このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2020年1月21日 17:32 | |
| 7 | 0 | 2020年1月19日 06:52 | |
| 5 | 1 | 2020年1月25日 12:50 | |
| 3 | 2 | 2020年1月16日 18:38 | |
| 30 | 5 | 2020年6月2日 11:49 | |
| 59 | 8 | 2024年8月2日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
ヤマメ0505さん、こんにちは。
Deco M5の底面(電源コネクタに近い方)にRESETボタンがありますので、
電源を入れて、RESETボタンを長押しすると初期化動作が始まります。
これで初期化されますので、DecoアプリからTP-Link IDを作るところから
始めて、Deco M5を設定してください。
書込番号:23182542
7点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
Aterm WX6000HPが発売されるので、事前にPC側をWi-Fi 6 に換装した結果
トラブルがあったので報告
ノートPCにて、Intel(R) Wi-Fi 6 AX200 160MHz に換装
ノートPC Windows10 64bit 最新の状態
wlan プロファイルは、削除して再度設定
トラブル内容:
Aterm WG2600HP3 にて
・Wi-Fi詳細設定(5GHz)
・オートチャネルセレクト機能 使用する(拡張)
・クワッドチャネル機能 使用する
・ネットワーク分離機能 OFF
・TVモード 使用する
・暗号化モード WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)
・暗号化キー更新間隔(分) 30
・ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽) OFF
・MACアドレスフィルタリング機能 ON
・送信出力 100%
・マルチキャスト伝送速度(Mbps) 6
・DTIM(回) 1
・A-MSDU ON
・U-APSD ON
上記設定にて使用していたがどうも暗号化キー更新間隔のタイミングで切れる現象を確認
切れると数分間接続できない現象も確認
回避方法:
・暗号化モード WPA2-PSK(AES)
に変更したところ安定して接続できることを確認した。
※そもそもWPA2-PSKに変更していなかったのもどうかと思うけど(セキュリティ面的に)、ある意味セキュリティの見直しになってよかった。
※以前にトラブル時に設定を初期化した際に変更するのを忘れていた可能性大www
※「WPA/WPA2-PSK(AES)」が初期値
7点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx6000hp/spec.html#koki
誤植探しをしているわけではないですが、対応子機にWG1200CRがありません。
まあWX6000に対しては役不足ですが。
本当に接続保証外なのか、それとも記載漏れで追記されるのか見守ります。
5点
色々癖のあるスペックですね。
この製品有線10Gbps端子はWANとLAN切り替えて使うようですね。同時に使えないようです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx6000hp/spec.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx6000hp/index.html
書込番号:23189897
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
ローカルファイル指定用のファームウェアはまだ無いようですが、オンラインバージョンアップできました。何が変わったのかわかりませんが安定性の向上のようです。
更新内容 1.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
3点
今月上旬にプララ光に申し込んで、
無料レンタルの申請をしました。
16日に届きましたが、
既にファームは最新版(Ver1.3.0)になっていました。
WG2600HPも持っていますので、
本機は、子機モードか中継モードで使用したいと思います。
書込番号:23172219
0点
>ハムリンくんさん
公式ではVer1.3.0の公開日が2020/01/15なので、メンテナンスバージョンアップ機能が働いたのかもしれませんね。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs3/hist.html
書込番号:23172252
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
下記の動作確認済み事業者/通信サービスではぷららv6エクスプレスに「OCNバーチャルコネクト」と「transix」の2種類があります。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
しかし最近Asahiネットの「v6コネクト」の対応を始めたようで、現状で「v6コネクト」に対応しているのはWN-PL1167EX03だけであり、WG1200HS3を購入しても使用する事ができません。
某掲示板の書き込みによれば光メイト等の古い契約の場合、IPv4 over IPv6について問い合わせすると、最近はAsahiネットを案内されるケースが増えてきているようです。
ぷららのサポートに問い合わせて、ご自分がどのVNE事業者になるのか確認されてから購入された方が良いと思います。
※WN-PL1167EX03は市販されていないようで、ぷららのレンタルでの提供となります。
11点
HGW側でIPoE対応したので有線ならひかり電話ルーター(ONU/HGW)に直接挿しても大丈夫になったそうです(2019/12-)
アクセスポイントモードにしたほうが二重ルーターにならなくて良いかもしれませんね
書込番号:23258113
0点
2019年12月1日以降にぷらら光・ドコモ光を新規に申し込んだ場合にひかり電話対応ルーター(HGW)で自動的にIPv4 over IPv6接続になりますというぷららv6エクスプレスの説明ページの情報ですね。
これは旧ユーザーも無条件にHGW接続になるという訳ではありません。去年の年末フレッツジョイント対応機種でHGWでの接続を希望しましたが断られたという実体験に基づいた情報になります。
私が書いているのはコラボ光では無い、旧ユーザーの光メイト契約でv6コネクトの場合についてになります。書き込みをした当時は標準状態でWN-PL1167EX03以外でv6コネクトに接続する手段は無かったのですが、提供元では3月1日以降HGWでの接続に対応するとニュースリリースを出してします。
https://asahi-net.co.jp/media/pdf/asahinet_20200212.pdf
※但しぷらら側でどういった対応になるのかはまったくわからない状態です。
書込番号:23258210
0点
v6コネクトは2chの情報を参考にtransixモードでAFTRにdslite.v6connect.netを設定したら使えました!
書込番号:23368082
17点
>らいおん☆パパさん
プロバイダーが非公開にしている情報をこういった掲示板に書き込むのは問題だと思いますが・・・らいおん☆パパさんさんはAsahiネットに公開しても良いという了承を取っているのでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが万が一Asahiネットから訴えられるような事になると大変ですので、個人的にはすぐに削除依頼をした方が良いと思います。
書込番号:23368186
1点
私もコラボではなくNTTとISPぷららでひかり電話を使っています。ぷららのフリーチケット見直しでIP電話メニューから光メイトに変更しました。少だけぷらら料金を節約、その特にIPv4overIPv6をやりたいと入ったらWN-PL1167EX03を無料レンタルしてくれました。接続したらV6コネクトでした。 あれれと思いましたが・・1週間後にはNTTのHGW(PR-500KI)がDS-Lightをサポート。 無線はAPモードで使えば選択枝が増えると思い即HGW接続に切り替え(ぷららのサイトで設定)。2日後位にV6コネクトになっていました。 ぷららもNTTグループなので東西NTTを意識しましたかね。HGWから直接接続出来れば無料レンタルも不要なのでコスト削減できますよね。NTTユーザはこれを望んでいるんだと思います。 ぷららは色んなVNE事業者と対応するんだと思いました。 ぷららのFAQにもWN-PL1167EX03でないとだめな場合があるとの記述もあるのV6コネクトのことかな・・。 日進月歩で色々と楽しめそうですね。 V6コネクトですが接続が非常に遅い場合があります。 なぜかな・
書込番号:23442568
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]
お気持ち、お察しします。私も何度もこの会社のサポートに電話してきましたが、過去7年、一度もつながったことがないので...
この会社の製品は、サポートが不要な製品、または、自分で解決可能だと思われる製品のみにした方がよいです。
それ以外の製品を買う場合、人柱的な覚悟が必要な会社です。別に製品の室自体は悪くないと思うのですが、そういうポリシーの会社なので。
ただ、海外の会社と比べても、メールやWebでの問い合わせも拒否してるという点では、サポートに関しては海外ベンダー以下ですね。
書込番号:23281185
15点
ココのサポートを使ったこと無いから解らないが、HP見るとチャットサポートあるけどそれも繋がらないの?
擁護するわけじゃ無いけど、自分はBUFFALOとNECの電話サポート受けたことあるけどなかなか繋がらないし、サポート自体もろくな事無かったな。
メールサポートは割と両方ともまともな印象だった。
テンプレの「電源抜き差し又は再起動して下さい」から始まって、素人相手のサポートでイライラするけど、まあ、それはしょうが無いか。
書込番号:23281503
4点
ELECOMサポートの問題は、非同期の問い合わせ方法がまったくないことです。
チャットサポートはありますが、営業時間外は決まりきったQAしか対応しません。
メールやWebなどで問い合わせておいて、あとで回答を受け取るという、非同期問い合わせの方法がないのです。
営業時間中にチャットできればいいんですが、平日は仕事があるので、なかなか問い合わせできないです。
製品自体の品質や機能が悪いとは思いませんが、個人向けのサポートはできるだけ受け付けないようにしているとしか思えないです。
ただ、個人製品程度にはサポートコストをかけないという会社のポリシーだと理解していれば、特段、悪い会社とは思っていません。
書込番号:23285052
5点
何でエレコム、ロジテックってこんな最悪なんだろうね。
だいたいの製品は切れる、止まる、動かない。
サポートは連絡つかない。
有料0570課金、メールなし、問い合わせフォームすらろくになし
良いのは、デザインと価格!
そのように客だけ釣り騙す考えなのか?
このレベルで不誠実な、家電PC周辺機器メーカーあったっけ?
書込番号:24143218 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
すべてが最悪すぎる
客を見下しすぎ、また買って後悔したわ>があちゃんさん
書込番号:25744210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
やっちゃいましたか〜...
ワタシは、最近は何を買うにもエレコムだというだけで候補から外す癖がついてしまって、久々にHP見に行ったら、ユーザーコミュニティーで解決してね、という感じになってますね。
チャットに加えてLINEでの問い合わせもできるようになっているみたいですが、相変わらずメールやWebフォームからの非同期の問い合わせ手段はないようですね。
書込番号:25750748
2点
>があちゃんさん
SNS肥大化の一方で時間に追われて確認が遅くなりましてすみません。
自分のはiPhone15 PROですが、同様商品レビューを貼ります
iPhone /ソフトケース/極薄/0.5mm/マットクリア
は買った当日に裂けました。
https://amzn.asia/d/0687GRh6
フィルムもぺら剥がれ品あるし10円の価値すらない
サポートセンターになんとか裏技タダでコンタクトを取り連絡後、
2日渡り説明を繰り返しましたが、お客の使い方が悪いと開き直り、交換も返金も一切しません。
開発や営業にも変わりません。
また同様の商品に、クレームは一切上がっても居ないとの事。
その理由は、保証がないから。1週間過ぎたから。
有料あんしん会員ほか、3種類入っているYAMADAも何も出来ないと。
スーパーの肉刺身、お惣菜、弁当のサランラップですら、余裕で1日は持ちますよ。
前回は、ロジテックのHDDのデタラメな対象機種にもやられたし
さすがは、0570着信で小遣い稼いでるだけあるわ
バッファローは050 IP電話番号
書込番号:25823459
0点
エレコムに限らないと思いますが、個人向けサポートは多少ラフにしても、業績に影響ないので、個人向けサポートコストを削った分を製品価格を下げるための原資にする、というのは、企業としては正しいのかもしれません。
残念ですが、誰かが裁判とか起こして判例がでるまで、こういう対応が続くのかもしれません。
書込番号:25835599
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






