無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新 Ver.2.56(2019.6.3)

2019/06/04 22:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
 - 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
 - 詳細設定 - ステータス - システム

【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合、プロバイダーから提供されている一部の機器との組み合わせによって、インターネット接続設定に失敗することがある問題を修正しました。
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。

"Nintendo Switch"、"スプラトゥーン2"は、任天堂株式会社の登録商標です。

書込番号:22713722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2019/06/05 10:26(1年以上前)

>・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
OCN v6アルファが利用できると事か。?

書込番号:22714521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Version1.2.2でIPv6(MAP-E)は使えません

2019/05/31 22:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:30件

IPv6対応とのことだったので豊富な機能に惹かれて購入しました。

タイトルのとおりV6プラスなどのMAP-Eは使えません。
我家の接続環境(ドコモ光+Biglobe)がMAP-Eでした。
接続に四苦八苦しましたが、どうにもならないのでSynologyサポートに問い合わせました。
結果、SRM1.2.2の接続方法に「V6プラス(MAP-E)」がありますが未対応ということです。
IPv6のMAP-E接続を考えている方はご注意ください。
※正確には「MAP-EでIPv4 over IPv6通信ができずIPv6接続のみとなるため、IPv4のWebサイト閲覧やオンラインゲームはできない」です。現状はまだIPv6に対応しているサーバーは少ないので多くのサイトが閲覧できません。

2019年5月31日現在では、最新の自動更新バージョンは「SRM 1.2.1-7779」です。
これはもともとMAP-Eは対応していません。
手動更新できる最新バージョンは「SRM 1.2.2-7915」でMAP-Eに対応したようなのでインストールしましたが、
サポートの回答では「不具合があったので正式リリースしてない」とのこと。
(公式のダウンロードセンターからDLしたんですが・・・)
SRM1.2.2リリース当初はMAP-E対応の記載がありましたが、現在ではその記載は削除されてます。

現状では対応しておらず、2019年夏頃には対応予定だそうです。

なお、DS-Liteは対応しているようです。
機能面では充実過ぎるぐらい充実しているので大満足です。
夏に正式対応されるまでブリッジ(APモード)で繋げてます(泣

書込番号:22704864

ナイスクチコミ!4


返信する
zChan14さん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/08 01:12(1年以上前)

私も「SRM 1.2.1-7779」が出た際にDLしてMAP-Eを試してみましたが、昔の使っていた安物ルータに戻ったかのような非常に不安定な動作になったため、今はPPPoEで接続しています。
MAP-E対応を諦めのかと不安でしたが、夏に対応予定とまだ今後の予定に入っているのはありがたい知らせです。

書込番号:22720366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 knakachan2さん
クチコミ投稿数:250件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

WXR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.56が公開されてますね。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674

内容的に、急ぐ内容でもなさそうなので、前回の不具合事例を鑑み、1週間ほど様子を見てUPしようと思います。

書込番号:22704333

ナイスクチコミ!3


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/05/31 21:36(1年以上前)

自分は、常に最新の設定にしてあるので、2.56になっています。
取り敢えず、問題ありました。

書込番号:22704648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 knakachan2さん
クチコミ投稿数:250件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/05/31 21:51(1年以上前)

>dijitanさん
どんな問題があったのでしょうか?

書込番号:22704691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/05/31 22:20(1年以上前)

>knakachan2さん
入力ミスです。
取り敢えず問題ありません。

書込番号:22704779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/06/27 15:42(1年以上前)

Ver.2.54を使用していて、https://fast.com/ にてアップ方向もダウン方向もおおよそ70Mbpsは出ていた環境で、Ver.2.56を適用したところ、ダウン方向が1/10程度の一桁台Mbps速度しか出なくなってしまいました(アップ方向はほぼそのまま)。ファームのせいかな?と思い、Ver.2.54にバージョンダウンしてみると速度は復活しました。
私の環境ではそのような結果が得られました。

書込番号:22762688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

Aterm検索ツール

2019/05/23 10:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC

クチコミ投稿数:283件

最近PCのHDDをSSDに換装してWindows10へアップグレードしていて気づいた
ことですが、Windows7/8.1などの段階でAterm検索ツールをインストールして
Windows10へアップグレードする分には問題ないです。

ところがWindows10アップグレード後にAterm検索ツールをインストールすると
インストール及び起動までは問題ないですが、Aterm検索をクリックすると画像
のとおりエラーが出て使えません。複数のPCで同様の症状です。

元からWindows10がプリインストールされているPCでは問題ありません。
環境によるものか不明ですが、Windows10へアップグレードされる方はご注意を。

書込番号:22685713

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/23 11:47(1年以上前)

http://www.aterm.jp/web/model/aterm_search.html

※クリック時に「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」とエラー画面が表示される場合は、一度Aterm検索ツールを終了して、下記対処を行ってください。
@上記「手順4」で展開(解凍)したファイル「AtermSearch.hta」を右クリックし、プロパティ(R)をクリックします。
A「AtermSearch.htaのプロパティ」画面が表示されるので、「ブロックの解除」にチェックし、「OK」をクリックします。

書込番号:22685869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件

2019/05/23 12:25(1年以上前)

>さすらいのおたくさん

右クリックして属性、詳細設定をクリックして初めてブロックの解除が
表示されることに今気づきました。
Windows10からセキュリティが強化されているのが原因かと思いますが、
Windows10プリインストールPCではなぜ省略できたのかは不明です。
それにしても助かりました。感謝です。

書込番号:22685938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲストポートはあるか?

2019/05/21 22:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

価格com上でのスペック紹介欄には「ゲストポート」は○になっていますが、公式サイトの機能一覧にはゲストポート(ゲストSSID)は見当たらないような気がします。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs/function.html

恐れ入りますが、Aterm WG2600HSにはゲストポート機能はありますでしょうか?
価格.comの方が間違っている可能性がありますが、確認をしたく質問いたします。

書込番号:22682799

ナイスクチコミ!4


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/21 22:23(1年以上前)

>価格com上でのスペック紹介欄には「ゲストポート」は○になっていますが、公式サイトの機能一覧にはゲストポート(ゲストSSID)は見当たらないような気がします。

同じサイトにマニュアルがあるだから自分で探しなよ
http://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/nw_separation.html

>価格.comの方が間違っている可能性がありますが、確認をしたく質問いたします。

そう思うならNECに質問すれば

書込番号:22682827

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 22:41(1年以上前)

NECの場合にはっすね、「セカンダリSSID」ってゆーっす。
紹介ページの「セキュリティ配慮の安心設計」ってところを参照してみてくださいね。

「Aterm WG2600HS」
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs/

書込番号:22682877

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 22:43(1年以上前)

機能名称は、「マルチSSID」ってゆーっす。('ω')

書込番号:22682882

ナイスクチコミ!0


スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/21 22:57(1年以上前)

>Excelさん
Aterm WG2600HP3には「ゲストSSID」と言う記載があって、少々混乱をしているところです。

「マルチSSID」は極端な話、自分・両親・きょうだい、それぞれの各個人の端末にアクセスすることを防止するための機能と、思ってよろしいでしょうか?

書込番号:22682926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/21 22:58(1年以上前)

WG2600HS ネットワーク分離機能
http://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/nw_separation.html

書込番号:22682930

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 23:12(1年以上前)

>「マルチSSID」は極端な話、自分・両親・きょうだい、それぞれの各個人の端末にアクセスすることを防止するための機能と、思ってよろしいでしょうか?

まぁだいたいそんな考え方でいーっすよ。
あと、セカンダリからは設定画面にいけないとか・・・そんなとこっす。
詳しくは、Hippo-cratesさんも書かれている、マニュアル参照っすよー。('ω')ノ

書込番号:22682969

ナイスクチコミ!3


スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/21 23:21(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん

思い描いていた物とは少々違っていました。
たまに帰省する姉夫妻用に一時的にネット環境が必要な時がありまして、その時の一時的なアクセス権限がほしかった物で。

どうもありがとうございました。

書込番号:22682989

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 23:35(1年以上前)

>たまに帰省する姉夫妻用に一時的にネット環境が必要な時がありまして、その時の一時的なアクセス権限がほしかった物で。

えっとっすね・・・、
この子の機能で、どう違うのかがワカンナイっす。
なにか勘違いしてるってことが考えられるっすよー。
ふつーの考え方ではないってことかしら。(?_?)

書込番号:22683018

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 23:36(1年以上前)

暗号形式も、暗号化キーも、別々にできるし・・・・。

書込番号:22683020

ナイスクチコミ!0


スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/21 23:46(1年以上前)

>Excelさん
WG2600HP3の説明にあるゲストSSIDには「使用可能時間のタイマー設定が可能」と書いてありましたので、設定が楽かなと思いまして。

あと、公衆無線LANなどでたまにある、一定期間(時間)過ぎたら接続が出来なくなる。と言う感じも想定しておりました。

書込番号:22683037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/21 23:56(1年以上前)

ゲストポート(NECではマルチSSID+ネットワーク分離機能)は部外者が一時的にその場所のネット接続を利用する時に、ゲスト用のSSIDに接続させることでWAN側へのネット接続はできるが、LAN内に接続をしているPCや機器にはアクセス不可にする機能。一般家庭や店舗の営業用ネット接続を客から使わせて欲しいと頼まれた時はこの機能を利用する。

書込番号:22683060

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/22 00:09(1年以上前)

>「使用可能時間のタイマー設定が可能」と書いてありましたので、設定が楽かなと思いまして。

赤の他人にフリースポット的に使わせるのならいざ知らず、「自宅」にきた「身内」の「おとな」に使わせるのに、ナンデそんな制限がいるのか・・・(・・?

まっ、人それぞれっすから、どーしてもってことならばっすね「WG2600HP3」って選択が、最適解ってことでいーんでないでしょうか。(^^♪

書込番号:22683083

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/22 00:21(1年以上前)

あと、「WG2600HP3」の「有効時間」設定はっすね、接続開始時に毎回設定しないとダメっすよ。

WG2600HP3

有効時間を経過すると、「Wi-Fi機能」の設定は自動で「使用しない」(初期値)に戻ります。また、本商品の電源を入れ直した場合、有効時間内であっても「Wi-Fi機能」の設定は「使用しない」(初期値)に戻ります。再度ゲストSSIDを使用したい場合は、改めてゲストSSIDの「Wi-Fi機能」を設定する必要があります。


・・・ってなっているっす。

書込番号:22683095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2019/05/14 22:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2200HP PA-WG2200HP

クチコミ投稿数:27件

NEC公式サイト「AtermStation」でバージョンアップソフトウェアの提供を開始したようです。

更新内容は子機モード時の無線通信接続性を改善のようです。

詳しくは公式サイトをご覧ください。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2019/info0514.html


書込番号:22666732

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング