無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信0

お気に入りに追加

標準

縦置きスタンド

2022/01/31 21:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX55

クチコミ投稿数:31件

セリアのキッチンまな板スタンド

AX55がジャストフィット

AX55を縦置きしたくてスタンドを探したのですが見つけられなかったので、
100円ショップセリアの「キッチンまな板スタンド」を買ってきて設置しました。
隙間は1mm程度で、ほぼジャストフィットと言えると思います。

書込番号:24573605

ナイスクチコミ!74




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと安定しました。

2022/01/31 00:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:41件

以前、「頻繁に繋がらなくなります。」の口コミしたものです。あの後、色んなアドバイスを試してもダメ、NECのサポートに何回か電話してもダメで返品して下さいと言われ、埒が明かないので以前のWG2200に戻して設定を確認したところ、これはと思い、もう一度WX3600を繋げ初期設定に戻してから試したら、その後、通信の切断も無く、何事もなかったかのように繋がってます。

行った設定は基本設定の自動判定をやめローカルルータを選択、ipv6を使用しないを設定するだけてす。色々口コミで言われた他の設定は行ってません。
今NEC関連の繋がらない、切れる問題は、ルータのipv6の設定関係が何かしらの悪影響を与えているんじゃないんでしょか?頻繁に切れる事があるならばこれを試してもいいかもです。

書込番号:24572128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/31 04:11(1年以上前)

>いぶろ〜さん

IPv6の関係があるけど、
環境によって、変わります。
DHCPv6サーバ機能の初期値は使用する。
しかし、
契約はPv4のみ場合、
DHCPv6サーバが作動すると、
混乱が起きます。
IPv6ブリッジに変更か、
IPv6使用しないに変更か、
おすすめします。

書込番号:24572259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2022/01/31 14:33(1年以上前)

 IPV6の関連ですが、NEC無線ルーターに限らず、上位の光電話ルーターの利用有無、ひかりTV等のIPV6関連の利用有無、運用するアプリケーションに依存して、機器レベルでの動作安定性、WANセッションの枯渇などを想定する形になります。

 特に光電話、ひかりTVなどを併用する形ですと、IPV6機能をインターネット以外の運用をする通信が、回線装置へかかりますので、機器の仕様・性能によっては、制御しきれなくなる場合が御座います。

 場合によってですが、ONUや光電話ルーターとNECルーターの間に、ひかりTV等の通信を分割させるようにL2スイッチの接続(IPV6マルチキャスト・スヌーピング)の分割させる形が必要になる場合も御座います。

書込番号:24572926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

TP Link の wi-fi 6ルーターを安定性がない

2022/01/29 05:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 BM6199さん
クチコミ投稿数:19件

TP Link wi-fi 5ルーターまでは良かったのですが wi-fi 6ルーターになると不安定さがちょっと目立ちます。
なので私は wi-fi 5ルーターの方を購入いたしました。
回線スピードも300か400ぐらい出ますし、安定性も抜群で今まで一回も落ちたことがないです。

書込番号:24568155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/01/30 09:26(1年以上前)

>BM6199さん
せっかく不安定との情報なので、もっと具体的にどの様に不安定だったのでしょう?
サポートは受けられたのか?
その時にどの様な対処を指示されたのか?

せっかくの情報なので、書いていただける参考になると思います。

書かれたレビューを拝見しましたが、去年だけで3機種も購入されたのに、tp-linkも購入されたんですか?
すごい買い替え頻度ですね。
それと使われてたWi-Fi5のルーターはなんだったんでしょう?
なぜに、それはレビューされなかったんでしょうか?

書込番号:24570446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


45933216さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/11 11:29(1年以上前)

BM6199さんと 同じ症状に困っております。

AC1200 867 + 300 Mbps の機種を使っておりましたが
もっとスピードが出るなら、有線でもつなぎたいと思い

AX73を購入しましたが
TPLINKのホームページに掲載の不安定な時の対処法もすべて試してみましたが
スマホにwi-fiの電波が弱いなどのメッセージが出ます。

wi-fi自体がブツブツと切れる感じです。
4804 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz) OneMesh対応
何がいけないのでしょうか?

書込番号:24592867

ナイスクチコミ!0


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/02/11 23:56(1年以上前)

>45933216さん

接続してるところがどこなのか?
auなのか、ドコモなのか、ドコモやフレッツならONUなのかホームゲートウエイなのか、サポートは受けれらたのか、再起動はされたのか、
なんにも分からず、ただ不安定で困ってますだと、原因が掴めませんよ。

ましてや他の人が立てた投稿に、書かれても誰もまともに見てくれません。

本当にお困りなら、ご自身で、ちゃんとう新規投稿されたほうが良いと思います。

書込番号:24594232

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

wg2600hsからの乗換の感想です

2022/01/27 22:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:7件

ドコモ光+GMOとくとくBBで利用してたwg2600hsが3年ほど経って、かなり頻繁に接続が切れるようになったので、wx3600hpに乗換ました。

1週間ほど使った感想は以下です。
・2.4Ghzは1.2倍くらい早くなって、接続も安定した
・5Ghzは安定するけど遅くなった。
→ 下り 500Mbps から 150Mbps くらい
→ 上り 600Mbps から 50Mbps くらい
※ 上りは2.4Ghzより遅い

LAN/WAN 切り替え設定して、ONUと接続する口を2.5Gbポートから1Gbポートに変えてみたら、何故か上りの速度が改善しました。
→ 上り 600Mbps から 300Mbps くらい

wg2600hsより遅くなってしまったけど、接続は安定したし、パケ詰まりする感も無くなったので、暫くはこれで運用しようと思ってます。

ちなみに接続してる主なデバイス以下です。
・iPhone 13 mini (2台)
・iPhone 12 mini (2台)
・iPhone XR (1台)
・iPad 2021 (1台)
・M1 Macbook Air (1台)
・Macbook Pro 2018 (1台)
・Dell Latitude (1台)
・東芝 REGZA 55M550K (1台)
・ニンテンドースイッチ (3台)
・PS5 (1台)
・その他、Firestick、Alexa、エアコンなど。

書込番号:24566191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/28 08:23(1年以上前)

>As000000000さん

-> LAN/WAN 切り替え設定して、ONUと接続する口を2.5Gbポートから1Gbポートに変えてみたら、何故か上りの速度が改善しました。

それは異常です。
初期不良の可能性があります。
atermさんに問い合わせて、いかがでしょうか?

書込番号:24566631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 08:59(1年以上前)

マジですか!? 暇な時に問い合わせしてみます・・。(T_T)

書込番号:24566676

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/28 09:18(1年以上前)

>As000000000さん

一度WX3600HPを初期化してみて。
また同じ状況になったら、多分故障だと思います。
うちの5G、11ac、の速度は常に500-600Mが出ます。
2.4G、11ax、200M。
LAN/WAN を切り替えていません。

書込番号:24566691

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/01/28 13:02(1年以上前)


LAN/WAN 切り替え設定して、ONUと接続する口を2.5Gbポートから1Gbポートに変えてみたら、何故か上りの速度が改善しました。
→ 上り 600Mbps から 300Mbps くらい


「上り 600Mbps から 300Mbps くらい」改善したということは、600Mbps+300Mbps=900Mbpsに改善したということでしょうか?

書込番号:24566982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 22:27(1年以上前)

なるほどー。タイミングみてやってみます!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:24567860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 22:30(1年以上前)

あ、わかりづらくてすみません。
wg2600hsの時と比較して、遅くなったと記載したかったのです。
まぁ、以前は早くてもパケ詰まったり、プツプツ切れたりしたから、今は安定して繋がってる方が嬉しいです。
在宅でWeb会議が多いので無線が切断されるとフラストレーションが…。

書込番号:24567865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/29 15:34(1年以上前)

>LsLoverさん
>akira132さん

今一度LAN/WAN設定を元に戻して、2.5Gポートに接続を戻して確認したところ、600Mbps以上のスループットが出ました!

いつから使ってたか分からないくらい古いLANケーブルでONUと接続してたので、設定を戻す時に新しいCat6のケーブルに変えました。ひょっとしたそれが良かったのかも知れません。

そのため、この機種としてはデフォルト設定で問題なく通信出来る事確認しました!御騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:24568994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/01/29 16:07(1年以上前)


今一度LAN/WAN設定を元に戻して、2.5Gポートに接続を戻して確認したところ、600Mbps以上のスループットが出ました!


問題が解決できたようで何よりです。

書込番号:24569066

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/29 16:49(1年以上前)

>As000000000さん

新しいケーブルも大事ですね。
良かった。

書込番号:24569148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/03 18:40(1年以上前)

5ヶ月程使ったのですが、月に数回リブートが必要になるような通信不良(ハング?)するため、wx5400hpに乗り換えました。
wx3600hpは2階で中継機として継続利用中です。
当方在宅勤務で、家族4人でガンガン使うとさすがに1台では厳しかったです…。

書込番号:24820467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近どうなのかなぁ

2022/01/26 10:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

v6オプションで当初不具合出まくってたと聞きましたが、ファームウェアのアップデート履歴を見ると2世代前くらいまでで一旦不具合対応が落ち着いてますね
ONU引き込み箇所が屋根裏なので、メッシュ非対応な本機を無線オフで設置し、居室スペースに無線のアクセスポイント置こうかなと思ってます

書込番号:24563307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:2件

過去の口コミでも同様の内容が書き込まれており恐縮なのですが、
こちらの機種はL2TP/IPSec方式を使用して自宅から会社のIPにVPN接続は出来ないのですかね?

当方の環境は以下になります。
・プロパイダ : ドコモ光 (GMOとくとくBB)
・使用OS : macOS Catalina
・インターネット通信 : IPv4 over IPv6
・会社側の情報は全て不明です。。

以前までWXR-1750HP2を使用していたのですが、
下記URLのVPNマルチパススルー対応リストのIPSec欄に○が付いていないにも関わらず
VPN接続出来ておりました。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/909.html
>VPNマルチパススルーに対応していますか?(Wi-Fiルーター、有線ルーター)

本体側のスイッチやAir Station管理画面の設定を前機種と同じにしてみても
WSR-5400AX6S単体ではVPN接続出来ず、過去のナイス口コミを参考に試行錯誤の末、
モデム → WXR-1750HP2(有線LAN) → WSR-5400AX6S(無線LAN) → PC
の接続で何とかVPN接続ができるようになりました。

何故WXR-1750HP2をかますことによって無線側でもVPN接続出来るようになったのか
知識の浅い私にとって皆目検討つかないのですが、やはり苦肉の策的なこの配線経路が気に食わず
もし本機種のみでVPN接続が確立できた方がおられましたらご教授頂けますと幸いです。

書込番号:24562097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2022/01/25 20:44(1年以上前)

メーカーに尋ねるのが早道だと思います

それから接続できているルーターからの変更は大きなリスクです。リスクを冒すだけの途轍もなく大きなメリットがない限りは冒さないのが賢いと思います。
勝ち続けるチームの編成を変えてはいけないのと同じことです。

書込番号:24562523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/26 10:13(1年以上前)

>・インターネット通信 : IPv4 over IPv6

個人向けのIPv4 over IPv6はルーターのWAN側はプライベートIPv4アドレスです。
自分の浅い知識から言うと自分のネットワークにグローバルIPv4アドレスが
配布されないとVPN接続は無理でしょう。

>WXR-1750HP2
これはPPPoEブリッジを利用してIPv4 PPPoE接続しているのでしょうか。?
この場合はWXR-1750HP2のWAN側にグローバルIPv4アドレスが配布されます。

IPv4 over IPv6でVPN接続したいなら固定IPアドレスタイプにすべきでしょう。
WAN側に固定IPv4アドレスが割り当てられます。
また、この場合はヤマハなどの業務用ルーターが必要です。
ひかり電話のHGWで接続できるタイプもあります。

書込番号:24563254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/26 14:18(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん
ご返信ありがとうございます。
メーカーには接続自体が可能なのかYES/NOで前提的な質問してみたのですが、
設定情報や接続状況の問診やり取りで現在進行形になります。
(願わくば、できる or できないで答えてほしかった。。)
"勝ち続けるチームの編成を変えてはいけないのと同じことです。"
→そうですね、一応問題なく接続出来ているので下手に再構築するのも悪手の一つですよね。
ただチームに若干負傷メンバー(無線が不安定)がいるので、壊れないことを祈りながら作業に勤しみます。。

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。
WXR-1750DHP2のPPPoE接続に関して、下記URLを参考に確認した所
PPPoEブリッジにはなっていない・・?様でした。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
当方の設定だとモードスイッチがAUTO / ROUTERになっており、
IPアドレス取得方法は「インターネット@スタートを行う」かつPPPoE設定は特に追加しておりません。
ただ"グローバルIPアドレス 確認"などで調べたサイトにアクセスしてみると106〜とIPが表示されるので
IPv4アドレス自体は取得出来ている状況なのかもしれません。(曖昧な返答となってしまいすみません。。)

また、業務用ルーター、HGWのご提案ありがとうございます。
どちらも軽く調べてみたのですがコストが掛かりますね。。(泣)
やはり当分は現状の接続を維持しつつ、OPEN VPNなどのサービスを検討しつつ模索していこうと思います。

書込番号:24563613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/15 09:50(1年以上前)

先日リリースされた最新ファーム 1.03でIPsec方式の会社VPNに接続できるようになりましたね。

書込番号:24700381

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング