
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年6月15日 05:25 |
![]() |
10 | 9 | 2022年4月17日 17:13 |
![]() |
5 | 0 | 2022年4月7日 12:46 |
![]() |
9 | 7 | 2022年4月11日 16:01 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月12日 21:18 |
![]() |
8 | 2 | 2022年3月26日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

発売すぐ、2020年5月に買って2年たってやっとまともになった。
当時は21,970円、捨てられずにタイマーで毎日電源リセットをかけていたが、やっとリセットしなくても使えるようになった。(これが普通)
書込番号:24733558
2点

バージョンアップ手動更新にしているので今気づいてやってみました
繋がらなくなったりしていたのが改善されていれば嬉しいです
書込番号:24793955
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
旧機種のWSR-5400AX6(S無し)を含めて最新のファームウェアが公開されました。
これまで5400はEasyMeshのエージェントとして有線接続で不具合が有ったのですがこれが改修されたようです。
その他についても「更新内容」を確認頂きバージョンアップしましょう。
6点

おおちゃんZさん
情報を有り難うございました。早速バージョンアップしました。
書込番号:24698187
0点

本機をコントローラー
エージェントに1800AX4Sを使用しています。
エージェントに無線接続しているPCから
ファームアップを実行しようとしたところ
PCの無線LANが切れ更新もできませんでした。
現在は、自動更新の設定をし
帰宅したら様子を見ます。
本機を有線LANでエージェントとして使用しようと思っています。
書込番号:24700545
0点

>pepe_papaさん
ネットが切断されるのはよくあります
設定画面では切れてるけどPC側では接続出来てたりします。
ファームの更新をするといつもなるw
320秒とか、更新が完了しても画面が変わらない場合があります。
完了して3分間放置しても変わらない場合は設定画面を閉じてPC再起動すると良いです。
書込番号:24701027
1点

ファームウェア更新は有線接続したPC等から実施するのが一番安定していると思います。ダウンロードが終了した後は再起動します。 ここから時間がかかります。自動では画面上はフリーズ状態になります。しかし、画面を一端落として再度更新状態を確認すると完了していますね。 私はコントローラ側に無線接続されたPCからオンライン更新しましたが問題無く完了しました。エージェント側に無線接続された端末は不安定だと思います。
書込番号:24701320
1点

>おおちゃんZさん
本日更新しました。
設定画面からのWeb更新では失敗、
設定をリセットしてみましたがダメ。
結局、PCにダウンロードした設定ファイルにより
更新しました。
本機2台で有線で メッシュWifi をしようと思います。
書込番号:24702765
0点

>pepe_papa さん
無事にVerUPが完了して良かったです。オンライン更新は輻輳等で失敗するケースが有ると思います。ファイルをダウンロードして更新するのが一番確実だと思います。
今回のバージョンで本機2台以上での有線バックホールが利用できるようになったのでお待ちの方も多かったのではと思います。やはりバックホールを有線化できるメリットは大きいと思います。
書込番号:24703013
2点

>おおちゃんZさん
レスを拝見。
話は変わりますがヨーキはまだ元気ですか?
腰が弱いので、高齢になると曲がってきます。
人間と同じっぽいですが、背筋を伸ばす運動をしてると良いのですが、元気かな?
書込番号:24703254
0点

>AsRockオーサー さん
残念ですがヨーキーは昨年13歳直前で他界しました。先月一周忌を終えたところです。
小型犬に多い心臓の病気でした。
書込番号:24703976
0点

>おおちゃんZさん
残念です、私もマルチーズを3匹飼育してて3年前に最後の1匹が亡くなりました
14年と4か月くらいでした。
ペットが居ないと寂しいですよね。
私もまた飼おうかどうか悩んでいるところです。
書込番号:24704300
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
4月からケーブルテレビ10Gbpsの為に ルータートLANボードを購入しました
Asusと悩みましたが IPv6非対応でBuffaloにしましたが
簡易NAS用に USBディスクを接続しても認識しない状態です
管理顔面は、接続されていない 表示
USBのメモリ関しては、OK
・色々なディスクを試すもすべて「接続されていません」
・フォーマットもFAT/FAT32等もダメ (恐らくフォーマットと接続は別問題)
問題のないUSBメモリをHDDにクローンしてもダメ
buffaloサポートで相談
まぁマニュアル通りなのでなので仕方ないのですが
「 LANケーブルは添付のを使ってますか」
と 楽しいやり取りの結果、製品の交換対応をしてもらう事になりました
過去にもBuffaloのルーターでNAS的な利用もしてたけど、個体差の不良ならいいんですがどうなんでしょうね
ドアtoドア交換対応は感謝です
ただ、交換品も同じ症状だと 製品の仕様という話もあり、フラッグシップとしてそれだとお粗末すぎる気がします
2点

どんなUSBディスクを繋げたかわからないですけど、USBディスクの電源ちゃんととってますか。
WXR-6000AX12SのUSBは給電していない(非パススルー)のようです。
書込番号:24676169
3点

>ERde3Pさん
一応パソコン屋でサポート業者なので、初歩的な問題はありません
http://www.pc-factory.jp
Buffalo製品の3.5インチx2HDDもNG
現在も調査中ですが、原因や対策等が判明したら コメントします
書込番号:24676279
0点

「釈迦に説法」でしたね。失礼しました。
早急に解決されるといいですね。
書込番号:24676290
0点

途中経過ですが、あくまで参考程度として
SATA-USBの仕事で使用しているアダプター経由の場合は認識を確認
AS Media AS2105
もしかすると、HDD側のコントローラーで認識するしないがあるのかもですね
そうなると、簡易NASも使いたい方には あまりお勧めしにくい
書込番号:24676409
0点

交換品が到着しましたが、結局は同じ状態のうよです
現時点で、AS Media AS2105
のUSB-SATAケーブルはOKです
セルフパワーなのでというコメントも頂きましたが
セルフパワーはあくまで USBカラ電源供給が最低限という事で
電力不足になるという事なので、いくら電源を確保しても認識しない場合
この機種の対応が限定的なのが原因という事になります
簡易NASも予定しているのであれば、この機種を選定する場合、動作確認が取れない場合は要注意です
正直 Asus等をお勧めします、Asusも若干クセはありますが、NTFS対応等も考えると無難なのかもですね
Buffaloとやりとりしましたが、スタッフさんはさすがに知識があまりない為、動作確認取れてる機種のみとい回答しか出ないと思います
対応する外付けケースが判明したら、またコメントいれます
書込番号:24684434
0点

GW3.5AA-SUP/MB認識しました
たくさん流通しているし安価なのでいいのではないでしょうか
書込番号:24694619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>karubiyamaさん
認識については 書いてる通りです
ASMEDIA系は問題ない
正直 フラッグシップ機種にもかかわらず、これだけ対応できる製品が限定的なのは、売る立場でもあるので
NAS機能は使えない機能と確定してもいい製品と判断しています
製品が悪いというより、このレベルの機能なら付けないほうがいいという意味です
asmediaのチップのHDD接続、USBメモリの接続して使用テストと検証しましたが、翌日に認識しない
NAS名からは認識せず、IPアドレスからは認識する
Asusのルーターでも、当初はいろいろ大変でしたが、運用しだすと安定していたりでした
Buffaloのかなり以前の製品では、こういう事はなかったので、そういう意味からしても残念な機能です
書込番号:24695137
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
ひかりTV導入に伴い、トリプルチューナー ST-3400を親機ルーター(WSR-5400AX6S)に無線で接続する目的で、イーサネットコンバーターとして本機を購入しました。
親機ルーターが、ax対応で4ストリームなので、同じ仕様のほうが安定して接続可能と思い、これを選択しました。
背面のスイッチを中継機として設定(manual/WB)し、AOSSで接続したところ、POWER、WIRELESS、INTERNETの3つのランプが点灯し、簡単に接続することができました。
また、ひかりTVも無事視聴することができました。
2日ほどして、ひかりTVのスイッチを入れたところ、ひかりTVを視聴することができませんでした。
本機のINTERNETのランプをみると、消灯していたため、いったん電源をぬき、ST-3400との有線接続しているLANケーブルを抜き、しばらく放置後、再度接続したところ、視聴することができました。
ただ、翌日、同様の現象が起きたため、色々調べて、色々試した結果、以下のように設定を変更し、現時点ではうまく接続できています。
・5 GHzのMulticast Rateを12 Mbpsに変更
・中継機能(WB)の5GHz/2.4GHz 選択を5Ghzのみに変更
また、調子が悪くなれば、振出しに戻りますが、現時点では問題なく視聴できています。
何かの参考になればと思い、報告させて頂きました。
3点

その後の続報です。
設定を変更してから、約2週間ちょっとになりますが、まったく問題なく、ひかりTVは視聴できています。
その間に、以下のことを行いました。
・ST-3400にUSBハードディスク(HDDケースにWD20EARS 2TBをセット)を接続し、録画
・録画したビデオを、パソコンに接続した外付けブルーレイディスク(ロジテック:LBD-PVA6U3V)でブルーレイディスクにダビング
・別部屋にあるREGZA 55Z670KにAmazon Fire Stick(第三世代)をセットし、ひかりTV視聴
これらも今のところ、特に問題もなく実行できています。
なお、ブルーレイへのダビングも、Fire Stickを通じたREGZAでのひかりTV視聴いずれもWi-Fi接続です。
以上、ご報告まで。
何かの御参考になれば幸いです。
書込番号:24697026
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
TP-LinkルーターがAviraサブドメインへ頻繁にリクエストを送信していることが判明したとの事。
修正ファームがありますが、ルーターのオンラインアップグレードからはアップデート出来ません。
下記のページからダウンロードできます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3319/
5点

上記の日本語のページからダウンロードして適用するのは待った方がいいかもしれません。
英語のページに日本用らしきファームがありますが、日本語のサイト上のファイルとは違っています。
英語のページ
https://www.tp-link.com/en/support/faq/3331/
書込番号:24668594
3点

juyanさん、情報ありがとうございます。
ローカルアップグレードで日本語ページのファームはエラーが出て適用できませんでした。
英語ページのファームは問題なく適用できました。
書込番号:24668671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





