
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月29日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月20日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月8日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月29日 23:44 |
![]() |
0 | 14 | 2003年12月13日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


バッファローからIEEE802.11a/b/g対応の無線LAN新製品、
「WHR2-A54G54」が発表されました。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/066_1.html
IEEE802.11a/b/gの同時接続が可能になったようですねえ。
それにしても、サイクル早いなあ。
WHR2-G54は
0点


2003/11/21 13:28(1年以上前)
悔しいなぁ
まあ消費電力が3割増しになってるので恐らく買わなかったろうなと
書込番号:2148070
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


ついにBUFFALOが11a規格に対応した製品を出しますね。
WHR2-G54は欲しかったんですけど、NECのものと悩んで
いたんです、個人的に。
そこでこの製品です。
WHR2-A54G54はまさに、グッドタイミングな商品です。
WHR2-G54の値段もこれによって下落するだろうし
消費者にとっては、うれしいことだらけですね。
早く発売しないかな。
0点


2003/11/20 14:26(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/066_1.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3304.html
ソース探してきました。
書込番号:2144804
0点


2003/11/22 14:00(1年以上前)
となると、WHR2-G54に関してはしばらく買い待ち、ということですね。
書込番号:2151331
0点


2003/11/29 22:06(1年以上前)
どのくらい待つのがいいですか?
書込番号:2177334
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


最近のアイオーのやり方に頭にきませんか?
新製品はどんどん出すのにファームのアップは置き去り。少しずつ機能追加したモデル出してついに WN-APG/BBR-S までいってしまいました。
暗号化はWPAはOS等の制限が多いし一般家庭で使用しているのでWEP迄でいいかなとは思うけど、any拒否やマルチセッションぐらいはファームで対応して欲しいですよね。
そんなに頻度に買い換えるものではないので、機能が欲しかったら買い換えろみたいな姿勢にちょっと疑問・・・
やっぱりバッファローの方がいいのかな?
0点

対応予定を謳っていた機能追加がサボられているならともかく、
不具合修正以外で無料ファームアップを望むのは筋違いだと思うけど?
売買成立時点で公称スペックが満足されていれば
製品としての瑕疵はないでしょうから、
ファームによる機能強化を望むのなら
有償ファームの提供をアイオーに求めるべきでしょう。
書込番号:2141976
0点

どこも同じような感じがするけど。
PC関連だけかな?ファーム変更による機能アップは。
ある意味特殊だと思ってます。
タダでやるにもそろそろ限界かもね。
不具合よるものなら当然とみてます。
ユーザーを使い開発してるようなものだから。
書込番号:2141979
0点

はじめから対応とうたっておきながら、発売時期の段階で対応できていない場合とか、不都合でのアップ以外は私は望みませんけどね・・・ any拒否だけあった方がいいと思うが・・・ ただ、マルチセッションはルータに負荷がかかるはずなので未対応でもしかたないと思うが。
やたらとファームウェアをアップしまくってたら、不都合が多いんじゃないの?って不安に思うが・・・
書込番号:2142306
0点


2004/01/08 23:08(1年以上前)
遅レスですが
この製品WPAに対応予定でしたよね
zdnetの記事では去年の7〜8月には対応するとか...
そのころはg規格に正式対応すらしてませんでしたが
WPAはいつになったら対応するんでしょうかね
書込番号:2321766
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


Joshin-WEBの価格と添付ポイントを印刷したものを店頭で見せて
WLBAR-11 CBを9600円+500ポイントで購入。
HPのXe3にデバイスCDインスト後PCカード刺して認識させました。
すると通信の度にガーガーと異音が発生。
これは不良品か?
次の日コレガに症状のFAXを送ったところ、PC側の問題であるとの回答。
まあ、通信はできているんだけどノイズ音の解消法はHPに聞かなければ
なんともいえない。ちなみにOSはXPです。
0点


2003/11/29 23:44(1年以上前)
yonkiさんと同様、ガリガリ、ガーガー音が出るは、接続は30分位ですぐ切断されてしまうはでとんでもないものを購入してしまいました。他メーカー品に交換してくれないか明日販売店に相談してみます。
この掲示板を見てから購入すれば良かったです・・・。
書込番号:2177828
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

2003/11/13 00:11(1年以上前)
で、どうなんですか?
書込番号:2120577
0点

アップデートしてみました。
INITボタンで、初期化して、アップデート後、再び、
INITしないと、設定に入れなくなります。注意しましょう。
で、アップ後の動作ですが、今のところ、よくわかりません。
一週間ぐらいは、動かしてみないと。
とにかく、今のところ、大きなトラブルはないです。
書込番号:2123043
0点


2003/11/15 11:59(1年以上前)
1.10update後、
jet modeを入れるとWLANに接続できなくなりました。
同様な症状の方いますか?
書込番号:2127854
0点


2003/11/15 17:53(1年以上前)
結構あちこちに手を入れているようですね・・。
(いかに完成度が低いかという裏づけの気がしないでも)
ここまで対応要件を貯めずとも、せめて安定動作向上のバージョン
だけでも早期にリリース、あとはこまめにバージョンアップしてくれ
ていれば、ここまでユーザの信頼も裏切らないで済んだのでは・・・。
売ったら後は知らんといわんばかりのサポート窓口の対応ふくめ、
メーカ側のユーザ不在の一方的な姿勢がここにも見え隠れするよう
な気がします。
今はバッファロー(旧メルコ)のWHR2-G54/Pに換えて2週間近く経
ちますが、落ちることも無く、不安定な要素も全くゼロです。
交換して2台使った挙句、「相性問題のため根本的な対処方法無し」
とのコレガ回答は一体何だったのか、いまだにわかりませんが。
今の私の心情は、「ネットワークならコレガ」から、「もう二度と手
を出すまいコレガ」。
この一言に尽きます。
最後に、ユーザは「テスター」ではありません。
書込番号:2128849
0点


2003/11/16 00:20(1年以上前)
こちらも、新F/Wにあげましたが、無線が全くつながらないですね。
もともと、白ユーザーなのですが
無線がだめになって、購入店に代替機を用意してもらいました。
ところがその代替機(黒)も無線が使えず、メルコに乗り換えようかと
思っています。
購入店に持っていけば、交換とかしてくれるんですかね?
coregaはもういいかな?って感じです。
書込番号:2130307
0点

3日経ちましたが、今のところ。安定しています。
無線も問題なく使えています。
実際このコメントも、無線接続されたノートPCで
書き込んでいます。
今まで、最高長くても、1週間程度しか、持ちませんでしたから、
まだ、安定しているとはいえないですけどね。
買い換えを検討していたので、これで、何とか安定してくれたら、
うれしいんですが。
書込番号:2131186
0点


2003/11/17 21:49(1年以上前)
初めまして。
早速ですが、このルーター評判悪いですね。(2週間前に購入)
当方Bフレッツ環境で今のところ無難に動いています。
無線も40〜50M、フレッツアクセスにもマルチでつながります。
F/Wもアップデート済み。
これって異常?
書込番号:2136272
0点


2003/11/25 00:12(1年以上前)
いままで2ヶ月無難に動いてたのに
アップデートしたとたん不安定に・・_| ̄|○
なんなんだよいったい!
書込番号:2160710
0点


2003/11/27 18:36(1年以上前)
F/Wアップにより今のところまったく問題ありません。
無線も54GTかーども、vaio505の内臓無線LANも問題ありません。
ジェットモードってチェックを入れてもスピードは速くならないので無意味ですよ。
メルコも今までの形は悪すぎましたが、新しいルーターは多少ましになりましたね。
でもメルコの製品は買う気にはなりません。
書込番号:2169679
0点


2003/12/04 11:30(1年以上前)
新F/Wにしたけど全くダメです。
購入後1ヶ月ぐらい経ちますが、有線だけ使えたけど、無線は長くて3日、短いと数分で切れます。本体の左下のWLANのランプは切れるし。
交換とか返品ができた方がうらやましいです。
サポセンは話中、メールは何度もやったけど、一般論(ファーム・ドライバを最新とか、相性とか)ばかり、みなさんと同じ回答ばかりです。
どうにかならいのですかね。コレガさん!!
ここの掲示を読んでから買えば良かったと後悔する日々です。
無駄な金使った。
書込番号:2194198
0点


2003/12/05 03:23(1年以上前)
makoken さんへ
私は2台それぞれ1ヶ月づつの、計2ヶ月でも他メーカへ交換して
もらいました(馴染みの店のせいかも…)。
他にも1ヶ月以上してから交換された方もいらっしゃいますので、
交渉する余地はまだ十分あるかと思いますよ。
難色示すような店だと、くどくど説明しても効果は薄いでしょうか
ら、このページのプリントを持って行くのも手かもしれません。
※開口一番の「全く使い物にならない、我慢の限界」等々は案外効
きます(強い口調だと、さらに)
それでもダメなら、下のスレッドのにわかあめさんの様にメーカと
直接交渉してみては。
PS:
仕事用に購入した、コンシューマ向けではないビジネスモデルの
IBMノートとの組み合わせですが、他に併せて質問した内容に
は一切答えず、私も「相性」のただの一言だけでした。
メルコに変えて丸1ヶ月経ちノントラブル、その根拠は何なのか
聞かせてもらいたいものです。
それとも「相性」は免罪符!?ですかね、コレガさん。
書込番号:2196987
0点


2003/12/06 23:29(1年以上前)
購入後一ヶ月がたちました。依然順調なり。
皆さんがどのようなセッティング(PCの構成など)をしているのか、興味があります。
ちなみに私のは以下です。
M/B Gigabyte GA-7VAX(Bios F10)
CPU Athlon 2000XP
Mem DDR333(NoBland)512Mx2
HDD Maxtor 6Y120LO
VGA nVidia GeForce4 MX440SE
OS WinXP Home Sp1
以上ですが、ほかにNECノートを無線でつないでいます。
いずれも古いモデルで特別なチューニングもしていません。
ひょっとしたら、駒っ太造さんのレスの中にありましたが、『相性』かも知れませんね。
書込番号:2203013
0点


2003/12/09 23:00(1年以上前)
私も購入して一ヶ月くらい経ちました。結果、だめですね!
ルーターとして使い物になりません。ここのコメントをよく読んで半身半疑でしたがメーカーの更新情報やドライバーの更新内容など見てホント失敗したと思ってます。明日購入店に返品交渉に行くつもりです。結果はまた報告します。
書込番号:2214195
0点


2003/12/13 22:17(1年以上前)
F/Wをv1.10にUpしたらI-O DATA製802.11B無線LANカードが使えなくなった。
LinkUpするけど通信できない。端末<->ルータ間でパケットのやりとりはし
ているふうに見えるけどルータにPINGも通らない。
F/Wをv1.01に戻したらバッチリ復旧。v1.10ファームはI-O DATA 無線LAN
カードとの相性は悪いようです。
ついでにこのルータの総評ですが、無線LAN側は私の環境が802.11Bなので
遅いけど、有線LAN側はまずますのスピード。
数ヶ月使ってインターネット接続で問題があったことはありません。
怒りのコメントが結構ありますが、私の場合は恵まれているほう?
書込番号:2227949
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





