでいくみたいです。
30分で10分くらいの進みというかなりの誤差でした。
書込番号:2559258
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
オプションにアンテナがありますが、この効果を全然信用してしませんでした。
でも、成田空港の中の待合室やロビーは殆どがHOT SPOTになっていて他社製ですが、アンテナの近くに座ると「非常に強い」と表示され20m程離れ、太い柱等の影に行くといきなり「弱い」になったりしていましたので結構効果有るみたいです。通信が不安定な人は試す価値あるかも。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




