
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年6月29日 17:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年6月15日 12:30 |
![]() |
6 | 0 | 2020年6月13日 12:46 |
![]() |
23 | 7 | 2023年2月22日 15:54 |
![]() |
15 | 7 | 2020年6月18日 10:05 |
![]() |
4 | 6 | 2020年6月6日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
WHR-AMG54 https://kakaku.com/item/00774010718/spec/#tab
AirStation WCR-1166DS https://kakaku.com/item/K0000869058/
と使ってきまして、現在の AirStation WSR-2533DHP3-BK に至っております。
WHR-AMG54 が頑張ってくれまして、通信規格“n”が騒がれていた頃から買い換えたいと思っていましたが、安定している・壊れないのでズルズルと使っていました。
壊れたときにと WCR-1166DS を事前に”安さ”で購入していたのですが、使わず仕舞いでいました。
さすがに 11a/b/g だけでは・・・ 11a/b/g/n/ac を使って見たくなり、ストックしていた WCR-1166DS を使用。
しかし如何せん衝動買いだったため、WCR-1166DS は有線LANポートが一つだけ。私の家の環境では有線LANポートは二つは欲しい。それでも古いHUBを間に咬まして使っておりました。
しかし古いHUBです。遅くなる原因になるんじゃない?と思い始めました。
そこで有線LANポートが四つ有る WSR-2533DHP3 を購入致しました。今までBUFFALOで安定していたんだ。今度もBUFFALOがいいだろう、うん。
有線1・・・PC1
有線2・・・PC2、テレビ、BDレコーダー、AVアンプ
無線 ・・・プリンター、Pciのカメラ、パナのカメラ
ところが、インターネットでのブラウザー動作が重くなる、AVアンプでネットラジオを聞いてたらブツブツ途切れる。速度測定したら
eoの100Mコース向けスピードテストにて
#################################
# 下り速度958.3kbps #
# 上り速度965.7kbps #
#################################
ですよ、貴方!!! 100Mコースで1M出ないんですよ、有線で、貴方!!!
ほう、で交換前の速度はどうだったんだ?
<(`^´)>
えっ、あっ、いや、あのうこうなると思わなかったんで‥・測ってないです。。。
_(._.)_
(ここでコッソリ質問。スピードテストってルーターも含めてのテストですよね?)
映っていたPciのカメラも映らないんですよ、貴方!!!
もう、BUFFALOとの関係も清算します、お別れです。貫一・お宮です。(お宮はもしかして私?)
WCR-1166DSちゃん 火遊びだった私を許して!
eoの1Gコースに変更して多機能ルーターをレンタルしちゃおうかなと考えています。
安定して速くなりそうですかね?
因みに WHR-AMG54 は廃棄して、WCR-1166DS は姪にやってしまいました。
(T-T)
質問もあり、板違いの質問もありで【他】にしました。
(o_ _)o
1点

下り速度93.21Mbps
上り速度93.29Mbps
有線(Micro総研)だとこんな感じ
無線(NEC 安物2011年製 土壁タンスまたいでます)だと
下り速度34.33Mbps
上り速度44.29Mbps
オプトの計測サイトより
このバッファローの製品は他の方も書いていますけど、かなり酷くなっているようですね。
バッファロー製品は(分解すると)チャチで長持ちしない設計だとわかってから避けてますね・w・`
BDドライブもドライブを開けてしめるがごとにそのドライブとケースを繋いでるフレキシブルケーブルを
はさんでしまい、細い線が擦り切れてしまったものです。(IODATAはそんな事なかったです)
なんであんな手前で折りたたんでたのか、設計者の悪意を感じ取りました(もっと短いケーブル発注すればあんな事しなくていいのに)同種のフレキシブルケーブルが入手できなかったので自分で治すのは諦めました。IODATAの2倍の値段はしたのにw
過去にバッファロー、かなり初期のブロードバンドルーターでAWARD受賞?とか書かれてたやつありましたが
すぐに熱くなり、うんともすんとも言わなくなりました。確かに安くて多機能ではありましたが、24時間持たないんじゃ
話になりません
(その後購入したMicro総研のルーターは超安定で落ちないことで有名になり、今でも
使えてますが、セッションが2048くらいと(やたら負荷かける使い方をしてる人が原因で)性能的に限界がきてます
今のはその2倍、あるいは8倍16倍以上のキャパシティがあるものが出てます。(YAMAHA等からも、大きいほどお高いです)
中身はシャープやら蟹さんやらドリームキャストCPUやらが使われてました。台湾と日本のパワーを感じました。台湾製です)
1GBPS ってことは最高128MB/s出せるってことですから、でかいゲームパッケージDLには快適でしょうね
NATルーターとしてのお勧めはMicro総研かYAMAHA
無線はNECでいいと思いますよ。
無線ルーターの設置場所は周囲に何もない場所が好ましいです。クローゼットの中とかは駄目です
書込番号:23501310
0点

>kitoukunさん
お返事ありがとうございます。
eoとのやり取りで問題解決いたしました。
1Gコースは止めました。ネットで色々調べてたら私の使い方では現状意味ないためです。
ネットの主回線が早くても日本のほとんどのサーバーが1Gに対応してないそうです。
サーバーが対応してないとダメですからね。私はネットテレビも利用してないから1Gの恩恵には預かれません。
対応しているのは片手ぐらいだそうです。YouTubeとか。
バッファローの製品のお話は今後の参考とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23501422
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
新規でインターネットの申し込みをしました。
OCN光でIPv6を使用したいのですが、こちらで大丈夫でしょうか?
レビューを拝見すると無線が安定していない口コミが多く心配です。
また、パソコンが無いのでルーターの初期設定がスマホで簡潔できるものを探しています。
4LDKの家の中はカバーできるのでしょうか?
詳しくないので、他に良い機種があれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23470183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OCN光でIPv6を使用したいのですが、こちらで大丈夫でしょうか?
一応対応はしていますが。レビューで不安定とかが心配であればOCNバーチャルコネクト対応であれば
NECWG1200HSやWX3000HPをを検討に入れられても良いのではないでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001095157/
https://kakaku.com/item/K0001223300/
こちらのHPの良くある質問のスマホ・タブレットを無線でつなぎたいを参考にして見てください。
https://www.buffalo.jp/product/detail/faq/wsr-2533dhp3-bk.html
NECのスマホの設定はこちらのHPを参考に
https://www.aterm.jp/support/qa/index.html
書込番号:23470318
0点

NECWG1200HSやWX3000HP
→NECWG1200HS3やWX3000HP
書込番号:23470530
0点

ご回答ありがとうございます!
ご紹介いただいたNECの製品で検討してみます。
NECは初期設定が難しいという口コミが多くハードルが高いとおもいましたが、
ご紹介いただいた機種は大丈夫そうな気がしました。
書込番号:23470604
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS PA-WG1200HS
4年ほど使用したところ、特定の2.4G子機がつながらなくなり、本体の天板が熱くなったように感じられました
そのためNETGEARのルータに買い替えましたが、捨てる前に分解してみました
T10のトルクスネジを一本外すと、あとは嵌め込み爪を探って外せば分解できます
内部のプリント基板と放熱アルミ板は熱伝導ゴムを介してつながっていましたが、熱伝導ゴムから染み出したと思われる油脂でプリント基板が濡れていました
油脂はサラサラでしたので拭き取り、熱伝導ゴムを手持ちの高熱伝導αゲルに置き換えたら天板が熱くなることはなくなりました
4年の間に熱伝導ゴムが劣化して放熱アルミ板への熱引きが悪くなっていたようです
この機器は電解コンデンサを一個も使っていないので、放熱に注意すればさらに長期間稼働できると思われましたので、本機は捨てずに実家の無線ルータとして第二の役割をスタートさせました
なお、特定の2.4G子機がつながらないのは、交換後のNETGEARのルータでも同じでしたので、子機側の問題だったようです
参考までに本機で使われているチップセットはRealTek(所謂カニさん)チップでした
6点



「eo光多機能ルーター(無線アリ)」の性能について
元々使っていたルーターの調子が悪くなったので「eo光多機能ルーター」(レンタル)に変更したのですが、時間と共に回線速度が低下するので1日起きにルーターを再起動をしているのですが、みなさまも同じ様な感じでしょうか?
サポートにも問い合わせたのですが、速度は時間帯や状況によって変わるからと、速度が出ない理由では相手にしてもらえませんでした。
もう少し詳しく書きますと
起動直後は上下共700Mbps前後とかなり高速で通信できます。
この状態から1日程度経過すると上下共に100Mbps未満になります。
再起動すると700Mbps前後の数値に戻ります。
(計測時にはPCの再起動なども行ってます)
またルーターのログを見てみると日付が「1970/01/01 09:00:20 機器起動」
再起動を行うとまた同じ時間からになりますが、みなさまも同じでしょうか?
ルーターの設定は出荷時の状態のままです。
(何度かリセットも行ってます)
速度の計測はeoの速度計測専用ページ(1G用)です。
有線で接続したPCにて計測しています。
eo光の契約は1Gコース、ホームタイプ(戸建て)です。
3点

>有線で接続したPCにて計測しています。
念のために、PCの「型番」は?
PCは、「eo光多機能ルーター」のLAN端子に「有線直結」っすよね?
あと、「eo光多機能ルーター」の、前面ランプ状態の画像もお願いするっす。
今は、「eo光多機能ルーター」だけで、回線側装置、ほかの無線親機なんかは「一切!」ないんっすよね?
書込番号:23459430
1点

ありがとうございます。
自作PCなので型番はありません。
Intel Core i7-8700k
メモリ 32G
Radeon RX580
Windows 10 64bit
です。
回線は
回線終端装置
→eo多機能ルーター
→LANケーブル(Cat6)
→HUB(NETGEAR GS305-300JPS)
→LANケーブル(Cat6)
→PC
です。
他にもTVやレコーダー、無線ではスマホなども接続はされてます。
ランプは写真を御覧ください。
電波の届きにくい部屋まで有線で接続し
そこに古いルーターをアクセスポイントモードで設置はしています。(Aterm WR8750N-HP)
書込番号:23459849
3点

当方も全く同様の不具合で、サポートと一ヶ月くらいやり取りをしてやっと解決しました。
結果的には、住友製の多機能ルーターeo-RT100(S1)が原因でした。
NEC製のルーターeo-RT100(N1)に交換で、現在のところ不具合の再現はありません。
参考にしていただければと・・・
書込番号:23561907
7点

>wa1k1k1No1さん
ありがとうございます。
それはサポートでNECのルータに変更してくれと伝えれば交換してくれたのでしょうか?
書込番号:23562018
1点

同じメーカー多機能ルーター(S1)への交換⇒レンタルルーター(多機能ルーターではない)での検証など経て、NECルーターでは再現しないようなので、NEC製の多機能ルーター(N1)への交換が提案された次第です(かなり紆余曲折はありました)。
最初から(N1)へ交換されていたら、単なる「ルーター交換したら治った・・・」という事例だったかもしれませんが、メーカーが違う多機能ルーターが存在していたとは予想外でした。
もし、まだ多機能ルーターの交換を試していないようでしたら、「NEC製の多機能ルーターを試してみたい・・・」など、依頼してみてはどうでしょうか?
書込番号:23562312
5点

>wa1k1k1No1さん
ありがとうございます。
サポートに連絡をして交換の希望を伝えたのですが、同じメーカー以外での交換は受け付けていない。
との事で、オペレーターに何度か説得を続け、社内でもう一度交渉しもらえる事になりました。
後日お返事をいただく事にはなったのですが、まだ返答はありません。
良い返事が来ることを祈るばかりです。
書込番号:23571024
1点

まったく同じ症状で私も悩んでいました。
結局ルーターの交換になって、送られてきたルーターを見ると細かなところに違いがあり、
改めて品番を確認すると元がS1で新しいのがN1でした。
元のS1は住友ですがmade in chaina、新しいN1はNECでmade in japanです。
今まで中華製のルーターを使っていたのかと、不具合の件に妙な合点がいったり、また
双方の「お使いになる前に」という説明書の裏表紙には共に2014年1月となっていたので
なぜ最初からN1を送って来なかったのか?その辺りをいろいろ邪推してしまいますよね。
書込番号:25153981
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
TP-Link JAPAN に問い合わせてみました。
発売は予定通り行われるとの回答でした。
書込番号:23458194
4点

>dc7110さん
問合せありがとうございます!
Amazonが取り扱いしないだけなんですね。。
他で探してみます。
書込番号:23458258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくAmazonでキャンセルされました。他を探したところひかりTVショッピングでDeco X60を見つけたのでポチッとしました(^^)
書込番号:23460509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ムラサメちゃんさん
おお!X60!!と思って検索してみたところ、
検索結果にはひかりTVショッピングの当該ページの情報は表示されるものの、
クリックすると、404 Not Foundになってしまいました。
いったんクローズしたのでしょうかね。。。
X60の2個セットは、ドル価格から想定すると3万円くらいでしょうか。
書込番号:23463844
1点

>ムラサメちゃんさん
X20の速度2倍でこの価格差というのは、
手を伸ばしてもいい感じもするし、ちょっと悩むところですね。
ところでX60はいつ頃発売となっていましたか?
そして光ショッピングのページは未だ404Not found。。。
※PCの不都合で「turner2001」と別のアカウントからの書き込みとなっており恐縮です。
以降は「turnerdh2001」を使用していきます。
書込番号:23467971
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
現在、11ac 3*3のWXR-1900DHP3ですけど、4*4に換えたとして効果って実感できるものなんですかね?
※答えは「自身で求めて知る」しかないのでしょうけど
最近はコロナ騒動の余波で家電店ではルーターの品薄が起きてます
ELECOM WRC-X3000GS、ELECOM WRC-2533GST2とBUFFALO WTR-M2133HS/E2Sが地元家電店で少数ずつ残っていた位でした
1点

無線親機を1733Mbpsのような高速機に替えても、子機側が433Mbpsのように低速だと遅い方に律速されるから効果は少ない。
書込番号:23439341
0点

>sg5f_x20さん
1300+600対応機種であれば体感にしろベンチマークにしろ変わらないです
アンテナの配置とか感度の違いは出るはずとは思いますが、
両方持ち出して、自身の環境で試さないとなんとも
MU-MIMOという機能がついて。同一タイミングに複数のデバイスと通信できるようにはなるので
複数台で同じタイミングで通信してるときは速度改善が見込めなくはないです
ただ子機側もこれに対応した機種が必須なのも注意です
(ドライバのアップデートで何とかなる話ではなく買い替え必須)
書込番号:23439528
0点

>ユーザーズさん
>Hippo-cratesさん
スマホ×3・switch×2・パソコン×2・テレビだとさすがに3×3では重いのかと?考えて、現在のWXR-1900DHP3を中継機にして4×4機を親機に換えてみようかと考えてます
書込番号:23439828
0点

>sg5f_x20さん
4本の方が高くて高性能ですが、端末側は2本の場合が多いので
むりに4本にしなくても大丈夫です
https://www.iodata.jp/product/network/info/base/speed.htm
https://net-hikaku.net/wifi-connection-better-longer-summary/
複数繋いでもそこまで変化はなさそうです。
https://the360.life/U1301.doit?id=1234
一応、本数多い方が複数繋いだ時に差が出るケースもあります。
https://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/
書込番号:23440331
2点

>家電スキー316さん
>ユーザーズさん
>Hippo-cratesさん
子機WI-U3-866DSで接続している二階PCが接続不安定なので、WXR-1900DHP3を中継器として、本機を親機とする方法を試すべく購入しました
書込番号:23441018
0点

>家電スキー316さん
>ユーザーズさん
>Hippo-cratesさん
本機にWXR-1900DHP3から換えて計測してみましたが、速度が向上しました
二階パソとの接続はWI-U3-866DSですが、WEX-1166DHP2/WEX-1166DHPSの様な中継機導入を検討中
※現時点でworld of war shipsをプレイしたけど切断はされなかったが
書込番号:23451252
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





