このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 0 | 2019年4月17日 14:36 | |
| 14 | 1 | 2019年4月19日 19:31 | |
| 2 | 0 | 2019年4月2日 10:40 | |
| 4 | 1 | 2019年8月1日 16:33 | |
| 12 | 0 | 2019年3月29日 22:21 | |
| 5 | 2 | 2020年3月11日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP
公開日 2019/04/17
ファイルサイズ 3,254KB
ファイル形式 ZIP形式圧縮ファイル
対応OS Windows 10/8.1/8/7、Windows Vista OS X v10.11/v10.10/v10.9/v10.8/v10.7、Mac OS X v10.6
更新内容
1.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
2.セキュリティ向上のための対応を行いました。
※詳細は、こちらを参照してください。
3.クイック設定Webの表示の改善を行いました。
ファームウェアのアップデートの更新が来ていたので、お知らせまで。
9点
このファームウェアにアップデートするまで、結構Wi-Fiが繋がらなくなることがありましたが、どうやらかなり改善されたようです。
アップデート後は今の所通信が切れることがなくなりましたね。
書込番号:22612745
5点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS
https://wikidevi.com/wiki/Netgear_R8000
Broadcom BCM4709A0
道理で仰々しい筐体ながら、他のゲーミングルーターのように発熱せず、安定してる訳です。
良い製品だと思います。
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
【変更履歴】
Ver.1.15[2019/03/25]
・Internet回線判別機能の安定性を向上しました。
・背面のスイッチを「MANUAL」-「ROUTER」にしてInternet側の「IPアドレス取得方法」を設定している場合、その設定がMANUAL/AUTOスイッチをAUTO→MANUALと切り替えても保持するようにしました。
・Windows 10 バージョン1809(October 2018 Update)でお使いの場合、Microsoft Edgeで本製品の設定画面が正しく表示されない問題を修正しました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-1166dhp3.html
4点
親機:バージョン1.15の弱点あり大変な危険な暗号。中継機にする時は必ず【 マニアルモード:自動 WPA2-PSK AES → 暗号化なし 】2つのモードは緩くなり危険なモードでした。
書込番号:22832949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2
NEC公式サイト「AtermStation」でバージョンアップソフトウェアの提供を開始したようです。
他にWG2600HP/WG1900HP2/WG1900HP/WG1800HP4/WG1800HP3も同様に公開されています。
更新内容はセキュリティ向上、不具合等のようです。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2019/info0328.html
12点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C1200
このルーターを使いこなすには、有線でのログインは必須です。
1 ログインPassをブラウザに記憶させていて、再度ログインしようとするとエラーを吐きます。
その場合、
≪pass入力の欄内に一度カーソルを置いて、何も入力せずにログインボタンを押す≫
となぜかログインできます。ちょっとしたプログラムのバグのような気がします。ログインでつまづいている方はお試しください。
2 ビームフォーミングは、デフォルトではOFFで、詳細設定でONにしないと機能しません。
セットアップ画面にログイン
詳細設定−システムツールーシステムパラメーターー (5G ワイヤレス)項目―TX Beamforming:−TxBFを有効にする チェックボックスにチェック、設定を保存
無線の設定アプリは確認していませんが、以前使った時には詳細設定できなかったように思います。
補足などあれば情報お願いいたします。
3点
補足です。設定画面の画像添付しておきます。
1 ログインしたら、まず「詳細設定」のタブ(文字)をクリック
2 左のメニューが画像のようになるので、一番下の「システムツール」をクリック
3 「システムパラメーター」をクリックすると、右のような画面になるので、「TxBFを有効にする」にチェックを入れ、「保存」をクリック
※ ルーターの再起動は不要みたいですが、正確な情報は見つかっていません。
書込番号:22565494
2点
お尋ねいたします私のC1200も詳細設定が有りませんのでビームホーミングできません。よろしくお願いいたします。
書込番号:23279214
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







