
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2019年7月9日 12:57 |
![]() |
31 | 5 | 2019年10月23日 13:27 |
![]() |
1 | 1 | 2019年7月25日 10:09 |
![]() |
10 | 4 | 2019年8月1日 20:24 |
![]() |
2 | 1 | 2019年6月16日 21:43 |
![]() |
8 | 4 | 2019年6月7日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > PLANT EX-WNPR1167G
この製品、kakaku.comのスペック情報では、MU-MIMOとビームフォーミングに〇が付いていませんが、どちらにもに対応しているようです。
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/ex-wnpr1167g/index.htm
ですので、これらの項目に〇を付けてスペック検索してもヒットしません。
有線LANが1000Mbpsまで対応していて安いのに、気の毒です。
2点

運営当局へ通報して下さい。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2290&Prdkey=K0000924926&type=1
書込番号:22786681
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
●使用環境
ドコモ光(光専用回線)+GMOとくとくBB+本機のレンタルルーター
同様の使用方法で、頻繁に切断するとのご報告が上がっており、当方も同じ条件で使用していましたが、速度が著しく遅い(MAX50Mbps)頻繁に切れる→再起動を繰り返して使用と、騙し騙し使用してきましたが、
NEC製のWG1200HP3に切り換えた所、常時130Mbps以上、MAX250Mbps以上、切れることも無くなり劇的な改善がありました。
皆様の投稿を元に色々と設定をいじったりと試行錯誤し改善を試みましたが、相性問題なのか一向に改善の気配はありませんでした。
ルーターの故障を疑い、GMOへ相談してみましたが、郵送返却(現物確認)→場合により修理対応との回答で、レンタルルーターを他社製に変えて試させてほしいと申し入れましたが、聞き入れてもらえず、自身でWG1200HP3を導入しました。
本機のレビューとは若干異なりますが、結果的には変えて大正解でした。
接続方法を
光ルーター → WG1200HP3→(有線接続)→本機
に変えたところ、本機にWi-Fi接続しても、NEC製同様のスピードへ劇的改善しました。
同じように本機を騙し騙しで使用されている方がいらっしゃいましたらと思い投稿させて頂きました。
もし同様の環境でお困りな方がいらっしゃいましたら、是非買い換えをご検討されることをオススメします。
書込番号:22785912 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ちょっとよくわかんないとこがあるんっすけど、
WG1200HP3は無線殺してルーターモード、WXR-1750DHP2はブリッジモードで使ってるってことかしら?
「光ルーター」ってなってるものの型番はなにっすか?
はたして、「ルーター」なのかしら?
書込番号:22785988
1点

〉〉WG1200HP3は無線殺してルーターモード、WXR-1750DHP2はブリッジモードで使ってるってことかしら?
→NEC(無線ON)→(有線接続)→当機(無線ON)で
す。
〉〉「光ルーター」ってなってるものの型番はなにっすか?
はたして、「ルーター」なのかしら?
→光の終端装置の間違いでした。
書込番号:22787202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同環境でV6プラスを使用しています。
なんちゃん373さん同様に速度がイマイチと感じていて、試しにWG1200HP3を購入してみようかと思っています。
そこで1つ質問というか疑問なのですが、GMOのサイトを見ると他社製のルーターでもV6プラスが利用可になったようですがWG1200HP3は対応機種外、NECサイトでは対応機種になっています。
なんちゃん373さんの環境では本機を繋がないと使用不可だったという事でしょうか?
もしWG1200HP3のみで使用可能なのであればいっそのこと本機は外してしまおうかと思っています。
書込番号:22887119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ms01さん
ご返信遅くなりまして申し訳ありません。
もうすでにご利用されているかもしれませんが、、、
レンタルで本機のみ使用していたので、本機を接続して使用していました。
WG1200HP3のみでも接続できており快適です。
本機はお役御免になりました。。
書込番号:23003292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃん373さん
ご回答ありがとうございます。
当方も検討の結果WG1200HP3を購入しまして、単独で使用しています。
速度、安定性ともに改善が見られたので、同じく取り外してしまいました。
故障時のバックアップ機として置いておくことにしました。
GMOのレンタル品が実質タダだからと使い続けて同じような感じ方をされている方は他のV6プラス対応機種に買い替えてしまうのもアリかと思います。
書込番号:23004063
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BKは2.4で50M程度でしたがエレコムのは2.4で100M出てるので変えてよかったです通信も安定してますね5Mの方はスマホが対応してないので速度計測出来ませんが。
書込番号:22819477
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHP4-BK [ブラック]
確かに、以下BUffaloの【IPv6対応リスト】には、【OCNバーチャルコネクト】が近日対応予定になっているのだが、
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
ユーザーマニュアル(HTML版)には、すでに【OCNバーチャルコネクト】が対応しているような記載になっている。
この記載は、すでに【OCNバーチャルコネクト】対応済の機種のユーザーマニュアルにしかないものなので、うっかり間違って掲載したとは思えず、信ぴょう性が高そうだ。
この記載通り、発売開始(7月下旬)から対応したらいいのだが。
1点

多少高価になりますが、Yamaha 「RTX830」、「RTX1210」はOCNバーチャルコネクト対応のファームウェアが公開していますので、無線ルーター系を接続する場合には、性能・安定性から、Yamahaルーターの配下にブリッジモードで接続する形が現時点で良いかと思いますが。
書込番号:22765879
2点

>Yamahaルーターの配下にブリッジモードで接続する形が現時点で良いかと思いますが
もちろんそれは理想的ですね。
あくまでも個人向けで低価格帯(いづれは値が下がる)を望み、一般的な設定の知識のユーザー向けです。
自力で設定できさらに予算があれば、現時点では価格が値下がってない本機より値が下がっている上位機種の方が良いと思います。
書込番号:22766559
2点

バッファローの「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」が更新されて、OCNバーチャルコネクトは、初期バージョンより対応となっていました。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
書込番号:22832928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たなかんさん
情報提供ありがとうございます。
あとは価格が下がってくるといいですね。
書込番号:22833304
2点



auひかりでBL900HWを2年使ってましたが接続が切れるようになり同じ物ではなく+3000円掛かりますがBL1000HWに交換して貰いました。
接続は安定しましたね速度は変わりませんが切れる事は無くなりました本体の発熱ですが前のは天板部分47度ありましたが今回交換しましたのは発熱30度と低いですね速度計ってみましたが前と変わらずでしたがipv6接続は速いですね。
==KDDI スピードCheck [2019/06/16 21:35:35] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒北海道
測定サーバ:東京 サーバ
下り速度:386.52Mbps
上り速度:414.51Mbps
http://spchk.kddi.com/
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
この3月から、今まで使っていたAtermWG1200HPに替えて、本機を使い始めました。
通信速度や繋がりやすさはあまり変わらないように思いますが、電波の届く範囲は改善されました。
家族が本機の真ん中に物を置きたがります。物を置いた場合、性能に影響は出るでしょうか?
2点

フィギアよりも、
その下に見えるスピーカーの方が。
電波的に干渉ありそう。
書込番号:22719268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーは多少なりとも磁力が出てますので置くのは止められた方が良いですよ。
書込番号:22719275
1点

「影響があるかどうか」
とゆーお話ならばっすね、
「なにもない、透明なものでない以上は、0であるとは言えないです。」
ってお答えにはなるっす。
んがぁしかし、どんなに専門的で、技術的な解説を書きつらねようとも、
「実際の」
結果がすべてでございます。
affordanceさんが影響を感じていないのであれば、それがすべてのお答えになるってことっすね。
書込番号:22719301
1点

ほんとーの理想をいうならばっすね、
・周囲が解放されていて
・少し高めの位置
に置くってのが理想っす。
つまり、部屋の真ん中に置くってことになってしまうんで、さすがにムリっすよねー。
「細かいこと」をいってみるとっすね、画像を見る限りは、みぎっかわになんかアンプのような、オーディオラックのようなものあるっすよね?
これが金属の壁になっているようなことはないっすか?
スピーカーに関しては、説明書見てみて、「防磁型」ってなっていれば、磁力の影響はないっす。
ただ、中身は金属の塊みたいな部分があるんで、それが電波の壁になることはあるっす。
ひだりっかわにチョコっと見えているのは、コードレスホンのスタンドだったりするっすか?
そうすると、2.4GHz接続に影響が出るかもしれないっすね。
・・・・そう、ようするに、こんなこまかいことを気にしたって、実はなーんも意味が無いってことをお伝えしたかったんっす。
書込番号:22719313
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





