無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANカードが逝った・・・

2001/06/23 23:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:127件

今日、3ヶ月程安定して使用していたWLI-PCM-L11無線LANカードが突然逝ってしまいました。。。
ThinkPad600Eを使っていますが、今日やったことといえば、Justyのホイール付マウスをインストールしたくらい。
インストール後、キーボードの配列がおかしくなったので、何度かシャットダウンしていじっているうちに固まり、強制的に電源OFF。ONしたとたんにバチッっと音が鳴り、気がつけば、LANカードのPOWERランプが付いていない。何度再起動しても駄目・・・。
こんなことってあるのかぁ?(T_T)。。。

書込番号:201117

ナイスクチコミ!0


返信する
What?さん

2001/06/23 23:59(1年以上前)

>何度かシャットダウンしていじっているうちに固まり、強制的に電源OFF。
>ONしたとたんにバチッっと音が鳴り
これね、自業自得でしょ。

書込番号:201125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN‐2製品比較

2001/06/22 20:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L

スレ主 らぶ8゚8パさん

初めてカキコします。無線LANを2製品トライした情報を御知らせします。
インフラ環境;
ISP     某ケーブルTVネットワーク128K
MAIN−PC 自作DOS/V PV650(以降MPC)
SUB−PC  HP OMNIBOOK XE3 C600(以降SPC)
2階に“アクセスポイント&MPC”、1階に“SPC”
--------------------------------------------------------------
@MELCO WLS−L11S−L
 セットアップは比較的容易でしたが、SPCのカード・ドライバー設定
では、正常に導入されたがWINIPCFGではIPアドレスを取得しな
いトラブルがあり、TCP/IPドライバーのみ再インストールで無事利用
可能となりました。(SPCに問題在か?)他ユーティリティーも概ね簡単
設定であり、私的には満足♪
PC−PC間通信は450KB/sでした。(60MBファイル転送)
気になる点は、PCMカードに掌をかざしただけで、電波状態が85%→50%へ落ちてしまいました。50%状態でも総合評価では“良好 11MBPS”と表示されておりました。
ANEC ATERM WL30AセットC
 たまたま、拝借した現物のファームウェアが古い状態で、CATVに対応
させるまでに一苦労でした。BIOSアップ後は完璧でした。また、常駐
ソフトが無いと通信が行えず、ちょっと不便を感じました。
PC−PC間通信は300KB/sでした。(60MBファイル転送)
通信状態に関しては、かなり強力のようであり、カード部に掌どころか空缶
の蓋で蔽っても状況は変わりませんでした。※上記@とSPC設置状況同一
まとめ)
私的な所見ですが、御値段はA、総合的には@かなと思います。
Aで一番の不満点は、アクセスポイント(以降AP)の設定管理でした。
設定後は両者ともAPの再起動待ちになりますが、@の立ち上がりは
かなり早く感じました。
一部私的な所見も含みましたが、何かの参考までに...

書込番号:199833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メルコからADSLモデムが発売される

2001/05/25 01:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ハム太郎さん

メルコから店頭売りのADSLモデム(IGM-U1500C)が発売されるようですね。
定価17,800円なんで、これが使えたら安くあがりそうですね。

しかし、USB接続のみ! これじゃLAN組んでる人は買いませんよね。簡単設定を売りにしてるようだけど、そんなに売れないんじゃないのかな。LAN接続にするかLANポートも付けるとかすればいいのにね。

LAN組んでなくても(1台のPCでも)、無線化してる人もいるだろうからLAN接続の方が売れるような気がするんですけどね。どうなんだろ。

書込番号:175034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WLR128 ADSL

2001/05/11 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

> 株式会社メルコ AirStation E-Mailサポートより、ご連絡いたします。
> ご質問頂いた件について、お答え致します。
>
> ご迷惑をおかけしておりまして、大変申し訳ございません。
>
> @につきましては、エアステーションの諸機能は
>  アドレス変換機能等が無視され、HUBとして機能する
>
> AAirStationを通過してもアドレス変換等は行なわれないので、
>  パソコンに設定したIPアドレスそのままとなってAirStationの外に出ます。
>
> BAirStation自身のDNSサーバ、ゲートウェイ等の設定は無効になりますので、
>  それぞれのパソコンで設定していただく必要があります。
>  DNSサーバ、デフォルトゲートウェイのIPアドレスをプロバイダから
>  通知されたものを入力してください。
>
> また、プロバイダから PPPoE 設定の要不要の指定はございませんか。
> PPPoEの設定が必要な場合、それぞれのパソコンで
> NTT社製のフレッツADSL接続ツール等を利用してPPPoEの設定を行なう
> 必要がある場合がございます。
>
> ETHERNETランプは現在点灯していますでしょうか。
> ご確認お願いします。
> 点灯していないようでしたら、ADSLモデムとAirStationの接続を
> クロスケーブルからストレートケーブルに変更してみてください。
>
> 現在、無線LANカードと有線のLANカードを同時にお取付頂いています
> でしょうか。Windowsの制限としまして、2枚以上のLANカードが有効な
> 状態でTCP/IPの通信に異常が発生します。
> 無線LANカードをご利用の際は、有線のLANボードはデバイスマネージャなどで
> 無効状態するか、パソコンから取り外してください。
>
> これらの操作を行っても、症状に改善が見られない場合には、
> このメールに”返信”にて、再度、ご質問ください。
>
> 以上、よろしくお願いいたします。
>
>
> > さてADSL化後約1週間かけていろいろ設定してきましたが、やはりだめでした。
> > すいませんもう少しおつきあいください。
> > さていただいたように、設定しました。まずAirstationの設定変更内容
> > は、
> > @動作モードをブリッジモード
> > AIP割付をしない。
> > BAirstationのIPを1.1.1.1に変更
> > です。
> > Bを行うと、本体のIPが変更されるので、設定すると、パソコンとの接続がとれなく
> > なるのは説明通りです。
> > ハード的には、ADSLモデムからのTPケーブル(クロスケーブル)をAirst
> > ationの4つのHUBの口の一つにつなげました。
> > ご指定通り、パソコン側は、プロバイダーから支給されたIP、ゲートウエイ、DNSを
> > そのまま入れました。
> > 問題なのは、IE5のプロキシーですが、これもプロバイダーからの設定(具体的に
> > は、proxy.mhl.janis.or.jp 8087をいれる。)
> > にしてあります。
> >
> > 一度Bを設定すると、Airstationにつながらなくなってしまいます。つな
> > がらないので当然パソコンからプロバイダーにはつながらないのですが、、
> > Airstationには上記設定以外に、DNS、ゲートウエイ等々の設定有が影
> > 響しているのでしょうか?
> > ポイントとしてIEのプロキシーの設定が問題なのでしょうか? なぜAIrstationにつ
> > ながらないのか、(きっと私の設定の仕方が悪いせいだと思います)恐れ入りますが
> > アドバイスいただければ幸いです。
> > 実はAirstationが使えない為、HUBからTPケーブルを各部屋に引っ張
> > り回しているため非常に不自由しています。恐れ入りますが、今一度おつきあいくだ
> > さい。
> > 話変わりますが、AirstationのADSLにおける使い方について以下の点
> > ももしおわかりで有ればお教えください。
> >
> >
> > @基本的なことわからないのですが、ブリッジモード、HUB設定にするというころ
> > は、いったいどういう設定になるのでしょうか?
> > AAirstation本体が、1.1.1.1になってパソコンのIPをプロバイ
> > ダーからのアドレスにすると、Airstationから外に出るときのIPはいった
> > いどうなるのでしょうか?
> > Bプロバイダーに接続する際にAirstation自身は、DNS、ゲートウエイの
> > 設定は関係ないのですか?
> >
> >
> > 以上不器用ですいませんが、よろしくお教えいただきたくお願い申し上げます。

> >
> >
> >
> >
> >

> > > 質問タイトル 010326-8<WLAR-128>「ADSLのご利用に関する件」
> > > --------------------------------------------------------------------
> > > 株式会社メルコ AirStation E-Mailサポートより、ご連絡いたします。
> > > ご質問頂いた件について、お答え致します。
> > >
> > > ADSLモデムとWLAR-128のLAN部は、クロスケーブルで接続します。
> > > WLAR-128側は「IPアドレス自動割当を使わない」、WLAR-128本体のIP
> > > アドレスは1.1.1.1と設定してください(この設定で純粋な無線と有線を
> > > ブリッジするHubと同等になります)
> > >
> > > ご使用になられるパソコン(2台)それぞれの
> > > [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[ネットワーク]の
> > > TCP/IP設定のところで、「TCP/IP -> WLI-PCM-L11 Wireless LAN Adapter」
> > > を選択していただき、[プロパティ]を表示させます。
> > > その「IPアドレス」で、「IPアドレスを指定する」をチェックしていただいて
> > > 割り当てられた固定IPをそれぞれ入力してください。
> > >
> > >
> > > これらの操作を行っても、症状に改善が見られない場合には、
> > > このメールに”返信”にて、再度、ご質問ください。
> > >
> > > 以上、よろしくお願いいたします。
> > >

書込番号:163857

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/11 22:42(1年以上前)

・・・
あの〜、話がみえないんですけど・・

書込番号:163868

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/11 22:57(1年以上前)

何が言いたいのかな?

書込番号:163883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/11 23:42(1年以上前)

この元発言i-modeで見たら切れるだろうな。

書込番号:163949

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/05/11 23:55(1年以上前)

WLAR-128をADSLで使用したいんですが、繋がりません。
どうやれば、良いのでしょうか?
    ↑ 
こういう意味?

FW入れてないんじゃないの。

書込番号:163961

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2001/05/12 00:07(1年以上前)

一種の嫌がらせ? やめてね・・・。

書込番号:163978

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/12 00:14(1年以上前)

>この元発言i-modeで見たら切れるだろうな。
試してみました(バカ) 全部表示されました。長かった・・・・

書込番号:163991

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 00:28(1年以上前)

>teramoto  さん

パケ料怖くない?(笑)

書込番号:164008

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/12 00:31(1年以上前)

>けん10さん
ゴールデンウイークで6000円を超えてしまった僕にはこれくらいどうってことありません(泣)

書込番号:164014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どのメーカーもそれなりに

2001/05/08 22:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA

スレ主 いっつさん

動きませんという話や異常にスピードが遅い方って
cadmOne使ってたり近所にそれっぽい電波塔があるとか そんなことないですか?
一応 周波数が同じなので

書込番号:161603

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/05/09 09:30(1年以上前)


電波干渉ですか?
電子レンジなどが同じ周波数帯ですね。

>動きませんという話や異常にスピードが遅い
使用機材の設定不備(不足)による速度低下のほうが、実例としても圧倒的に多いです。

書込番号:161924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

I/Oの無線LAN

2001/04/28 14:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

当社無線LAN製品は専門誌のテストでも高性能が実証されました!

株式会社アスキー発行 2001年3月29日発売 Super ASCII Windows 2000 magazine No.5
実験工房 【ケーブルいらずで、すっきりネットワーク】無線LANによるネットワークの再構築(P.116〜)
http://www.iodata.co.jp/products/plant/wirelesslan/135p.htm

本文中より抜粋
■無線LANアダプタはPCカードタイプが有利
・・・・機種別に見ると、I-O DATAのブリッジ型アクセスポイント(WN-B11/AXP)と無線LANカード(WN-B11/PCM)の組み合わせが573Kbytes/secを示し、PCカードタイプの中でも際だった性能を発揮している。・・・・

■WEPによる速度低下は製品差が大きい
・・・・転送速度で最高値を出したI-O DATAの製品はWEPテストでも高い性能を発揮し、WEPを有効にしても転送速度はわずか2%低下するにとどまった。他社製品では10〜20%もの速度低下が起きていることを考えると、飛び抜けて優秀な結果といえる。・・・・


書込番号:153388

ナイスクチコミ!0


返信する
ハム太郎さん

2001/04/28 16:02(1年以上前)

雑誌のスキャン画像を載せているようですが、転載許可はもらっているのかな?

ちなみに、I/Oの無線LANは別にブロードバンドルータも買わないとADSLに対応できないんですよね。(無線LANにつないだ複数PCから利用する場合)

ADSLに完全対応できていればI/Oの無線LANを買ったかもしれないんですけどね。

書込番号:153418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング