このページのスレッド一覧(全2079スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年12月1日 04:14 | |
| 8 | 0 | 2024年11月29日 22:33 | |
| 5 | 6 | 2024年11月26日 20:10 | |
| 1 | 0 | 2024年11月22日 02:50 | |
| 1 | 0 | 2024年11月11日 16:49 | |
| 1 | 0 | 2024年11月2日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(1パック)
10Gbps対応コンボポート、2.5Gbps対応RJ45、Wifi7対応、MLO対応等魅力で買いました。
設定がスマホアプリからTPLINKアカウント作って行う必要があり、今迄使用の多くのルーターのようなIPアドレスからのWEBアクセスではありません(アカウント作成時のパスワードでWEBアクセス出来ましたが、設定を見るだけで変更出来ない)。
謎の挙動
:アプリ(iOS)上のインターネット速度測定が「オフライン」で出来ない。実際はネットは繋がっている(まさにこれを書いてる今)。
:システムの時計がけっこうズレてしまっているので、直したいがタイムゾーンの変更しか無くて時刻自体は変更が出来ない。
上記先ほどサポートに問い合わせメールをしました。
一度リセットしてやれば何か変わるかもしれませんが、アプリ自体が接続が不安定なようなので、せっかくルーターとしては稼働しているのでリセットで復帰できなくなると怖いのでそのままです。
2点
なお、購入は先週で、FW:1.0.15です。
このバージョンのFWは日本語TP-LINKサイトにもまだ無い模様なので(あるのは1.0.14)、最新なのでしょう。
書込番号:25980268
0点
時刻もですが日付もおかしいので、気持ちが悪いので、一か八か、リセット(LEDが黄色以外の時に底のRESET穴に爪楊枝突っ込んで押す)を行い、再度設定いたしました。
すると、なぜか設定後数分で、正しい日付と時刻に自動更新されました(先ほどまでされなかったのに)。
なお、アプリ上の「インターネットスピードのテスト」は引き続き不可です。
参考になるか分かりませんが、同じ症状の方の参考になれば。
(RESETの仕方は、TP-LINKのサイトを巡って探しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/497/
下記のセットアップガイドには載ってない(あってもよさそうだが)
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
書込番号:25980290
0点
何度も投稿すみません。
同機種2個パックの口コミに、同じ(スピードテストと繋がっているのにネットワークエラー他)症状の方のスレッド有りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001565615/SortID=25674743/
ファームウェアとアプリに依存するようですが、特にファームウェアがTP-LINK日本のサイトは古いのまでしか公開されておらず、英語サイト上と更新がだいぶ違いそうです。IPV6プラス等日本オリジナル環境下でのチェック等の関係か単に更新が手薄なのかは分かりませんが、、
にしても日本サイト公開最新が1.0.14で、英語サイト公開は最新が1.1.1で公開最古が1.0.19と、日本サイト公開最新より最古が上というのは、、
なお、先の口コミのスレ元さん同様、アプリからのアップデートは機能しませんが、Webブラウザから手動でファイルダウンロードはメニュー有効なので行けそうです。
なお、私が購入の個体はV2(底面シールより)のようですが、V2.6というのも海外にはあると見えます(英語サイトのファームウェアの選択肢から)
書込番号:25980849
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE5400
あまり情報が出ていないと思われるので掲載します。
AXE5400を2台購入しました。
Easymeshで設定し、有線バックホールでサテライトに出来ています。
最初はAPモードで2台使っていましたが中途半端にそれぞれの電波が届き、なかなかローミングの切り替えができませんでしたが、Easymeshが構築できてからは確かに途切れず切り替えできているようです。参考までに。
本当はメッシュ専用のやつが欲しかったんですけどデカいので置き場に困るのと、AXE5400なら4ポートHUBとしても使えるので今までのスイッチングハブと置き換えできるので敢えてこちらにしてみました。あとはプロバイダから提供されたルーターが切断できないやつなので2重ルーターで問題が起きないか様子見です。
8点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
>男・黒沢さん
ブリッジモードでLANポートとして使えるものはカウントする方針のようですね。
書込番号:25967867
1点
>男・黒沢さん
>LANポート数5じゃない
ルーターもそうですがハブも5としていますよ
書込番号:25968144
1点
>男・黒沢さん
メーカの表示では下記のようになっています。
有線ポート
2.5ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットLANポート×3
価格.comが有線LANポートとして合算しているだけですね。
書込番号:25968230
2点
なるほど、みなさんありがとうございます。
ちゃんと確認して買わないといかんですね。
自分の場合は、LANポート側が5欲しいんですが
多分そういう製品はなさそうな感じです。
書込番号:25975040
0点
現行製品だと無いかもしれませんね。
過去製品だと
Netgear AXE11000 Nighthawk
TP-Link Archer AX6000
ASUS RT-AX89X
など、LAN側5ポート以上搭載しているルータもありましたが、ゴツく高額だったこともあり売れなかったんじゃないかと思います。
スイッチングハブで増やすしか無さそうですね。
書込番号:25975069
0点
>男・黒沢さん
Archer BE805はLANポートとして10Gbpsx1、1Gbpsx4です。
WANは独立で10Gbpsなので光の10Gbpsを利用するならお勧めなのかもしれません。
でも、かなり高いです。
https://kakaku.com/item/K0001605249/
回線がそれほど速くないなら、8ポートHUBなら3〜4千円程度で買えると思うので、組み合わせる方が良いと思います。
書込番号:25975304
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE5400
いつの間にか新しいファームウェアがリリースされていました。
1.0.4 Build 20240918 rel.72528
Improvements and Bug Fixes:
1. Improved stability of EasyMesh network.
2. Fixed some bugs.
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)









