
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年3月13日 17:57 |
![]() |
6 | 2 | 2021年3月12日 18:14 |
![]() |
2 | 3 | 2021年7月10日 00:59 |
![]() |
15 | 4 | 2021年3月24日 01:04 |
![]() |
9 | 1 | 2021年3月10日 07:30 |
![]() |
3 | 1 | 2021年3月13日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
購入して遅いのに気が付きました。
以前使用していたNetgear R7800はスピードテストで自宅環境では120Mbps程度なのにWXR-5700AX7Sは1Mbps程度
不良か、ファームのバグなのか諦めかけてR7800に戻そうと思いましたが。バッファローサポートにコール。
どうもWANポート(10G対応)に対抗するネットワークスイッチやWANルータが10G対応出ないとうまくスピードが出ないことが
あるかも。 WXR-5700AX7S のWANポートは 10G/1G/100M 対応とうたっているか自宅の環境では相性がダメらしい。
サポートからは APモードで使用の場合は WANポートもLANポートも同一HUBのように使えるので LANの1GBポートに挿す
とびっくり 同じように120Mbps位出ました。 どうも その他ネットワーク環境も10G対応していないと相性の問題が出るようです。
もしかしたら 上位機種のWXR-6000でも 同じかもしれませんね。
我が家の光回線環境は1Gbpsなのでそのまま使う予定です・
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
数日前にAmazonでポチったのですが、その時点では『2021年3月12日に入荷予定です。』の表記でした。
それが昨夜みたら13日になっていて、今見たら14日になっています。
他のECサイトは普通に在庫あり状態なのに。。。
ん〜〜〜〜待ち遠しい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDHHS6Z
6点

>lolpiさん
全く同じですね・・・ポチった時と入荷予定日がズレてますね
ど〜なってるんでしょうか、注文集めしてメーカーから
リベートでも取ってるんでしょうか・・・まあ仕組みは分かりませんけど
もすこし我慢しましょう。。。。。
書込番号:24016876
0点

価格コムには載ってないですが楽天市場のtp-link公式店?だとアマゾンと確か同価格でさらにポイントも付きますよ。
もう販売していたような。買っていないのでいつ発送か知りませんが。
書込番号:24017146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
ウマク動くと・・・いいっすよねー。(^^)v
書込番号:24015770
1点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
寝る前に動作確認をしました。
問題は無さそうです、ファームウェアも最新にアップデートしました。
最近のバッファローは以外と安定しているみたいですね。
書込番号:24016104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も中古購入したのでけど、WANポートのLinkdownとエラーが出て、調査中です。業者が中古をまとめて売っていたのでクレーム回収したものかと思ってます。
ルーターの管理画面 > ステータス > ログ があるので、”有線リンク”のみ表示にしておくとLinkdownをログで見つけやすくなります。
管理画面 > ステータス > 通信パケット で Internet側有線 の送信パケット にエラーがカウントされます。(HGWからの下り方向のエラーらしく、PCにむかって送信という意味らしい。)
HGWのRX600KI と付属の短いケーブルでつなぐと、エラー多発で1時間に1〜2回 Linkdown。
HGW RX600KI と このWiFiルーターのWANポートの間にスイッチhub入れるとLinkdownはしなくなるが、パケットエラーはカウントしてる。短いケーブルが悪さすることがるので長めのケーブルでそのうち試す予定。
書込番号:24232071
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX90
USBプリンターをUSB2.0に接続して使いたいのですが認識しません
USB_Printer_Controller_Utilityにバージョンの違いなどがあるのでしょうか
インストールしても何処も押せません。
なにか情報があればよろしくお願いします。
0点

『なにか情報があればよろしくお願いします。』
Acher AX90側がUSB Mass Strage Deviceにしか対応していないようですので、PC側にどのようなDriverをインストールしてもPrinterを認識することはありません。
Archer AX90の製品情報には、以下のように少々曖昧な記載がされています。
Archer AX90
・高い接続性 - 2.5 Gbps WAN/LANポートと4つのギガビットポート(内1つはWAN/LAN兼用) に加えて2つのUSBポートを搭載し様々な接続や使い方が可能に
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax90/v1/
仕様
USB対応
USB 3.0 ポート × 1
USB 2.0 ポート × 1
対応フォーマット:
NTFS, exFAT, HFS+, FAT32
対応機能:
Apple Time Machine
FTP サーバー
メディアサーバー
(ルーターの利用状況に応じて利用可能なHDDサイズの上限やファイル数は上下します)
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax90/#specifications
TP-LINK ARCHER AX90 REVIEW
The USB ports allows connecting to external storage devices to share files over the network, provide SMB or FTP access, and supports Apple Time Machine backup. Unfortunately, it cannot be used to share a USB printer.
https://www.gdgtme.com/gadgets/tp-link-archer-ax90-review/
Archer C9では、以下のように記載されています。
Archer C9
・USB 3.0+ USB 2.0のデュアルUSBポートを通じてプリンターやローカルファイルのネットワーク共有を簡単に実現
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c9/#overview
TP-Link AC1900 Driver Download
File Name
USB_Printer_Controller_Utility_Windows_1479888897042h.zip (15.0 MB)
https://www.driverguide.com/driver/detail.php?driverid=2079731
書込番号:24014458
5点

追加情報です。
以下のFAQが公開されています。
USBプリンターをルーターに接続して使用する方法(タブ型管理画面の機種)
対象製品:
Archer C8( V1 V2 ) , Archer C9( V1 ) , Archer C5( V2 )
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/745/
書込番号:24014469
3点

ん〜
プリンターは使えないという事でベストアンサーでしょうかね
ソフトウェア入れてもプリンター選択画面も出ませんし・・
他の情報お待ちしております
書込番号:24039154
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
もうすぐ発売ですね。
結構気になっていて恐らく月末までには買うと思います。
今までC7、C20、C2300、AX10、A6と結構TP-Linkのルータを使っていますが、技適が心配になるくらい電波の飛びが良くて重宝しています。
WiFi6も国内ISP向けIPv6もOneMeshもついてこの値段ならバーゲンプライスなんじゃないかな。
最近古いPCのWiFiアダプタをTP-Link製に合わせたら速度も感度もかなり向上しました。
TPのルータでうまくつながらない場合は、同社で合わせる必要はありませんがアダプタ側の製品世代も確認したほうがいいかも。
9点

私も気になっているので購入を検討しています。ドコモ光10Gのドコモnetで利用を検討しています。
書込番号:24012614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
いまさらですが、OpenWRT化しました。
ブートローダーはU-Boot、OpenWRT 19.07.7をmipsToolChainでビルド。
最適化してないので、ブートイメージは5M弱のサイズ。
標準のフラッシュサイズ4Mでは入りきらないので、張り替えることにしました。
8MフラッシュとフラッシュライターをAmazonで買って、まずU-Bootを焼いておく。
次に、本体のフラッシュ張り替えして、U-Bootでブート。
U-Bootコマンドでカーネルイメージを書き込み。
以上が完動させるまでに、半年くらいかかってしまいましたが、OpenWRT機として動き出しました。
WiFi Router/Extender/Repeaterとして、使えることも確認しております。
それなりに楽しませてもらいましたが、今更需要もないでしょうしフラッシュ張り替えの作業もメンドクサイだろうと思いますので、報告のみとさせていただきます。
3点

レポート有り難う御座いますm(_ _)m
>8MフラッシュとフラッシュライターをAmazonで買って、まずU-Bootを焼いておく。
この費用はどれくらいなのでしょうか?
「AtermWR8600N」自体に「中継機」などの機能は無いので、追加出来るのは良いと思いますが、その費用が
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&LstMaker=57&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
これらの機器の購入費用よりも高額で有る場合、どういうメリットがあるのかがちょっと気になりましたm(_ _)m
システムを書き換えても「11ax/ac」には対応しないのですよね?
書込番号:24017874
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





